Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この不協和音の感じが「壊れかけたロボットの、記憶の遠くで流れている歌」みたいでなんかエモくないですか…?
恐怖心和らいだわ
言わんとしてることクソわかる
めっちゃわかる
それ、まじでエモい
Kiss for Nothingness そう考えると最高にエモいです
俺らが「いつも友達」という言葉を忘れても、パルタはいつでもそこで待ってるんやな…
永久竜カナン なんか悲しくなってきた
感動した‥
悲しいなぁ
泣いた
永久竜カナン ?「その先に俺はいるぞ!」
懐メロ×edmって中毒性あるのかな…頭おかしいくらいリピートしてるわこれ
パルタ、俺成人になったよ友達でいてくれてありがとよ忘れかけてたよ
忘れかけてたんかい………
100いいね押させていただきやした
111いただきました
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッモ
曲聴きながら何気なくコメ欄読んでたから最後に錆びて動かなくなるオチは先に知っちゃったんだけど、1人ぼっちで錆びていくのかと思いきや、かつての友達のロボットを今際の際に視認しながらもいざその先に進もうとした時にはもう動かないなんてオチだとは思わなかった...想像の何倍も心にきた
最後パルタが錆び付いて動かなくなるの切ないな。下の砂時計は寿命的なのを表しているわけか…初めの皆で楽しそうに踊っている時をパルタが放送されていた頃で後半はパルタ見てた年代の人が成長するにつれてパルタを忘れていっている様子を表しているように感じた。そう思うと「いつも友達さ」がめっちゃ心に響く。勝手な考察だけど、この動画のおかげで昔を思い出したよ。ありがとう。
じゃあ砂時計の中の砂がサッカーボールぽい形取ってるのはなんなのさ?
こういうコメントを見てバーバパパは笑ってんだろなぁ(笑)
@@まんじゅうチャンネル-z1l つまり…何が言いたいんだってばよ?
バーバパパ「なるほどなぁ〜」
実律 バーバパパはそんなこと考えて作ってないってことだと思うゾ
懐かしくて幼少期のほろ苦い思い出を思い出して涙が止まらなくなった
何があった…
絶対画面の前では真顔のやつだわ
親でも殺されたのかな?
涙止まらないってほどじゃないけど気持ちは分かる
〈SSG〉白塩ごま ほろ苦いどころの騒ぎじゃないやろw
個人的にバーバパパ史上最高の神曲
分かる、ロボットパルタを選択したのも好き
私は圧倒的魚ロック派かな
まさにこのコメ書こうとした
衝撃度は鳩なんだけど繰り返し聞いてるのはこれですね
友蔵の曲がずっと好きやったけどこの曲も最高にエモくて好き
気持ち悪くならないギリギリな所を狙った確信犯的な外し方だよね……凄すぎない?🤔
常人にはできない技術
絶妙な不安定さが病みつきになる、、
まぁこの外し方は本家もなんですけどね()
プロの仕業ですよね…
バリジャム卍 確信犯(かくしんはん、独: Überzeugungsverbrechen - Überzeugungs:確信(による) Verbrechen:犯罪)とは、自分の道徳・宗教・政治・経済などの理念を確信して実行される犯罪である。言い換えると、己の信念に基づいて実行される犯罪である。行為者は「確信犯罪者」「確信犯罪人」(der Überzeugungsverbrecher)。ドイツの刑法学者グスタフ・ラートブルフの提唱による法律用語。義賊やテロリズムが代表例である。現代では、原義から意味が変わり、「悪いと確信して実行される犯罪」「悪いことであると分かっていながらなされる行為・ 犯罪又はその行為を行う人」という誤用の語彙として定着しつつあり[1][2]、そのように使用されることが多い。その意味で使用する場合、法的には故意犯である。
哀愁をEDMで表現するのってすごい難しいと思うの
アイコンリスペクト?
本当にそう
インフルエンザでもこんな夢みない
アル中カラカラ
名前とアイコン草
るいらもす 最近めっちゃハマってる奴wアル中カラカラかも〜♪
【アルチル】おいしーかもー しょうがないなぁーのび太くんはハイボール!!
こんな夢見ないかもー
パルタ…もういい、いいんだよ…
やめろォ泣いちゃう…
DQ7のエリーを想起した何百年も骨になったゼボットにスープを作りつづける、、
@@tissue1812 同士
パルタァ…(´;ω;`)
@@tissue1812 あれだよな、赤いからくり兵みたいな
ロボットパルタ→インフルエンザの時に見る番組この動画→インフルエンザの時に見る夢
草
インフルエンザでパルタ見ながら寝ちゃった時に見る夢ですね
@kenken 自然とあそぼトコトンモリゾーのやつ好きだったなぁ
伸びてくれこのコメ
わかりみが深い
ウ"ィエ"がいくら人気になろうとパルタが一番なんだよ…(個人的に)
それな
わかる、、、、マジでパルタが1番だと思ってる
鳩推してる
わかる。。。
美少女がうんこしてみた
僕らはパルタを忘れていたけれどパルタはずっと僕たちを覚えていてくれた
錆びてんやめろ涙腺に来る
それな( ;꒳; )
それな( ´•̥ ̫ •̥` )
それな( ´;ω;` )
それな(´TωT`)
それな(´;ㅿ;`)
音程合ってないとこが逆にそれっぽく聞こえるのすげぇ
「それっぽい」超えて「それ」だよ。
それは原曲がもともとそういう音程なんやで
かまのすけ釜田 原曲知ってるとこういうコメントちょっともやる。原曲がそもそも意図的に音程外してる
もともとの歌の安定じゃなくてじゃなくて、歌とEDMの音階が違うのわかんないかな
マ シ ュ メ ロ に な り そ こ ね た 男
日本のマシュメロでいいよ
宇宙のマシュメロでいいよ
ただのマシュマロでいいよ
要約マシュメロ最高
ネトゲの全盛期の盛り上がりを忘れられずに過疎ってもログインし続けていつもの場所でいなくなったギルメンがもう一度ログインしてくるのを待ち続けてたのを思い出した
@@ああ-o4z5k 思ったw
@@ああ-o4z5k あれは、サ終したから()
すげーわかるつらいよなぁ
感動した
突然ログインしなくなったら戻ってこねぇかなってなるよね
これが何気に1番心に刺さる28歳
懐かしい。懐かしすぎるだろこれ。モモンガやニャッキとかと一緒に見てた気がする
久しぶり
あとカペリートとかナッチョとポムとかなかったっけ
Bermuda カタツムリに家が付いてるやつなんだっけ
っちの 多分ジャム・ザ・ハウスネイル
モモンガァーダモォーンジャァ~~ムザァァアハウスネェイルナッチョナッチョ(ポンポン)ナッチョナッチョ(ポン)精一杯です。分かってくれ.......
おい大企業、雇ったもん勝ちだぞ。
町のお調子者 このコメ好き
負け
@@ミスターヨーグルト-f1f 雇わなかったもん負けね
すこ
俺が雇うわ
最初にロボット達が楽しそうに踊ってるのも、結末を見越して全力で生を謳歌してると考えると悲哀を感じてしまう
ミスチルの曲の歌詞でそんなのあったね「やがて音楽は鳴り止むと分かっていて それでも僕等は今日を踊り続ける」っていうやつ
これほど懐かしく、新しいEDMは、ちょっと経験したことがない。
1:40の「いつも友達さ」がいつ聴いても好き…なんか、涙を堪えて精一杯の笑顔で訴えかけてるような感じ
いつもなんですが、あなたの作るEDMを聞くと数日間油断していると脳内で流れます。
くっそわかる
🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦
バーバパパ中毒です
俺普段めっちゃこれ歌ってる(まじ洗脳済)
この動画のように僕達の記憶の中のパルタは錆びていってるんだなあ
俺たちは今この動画で思い出した!だから...きっと!
みつを感w
この動画で錆び取れるんやで
多方面オタク これを見てた頃よりピッカピカになるんだゾ
@@notinuse1885 このコメすこ
いつか急にいなくなりそう、この人
ポチ そしてその数ヶ月後に天才DJとかいってプロデビューしてバカ売れしそう
Avicii(ボソッ
__________________________________________________ やめろぉぉぉお
すでに有名人で正体隠してるだけ説
ポチ いわしがつちからはえてくるんだの人に似てんな
音程感のセンスが常人の域を超えてる
この人ブランディング次第で相当化けると思うんだよなあこんだけ中毒性高い楽曲作れるの本当にすごい
化けたよ2年後に
父に怒られた後これを爆音で流しながら爆笑してたらすごく優しくなりました。ありがとうございます。
お父さんにはごめんなさいだぞ
ええ父や
バーバパパの動画をみないから怒られるんだぞ😡
ビビられてるの草
父『この子も、もうダメだぁ。行くとこまで行ってまえ〜!』
一通り動画観たけど、全部一人で作っているとは信じられない。凄すぎる。こういう人こそ評価されるべき。
バーバパパ何者だよ
@@TSK-lu7fh 東工大のマークでいじってる動画もあるし、東工大出身の天才かな
@@TSK-lu7fh そうだよ
@@Chem854 (便乗)
高評価数444で草
正直、この人にノスタルジーとか哀しさとかそういう感情があったことが一番の驚き
廃墟のシーンのパルタ、戦争で兵器として使われていて人間が滅びて取り残されてしまい、人間が『音楽』を聴いていたのを思い出して自分も聴いてるように見える(伝われ)
エモい。好き。
ムジカピッコリーノ感
@@ryohey_ これだ!
パルタが僕らの事を忘れたんじゃない。僕らがパルタの事を忘れていたんだ。
深い。
田
このコメ固定されるべき👍️
あぁ、たしかに…(思い出そうともしてなかった)。大人になるってこういうことだったっけか、と自問してみる。
これは受信料支払い不可避
moon fumi 草
高評価444…押さないでおこう…
きのこ撲滅委員会.りゅ もう517までいっちゃったから押せぇぇぇぇぇぇ!!!!!
NHK棚ボタで草
高評価810...押さないでおこう...
なっつかし。あの頃に戻って学校休んでゴロゴロしながら観たいな
懐かしさによるエモさと軽快さが合わさって最高すぎ
やっぱこういう系のNHKの子供番組がこの人のセンスに影響を与えたのかな
作った人もびっくりやろな
子供番組から影響を受けたクリエイターとか個性的すぎるわ
@@アンタークチサイト-u1x でもプチプチアニメとかってたまにみると芸術性高いなぁなんて思うこともあるから、おかしくはないのかもしれない。デザインあとかも少し個性的だったし
気になって原曲聞きに行ったら、原曲もわりと調性が不安定なヤバめな曲だった…
maru 音外してんのかと思ったらのそままだったw
飛んでゆく〜↑が狂気的
@@ケモナー-c8r 小さい頃そこが怖かった
自分はけっこー好きなんすけどねぇ。
小さすぎたか一切の違和感なく聞き入れてたわ、そうだったかどうかも定かでは無いけどトーマスopも
いや懐かしい!!(゜▽゜*)主さん何気にNHK好きよね後半がせつなかった
まさか反N国?!
是非某N党のEDMを作って欲しいね
1:42からすごく好き主さんの使ってる機材のシンセの音質超好みではげそう
ロベルトマクガイヤー 2:10
はりおんかなー?
1:27ここからのシンセも好きすぎる
2:25 ここからあがるやつ最高すぎ
何千年デモ、何万年デモ、ボクハ、ココデ、ミンナト、踊リ……続…ケ…………感が凄い。(?)
悲しい
(^ω^#)
ニーアを思い出したわ
その表現好き
パルタ…僕達はもう大人なんだ…あの頃の様に一緒に遊ぶ事は出来ないんだ…
ラストの畳み掛けるような「パパパルタ!」と「素敵なともだち!」が大好きなので次こそは聴けるかもと何回も再生してしまいます。
2:09 いつも友達さ♪のあとの盛り上がりすき
保育園の頃パルタの人形のストラップ壊されて泣いたの思い出した
こんなに丁寧な音源をタダで聞いていいんですか?
いや、一応0.1円はらってる
ゲッター炉心 払ってるのは広告主な
@@山本モリモリマッチョマン そうですが。ご指摘ありがとうございます。
広告ついてなくね?
あと広告がついているのは著作権者に収入が入っているかららしい
1:18飛んでいくー↑で音程まで飛んでいった模様
世代じゃなくてパルタの事は知らなかったんだけど、映像と共に曲を聴いたら涙がとまらない。何なのこれ…。バーバパパの作品には本当に心揺さぶられる。神曲。
個人的にバーバパパ史上1番の曲だと思う
懐かしい〜って思ったけど、だんだん怖くなってくるやつ
正直これまでの作品で一番好き
音楽の大人買い子供の頃の記憶や夢を表現できる力を身に着けたバーバパパの原動力
子どもの頃ずっと豆腐で出来てると思ってたわ
え!?段ボールじゃないん?()
お
っ
ぱ
かわいい、なごむ笑
元々ロボットパルタの曲が大好きで、バーバパパも大好きで、好き×好きの作品神です💖90年代特有のシンセが特徴の曲にEDMで仕上げる所が天才だと思いました
最初すごく怖くてギャン泣きしてたけど段々愛着湧いてきたあいつやないかい。幼少期の純粋さ思い出させてくれてありがとう笑
これ聞いて違和感とともに懐かしさを感じられる人は同世代。
ただのパルタなのに、なんでこんな切なく、胸締め付けられる思いになるんだろう。忘れないよ。
この曲マジで好き有料で全然いいからどっかで配信してくれ
子どものころ、ボタンを押したらメロディーが流れるタイプのおもちゃを買ってもらい、楽しくて何度も何度も聞いているうちに、微妙に音程が外れていっていつかはボタンを押しても音が鳴らなくなるという、昔の切ない思い出を体感することができました。最初のダンスホールでハの字ダンスしてるピプコ好きや
病気の時に見るやつ(病気で学校を休んでテレビつけたらやってた番組って意味ね)
罪悪感と優越感とが混ざりあって複雑な気持ちで見るやつやん
仮病や
そんなことより、誰か コメ主(俺)のコメントの意図を読み取ってやってくれ病気の時に見る夢と病気の時に見る番組ってことをかけてるんだから
#片岡玉子 【準非公式】 そういうことね、カッコ書きあったから、あ、そっちの意味ね?ってなったわ笑鈍感でしたわ🤣
バーバパパのことを天才以外の言葉で表せる気がしない
麻薬パパ
変態
サイコパス
いや、こういう人の為に「奇才」って言葉があるんだと思うよ
キチガイ変なやつヤバイ人
これとウ"ィ"エ"の作者が同じって知った時の衝撃よ
パルタ再評価路線きて欲しい
パルタ、ラジオ体操EDM、エキサイティング公園は評価されるべき名作
あと評価されなくていいから1回だけでも聞いて欲しい無責任感
全部聞いてほしい
個人的にはホテルニューアワジ推しです
何だろう、EDMの新たな境地を目の当たりにしたような感じ…正直めっちゃリピってます
コード進行違うのに気持ち悪く感じないんだよなあ、凄
あれ…?かっこいい…(洗脳済)
週末のこの時間帯にこんな心を揺さぶる曲を出すんじゃあないエモすぎて泣きたくなるじゃないか!
目の付け所がすげえ
気づけばまた聞きに来てしまう中毒性。本家を崩さないで、本家を超える素晴らしい音にする絶妙な外し方に癖になる。当時、気無しに聞き流してたこの曲…成人した今聞くと物凄く深い歌詞に…涙が…ありがとう…パルタ…忘れてた大切な物を思い出せそうだよ。
この、あえて音をハズすことでロボットの中の遠い記憶感が出てるところがええよなぁ(伝われ)からの2:11からの音ピッタリ合してくるところがいいよなギリギリイライラしない感じの音の外し感
ボーカルどうやったらこんなに綺麗に抽出できるんだ…
ここは原曲の声に寄せたボイスロイドなんじゃね?
子供の頃このED見て悲しい気持ちになったのを思い出したけど、無意識のうちにこの動画の様な意味を感じ取っていたんだなぁ、、と納得してしまった
ロボットパルタとか懐かしすぎ笑笑
なんか哀愁漂うメロディー 泣きそうになる
こんなに懐かしさとかいじらしさとかで、胸がキュッとなるとは思わなかった
最後の方なんか悲しくね…?
今の社会を風刺してるのさ。
古いものは棄てられる。
ヒキコモリ帝 そうやな^^
@@登録者1人につき100体増殖 …と考察している人のコメを見てバーバパパは笑いながら飯食ってます
AIに浸食されてく社会じゃねぇの(適当)
最後の砂時計の上のロボットが、ラピュタの1機だけ苔だらけでラピュタを見回りしているロボットを連想させる。
この動画が出てからも何個もいい曲出てきてるけどやっぱりこの曲が1番
0:43からの展開の仕方が狂おしい程好き
歌詞と裏腹にスッゲェ悲しくなるってか胸を締め付けられる
ほんとにとんでもないセンスだよ(褒め言葉)
バーバパパの曲の中でぶっちぎりで1位何だか泣きたくなってしまうが...
最初は懐かしいなくらいでしか聞いてなかったけど、コメ欄見て概要欄を見た後にもう一回聴いたら泣きそうになった(語彙力皆無だけど伝わってくれ)
主メロとバックが不協和音になってる感じが気持ち悪くもありエモくもありすごい中毒性ある正直度肝を抜かれた
こんな優秀な才能を日本は野放しにしてても良いのだろうか
なんかすごい悲しくて泣きたくなる歌だでも後ろのメロディーが素晴らし過ぎて聞きにきてしまうパルタなんてよく知らないのに胸が締め付けられた気持ちになるEDMなんて初めてすぎる
よく見たらこの時点で「kakeru」名義だったのか
「ロボットパルタ」で検索したらこれが1番てっぺんに出るの笑った
もと曲の良さがバーバパパさんのセンスで磨き上げられた神曲
音の外し方、テンポ、発想すべてが天才のそれ
音の外し方は原曲もかなり()
もう20回は聞いてるけど全然中毒じゃないなもう1回聞こう追記 2019/12/15100回目聞きましたがまだまだ中毒じゃないです
角端 人はそれを沼と言う
人はそれを深淵と言う
やくぶつと同じ原理やん
ようこそ、深淵へ。
Mina Rang あらま
醤油かけた豆腐か厚揚げみたいのがいるんだが
3Dの扱い上手くなってるね
PHSクラウドの ソフト変えたんじゃね?
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろ かもね
PHSクラウドの 返信者の名前のせいで急にわけわからんキレかたしてるみたいで草
@@せんせぇー毛穴きたなぁーいって言っ 名前の言いたいことはよく分かるw
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろ 本物で草
動画と同時に寿命が尽きる演出がとても素敵です。尽きる前に会えてよかった……いや、本当はそこには誰も居なくて、既に霊体になっているピプコと、尽きる直前でやっと姿を見れるようになったパルタが、共に霊体となって再会したのかもね。もしかすると今まで見えなかっただけで、本当はずっと傍に居たのかも。
このどことなく哀愁感のある曲調がほんとクセになる。ある意味、バーバパパ作品で1番好き。
鬱病なうなんだけど、この曲落ち着くし楽しい。不思議な感じ。
お大事に!
何故だろう...自分も見ていく内に
寝たら治りますよ
@@ta_2477 もう快復してるから言えることだけど、寝て治ったら苦労しないし、そもそも不眠症併発してたから寝れねんだわ
@@Urusi ありがとう!おかげで良くなったよ〜
ああ…あの頃の思い出が失われていく…儚い…ってなんとも言葉にしずらい気持ちになる
本気でこの曲のLONGバージョン欲しい好きすぎる
1:14 錆びついてんの泣きそうになる…
1:18 「とんでゆく」のところもうゴリ押しすぎてもう好き
この不協和音の感じが「壊れかけたロボットの、記憶の遠くで流れている歌」みたいでなんかエモくないですか…?
恐怖心和らいだわ
言わんとしてることクソわかる
めっちゃわかる
それ、まじでエモい
Kiss for Nothingness そう考えると最高にエモいです
俺らが「いつも友達」という言葉を忘れても、パルタはいつでもそこで待ってるんやな…
永久竜カナン なんか悲しくなってきた
感動した‥
悲しいなぁ
泣いた
永久竜カナン ?「その先に俺はいるぞ!」
懐メロ×edmって中毒性あるのかな…
頭おかしいくらいリピートしてるわこれ
パルタ、俺成人になったよ
友達でいてくれてありがとよ
忘れかけてたよ
忘れかけてたんかい………
100いいね押させていただきやした
111いただきました
エッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
モ
曲聴きながら何気なくコメ欄読んでたから最後に錆びて動かなくなるオチは先に知っちゃったんだけど、1人ぼっちで錆びていくのかと思いきや、かつての友達のロボットを今際の際に視認しながらもいざその先に進もうとした時にはもう動かないなんてオチだとは思わなかった...
想像の何倍も心にきた
最後パルタが錆び付いて動かなくなるの切ないな。下の砂時計は寿命的なのを表しているわけか…
初めの皆で楽しそうに踊っている時をパルタが放送されていた頃で後半はパルタ見てた年代の人が成長するにつれてパルタを忘れていっている様子を表しているように感じた。そう思うと「いつも友達さ」がめっちゃ心に響く。
勝手な考察だけど、この動画のおかげで昔を思い出したよ。ありがとう。
じゃあ砂時計の中の砂がサッカーボールぽい形取ってるのはなんなのさ?
こういうコメントを見てバーバパパは笑ってんだろなぁ(笑)
@@まんじゅうチャンネル-z1l つまり…何が言いたいんだってばよ?
バーバパパ「なるほどなぁ〜」
実律 バーバパパはそんなこと考えて作ってないってことだと思うゾ
懐かしくて幼少期のほろ苦い思い出を思い出して涙が止まらなくなった
何があった…
絶対画面の前では真顔のやつだわ
親でも殺されたのかな?
涙止まらないってほどじゃないけど気持ちは分かる
〈SSG〉白塩ごま ほろ苦いどころの騒ぎじゃないやろw
個人的にバーバパパ史上最高の神曲
分かる、ロボットパルタを選択したのも好き
私は圧倒的魚ロック派かな
まさにこのコメ書こうとした
衝撃度は鳩なんだけど繰り返し聞いてるのはこれですね
友蔵の曲がずっと好きやったけどこの曲も最高にエモくて好き
気持ち悪くならないギリギリな所を狙った確信犯的な外し方だよね……凄すぎない?🤔
常人にはできない技術
絶妙な不安定さが病みつきになる、、
まぁこの外し方は本家もなんですけどね()
プロの仕業ですよね…
バリジャム卍
確信犯(かくしんはん、独: Überzeugungsverbrechen - Überzeugungs:確信(による) Verbrechen:犯罪)とは、自分の道徳・宗教・政治・経済などの理念を確信して実行される犯罪である。言い換えると、己の信念に基づいて実行される犯罪である。行為者は「確信犯罪者」「確信犯罪人」(der Überzeugungsverbrecher)。ドイツの刑法学者グスタフ・ラートブルフの提唱による法律用語。義賊やテロリズムが代表例である。
現代では、原義から意味が変わり、「悪いと確信して実行される犯罪」「悪いことであると分かっていながらなされる行為・ 犯罪又はその行為を行う人」という誤用の語彙として定着しつつあり[1][2]、そのように使用されることが多い。その意味で使用する場合、法的には故意犯である。
哀愁をEDMで表現するのってすごい難しいと思うの
アイコンリスペクト?
本当にそう
インフルエンザでもこんな夢みない
アル中カラカラ
名前とアイコン草
るいらもす 最近めっちゃハマってる奴w
アル中カラカラかも〜♪
【アルチル】おいしーかもー
しょうがないなぁーのび太くんは
ハイボール!!
こんな夢見ないかもー
パルタ…もういい、いいんだよ…
やめろォ泣いちゃう…
DQ7のエリーを想起した
何百年も骨になったゼボットにスープを作りつづける、、
@@tissue1812 同士
パルタァ…(´;ω;`)
@@tissue1812 あれだよな、赤いからくり兵みたいな
ロボットパルタ
→インフルエンザの時に見る番組
この動画
→インフルエンザの時に見る夢
草
インフルエンザでパルタ見ながら寝ちゃった時に見る夢ですね
@kenken
自然とあそぼ
トコトン
モリゾーのやつ
好きだったなぁ
伸びてくれこのコメ
わかりみが深い
ウ"ィエ"がいくら人気になろうとパルタが一番なんだよ…(個人的に)
それな
わかる、、、、マジでパルタが1番だと思ってる
鳩推してる
わかる。。。
美少女がうんこしてみた
僕らはパルタを忘れていたけれどパルタはずっと僕たちを覚えていてくれた
錆びてんやめろ涙腺に来る
それな( ;꒳; )
それな( ´•̥ ̫ •̥` )
それな( ´;ω;` )
それな(´TωT`)
それな(´;ㅿ;`)
音程合ってないとこが逆にそれっぽく聞こえるのすげぇ
「それっぽい」超えて「それ」だよ。
それは原曲がもともとそういう音程なんやで
かまのすけ釜田 原曲知ってるとこういうコメントちょっともやる。原曲がそもそも意図的に音程外してる
もともとの歌の安定じゃなくてじゃなくて、歌とEDMの音階が違うのわかんないかな
マ シ ュ メ ロ に な り そ こ ね た 男
日本のマシュメロでいいよ
草
宇宙のマシュメロでいいよ
ただのマシュマロでいいよ
要約
マシュメロ最高
ネトゲの全盛期の盛り上がりを忘れられずに過疎ってもログインし続けていつもの場所でいなくなったギルメンがもう一度ログインしてくるのを待ち続けてたのを思い出した
@@ああ-o4z5k 思ったw
@@ああ-o4z5k あれは、サ終したから()
すげーわかる
つらいよなぁ
感動した
突然ログインしなくなったら戻ってこねぇかなってなるよね
これが何気に1番心に刺さる28歳
懐かしい。懐かしすぎるだろこれ。
モモンガやニャッキとかと一緒に見てた気がする
久しぶり
あとカペリートとかナッチョとポムとかなかったっけ
Bermuda カタツムリに家が付いてるやつなんだっけ
っちの 多分ジャム・ザ・ハウスネイル
モモンガァーダモォーン
ジャァ~~ムザァァアハウスネェイル
ナッチョナッチョ(ポンポン)ナッチョナッチョ(ポン)
精一杯です。分かってくれ.......
おい大企業、雇ったもん勝ちだぞ。
町のお調子者 このコメ好き
負け
@@ミスターヨーグルト-f1f
雇わなかったもん負けね
すこ
俺が雇うわ
最初にロボット達が楽しそうに踊ってるのも、結末を見越して全力で生を謳歌してると考えると悲哀を感じてしまう
ミスチルの曲の歌詞でそんなのあったね
「やがて音楽は鳴り止むと分かっていて それでも僕等は今日を踊り続ける」っていうやつ
これほど懐かしく、新しいEDMは、ちょっと経験したことがない。
1:40の「いつも友達さ」がいつ聴いても好き…
なんか、涙を堪えて精一杯の笑顔で訴えかけてるような感じ
いつもなんですが、あなたの作るEDMを聞くと数日間油断していると脳内で流れます。
くっそわかる
🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦🐦
バーバパパ中毒です
俺普段めっちゃこれ歌ってる(まじ洗脳済)
この動画のように僕達の記憶の中のパルタは錆びていってるんだなあ
俺たちは今この動画で思い出した!だから...きっと!
みつを感w
この動画で錆び取れるんやで
多方面オタク これを見てた頃よりピッカピカになるんだゾ
@@notinuse1885 このコメすこ
いつか急にいなくなりそう、この人
ポチ そしてその数ヶ月後に天才DJとかいってプロデビューしてバカ売れしそう
Avicii(ボソッ
__________________________________________________
やめろぉぉぉお
すでに有名人で正体隠してるだけ説
ポチ いわしがつちからはえてくるんだの人に似てんな
音程感のセンスが常人の域を超えてる
この人ブランディング次第で相当化けると思うんだよなあ
こんだけ中毒性高い楽曲作れるの本当にすごい
化けたよ2年後に
父に怒られた後これを爆音で流しながら爆笑してたらすごく優しくなりました。
ありがとうございます。
お父さんにはごめんなさいだぞ
ええ父や
バーバパパの動画をみないから怒られるんだぞ😡
ビビられてるの草
父『この子も、もうダメだぁ。行くとこまで行ってまえ〜!』
一通り動画観たけど、全部一人で作っているとは信じられない。凄すぎる。
こういう人こそ評価されるべき。
バーバパパ何者だよ
@@TSK-lu7fh 東工大のマークでいじってる動画もあるし、東工大出身の天才かな
@@TSK-lu7fh そうだよ
@@Chem854 (便乗)
高評価数444で草
正直、この人にノスタルジーとか哀しさとかそういう感情があったことが一番の驚き
廃墟のシーンのパルタ、戦争で兵器として使われていて人間が滅びて取り残されてしまい、人間が『音楽』を聴いていたのを思い出して自分も聴いてるように見える(伝われ)
エモい。好き。
ムジカピッコリーノ感
@@ryohey_ これだ!
パルタが僕らの事を忘れたんじゃない。
僕らがパルタの事を忘れていたんだ。
深い。
田
このコメ固定されるべき👍️
あぁ、たしかに…(思い出そうともしてなかった)。
大人になるってこういうことだったっけか、と自問してみる。
これは受信料支払い不可避
moon fumi 草
高評価444…
押さないでおこう…
きのこ撲滅委員会.りゅ もう517までいっちゃったから押せぇぇぇぇぇぇ!!!!!
NHK棚ボタで草
高評価810...
押さないでおこう...
なっつかし。あの頃に戻って学校休んでゴロゴロしながら観たいな
懐かしさによるエモさと軽快さが合わさって最高すぎ
やっぱこういう系のNHKの子供番組がこの人のセンスに影響を与えたのかな
作った人もびっくりやろな
子供番組から影響を受けたクリエイターとか個性的すぎるわ
@@アンタークチサイト-u1x でもプチプチアニメとかってたまにみると芸術性高いなぁなんて思うこともあるから、おかしくはないのかもしれない。デザインあとかも少し個性的だったし
気になって原曲聞きに行ったら、原曲もわりと調性が不安定なヤバめな曲だった…
maru 音外してんのかと思ったらのそままだったw
飛んでゆく〜↑が狂気的
@@ケモナー-c8r 小さい頃そこが怖かった
自分はけっこー好きなんすけどねぇ。
小さすぎたか一切の違和感なく聞き入れてたわ、そうだったかどうかも定かでは無いけど
トーマスopも
いや懐かしい!!(゜▽゜*)
主さん何気にNHK好きよね
後半がせつなかった
まさか反N国?!
是非某N党のEDMを作って欲しいね
1:42からすごく好き
主さんの使ってる機材のシンセの音質超好みではげそう
めっちゃわかる
ロベルトマクガイヤー 2:10
はりおんかなー?
1:27ここからのシンセも好きすぎる
2:25 ここからあがるやつ
最高すぎ
何千年デモ、何万年デモ、ボクハ、ココデ、ミンナト、踊リ……続…ケ…………感が凄い。(?)
悲しい
(^ω^#)
ニーアを思い出したわ
その表現好き
パルタ…僕達はもう大人なんだ…あの頃の様に一緒に遊ぶ事は出来ないんだ…
ラストの畳み掛けるような「パパパルタ!」と「素敵なともだち!」が大好きなので次こそは聴けるかもと何回も再生してしまいます。
2:09 いつも友達さ♪のあとの盛り上がりすき
保育園の頃パルタの人形のストラップ壊されて泣いたの思い出した
こんなに丁寧な音源をタダで聞いていいんですか?
いや、一応0.1円はらってる
ゲッター炉心 払ってるのは広告主な
@@山本モリモリマッチョマン そうですが。ご指摘ありがとうございます。
広告ついてなくね?
あと広告がついているのは著作権者に収入が入っているかららしい
1:18飛んでいくー↑で音程まで飛んでいった模様
世代じゃなくてパルタの事は知らなかったんだけど、映像と共に曲を聴いたら涙がとまらない。何なのこれ…。
バーバパパの作品には本当に心揺さぶられる。神曲。
個人的にバーバパパ史上1番の曲だと思う
懐かしい〜って思ったけど、だんだん怖くなってくるやつ
正直これまでの作品で一番好き
音楽の大人買い
子供の頃の記憶や夢を表現できる力を身に着けた
バーバパパの原動力
子どもの頃ずっと豆腐で出来てると思ってたわ
え!?段ボールじゃないん?()
お
っ
ぱ
かわいい、なごむ笑
元々ロボットパルタの曲が大好きで、バーバパパも大好きで、好き×好きの作品神です💖
90年代特有のシンセが特徴の曲にEDMで仕上げる所が天才だと思いました
最初すごく怖くてギャン泣きしてたけど段々愛着湧いてきたあいつやないかい。
幼少期の純粋さ思い出させてくれてありがとう笑
これ聞いて違和感とともに懐かしさを感じられる人は同世代。
ただのパルタなのに、なんでこんな切なく、胸締め付けられる思いになるんだろう。
忘れないよ。
この曲マジで好き
有料で全然いいからどっかで配信してくれ
子どものころ、ボタンを押したらメロディーが流れるタイプのおもちゃを買ってもらい、楽しくて何度も何度も聞いているうちに、微妙に音程が外れていっていつかはボタンを押しても音が鳴らなくなるという、昔の切ない思い出を体感することができました。最初のダンスホールでハの字ダンスしてるピプコ好きや
病気の時に見るやつ
(病気で学校を休んでテレビつけたらやってた番組って意味ね)
罪悪感と優越感とが混ざりあって複雑な気持ちで見るやつやん
仮病や
めっちゃわかる
そんなことより、
誰か コメ主(俺)のコメントの意図を読み取ってやってくれ
病気の時に見る夢と
病気の時に見る番組
ってことをかけてるんだから
#片岡玉子 【準非公式】
そういうことね、カッコ書きあったから、あ、そっちの意味ね?ってなったわ笑
鈍感でしたわ🤣
バーバパパのことを天才以外の言葉で表せる気がしない
麻薬パパ
変態
サイコパス
いや、こういう人の為に「奇才」って言葉があるんだと思うよ
キチガイ
変なやつ
ヤバイ人
これとウ"ィ"エ"の作者が同じって知った時の衝撃よ
パルタ再評価路線きて欲しい
パルタ、ラジオ体操EDM、エキサイティング公園は評価されるべき名作
あと評価されなくていいから1回だけでも聞いて欲しい無責任感
全部聞いてほしい
個人的にはホテルニューアワジ推しです
何だろう、EDMの新たな境地を目の当たりにしたような感じ…正直めっちゃリピってます
コード進行違うのに気持ち悪く感じないんだよなあ、凄
あれ…?かっこいい…(洗脳済)
週末のこの時間帯にこんな心を揺さぶる曲を出すんじゃあない
エモすぎて泣きたくなるじゃないか!
目の付け所がすげえ
気づけばまた聞きに来てしまう中毒性。
本家を崩さないで、本家を超える素晴らしい音にする絶妙な外し方に癖になる。
当時、気無しに聞き流してたこの曲…
成人した今聞くと物凄く深い歌詞に…涙が…
ありがとう…パルタ…忘れてた大切な物を思い出せそうだよ。
この、あえて音をハズすことでロボットの中の遠い記憶感が出てるところがええよなぁ(伝われ)
からの
2:11からの音ピッタリ合してくるところがいいよな
ギリギリイライラしない感じの音の外し感
ボーカルどうやったらこんなに綺麗に抽出できるんだ…
ここは原曲の声に寄せたボイスロイドなんじゃね?
子供の頃このED見て悲しい気持ちになったのを思い出したけど、無意識のうちにこの動画の様な意味を感じ取っていたんだなぁ、、と納得してしまった
ロボットパルタとか懐かしすぎ笑笑
なんか哀愁漂うメロディー 泣きそうになる
こんなに懐かしさとかいじらしさとかで、胸がキュッとなるとは思わなかった
最後の方なんか悲しくね…?
今の社会を風刺してるのさ。
古いものは棄てられる。
ヒキコモリ帝 そうやな^^
@@登録者1人につき100体増殖 …と考察している人のコメを見てバーバパパは笑いながら飯食ってます
AIに浸食されてく社会じゃねぇの(適当)
最後の砂時計の上のロボットが、ラピュタの1機だけ苔だらけでラピュタを見回りしているロボットを連想させる。
この動画が出てからも何個もいい曲出てきてるけどやっぱりこの曲が1番
0:43からの展開の仕方が狂おしい程好き
歌詞と裏腹にスッゲェ悲しくなるってか胸を締め付けられる
ほんとにとんでもないセンスだよ(褒め言葉)
バーバパパの曲の中でぶっちぎりで1位
何だか泣きたくなってしまうが...
最初は懐かしいなくらいでしか聞いてなかったけど、コメ欄見て概要欄を見た後にもう一回聴いたら泣きそうになった(語彙力皆無だけど伝わってくれ)
主メロとバックが不協和音になってる感じが気持ち悪くもありエモくもありすごい中毒性ある
正直度肝を抜かれた
こんな優秀な才能を日本は野放しにしてても良いのだろうか
なんかすごい悲しくて泣きたくなる歌だ
でも後ろのメロディーが素晴らし過ぎて聞きにきてしまう
パルタなんてよく知らないのに
胸が締め付けられた気持ちになるEDMなんて初めてすぎる
よく見たらこの時点で「kakeru」名義だったのか
「ロボットパルタ」で検索したらこれが1番てっぺんに出るの笑った
もと曲の良さがバーバパパさんのセンスで磨き上げられた神曲
音の外し方、テンポ、発想すべてが天才のそれ
音の外し方は原曲もかなり()
もう20回は聞いてるけど全然中毒じゃないな
もう1回聞こう
追記 2019/12/15
100回目聞きましたがまだまだ中毒じゃないです
角端 人はそれを沼と言う
人はそれを深淵と言う
やくぶつと同じ原理やん
ようこそ、深淵へ。
Mina Rang あらま
醤油かけた豆腐か厚揚げみたいのがいるんだが
3Dの扱い上手くなってるね
PHSクラウドの ソフト変えたんじゃね?
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろ かもね
PHSクラウドの 返信者の名前のせいで急にわけわからんキレかたしてるみたいで草
@@せんせぇー毛穴きたなぁーいって言っ 名前の言いたいことはよく分かるw
あの液体自体は精子じゃなくて精液だっつってんだろ
本物で草
動画と同時に寿命が尽きる演出がとても素敵です。
尽きる前に会えてよかった…
…いや、
本当はそこには誰も居なくて、
既に霊体になっているピプコと、
尽きる直前でやっと姿を見れるようになったパルタが、
共に霊体となって再会したのかもね。
もしかすると今まで見えなかっただけで、本当はずっと傍に居たのかも。
このどことなく哀愁感のある曲調がほんとクセになる。
ある意味、バーバパパ作品で1番好き。
鬱病なうなんだけど、この曲落ち着くし楽しい。不思議な感じ。
お大事に!
何故だろう...自分も見ていく内に
寝たら治りますよ
@@ta_2477 もう快復してるから言えることだけど、寝て治ったら苦労しないし、そもそも不眠症併発してたから寝れねんだわ
@@Urusi ありがとう!おかげで良くなったよ〜
ああ…
あの頃の思い出が失われていく…儚い…
ってなんとも言葉にしずらい気持ちになる
本気でこの曲のLONGバージョン欲しい
好きすぎる
1:14 錆びついてんの泣きそうになる…
1:18 「とんでゆく」のところもうゴリ押しすぎてもう好き