Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まともな会社なら退社代行を使わないと思います。結局変なオリジナルルール言われたりして揉めるの見越して使うんですよね。雇う側も雇われる側も規律を知ってないといけないし守らないといけない。
そこまで辞めてほしくない社員ならこうなる前にちゃんと処遇してやれよ、って思う
本当にそうですよね
代行という選択肢が増えることはいいけれど、ブラック企業を無くす試みとか労働者が疲弊仕切る前のセーフティネットのような仕事は無いものかと考えてます。疲弊した人を助けるよりも疲弊する前に助けてほしい。元ブラック企業で使い潰された人間より。
私も同感です。人が潰れるような働き方とか、辞めたくなるような職場環境を見直す事が先決だと思います!私もブラック企業に潰されかける前に退職した人間です。
オフィスにライフルとさすまたがあるのジワジワくるな…と思ったらガチで乗り込まれた経験あるの知って震えた
これ500発撃てる電動エアガンw
0:50 窓際に銃がある
退職後に自殺する人もいるので、多くの人の心を救ってると思います。素晴らしいですね。
英会話スクール最悪やな。こりゃ代行頼む理由がわかるわ。
こういったサービスで救われる人間もいるね こうあるべきの時代は終わりだよ使う使わないは本人の自由
労務はジョブローテーションじゃなくてベテラン置いとかないとこういうの対応できないよね
退職対応の裏でライフルあるの見えた瞬間吹き出してしまったw
モームリの動画も好きだけどあそよりも相手にしっかり権利を主張してて安心感と共にスカッと感があるねそれで全て上手くいくのかはまた別だろうけど
こんなビジネスもうすぐ終わるよ。規定変えられたら終わり。このビジネスは弁護士に取られるね。
そもそも自力でも出来ることだからね。
知らない団体からの突然の電話。それが、当日、無断欠勤した職員の自称代理という人物で、やや高圧的物言い、ってなると😅 退職代行をしっかり説明し、理解を得ないとね。それがないと、退職希望者も浮かばれない😂
英会話スクール終わってんな。これじゃ従業員も退職代行使うわ。まず辞めてほしくないのなら、職場環境を改善しろや。
個人的な感覚だけど40歳以下であれば退職代行が必要とされる意味や内容はスッと理解できると思う。それより上の世代は働くことになぜか根性論的な感情が少なからずあるから、対話ができなかった自分の非を認めずギャーギャー騒ぐんだろうなと思います。私は職場に全く愛着とか持つタイプではないし人間関係も極力当たり障りなくしたいので、上の世代のネチネチした感覚が大嫌いですし、退職代行は大賛成です。
んー。そうでもないよ?氷河期世代だけど辞めなかった理由は次の仕事が決まる補償が全くなかったって人がほとんでしょ。バイトですら落ちまくる時代でしたから。ブラックな会社も多かったし、大手でも劣悪な環境多かった。それでも働かざるを得なかった。我々も次の仕事があればいつでも辞めたかったよw
@@taz3980 あの時代労災つかうのもダメなのが当たり前でしたよね…何のための制度なんだか…
ネットの氷河期世代は自分たちは根性があるとかメンタル強いみたいな言い方するけど、選択肢がなかったから辞めれなかったってだけだと思う。本当にメンタル強いならあんなに捻くれない。
@@yuiec-s3o「メンタルの強弱」と「捻くれる捻くれない」は関係ないわ。
絶対こんな仕事したくないけど、給料いくらなんだろ
今どき給料手渡しなんてのがあるんですねそして退職書類一式は着払いで送りたいと…変な会社
人って別れ際に性格出ますよね。お互い着払いに笑ってしまいました。
以前勤めていた医療業界で7年間有給使いにくくて働いていました退職まで次の引継ぎが決まるまでまってと言われて半年。有給も丸々残っていたので、買取でしたけど、有給も2年前は消失してしまう本当、無知は害ですよね
ありがたい頼もしいシステム、ひとが救われる仕事だと思います。
こんなん誰でも誰かを辞めさせれるって事?本当に本人が辞めたいのか確認不用なん?就業規則は無視できるん?
英会話の女の続き気になるな
代行で救われる利用者は大勢いると思います。数ヶ月前に辞めた会社で、30前半の御局様がいましたが考え方が古すぎる方がいました。引継ぎをせずに有休を使うことは認めないという上司の考え方に賛同する方でした。(辞めた先輩は2ヶ月前から退職の意思を上司に伝えてました。)後任者連れてくるのは会社の仕事ですし、有休は労働者の権利なのに…とても驚いたのを覚えています。先輩はこういう会社だからなかなか辞めれなかったのかなーって思いました。(これまでも何回も辞める辞めないを会社と本人でやり取りがあったようです。)ちなみに私も会社にドップリ洗脳されている御局様が無理すぎて辞めました。頭を令和にアップデートして欲しいと思いました。私も辞める時は代行の存在を知らなかったので、もし知っていたらメンタルも体もボロボロにならなかったのかなーと思っています。
他コメントにあった労働基準監督署代行・労働局代行てコメントすき
録音とにかくするべき。威圧的な言葉で脅すのはブラックの常識です。有給不可やサービスの証拠をとにかく記録。戦う勇気がないなら違法行為や脅迫の証拠を集め、任せればいいんです。ただ労働組合も金を集めて、上部団体に渡してるだけの悪質な組合も存在しています。 甘えてる若者や無能で仕事ができない人がブラックだと騒いでるのもあるでしょう。そんな人はやめてくれば喜びましょう。
性格なんだろうけど自分はやめます。いつやめれますかってすぐ言う。
それが多数派。辞めれますか?よりもいつまでに辞めますと。
それな何言われようが「いえ、もう決めたので辞めます」と強い意志で言えば絶対に辞めれるんだよ自分もそれなりのブラックにいた事あるけど普通に辞められた
まさに性格の問題ですね。自分で辞めると言うのが辛い方もたくさんいますしね。そういう方は数万払えば簡単に辞めさせてくれる代行業者がお得に感じるんですね。
相手もまともな会社じゃないから、こういうサービスがなりたすんやろうな・・・
なりたす?成り立つね
正義は我に有り的な対応が疑問こういった業務は中立的立場を貫かなきゃダメでしょ法律を盾にやる内容なら尚更
モデルガン設置わろた。
モデルガンは音だけで弾出ないよwこれは電動エアガンで500連発出来るやつ
話し方が高圧的すぎるオペレーターとして反感買う話し方に聞こえる
何処の会社かも確認取れない中、早急に対応しないと退職妨害って暴論じゃね?反社チェック等で1日〜2日はかかるだろ…
RUclipsに動画が上がるというのに、モデルガンを飾っているのを良しとする会社だからかも
入ったことないから分からないけどヤクザの事務所ですらあんなに堂々と銃の形状したもの置かないだろ…
退職届は必ずしも必要ではないですよ。形式も必要なことが書かれていれば問題なしです。
亀田さん、退職届のフォーマットにこだわってけっこう余計な手間が発生しているよねw
銃刀法にかからず威圧を求めるなら、AK74という銃とAK74用の樹脂製トレーニングナイフがお勧めです。銃にナイフを着剣した状態は絶対人を害してやるという殺意に溢れていて知らない人が見たら怯むことは確実だと思います。勿論市販された無改造のエアガンに刃が付いてない樹脂製銃剣はどちらも合法です
一つだけすげー気になった事がある。英会話の件で電話対応の女が不在と嘘を言ってるかもしれないけど本当に担当者が不在の可能性もあるのに妨害になりますよ?ってあたりからのこのメガネの態度は無いだろ。後半、白服のスタッフが相手に嫌な思いをさせるのが仕事じゃないって言ってるけど同等の態度とってるやん。そんなんだから反感買って事務所乗り込まれたりしてんじゃないの?退職代行はすごいいいビジネスだと思うけど間違いなくここより別の退職代行の方が対応良いね。あと、依頼者側が本当は悪な場合もあるんだから会社が全て悪いみたいなスタンスやめろなって感じ。
折り返すって約束したのに放置してた英会話学校のが悪いやろ。担当者が連絡できないのがわかった時点で今日は無理って伝えるべき
あれは相手方企業の怠慢でしょう
退職代行会社に勤める人が、退職代行会社に依頼して退職手続きするパターンもあるのかなぁ
年収400万くらいじゃね?w 行っても500くらいかな?
あるもの除いては潔く皆了承しているイメージ、自分が悪いのに自分勝手で辞めていくバカも相当数いそうな雰囲気ですね...
退職代行の方も話し方や相手への伝え方を考えたらもっと納得して貰えるじゃ無いんかな。いきなり本人では無く退職代行に言われる雇い主側の気持ちも考えるべき!そもそも辞めたいなら、一度は勇気を出して自分で言えよ!何度伝えても辞めさせてくれなかったら、退職代行に協力してもらえばいいけど。自分に都合の悪い事や嫌な事から逃げてばかりじゃ一生逃げ癖がつくだろ!これからも辞める時ずっと退職代行を使うのか?そんな人間が結婚して子の親になったらどうなるんだろ? 16:29
論点がずれてますね
@@しゅう-t6g いや、ズレて無いでしょ。
いつか、「(他社の)退職代行を使って、退職代行の会社を辞めた」っていう人が出てきそうだなー。退職代行の会社が、退職代行を使われて辞められる、みたいな。退職代行の会社に勤めるのも、ストレスかかってそうだし。
退職代行って弁護士がいないと法律違反みたいな記事見たけど、意思を伝えるとか退職までのサポートをするくらいなら大丈夫な感じ?
退職代行は通知するだけなら弁護士いなくても合法。代理人として交渉はできない。労働組合なら代理人として交渉してもOK
万が一の時はこの会社使いたいな
退職代行使わなきゃ行けないような会社に勤めてるんですか?
万が一の意味を理解してないリプあって草
モームリとかやめたらええねんの会社動画は好きだけど、この会社なんか嫌いだわ…
すげーわかる
概要欄に前半のリンク載せとけよ
開始50秒のあたりで「代理人」という用語を使用してるけど、法的に大丈夫なのかな。
労働組合法では、合同労働組合は法的に代理人になれるよん
あれモデルガンじゃ無くてマルイのエアガンじゃね?
@muriRUclipsLIVE 違う違う。奴らのスキームは、収入があるときに加入してもらって金をもらう→無料で退職代行をする。だから、無職の人の金で飲みに行ってない事になる笑
グダグダと退職妨害とか、返却物が返って来ないと給料払わないとか、マジくそダサいな!こういう動画大っっっ好きです!爽快極まりないです!
退職妨害は暴論だろ。困った人をほっとけないって関係ない人を困らせてるやん…解釈が自己中。
マジでそれな。ブラック企業と同様にここも悪質すぎる。
どうしても労働基準法の関係で会社サイドが弱くなるんですよ。だからうかつに会社が逃げ続けると代行からの圧力はとても効果あるかと思います。
本日中に折り返してほしいって言われた時に「担当者不在で今日は難しい」って言えたのに一日何もせず放置してたんだから英会話学校が悪いやろ
電話に出てる人には関係ない話だからな
英会話のやつ1日も待てないんだな
代行のはずなのに退職妨害とかイキリ出すのなんなの代行って本人の言葉をそのまま伝えるだけの伝書鳩じゃないの?
ここの会社を辞める人たちは直接言うのかな笑
その日付で辞めていいんだから、すぐ言うだろ
現代で一番、正義な仕事。この仕事していれば社会や人間の本質がわかるんだろうなあ
楽して儲かるからやってるだけだろ。
元自衛隊の特殊部隊の人とか、雇ってもいいかもしれませんね笑
弁護士法違反にならないのは何故でしょうか?こんなやめ方が推奨されるなら、企業側もアメリカのように簡単に社員をクビにできるように法改正が必要ですね。
弁護士法に違反してないよ。労働組合は会社と交渉して退職日を決めたり有給の日数を決めたりできるよ。完全に合法。ほんとそれで日本もアメリカみたいに簡単に従業員を解雇できるようにした方が良いよね
@@takuya2176 なるほど!
退職妨害ですか?って2週間猶予あるからね😅
退職代行って、なんで電話だけで通せるんだろう。客観的に知らない第三者が代理人を名乗って退職の申請してきたら、会社からしたら本人の意向確認をしたいものだが。
そこは退職届を本人の住所に送って返送してもらう形にしてるから問題ないんじゃない?もし嘘の話なら本人の住所に届けば気づくんだろうし。
@@おウマさん 極論その通りだと思います。ですが、その過程を通す場合手間もかかりますし、それを考慮せず電話口の相手の言葉を信用して話を進める退職企業側の考えが分からないなーって感じですね。
本人の代理か不明では、はい分かったとは言えないよね。後で本人からそんなことしてないって言われたら、会社の落ち度になる。代行業者はその点どう対処する考えないなんだろう?
企業側が代行の言い分信じるには、役所に証明書請求する時のように、委任状提出と代理人個人の免許証の現物見せてもらうことかな。免許証の現物確認が必要だから、代理人は企業まで出向く必要があるだろう。企業側はこれで過失を回避できるかも。
それは思う。まず退職届を本人から郵送させて、以後の連絡はこちらの労働組合までお願いします。って書類を同封するってのはどうだろう
すごく勉強になりました。参考にして、自分で交渉してみます。😊
退職代行ねえ…辞める時ぐらい大人なんだから口喧嘩になってでも最後ぐらいはケジメつけないと…俺は大喧嘩になったけど自分でケジメつけたよ
まあ日本人は臆病者が多いからね。退職代行を完全否定はしないが、基本的に退職代行使うなんてどれだけ精神的に未熟なヘタレなんだよとは思う。
英会話スクールの女性、退職妨害ですね。「担当者が不在、また明日以降連絡する、私把握しておりません、どの者も不在、私わかりかねますので」って。わざと遅延させてるなら、シンプルに悪質。この依頼者は亀田さんたちに依頼して正解。
@user-kt4pn2me1n この電話の女性、決定権はもちろん持っていない。電話を取次という、決定権が必要のない業務すら満足に出来ていない。よって被害者などではない。
人手不足だから、需要益々増えるね
着払い争いワロタWWWWWWWWWWWW
メルカリの返品の時みたいでおもろい
この会社勘違いすごいですねヒーローになりきってますやん反対側の気持ちも考慮して初めてヒーローやで😅心ない者に何言ってもわからんやろなかわいそうな人間だわ
代行業者・依頼者側視点だと格好良く見えるのかも知れないけど、会社側からしたら気分悪いだろうね義務を果たそうとせず偉そうな態度で一方的に権利を主張されたら腹立つよ
まあ仕方ないよ、退職代行を使われるような会社なのが悪いんじゃない?
@@takuya2176 最近は普通の会社に対しても代行使うよ退職時の精神的な負担を回避するため原則2週間前に退職を申し出なくてはいけないけど、有給使い果たした上で精神的な不調で出社できないから本日付けで退職させてもらいますって感じ
@@apple-user 普通の会社って発想がね。精神的な不調にさせてる企業が問題なわけ。どんな理由で辞めようと本人の自由。別に残ってる有給使う権利あるし、辞める権利も誰だってあるじゃん。
それは相手の会社によるでしょ。
@@apple-user 普通の会社に対して退職代行使ってもなんの問題もないよ?原則2週間前に申し出る必要もない。そんな法律もないぞ。それで腹が立つというなら、なにか根本的に勘違いしてるんじゃない?
前半で英会話の人持ち上げてたやつ息してる?確認確認っていってああも退職の手続き滞らせてるのは悪質だわ依頼者本人の人生かかってるんだから上長居ないなら居ないなりに前向きに応対する必要あるだろって思う
モデルガン…!?
急に明日やめますって言われてもなぁ 常識的にどうなのかなぁ?
常識が無いからそのように辞める
常識のない会社だから常識のない対応される場合もある そうじゃないと会社辞められない場合あるからねえ
常識が通用しない企業だから、常識の通用しない代行に任せるだけ。辞められる企業の体質が問題あるんでしょうよ。
@@ピーナッツの兄弟 どっちもどっち
それが常識になる
退職代行使うやつが責任感強い分けないやろ笑笑一般の人は会社に自分で伝えますよ
儲けてるなあ~いいOffice
すぐドロンできそうな地面師みたいなOffice~
退職したいなら無断欠勤で解雇して貰えばいいと思うが、それはプライドが許さないのか?w
懲戒解雇になるからそれはだめだろ
賠償請求される可能性ありますよ。
平やとってつけた役職程度ならおそらく賠償問われても負けないと思われ。賠償責任取れと内容証明で通知して来ても無視。企業側が万が一裁判にしようとしても、弁護士、裁判所から、平に辞められて損害出るあなたの会社の方が問題だから止めろと言われる。
懲戒解雇になってもやめることができることに変わらない。どうしても辞めたいというよりは、代行使って少しでも綺麗に辞めたいということなんだろうね。
懲戒解雇のリスクを取るほどバックレる価値がない。それなら数万で依頼した方がまだ賢い。
知らん会社に、いきなり喧嘩腰の電話入れるだけで儲かるんだから楽な仕事だな。やくざなんじゃね
当日に退職、以後出勤できない旨を伝える人が責任感が強いとは思えないですね
責任感ってなんやねん。株主の責任は出資額、労働者の責任は、勤務時間に勤務することや。
どうせ、退職を早く伝えても、ちょっと待っててとか、話を長引かせて、逃げる癖に、責任感もクソもねえだろ。
無断で飛ぶ人と比べて、相対的に責任感があるって話ね
責任感というより後ろめたさ?
責任と責任感は意味が違いすぎる。理解してないリプあって草
まともな会社なら退社代行を使わないと思います。結局変なオリジナルルール言われたりして揉めるの見越して使うんですよね。雇う側も雇われる側も規律を知ってないといけないし守らないといけない。
そこまで辞めてほしくない社員ならこうなる前にちゃんと処遇してやれよ、って思う
本当にそうですよね
代行という選択肢が増えることはいいけれど、ブラック企業を無くす試みとか労働者が疲弊仕切る前のセーフティネットのような仕事は無いものかと考えてます。
疲弊した人を助けるよりも疲弊する前に助けてほしい。元ブラック企業で使い潰された人間より。
私も同感です。
人が潰れるような働き方とか、辞めたくなるような職場環境を見直す事が先決だと思います!
私もブラック企業に潰されかける前に退職した人間です。
オフィスにライフルとさすまたがあるのジワジワくるな…と思ったらガチで乗り込まれた経験あるの知って震えた
これ500発撃てる電動エアガンw
0:50 窓際に銃がある
退職後に自殺する人もいるので、多くの人の心を救ってると思います。素晴らしいですね。
英会話スクール最悪やな。こりゃ代行頼む理由がわかるわ。
こういったサービスで救われる人間もいるね こうあるべきの時代は終わりだよ
使う使わないは本人の自由
労務はジョブローテーションじゃなくてベテラン置いとかないとこういうの対応できないよね
退職対応の裏でライフルあるの見えた瞬間吹き出してしまったw
モームリの動画も好きだけどあそよりも相手にしっかり権利を主張してて安心感と共にスカッと感があるね
それで全て上手くいくのかはまた別だろうけど
こんなビジネスもうすぐ終わるよ。規定変えられたら終わり。このビジネスは弁護士に取られるね。
そもそも自力でも出来ることだからね。
知らない団体からの突然の電話。それが、当日、無断欠勤した職員の自称代理という人物で、やや高圧的物言い、ってなると😅
退職代行をしっかり説明し、理解を得ないとね。それがないと、退職希望者も浮かばれない😂
英会話スクール終わってんな。
これじゃ従業員も退職代行使うわ。
まず辞めてほしくないのなら、
職場環境を改善しろや。
個人的な感覚だけど40歳以下であれば退職代行が必要とされる意味や内容はスッと理解できると思う。
それより上の世代は働くことになぜか根性論的な感情が少なからずあるから、対話ができなかった自分の非を認めずギャーギャー騒ぐんだろうなと思います。
私は職場に全く愛着とか持つタイプではないし人間関係も極力当たり障りなくしたいので、上の世代のネチネチした感覚が大嫌いですし、退職代行は大賛成です。
んー。そうでもないよ?氷河期世代だけど辞めなかった理由は次の仕事が決まる補償が
全くなかったって人がほとんでしょ。バイトですら落ちまくる時代でしたから。
ブラックな会社も多かったし、大手でも劣悪な環境多かった。
それでも働かざるを得なかった。我々も次の仕事があればいつでも辞めたかったよw
@@taz3980 あの時代労災つかうのもダメなのが当たり前でしたよね…何のための制度なんだか…
ネットの氷河期世代は自分たちは根性があるとかメンタル強いみたいな言い方するけど、選択肢がなかったから辞めれなかったってだけだと思う。
本当にメンタル強いならあんなに捻くれない。
@@yuiec-s3o
「メンタルの強弱」と「捻くれる捻くれない」は関係ないわ。
絶対こんな仕事したくないけど、給料いくらなんだろ
今どき給料手渡しなんてのがあるんですね
そして退職書類一式は着払いで送りたいと…変な会社
人って別れ際に性格出ますよね。お互い着払いに笑ってしまいました。
以前勤めていた医療業界で7年間有給使いにくくて働いていました
退職まで次の引継ぎが決まるまでまってと言われて半年。
有給も丸々残っていたので、買取でしたけど、有給も2年前は消失してしまう
本当、無知は害ですよね
ありがたい頼もしいシステム、ひとが救われる仕事だと思います。
こんなん誰でも誰かを辞めさせれるって事?
本当に本人が辞めたいのか確認不用なん?
就業規則は無視できるん?
英会話の女の続き気になるな
代行で救われる利用者は大勢いると思います。
数ヶ月前に辞めた会社で、30前半の御局様がいましたが考え方が古すぎる方がいました。
引継ぎをせずに有休を使うことは認めないという上司の考え方に賛同する方でした。(辞めた先輩は2ヶ月前から退職の意思を上司に伝えてました。)
後任者連れてくるのは会社の仕事ですし、有休は労働者の権利なのに…とても驚いたのを覚えています。
先輩はこういう会社だからなかなか辞めれなかったのかなーって思いました。(これまでも何回も辞める辞めないを会社と本人でやり取りがあったようです。)
ちなみに私も会社にドップリ洗脳されている御局様が無理すぎて辞めました。頭を令和にアップデートして欲しいと思いました。
私も辞める時は代行の存在を知らなかったので、もし知っていたらメンタルも体もボロボロにならなかったのかなーと思っています。
他コメントにあった労働基準監督署代行・労働局代行てコメントすき
録音とにかくするべき。威圧的な言葉で脅すのはブラックの常識です。有給不可やサービスの証拠をとにかく記録。戦う勇気がないなら違法行為や脅迫の証拠を集め、任せればいいんです。
ただ労働組合も金を集めて、上部団体に渡してるだけの悪質な組合も存在しています。 甘えてる若者や無能で仕事ができない人がブラックだと騒いでるのもあるでしょう。そんな人はやめてくれば喜びましょう。
性格なんだろうけど自分はやめます。いつやめれますかってすぐ言う。
それが多数派。
辞めれますか?よりもいつまでに辞めますと。
それな
何言われようが「いえ、もう決めたので辞めます」と強い意志で言えば絶対に辞めれるんだよ
自分もそれなりのブラックにいた事あるけど普通に辞められた
まさに性格の問題ですね。
自分で辞めると言うのが辛い方もたくさんいますしね。
そういう方は数万払えば簡単に辞めさせてくれる代行業者がお得に感じるんですね。
相手もまともな会社じゃないから、こういうサービスがなりたすんやろうな・・・
なりたす?
成り立つね
正義は我に有り的な対応が疑問
こういった業務は中立的立場を貫かなきゃダメでしょ
法律を盾にやる内容なら尚更
モデルガン設置わろた。
モデルガンは音だけで弾出ないよw
これは電動エアガンで500連発出来るやつ
話し方が高圧的すぎる
オペレーターとして反感買う話し方に聞こえる
何処の会社かも確認取れない中、早急に対応しないと退職妨害って暴論じゃね?
反社チェック等で1日〜2日はかかるだろ…
RUclipsに動画が上がるというのに、モデルガンを飾っているのを良しとする会社だからかも
入ったことないから分からないけどヤクザの事務所ですらあんなに堂々と銃の形状したもの置かないだろ…
退職届は必ずしも必要ではないですよ。
形式も必要なことが書かれていれば問題なしです。
亀田さん、退職届のフォーマットにこだわってけっこう余計な手間が発生しているよねw
銃刀法にかからず威圧を求めるなら、AK74という銃とAK74用の樹脂製トレーニングナイフがお勧めです。銃にナイフを着剣した状態は絶対人を害してやるという殺意に溢れていて知らない人が見たら怯むことは確実だと思います。勿論市販された無改造のエアガンに刃が付いてない樹脂製銃剣はどちらも合法です
一つだけすげー気になった事がある。
英会話の件で電話対応の女が不在と嘘を言ってるかもしれないけど本当に担当者が不在の可能性もあるのに妨害になりますよ?ってあたりからのこのメガネの態度は無いだろ。
後半、白服のスタッフが相手に嫌な思いをさせるのが仕事じゃないって言ってるけど同等の態度とってるやん。
そんなんだから反感買って事務所乗り込まれたりしてんじゃないの?
退職代行はすごいいいビジネスだと思うけど間違いなくここより別の退職代行の方が対応良いね。
あと、依頼者側が本当は悪な場合もあるんだから会社が全て悪いみたいなスタンスやめろなって感じ。
折り返すって約束したのに放置してた英会話学校のが悪いやろ。担当者が連絡できないのがわかった時点で今日は無理って伝えるべき
あれは相手方企業の怠慢でしょう
退職代行会社に勤める人が、退職代行会社に依頼して退職手続きするパターンもあるのかなぁ
年収400万くらいじゃね?w 行っても500くらいかな?
あるもの除いては潔く皆了承しているイメージ、
自分が悪いのに自分勝手で辞めていくバカも相当数いそうな雰囲気ですね...
退職代行の方も話し方や相手への伝え方を考えたらもっと納得して貰えるじゃ無いんかな。いきなり本人では無く退職代行に言われる雇い主側の気持ちも考えるべき!そもそも辞めたいなら、一度は勇気を出して自分で言えよ!何度伝えても辞めさせてくれなかったら、退職代行に協力してもらえばいいけど。自分に都合の悪い事や
嫌な事から逃げてばかりじゃ一生逃げ癖がつくだろ!これからも辞める時ずっと退職代行を使うのか?そんな人間が結婚して子の親になったらどうなるんだろ? 16:29
論点がずれてますね
@@しゅう-t6g いや、ズレて無いでしょ。
いつか、「(他社の)退職代行を使って、退職代行の会社を辞めた」っていう人が出てきそうだなー。
退職代行の会社が、退職代行を使われて辞められる、みたいな。
退職代行の会社に勤めるのも、ストレスかかってそうだし。
退職代行って弁護士がいないと法律違反みたいな記事見たけど、意思を伝えるとか退職までのサポートをするくらいなら大丈夫な感じ?
退職代行は通知するだけなら弁護士いなくても合法。代理人として交渉はできない。労働組合なら代理人として交渉してもOK
万が一の時はこの会社使いたいな
退職代行使わなきゃ行けないような会社に勤めてるんですか?
万が一の意味を理解してないリプあって草
モームリとかやめたらええねんの会社動画は好きだけど、この会社なんか嫌いだわ…
すげーわかる
概要欄に前半のリンク載せとけよ
開始50秒のあたりで「代理人」という用語を使用してるけど、法的に大丈夫なのかな。
労働組合法では、合同労働組合は法的に代理人になれるよん
あれモデルガンじゃ無くてマルイのエアガンじゃね?
@muriRUclipsLIVE 違う違う。奴らのスキームは、収入があるときに加入してもらって金をもらう→無料で退職代行をする。だから、無職の人の金で飲みに行ってない事になる笑
グダグダと退職妨害とか、返却物が返って来ないと給料払わないとか、マジくそダサいな!
こういう動画大っっっ好きです!
爽快極まりないです!
退職妨害は暴論だろ。
困った人をほっとけないって関係ない人を困らせてるやん…
解釈が自己中。
マジでそれな。
ブラック企業と同様にここも悪質すぎる。
どうしても労働基準法の関係で会社サイドが弱くなるんですよ。だからうかつに会社が逃げ続けると代行からの圧力はとても効果あるかと思います。
本日中に折り返してほしいって言われた時に「担当者不在で今日は難しい」って言えたのに一日何もせず放置してたんだから英会話学校が悪いやろ
電話に出てる人には関係ない話だからな
英会話のやつ1日も待てないんだな
代行のはずなのに退職妨害とかイキリ出すのなんなの
代行って本人の言葉をそのまま伝えるだけの伝書鳩じゃないの?
ここの会社を辞める人たちは直接言うのかな笑
その日付で辞めていいんだから、すぐ言うだろ
現代で一番、正義な仕事。この仕事していれば社会や人間の本質がわかるんだろうなあ
楽して儲かるからやってるだけだろ。
元自衛隊の特殊部隊の人とか、雇ってもいいかもしれませんね笑
弁護士法違反にならないのは何故でしょうか?
こんなやめ方が推奨されるなら、企業側もアメリカのように簡単に社員をクビにできるように法改正が必要ですね。
弁護士法に違反してないよ。労働組合は会社と交渉して退職日を決めたり有給の日数を決めたりできるよ。完全に合法。ほんとそれで日本もアメリカみたいに簡単に従業員を解雇できるようにした方が良いよね
@@takuya2176 なるほど!
退職妨害ですか?って2週間猶予あるからね😅
退職代行って、なんで電話だけで通せるんだろう。客観的に知らない第三者が代理人を名乗って退職の申請してきたら、会社からしたら本人の意向確認をしたいものだが。
そこは退職届を本人の住所に送って返送してもらう形にしてるから問題ないんじゃない?
もし嘘の話なら本人の住所に届けば気づくんだろうし。
@@おウマさん 極論その通りだと思います。ですが、その過程を通す場合手間もかかりますし、それを考慮せず電話口の相手の言葉を信用して話を進める退職企業側の考えが分からないなーって感じですね。
本人の代理か不明では、はい分かったとは言えないよね。
後で本人からそんなことしてないって言われたら、会社の落ち度になる。
代行業者はその点どう対処する考えないなんだろう?
企業側が代行の言い分信じるには、役所に証明書請求する時のように、委任状提出と代理人個人の免許証の現物見せてもらうことかな。
免許証の現物確認が必要だから、代理人は企業まで出向く必要があるだろう。
企業側はこれで過失を回避できるかも。
それは思う。まず退職届を本人から郵送させて、以後の連絡はこちらの労働組合までお願いします。って書類を同封するってのはどうだろう
すごく勉強になりました。参考にして、自分で交渉してみます。😊
退職代行ねえ…
辞める時ぐらい
大人なんだから口喧嘩になってでも最後ぐらいはケジメつけないと…
俺は大喧嘩になったけど自分でケジメつけたよ
まあ日本人は臆病者が多いからね。
退職代行を完全否定はしないが、基本的に退職代行使うなんてどれだけ精神的に未熟なヘタレなんだよとは思う。
英会話スクールの女性、退職妨害ですね。「担当者が不在、また明日以降連絡する、私把握しておりません、どの者も不在、私わかりかねますので」って。わざと遅延させてるなら、シンプルに悪質。この依頼者は亀田さんたちに依頼して正解。
@user-kt4pn2me1n この電話の女性、決定権はもちろん持っていない。電話を取次という、決定権が必要のない業務すら満足に出来ていない。よって被害者などではない。
人手不足だから、需要益々増えるね
着払い争いワロタWWWWWWWWWWWW
メルカリの返品の時みたいでおもろい
この会社勘違いすごいですねヒーローになりきってますやん
反対側の気持ちも考慮して初めてヒーローやで😅心ない者に何言ってもわからんやろなかわいそうな人間だわ
代行業者・依頼者側視点だと格好良く見えるのかも知れないけど、会社側からしたら気分悪いだろうね
義務を果たそうとせず偉そうな態度で一方的に権利を主張されたら腹立つよ
まあ仕方ないよ、退職代行を使われるような会社なのが悪いんじゃない?
@@takuya2176
最近は普通の会社に対しても代行使うよ
退職時の精神的な負担を回避するため
原則2週間前に退職を申し出なくてはいけないけど、有給使い果たした上で精神的な不調で出社できないから本日付けで退職させてもらいますって感じ
@@apple-user 普通の会社って発想がね。精神的な不調にさせてる企業が問題なわけ。どんな理由で辞めようと本人の自由。別に残ってる有給使う権利あるし、辞める権利も誰だってあるじゃん。
それは相手の会社によるでしょ。
@@apple-user 普通の会社に対して退職代行使ってもなんの問題もないよ?
原則2週間前に申し出る必要もない。そんな法律もないぞ。
それで腹が立つというなら、なにか根本的に勘違いしてるんじゃない?
前半で英会話の人持ち上げてたやつ息してる?
確認確認っていってああも退職の手続き滞らせてるのは悪質だわ
依頼者本人の人生かかってるんだから上長居ないなら居ないなりに前向きに応対する必要あるだろって思う
モデルガン…!?
急に明日やめますって言われてもなぁ 常識的にどうなのかなぁ?
常識が無いからそのように辞める
常識のない会社だから常識のない対応される場合もある そうじゃないと会社辞められない場合あるからねえ
常識が通用しない企業だから、常識の通用しない代行に任せるだけ。辞められる企業の体質が問題あるんでしょうよ。
@@ピーナッツの兄弟
どっちもどっち
それが常識になる
退職代行使うやつが責任感強い分けないやろ笑笑
一般の人は会社に自分で伝えますよ
儲けてるなあ~
いいOffice
すぐドロンできそうな地面師みたいなOffice~
退職したいなら無断欠勤で解雇して貰えばいいと思うが、それはプライドが許さないのか?w
懲戒解雇になるからそれはだめだろ
賠償請求される可能性ありますよ。
平やとってつけた役職程度ならおそらく賠償問われても負けないと思われ。
賠償責任取れと内容証明で通知して来ても無視。
企業側が万が一裁判にしようとしても、弁護士、裁判所から、平に辞められて損害出るあなたの会社の方が問題だから止めろと言われる。
懲戒解雇になってもやめることができることに変わらない。
どうしても辞めたいというよりは、代行使って少しでも綺麗に辞めたいということなんだろうね。
懲戒解雇のリスクを取るほどバックレる価値がない。
それなら数万で依頼した方がまだ賢い。
知らん会社に、いきなり喧嘩腰の電話入れるだけで儲かるんだから楽な仕事だな。やくざなんじゃね
当日に退職、以後出勤できない旨を伝える人が責任感が強いとは思えないですね
責任感ってなんやねん。
株主の責任は出資額、労働者の責任は、勤務時間に勤務することや。
どうせ、退職を早く伝えても、ちょっと待っててとか、話を長引かせて、逃げる癖に、責任感もクソもねえだろ。
無断で飛ぶ人と比べて、相対的に責任感があるって話ね
責任感というより後ろめたさ?
責任と責任感は意味が違いすぎる。
理解してないリプあって草