スト2++ 格闘王ベガ様
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- スト2の性能そのままで格闘王ベガをプレイ! ダブルニープレスに隙は無い。
yumejiさんが作成したStreet Fighter 2 Plus Plusで長年の夢が叶った! これぞベガ様の真の姿だ。
★スト2再生リスト(Playlists) goo.gl/QzSoOE
★動画について
何度も何度も何度も苦汁を舐めたスト2の格闘王ベガ戦。こいつをなんとCOM性能そのままでプレイできるハックロムでプレイできるってもんだからすげえもんだぜ。感激感謝雨あられ。うおおおお!
帝王サガットにワンラウンド取られているのは愛嬌ということで。
★ストリートファイターII★
ジャンル 対戦格闘
開発元 発売元 カプコン
ディレクター 西谷亮
デザイナー 西谷亮 (NIN) 安田朗 (AKIMAN)
音楽 下村陽子 阿部功
人数 1人 2人(対戦)
ストリートファイター2 VC
www.nintendo.co...
------------------------------------------------
►新・くにお流:
920ryu.blog.fc...
►Twitter:
/ kunioryu
------------------------------------------------
11:37 楽しそう
ベガの強さよりも
当時ものの金属質なBGMの素晴らしさに注目してしまったw
打撃のヒット音もSFVなんかよりずっといいね
うーんコレジャナイ・・・中のジリリッと強のグルラッはどこいった?
オープニングの白人が黒人を殴る不謹慎画像と非難されがちなシーンが見れて感動しました。もう削除対象かと思ってたので。ここだけは確かに初代2ですね。
ほんとですね!
ダッシュまでが最高でした
ターボ以降は何か軽くなってますよね
キャラも小さくなった?
スト2シリーズ最高傑作はダッシュ
キャラ性能のバランスがって人はヘタな人
キャラ性能も各キャラ極めれば素晴らしいバランスです
初代の反則レベルのダブルニープレスと投げ地獄という凶悪さがラスボスらしくて良かったなあ…
でもダッシュでバランス修正されてしかも多くの初心者に使われるファイターになってしまったから、ラスボス感が薄くなってしまったんだ…
アニメ映画のベガも好きだったけれど、実際スパ2XのCPUベガと戦ったら思った以上に弱くてガッカリしてしまうんだよね…
それに最近では豪鬼の瞬獄殺くらって「バイト乙」って言われたり、ベガを担当している声優が若本さんだとかでネタにされるから、もうかつてみんなが苦戦したあの頃のベガはもういないのが残念です…
バルログ(vega)戦でダブルニープレスとバックスラッシュの勝負で吹いてしまった
バルログの動きが面白いw
めちゃめちゃ懐かしくてみてたら
3:46 とか、もはや凶悪ブタさんにみえるんだけど。
当時はこの体やばいとか思わなかったから気付かなかった。。
CPS1の音はもっと評価されるべき。
やっぱアケ版の無印はBGMいいなー。
アルフ・ライラのストⅡのサントラ持ってたなー。
下村陽子様ぁぁ
当時ベガは最強でした
流石にベガは強いね。
ベガって悪の組織じゃないんですか?
@@若菜-z1f そーですよ
必殺技じゃないけど、ダブルニープレスの性能がまた凄まじいすからね😂
何故かベガのキックは
ヤクザ映画のキックに見えるような
気がする。
サウンドも音楽も初代が一番いい
14:58
先に”ふっふっふ”って言ってるのに
後から”はっはっはっはっはっはっはっ”
ノーマルモードでしかも四天王まで出てるって感動しますは
さすが闇の帝王ベガ!みんな防御する暇もなく息の根を止めれてるな😅
エンディング、もしかしてロケテ版?
無印の基盤にデータ残ってたのか…
昔「帝都物語」という映画がありまして。その登場人物の悪者と似てるんですわ、ベガ様。分かる人居ません…?
帝都物語の加藤保憲(演:嶋田久作)→マンガ力王の鷲崎→ベガ
Congratulations you found the first American comment
Nice
It’s hard to get used to Dictator being called Vega in the Japanese versions. I never knew that until I saw a screenshot of the Super Famicom version in a magazine around 1992. They rotated 3 of the boss names in the versions outside Japan because of M. Bison rhyming with Mike Tyson. The boxer looks like Tyson.
It's stupid honestly. I was first introduced to SF2 with the switched names. But I bought the Japanese version of SSF2 for the Mega Drive with the correct names and appreciate how much the original make more sense in accordance to the intention of the original character designer (Crazy Buffalo Boxer Mike Bison, the Beautiful Fighter with an Ugly Heart Balrog, and the supernatural Vega with the Cosmic Tinged Blue Psycho Energy like the Star). Once you get used to the original names, the Western names sounds absolutely ridiculous and nonsensical -- a Buffalo for the final boss?!!
@@sdlock83 You're right, without mentioning that if they didn't want to get in trouble with Mike Tyson, they could have only changed M.Bison(Balrog)'s name instead changing said character, Balrog(Vega) and Vega(M.Bison)'s names.
帝王でも車壊したくなるとき有るんやなと
@mmd youshuke サガットの方が立場が上?
バルセロなアタックの三角飛びなんとかして貰えますか(*^o^*)あとは完璧なんで、よろしくお願いしますm(_ _)m
ガイルにしてもベガにしてもCPUだけタメ無しが腹立ってたので、スッキリしました。
バイソンがヤバいよねwタメなのに小パンチ並みの連打でうってくることある。
グランドタイガーショットの時は、サイコクラッシャーアタックが通用しますよ?
この頃からニップレスナイトメアはあったのか!
Recordé mi infancia gracias por el video yo lo jugaba mucho hace 30 años
※ネタバレ
ベガ戦では赤いベガが勝ちます
CPUベガのダブルニープレス地獄はトラウマモノだなぁ
どうやったらこのスト2できますか?
やっぱり、このベガが一番不気味で、一番凶悪で、一番スタイリッシュだった
普通の人間ぽさがあるからこそ、不気味でカッコよかったのに
ZEROで白目デブのオバケになって、ホント魅力なくなったわ
「おまえも おれを たおすことが できないのか・・・
おれよりつよいやつは もう いないのか・・・」
↑
これメッチャ好き
激しくわかる
この格闘スタイル、無言で凶悪攻撃を繰り出してくるベガはまさにラスボスという感じでかっこよかった
ゼロ以降なんであのスタイルにしたのかわからん
スタッフのセンスがなかったのか、万人受けを狙ったのか・・
ベガ戦同じ色で分かりにくいんじゃww
【16:40】 この4⃣人は敵か味方か❓ 悪の同志 〜😎マイク・バイソン〜 とは 何者なのか⁉️ "street fightr 2⃣" 只今 開発中‼️ 乞うご期待❗ "😎フフフ 君たちの挑戦を 待っているぞ・・・・‼️"
Legal esse astrit faiter
ニープレスはタメ技のはずであんなに連続でだせないはず
ストⅡ初代(ac版でいえば四天王が使えないver)
のダブルニーブレスは必殺技ではなくしゃがみ強キック扱いだったんですよ。必殺技扱いになったのはダッシュから。従ってガードした時は削られない。そのかわりダブルニープレスの二発目は立ち防御不可能、そして一回目のダブルニープレスの二発目の食らった後二回目のダブルニープレスがコンボで繋がって食らってしまうのです。私も昔はそれを知らなくて、ベガ戦でこの攻撃方法でよく気絶させられたものだ
てか大パンチと大キックしかないんだっけ??
Jô Gava muito legal 👏👏👏
15:12
はいはいバイト乙バイトおt…あれぇー🤔
ベガの色だけオリジナルと違うのはなぜ?
帽子のハチの部分もマントも目の色も赤くなってますよね?
不気味といえば不気味ですが、意図的なものなんですか?
オリジナルの色ですよ。初代のアーケードベガはこの色です。スーファミやダッシュとは違う
本家スト2もそうなんだけどなんでベガのキックやダブルニーのヒット音ってパンチのヒット音になってるんだろうね
技少ないのにその技1つ1つが高性能すぎて全然デメリットになってない…w
ダブルニップレスは、ガードされると削れない?必殺技ではなく特殊技扱い?
タイマー ダブルニップレスに反応せざるを得ませんでしたww
ただの立ち大キック
どこでダウンロードできますか?
懐かしい~😆
ゲーメストでストⅡの全キャラのテレホンカードがあって買いたかったけど小学生が買える値段ではなかった😭💦友達は親に買ってもらってたっけな~😱💦
あの当時はベガ→帝都大戦の加藤
バルログ→13日の金曜日のジェイソン
サガット→丹下だんぺい
バイソン→マイクタイソンだった😂💦
ダッシュで一番に使いたかったのは
ベガ!
ただ横移動技が多いから
リュウとか波動拳使いには
何も出来なかった記憶があります。
ミドルキックのフォームは
綺麗だったな
こんなバージョン知らないです。ダッシュかと思いきや違うみたいだし。あと車壊したりするボーナスステージでダブルニーはちょいと難しいのにサクっとこなすのも凄い。でも矛盾点がいくつかあり、ジャンプ弱Kの音なのに当たると強Kの音が鳴るのはなぜ?CPU戦で☆8にすると相手の攻撃は上記のようになるのは知ってます。バルログの連続宙返り中にダブルニーを連続で出すのはCPU位しか出せない気がします。ガード硬直中なら連続ダブルニーは誰でも練習すれば出来ると思いますがね。
操作は人間ですか?
初代のダブルニーは立ち大Kなのでためも要らなければ削りもないですよ
やっぱりサイコパワーの使い手にもなると世界の格闘家なんてスキップで轢き潰せるんやな。俺もがんばろ。
ターボのベガのダブルニープレスの強さは異常w
サムネのけつあごで草
ふうしれちゃんねる サムネ変わった?ベガがローリングアタックしてるっぽいの見て来たんだが
ハードは何?最初insertcoinと有るけど。
これはなに?教えてください。
nombres cambiados . los utimos 4 personajes no son elegibles en esa version.
ガイルのサマーソルトの減りがすごい。。。
最終面、マリオが2人ルイージは😙😄?
カプコン車どんだけ壊したいねん
子供の頃、お兄ちゃんと対戦したけど、壁はめにあって全然勝てなくてイライラしてた😅
あれ、初代スト2てベガは使えないはずじゃ?
ハックロムですよー
ハック版? それにしてもエンディングの文言が気になる
初代はダブル二―って通常技扱い?
どう見てもためてないよねこれ
立ち強キックで出ます。
原辰徳
へぇ初代スト2って四天王使えるんだ?
使えないですね
使えるのはターボから。
@@宇佐美朋弥 ダッシュからだよん
vniotop 168
メガドライブ版ですね
😂
ぷちとさんから来た
ガイルでもいいんじゃね
ふたりベガwww
どうみても初代スト2じゃないだろ
初代のハックだね
もうちょいプレイヤーが上手きゃなぁ。
魅せるプレイとまではいわんが、小学生が雑にプレイしてるよう動画あげられても。
この頃の四天王の攻撃は弱中なくて強しかなかったし、興味あるおっさんとしては残念ですわ。
ほならね自分がやってみろってはなしでしょ?
そ、私はそう言いたいですけどね
満足いく動画見たいんやったら
他所様の動画見て、どうぞ
ですね。
お勧めに上がってのでみたみたらこれでガッカリ。
もうでてこないように興味なしにしときますね。では!
てか
おっさん
そいう事わざわざ
コメントに書いてる時点で
ただ主に喧嘩売りたかった
だけとしか思えんよ
@@ダダダ-w8u 痛々しいおっさんだなぁ 草生えるわー