【ゆっくり解説】これが倭国なのか!?闇が深すぎる隋書倭国伝の真実

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 ноя 2024

Комментарии • 168

  • @user-ponkotsukakumei
    @user-ponkotsukakumei Месяц назад +41

    卑弥呼が貰ったのは親魏倭王の金印、
    漢委奴国王印とは100年近く
    時代も違う。

  • @正和扇間
    @正和扇間 Месяц назад +41

    もともと喪服は白
    明治時代から西欧に習って黒になってます

    • @nanashinogon
      @nanashinogon Месяц назад

      それで侍の切腹する時は、白装束だったのか?

    • @畳はいいよな
      @畳はいいよな Месяц назад +1

      花嫁衣裳が黒とか。

  • @axxx0101
    @axxx0101 Месяц назад +24

    隋書の最後に、「此後遂絶」とあり、倭国と連絡が取れなくなった事が書かれており、旧唐書では倭国伝と日本伝が別に書かれ、新唐書では日本伝のみになります。倭国は以降は出てこなくなります。つまり、倭国と日本は別物であり、倭国は滅んだ可能性が高い、ということになります。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      全く違うわ、ちょー線人かよ

    • @xao0
      @xao0 Месяц назад +5

      九州王朝の倭国が滅んだ、ということでしょうね。日本国の大和王朝に併合されたのでしょうか。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Месяц назад

      わっ!

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад

      @@xao0 それちょー線の知識。
      自己紹介か?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад

      @@xao0
      それちょー線人の知識。
      間違い

  • @333redredred
    @333redredred Месяц назад +3

    現代でも葬式の時には歌ったり舞ったりするでしょ。おばあちゃんが亡くなったときは遠方から来てくれた親戚が酒飲んで歌って踊ってそりゃあすごかったぞ。

  • @ezmscrap3294
    @ezmscrap3294 Месяц назад +17

    現代においても尖閣諸島についても日本と大陸の国で書いていること違うし、いつの時代もそれぞれの都合で物は書かれるのだと思います、

  • @らっきー7-n5w
    @らっきー7-n5w Месяц назад +8

    「方向・空間たてよこ」軸と「時間軸」と。同じ「変化」なんだけど。夜間大海の荒海でもずっと荒海ではなく波はおさまる日がくる。太陽やその運行、北斗七星の角度など。を根拠に「古代」であってもかなりの精度で測ることは可能だ。比して。見えない2点間の距離や移動距離やを正確に測定することはGPSでもない限り困難。GPSだって距離は分かりにくいから、「角度」を計測してそれを根拠に距離を測定している。だから、中国古典人の記述に「距離」こそあやしいが「方角・角度」はわりと精密なんじゃないかな。

  • @スベスベマンジュウガニたか

    中々面白かったです。

  • @cookdoodledoo8142
    @cookdoodledoo8142 Месяц назад +7

    現代史ですら国によって記述が違うんだから
    古代ともなればねぇ

  • @imotasih.takuya.
    @imotasih.takuya. 28 дней назад

    かんがえなおしました!

  • @kmomo5464
    @kmomo5464 Месяц назад +19

    中国の書物での記載は、手がかりの一つとして考えるのは良いけど、記紀と齟齬がある部分があるというだけで、記紀は真実を隠蔽してるだとか、九州王朝があった証拠だとか言うのは流石に飛躍がありすぎ。日本を直接訪問した者が書いた訳ではなく、あくまで伝聞を重ねたに過ぎない中国の書物が何故真実なり正しいと言えるのか?結局、「九州王朝という真実を隠蔽したい動機が大和にあるから」という九州王朝の存在を前提にした論に過ぎないのではないか?

    • @nurechin
      @nurechin Месяц назад

      隋書倭国伝は実際に日本に来た中国の使者が見聞した内容が書かれていて時代も解っています。
      また隋書倭国伝には過去の日本の様子がサラッと書かれているだけで、女王が国を治めていたという話は出てくるものの邪馬台国の話は出てきません。
      動画の内容はそれに倣って解説していて、九州王朝ガーなどという話はしていないのに何故か異常とも思える反九州王朝説を唱えるあなたの思考こそ飛躍しすぎています。

  • @user-rc1ek5tk2d
    @user-rc1ek5tk2d Месяц назад +5

    「イヌをまたぐ」とは、犬走のことでは?😮

  • @toshirouhorino
    @toshirouhorino Месяц назад +18

    要するに6世紀の頃の話し。
    だから3世紀の卑弥呼の話しは、当時の伝説・神話の類。

    • @tangseeajirapa
      @tangseeajirapa Месяц назад +2

      @@toshirouhorino 300年じゃ歴史の話。俺たちが徳川綱吉の生類憐みの令の話する感覚かな。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад

      全く違うわ。ちょー線人かよ

    • @paul935ctc
      @paul935ctc Месяц назад

      そう。そういうこと。魏志は「地理書」なのにそもそも倭国の位置が全くの出鱈目。素直に読めば鹿児島のはるか南方海上にある龍宮国か何かにしか読めない。だからあれは全く信用に値しないと考えるのが普通の発想。なんで戦後の日本人はあんな書物を大真面目に取り上げてやれ邪馬台国だのやれ卑弥呼だの実在を信じ込むのか、私にもわからない。

    • @てつをかんはち
      @てつをかんはち 28 дней назад

      記紀から200年以上も前やもんな。記録が残っとる今でも1800年頃の出来事をありありと書け無い。まして口頭伝承しか無い時代だったんだろうから、尚更

    • @しょー-m9m
      @しょー-m9m 26 дней назад

      名詞の“はなし“に送り仮名付ける残念な人のご高説は見ていて辛い 神話が書けてなぜ「話し」になるんだ

  • @777-k7y
    @777-k7y Месяц назад +5

    魏の使者は邪馬台国に行っていないので その使者が言ったことは伝聞でしかないんだよね。

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n Месяц назад +11

    聖徳太子の存在(厩戸皇子という存在は皇室の系譜にあるかもしれないが)を否定する最近の日本の史実研究に対し、こちらの書では存在が強調されている様な記述。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      そりゃ、ちょー線人が勝手に言ってるだけだし

  • @まぼまぼ-x3t
    @まぼまぼ-x3t 29 дней назад +3

    朝鮮半島南部と九州北部地域は倭国として畿内のヤマト王権からは半独立状態にあったと考えるのが最近では一般的だろ
    中国からしたら倭とヤマト王権を混同してしまってもしょうがないし、別に記紀と矛盾していてもおかしくない

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@まぼまぼ-x3t 全く違う。
      ちょー線人か?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@まぼまぼ-x3t それは
      ちょー線人の知識
      全く違う

  • @user-takand
    @user-takand Месяц назад +12

    阿蘇山が出てくる時点で、近畿説アウトじゃん

  • @松永久秀-i2r
    @松永久秀-i2r Месяц назад +44

    九州王朝が有ったんだろうけど、日本の歴史家は認めるのは難しいんだろうね

    • @xXx777_xXx
      @xXx777_xXx Месяц назад +12

      お、お前、爆散したんじゃ…?

    • @地球寒冷化
      @地球寒冷化 Месяц назад +7

      有りませんよ

    • @tangseeajirapa
      @tangseeajirapa Месяц назад +41

      認めるも何も、古代は統一国家でもないし各地に都市国家が乱立してるのは周知の事実だし誰が否定してるの?

    • @地球寒冷化
      @地球寒冷化 Месяц назад +17

      @@tangseeajirapa 少なくとも遣隋使が派遣されている頃には、統一国家になっています。西暦500年代の終わり頃(580〜600年頃)、全国一斉に、前方後円墳の造営が停止されますが、各地の豪族が同時に同じことを偶然考えるはずがないので、誰かが決めて、他は従ったことになり、決めたのは、全国の中で、突出して巨大な古墳を作っていたヤマト王権と考えるしかありません。そして東北から九州まで、同時にこの決定に従っているということは、ヤマト王権の統一国家がすでにできていたということです。

    • @日巻やってた
      @日巻やってた Месяц назад

      土蜘蛛討伐と題した各地の王族を平定していった道程だと思うなあ。まだ北九州はヤマトに従う前だと思うわ。邪馬台国は崩壊してるけど残党がいた説

  • @浜田二郎-y3n
    @浜田二郎-y3n 28 дней назад +4

    今でも当たり前に隠蔽、改ざんが行われているのに、古代の文書なんてどれも鵜呑みにはできない。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@浜田二郎-y3n
      中国、ちょー線の発想

  • @riokey_1st
    @riokey_1st Месяц назад +1

    遺伝子解析で古墳時代前後に中国大陸各所からの亡命者や移住者が流入してきていたと考えられるとNHKのドキュメンタリーで言っていました。
    秦の国の者の記載は台湾なのかあるいは土佐の国長宗我部の祖先を秦の皇族とする説もあるので四国や九州の話なのか…
    古代はロマンがいっぱいですね。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@riokey_1st NHKはデタラメ
      全く違う

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@riokey_1st
      NHKは見ちゃだめ
      デタラメ

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Месяц назад +6

    随所に倭国の事が書いているから随所倭国伝という。

    • @cup77jp
      @cup77jp Месяц назад +1

      うまいこと言った

  • @トンカラリン-y1y
    @トンカラリン-y1y Месяц назад

    戸数が人口のことという根拠は何ですか?普通に考えて10万戸だったら、人口は50万人程度では?

  • @中山隆司-i3h
    @中山隆司-i3h Месяц назад +2

    日本も、文字資料がもっと出ればね。
    もっと早く文字は持ってたと思うんだけど。。

    • @平手打ちウドン
      @平手打ちウドン Месяц назад

      甲骨文字だったか?

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@中山隆司-i3h 文字あったわ、

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@中山隆司-i3h 資料も残ってるわ

  • @ランチェスター
    @ランチェスター Месяц назад +5

    16:06「気候は温暖で草木は冬も青い」これ日本じゃ無くね?

    • @太郎鈴木-w4q
      @太郎鈴木-w4q Месяц назад +4

      地方と時代によって、だいぶ異なります。
      愛知県ですら、冬でも野菜が採れ、常緑樹が多くあります。

  • @ninjakid2
    @ninjakid2 Месяц назад +6

    佐賀で決定

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Месяц назад

      @@ninjakid2 名所ができてよかったね。

    • @爆弾鬼斬り
      @爆弾鬼斬り Месяц назад

      どちらかと言うと東岸の方じゃね?大分か宮崎でしょう

    • @ninjakid2
      @ninjakid2 Месяц назад +1

      魏志倭人伝には南下すると火の国があって、更に南下すると肌が黒い人達が居ると書いてあるので、佐賀かなと。あと海の記述が有明海っぽいんだとか。

    • @爆弾鬼斬り
      @爆弾鬼斬り Месяц назад +1

      @@ninjakid2 東に海があってその先に倭人の国があるって書いてあるんじゃなかったっけ?佐賀だと東は陸。大分なら海があってその先に出雲や大和朝廷があるから書物の位置関係的に東岸だと思った次第です。
      あと、海の情報が有明海ぽいって情報どこで見れますか?

    • @ninjakid2
      @ninjakid2 Месяц назад

      日本人はどこから来たのかってサイトに載ってたんだよね。ちゃんとD2遺伝子とO2Bの比較とかやってて凄い精巧に出来たサイトだった。そのサイトではそもそも石器の作り方が違うとして、東日本と西日本は石器時代別の文化だったとしていた。古墳時代について詳しく書きだしたところで、何者かの都合に触れたのか急遽サイトは閉鎖された。

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp Месяц назад +1

    邪馬台国はみんなの心のなかにあるんだな

  • @sh-e1d
    @sh-e1d Месяц назад +1

    九州に邪馬台国や倭国があって、どっかのタイミングで奈良の大和政権が征服だか従属だかをしたって事かな?
    まぁ、関東とかにも知られざる国とかあっただろうしね。

    • @NK-pl6no
      @NK-pl6no 26 дней назад +1

      旧唐書日本国伝に倭国と日本は別の国で、日本が倭国を併合したと書いてあります。

    • @sh-e1d
      @sh-e1d 26 дней назад

      @@NK-pl6no どうやって併合したんだろうね。戦争なら記録が残りそうだけど。

  • @suguruji9994
    @suguruji9994 Месяц назад +1

    『牧宰』ってなんか牧畜民みたいだね

    • @むつひとはふり
      @むつひとはふり Месяц назад +1

      牧は例えば後漢末期の州のトップを指す単語だった。
      (徐州牧とか荊州牧など)
      宰は宰相(今でいうと首相相当の単語だが、家宰とか言う単語もある事から、これもトップを指す単語になる)を意味する。
      つまり牧宰とは、大まかに言うと地方長官という事になる……はず

    • @むつひとはふり
      @むつひとはふり Месяц назад

      ちなみに牧の制度を提案したのが益州牧となった劉焉という人物と聞いた事がある。
      これの息子が、後に劉備に益州を取られた劉璋という……

  • @御浦剱
    @御浦剱 Месяц назад +1

    竜馬伝 と龍馬伝の違い
    くらい違う。

  • @Plan7_lot
    @Plan7_lot Месяц назад

    まあ倭が随に対等な立場で外交交渉したことまでは、日本書紀の記述とあってるから史実なんだろうな。

  • @imotasih.takuya.
    @imotasih.takuya. 28 дней назад

    ゴキ!ぶり?!

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 Месяц назад

    隋書は倭国伝、ではなくたい国伝ではなかったか?隋書俀国伝
    動画でも触れているが、俀国=(邪馬)台国ではないか?

  • @宗弥丸二世
    @宗弥丸二世 Месяц назад +1

    小野妹子は、この後に帰りの船が無くて10年以上も中国でバイト公務員してたんだよなぁ、、、。

  • @でで-m7z
    @でで-m7z Месяц назад

    当時の刑法を今に導入してくれ。現代は、あまりにも加害者にフレンドリーすぎる。特に経済犯。

  • @poissonblanc3106
    @poissonblanc3106 28 дней назад

    c国とは関係ないし、まして歴史書なんて言えるレベルのものではないでしょ
    物理的な証拠との検証もないし、あくまで、魏の誰かのメモ、どこかのブログレベルにも劣る余田話のだよね

    • @よたろう-l1f
      @よたろう-l1f 28 дней назад

      こういう野卑な言動を堂々と書き込めるのは、ある意味すごいな
      自称愛国者たちは、何故か自らの品位を高めたり、教養を深めることには一切興味がなく、ひたすら他人種、他国を蔑むことに熱心なのは不思議なことだ…。
      寛容で謙虚なことが日本人の特質らしいから、おそらくコメ主を含む自称愛国者は日本人でないのかも知れんwww

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@poissonblanc3106
      ちょー線人って自己紹介かな?

  • @吉良勝利-h2m
    @吉良勝利-h2m Месяц назад +2

    興味深い話だけどゆっくりの時点で見るの無理だわ

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s Месяц назад +1

    中国地域から出てきた書物なんて信用出来るわけがないよ・・・ウソばかりでw

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@ゆう太-s2s 日本の資料と
      照らし合わせると
      結構あってる
      まあ、漢字は最近変えたけど

  • @NAO-wq6xe
    @NAO-wq6xe Месяц назад +4

    コメントもほとんどちょー線人。
    日本人いないな

    • @パートオバハン
      @パートオバハン Месяц назад +5

      アニメオタクがほざくなや

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      @@パートオバハン
      ちょー線人ファビョッってて草

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      @@パートオバハン
      ちょー線人こわ、、。

    • @ねおぞえ
      @ねおぞえ Месяц назад +1

      失敬な吾輩は先祖が織田軍勢に居城を落とされて以降470年間地元で農家をやってる根っからの田舎もんやぞ。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe 26 дней назад

      @@ねおぞえ
      いや、きみ
      「大和王権」って言ってるやん
      日本人じゃないか
      全く歴史知らない人確定

  • @NAO-wq6xe
    @NAO-wq6xe Месяц назад +3

    ちょー線人の半日動画か

    • @パートオバハン
      @パートオバハン Месяц назад +1

      お前クズだな

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      @@パートオバハン
      ちょー線人にはまともな人いないよな

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe Месяц назад +1

      @@パートオバハン 自己紹介ですか?
      ちょー線人

    • @ねおぞえ
      @ねおぞえ Месяц назад

      別に昔からの九州にあった小国が大和朝廷に併合されて無くなりましたでええんでない?
      筑紫の国造である磐井が新羅と繋がっていたのは記録にあるし、大陸に伝手があった九州の有力者なんて当時はそれなりにいたでしょ。
      別に普通のこと言ってるだけに見える。

    • @バイデン-o5j
      @バイデン-o5j 29 дней назад

      漢字間違えてて草

  • @yoshifuku1351
    @yoshifuku1351 Месяц назад +2

    楽浪郡、帯方郡が半島にあったと信じてるの?郡は漢朝の行政機関。後漢時代に漢が半島を支配していたという意味になる。遼東で異民族と小競り合いをしてる時代に?初めて軍が白頭山を越えて半島に進軍したのは、元のフビライの頃。隋の煬帝は、半島遠征に失敗して国を傾けた。漢書で楽浪郡を何処に設置したかを読み解こうと思っている。それで魏書からの倭人の歴史が変わってくる。

    • @ねおぞえ
      @ねおぞえ Месяц назад +12

      中華の軍が初めて白頭山をこえたのがフビライの頃と仰るなら、白村江で倭軍を殲滅した唐軍はどこの国の軍隊ですかね。新羅は676年には伎伐浦で唐軍を破って事実上旧百済領全域の支配を掌握してますし普通に半島南部に唐軍はいたでしょう。
      唐軍が海路のみだったとしても遼の高麗侵攻において高麗は1011年1月1日には鴨緑江から南下した遼軍に開京を占領されてます。

    • @cloudnarusegawa4215
      @cloudnarusegawa4215 Месяц назад +1

      ウリナラはなんで小中華事大主義か知ってる?
      最初の箕子朝鮮と後の衛満朝鮮の箕子と衛満が中国人ですから
      最初から韓半島が中国人の殖民地ですよ
      箕子朝鮮も衛満朝鮮も燕の属国
      最初から中国の勢力範囲です

    • @yonyon-i6z
      @yonyon-i6z Месяц назад

      信じてるも何も楽浪郡が半島にあったのは完全に定説で今更ひっくり返す方が無理があるでしょ。
      余程の物証でも持ってこない限りどうにもならない。

    • @猫乃子仔猫
      @猫乃子仔猫 Месяц назад +5

      四漢郡があったのは、半島の北方部で今の北朝鮮の北西側から北部にあたる場所で、半島全体ではありません。その場所は、中国の燕国が東進し広げた地域で、その後に燕国が滅亡すると複数の民族が集まる国家である衛氏朝鮮が出来ます。この衛氏朝鮮を漢が滅ぼして置かれたのが四漢郡ですよ。
      その後の漢崩壊後に、公孫氏も都市を置き、公孫氏が滅亡後は魏のものとなります。この場所に倭が使者を送っています。
      また衛氏朝鮮の支配層側だった民族が再興し出来たのが高句麗です。
      ちなみに朝鮮人の主な血統となる民族は衛氏朝鮮時代では被支配階級の下級民で、衛氏朝鮮が滅亡時に南に逃げ、倭に助けられて辰韓ができ、その後の新羅になります。

    • @猫乃子仔猫
      @猫乃子仔猫 Месяц назад

      白江村は、三国時代ですね。
      この時、唐は半島支配を目指し侵攻します。
      三国は協力関係を結びますが、高句麗は北方の陸路を警戒。新羅は中国大陸から最も離れているので矢面に立ったのは百済で唐に滅ぼされます。海路ですね。新羅はすぐに唐に服従し属国になります。
      百済人は中国大陸に逃げた人もいますが、日本に逃げた百済遺民祖国奪還を日本に懇願し、日本は協力して派遣。唐主体となり新羅を従えてこれお迎え撃つ。これが白江村の戦いですね。
      実は黄海は海流が比較的緩やかで、特に冬季はほとんどないので、夏期でも北方部に、冬季なら百済方面に海路では難しいルートではありません。また白頭山を真北方から越えなくても、西側の海側沿いは普通に陸路でも侵攻できます。