缶スプレーって本当にダメなの?自動車補修用って書いてあるアノ製品もダメ?!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 71

  • @河野剛-h7o
    @河野剛-h7o 2 года назад +46

    身内の車の塗装をします。缶スプレ-はプロの塗装には勝てないのは誰でも周知。でも、缶スプレ-を使って低コストで完成度を高める提案画像がたくさん投稿されてる中で、「缶スプレ-はダメです」・・・プロに任せなさい。だけの当投稿にあきれました。そんなの誰にでも言えますよ!否定するだけなら別の土俵でやってよ!車のためなら金に糸目を付けない人達相手とか!みなさん~自分で低コストで板金塗装して満足できるために一生懸命提案してくれてる投稿いっぱいありますよ!そちらを見ながら愛車のDIY楽しみましょうよ!

  • @サバトラネコ-q6g
    @サバトラネコ-q6g 5 лет назад +43

    板金見習いの時に、自分の車の部品を塗ろうとしたら、親方が
    「そんなもん、缶スプレーで上等じゃ!」
    と、塗りだしたんですけど、
    見事な仕上がりでした。

  • @TAKUPYOM
    @TAKUPYOM Год назад

    自分は1液のウレタン塗料で補修してます。

  • @短足の拓也
    @短足の拓也 Год назад +1

    乾いてればウレタン吹いてもちじまないですよね🤔❔

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  11 месяцев назад

      それがまた縮むんですよぉ~

    • @短足の拓也
      @短足の拓也 11 месяцев назад

      ラッカーからウレタンなら大丈夫ですよ?
      ウレタンからラッカーなら縮みますけど。。。
      ウレタンの溶剤がラッカー塗料より弱いので浸透で縮みますけど、ただ完全乾燥が絶対条件です。
      各社なので今ウレタン二液クリア出してますよね💦

  • @AZ09YB81
    @AZ09YB81 5 лет назад +46

    おっしゃることは分かるのですが、これだけDIYが普及しているなかでそれをNGとして受け付けられないのはプロといえるのでしょうか。業界は日進月歩でしょうがDIYは今や世界基準に習おうとしていくでしょう。
    プロといわれる方こそが水性塗料など健全と成り得る資材に関しての知識を深められてください

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 5 лет назад +7

    鈑金屋さんでオールペンした時にサンディングとサフ厚塗り、一部はサフなし、一部は全剥離で対応した理由ががおしょうさんの説明で分かりました。

  • @tacky1967
    @tacky1967 5 лет назад +54

    プロに頼む金がないから
    自分でやるのさ
    それを支援してくれる動画が欲しい。

    • @eternalabysslight
      @eternalabysslight 5 лет назад +24

      つーか車関係は何でも高すぎよな
      そりゃ若者の車離れは起こるわ

    • @ナルさんー
      @ナルさんー 7 месяцев назад +3

      その通りです。板金屋さん安くしてくれれば、缶スプレー使わなくてすみます。

  • @youmaido
    @youmaido 5 месяцев назад +1

    車、バイクをウレタン塗装する予定です 塗料屋さんがサフェーサーはラッカーでも良いと言われましたが動画を見て心配になりました。どうなんでしょうか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  2 месяца назад +1

      缶スプレーのラッカー以外なら大丈夫です。プロ用のラッカーサフってのがあります。
      厚塗りできないのでご注意ください

    • @youmaido
      @youmaido 2 месяца назад

      @@OSHOBOLD ありがとうございます

  • @kernelboot
    @kernelboot 5 лет назад +3

    ポリウレタン→シンナーを溶剤としてしか使用しない。硬化は塗装そのものや、焼き付けにて行われる。シンナーと塗装とは反応的に別
    ラッカー→シンナーが蒸発して行くことで硬化する。塗膜が厚ければ厚い程、塗膜からシンナーが蒸発するために時間がかかる。
    シンナーが蒸発すればする程、塗膜は薄くなる。
    ラッカーで補修した後、ポリウレタンで塗装をすると、
    ラッカーの塗膜に入っているシンナーの逃げ場がなくなって、後から塗ったポリウレタンとの親和性がなく、塗膜を侵す。
    こういう理屈ですね。
    それはそうと、和尚さんもライブで仰っていましたが、本人が1週間、1ヶ月、3ヶ月、1年持てば良いと思っていれば、ラッカーでも問題ないと思います。
    その後、補修が必要になった時、板金屋さんがラッカー塗膜を剥く工程が必要になって、板金塗装代が増えても、本人の責任ですから。

  • @and273jp
    @and273jp 4 года назад +6

    いちばん気になってたところを、ズバリと、ありがとうございました。
    ラッカー系(缶スプレー)とウレタン系、きちんと区別します!

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 5 лет назад +15

    言われなければ分からないような
    ちょこっとした傷で、あとどのくらい
    乗るか分からないときは量販店の
    塗料で、誰が見ても分かる傷は
    プロにお願いするように割り切ります

  • @ふりお-e8c
    @ふりお-e8c 5 лет назад +10

    ロックペイントのプロタッチ使ってましたけど缶もあったんですね!いい情報もらいました!

  • @tsutomunagasawa1124
    @tsutomunagasawa1124 5 лет назад +9

    イサム エアーウレタン は2液ウレタンです

  • @SKYLINE_GT-R_GF-BNR34
    @SKYLINE_GT-R_GF-BNR34 5 лет назад +12

    これ実際にやって実演する動画上げて欲しいです!

  • @林俊一郎-l4l
    @林俊一郎-l4l 2 года назад +5

    その表現は(ダメ)は言ってはダメでしょう
    メーカーさん全否定はいけない。

  • @トチノキハルオ
    @トチノキハルオ 5 лет назад +8

    ゴミみたいなシルビアに緑の缶スプレーで全塗装したらバッキバキに割れてメロンパン号になったから素人はやらない方がイイネ!

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 5 лет назад +5

    プロタッチって自動車補修用塗料そのものじゃないですか

  • @hide3mukumuku3
    @hide3mukumuku3 3 года назад +3

    市販の自動車用スプレーはアクリル塗料みたいですが
    焼き付け用と自然乾燥用とでの違いをプロ解説してほしいです。

  • @もんももんも-j4z
    @もんももんも-j4z 4 года назад +3

    プロに見積だしたらメッキグリル塗装を断わられたので。
    サンデーペイント
    2液ウレタンスプレー¥3000くらいでメッキグリル塗りました。
    ミチャクロン。プラサフ。くろ、クリア¥8000くらい。

  • @860037rx78
    @860037rx78 5 лет назад +11

    良し判ったプラモデルに使おう
    🤔🤗

  • @killera-2809
    @killera-2809 5 лет назад +3

    最終的にウレタン塗装する前提としてですが、市販で売られているサフェーサーも使用するのは避けた方が良いんでしょうか?

  • @トモスケ-u5t
    @トモスケ-u5t 11 месяцев назад +3

    どんな動画よ、勝手にやるから大きなお世話よ

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  11 месяцев назад

      ですね ごめんなさい
      コメントありがとうございます

    • @khg-zs2vd
      @khg-zs2vd 5 месяцев назад

      ご自分で勝手にされるのは自由ですが、おしょうさんが言いたいのはそこではないんですよ。
      市販品とプロ用ではそもそも材料の質が違いますよ、後で高くつきますよ、と言っているんです。
      ご自分でされて仮に見た目はピカピカになっても、それは塗ってからいつまで持つのかといわれると・・・
      おそらくは自家塗装2、3年後には『なるほど』と、ご納得されると思います。

  • @LS-yu9jw
    @LS-yu9jw 5 лет назад +9

    要するに中途半端な補修するなら最初からプロに任せろって事ですね!
    自分はリップスポイラーの補修だけ缶スプレー使ってます!車高低いので消耗品と考え練習用に使用してました!
    鉄板素材には絶対に缶スプレー使わない方がいいですね!

  • @hiro-if9bn
    @hiro-if9bn 3 года назад +2

    言い方が… 勝手にやればの言い方

  • @YMF754
    @YMF754 5 лет назад +1

    ウレタン塗料ではなく水性塗料で補修する板金屋さんなら問題ないと思うけど極少数派だろうから地元にあればの場合だけかな?

  • @NAGAREMANIAX
    @NAGAREMANIAX 5 лет назад +2

    すいません。質問です。
    エアロの塗装に2液性のウレタンをガンでやろうとしているのですが、車屋さんから「今は1液性でするのが主流」と言われました。
    正直、問題がなければ、どっちでもいいのですが、塗料代やその後のトラブルなどを考えるとどっちが利口な選択かわかりません。おしょうさんの意見を教えてください。

    • @jet.d3670
      @jet.d3670 5 лет назад +2

      たしかに今はどこのメーカーも1液が主流です。ですが缶スプレーの1液と塗装屋がつかう1液は違います。塗装屋がつかう1液は硬化剤をいれる必要が例外を除きありません、ですがシンナーは入れます。ここが缶スプレーとの違いです。シンナーも塗装用とラッカーシンナーといい手についた塗料を落としたりガンを洗ったりするボロいシンナーがあります。おそらく缶スプレーの場合はどこのメーカーもラッカーシンナーを使っていると思います。その方がシンナーが抜ける速く、乾燥に時間がかかりません。硬化剤とシンナーが同時に抜ければいいのですが缶スプレーの場合はシンナーが先に抜けてしまってると思います。わかりやすくいうと、缶スプレーで塗ってるのはシンナーで拭くだけですぐに落ちます。ですが、1液ベースコートはしっかりと乾燥させてうまく焼きを入れてたらシンナーで吹いてもなかなか落ちません。落ちることには落ちますが全然違います。あと缶スプレーの方は熱にも弱いです。外に夏の日差しの中においているだけでぐちゃぐちゃになりますよ。今は本当に塗料も良くなり誰が塗ってもムラにならなくて垂れなくなりました、ガンで吹ける環境があるなら是非ガンで吹いてください。

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 5 лет назад +2

    一般的なラッカースプレーは塗膜もやわでないですか?
    研いだら汚れがのります

  • @keiki67
    @keiki67 5 лет назад +3

    純正のタッチアップペンは大丈夫でしょうか?

    • @ポウ-w7h
      @ポウ-w7h 5 лет назад +2

      大丈夫ですよ。 うまく削ってコンパウンドで磨けば補修できます

    • @kapibarasan3524
      @kapibarasan3524 5 лет назад +1

      ラッカーですので無論ダメです。

  • @トト屋与四郎
    @トト屋与四郎 5 лет назад

    ホイール用の缶スプレーとかはどうなんでしょうか。

    • @kapibarasan3524
      @kapibarasan3524 5 лет назад +3

      動画みた? 一緒だって

    • @トト屋与四郎
      @トト屋与四郎 5 лет назад

      カピバラさん そうなんですね。ありがとうございます。

  • @藤原拓海-y2k
    @藤原拓海-y2k 5 лет назад +2

    ウレタンとアクリルは溶剤自体が違うからね…市販用は毒性が低いんで誰でも購入出来るけど、プロ用は毒性高いから扱いが大変です。劇薬指定されてますからね~一部は。😰

  • @MrHarunatudaisuki
    @MrHarunatudaisuki 3 года назад +1

    シンナーで簡単に落ちるよ。

  • @-flatwing5070
    @-flatwing5070 5 лет назад +3

    市販の缶スプレーはホント板金屋泣かせですよね。以前、板金業に携わっていた時も見た瞬間にテンション下がりました(T . T)

  • @みやび-m9x
    @みやび-m9x 5 лет назад +1

    買い替えたほうが良さそう。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    最近塗装屋さんも値崩れしていて安いです!DIYで全て買い揃えるのより安い店も在るくらいです。

  • @ブルドーザーゴン
    @ブルドーザーゴン 5 лет назад

    私は缶スプレー歴30年車を全塗装やってきましたが、最新の磨きの技術を駆使しても、粘度が足りないのと、ブルーと言っても中にシルバーとか7種類ぐらい入っていてどうもそれがいたずらをするようで、綺麗に仕上げても新車の輝きにはならないわ、なお磨かなければいたずらをふせげてええかも。

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 5 лет назад +4

    お疲れ様ですね❗😄
    まだ、同じ質問来るですね❗😅

  • @kingosaitoh789
    @kingosaitoh789 5 лет назад +6

    板金屋さんが今使っている塗料は水性が大半なのでは??

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 5 лет назад

      ウレタン系もまだ多いイメージが…

    • @vispectim
      @vispectim 4 года назад +1

      ディーラーやそこから仕事をもらってるようなところだと普及率は高いですが中古車販売や一般人相手のところはそうでもないですよ。
      トラックとか運送系はほとんどウレタンじゃないですかね。

  • @rodeospeed
    @rodeospeed 5 лет назад

    バンパーなどの鉄板以外も同じ話ですか?

  • @yanoken.official
    @yanoken.official 5 лет назад

    いつもお疲れ様です。
    ラッカーシンナーで思い出しましたが、ロックのラッカーシンナー5123って、6125に比べたら手についてもあまりしみませんよね。
    ただ少し値段も高めですよね。
    5123感覚で6125で手拭いたら…
    想像におまかせします。

  • @ュウヵゝ
    @ュウヵゝ 5 лет назад +1

    リフティングを起こす。ってこと?

  • @kota8479
    @kota8479 5 лет назад +4

    市販のウレタンもダメなんですか。

    • @めめさん-g6w
      @めめさん-g6w 5 лет назад +1

      基本的に、ウレタンの二液スプレーなら、影響はないですよ、ただ普通に売ってる塗装用スプレーは、ラッカー系なので、ラッカーに業務用ウレタンを乗せると、チジミますね

    • @kota8479
      @kota8479 5 лет назад +3

      めめさん ありがとうございました。やっぱりそうでしたか。和尚の動画って少し裏を取らないといけなくなってきたと感じています。

    • @okw7645
      @okw7645 5 лет назад +9

      裏取りではなく勉強しろよ。前の動画と含めて必要なことは言っているからそれを深堀して勉強すれば判る事だ。

    • @kingosaitoh789
      @kingosaitoh789 5 лет назад +9

      @@okw7645
      それを裏取りと言うんだよ。

    • @okw7645
      @okw7645 5 лет назад +2

      @@kingosaitoh789  裏取りというのは勉強だと?聞いて回るだけで勉強した気分になれるとは大層なものだ。Wikiをコピペしてレポート書くようなものだな。

  • @1100GSXR
    @1100GSXR 5 лет назад +1

    ん?普通の事しか言ってないんだが??誰がどう勘違いしたって?

  • @風潮-n7i
    @風潮-n7i 5 лет назад +1

    ソフト99はラッカーじゃなくて、アクリル樹脂では?
    まぁ、どのみちプロの仕上げにはかなわないから素直にお願いするのが良いかと思いますけどね…

    • @たぬしば
      @たぬしば 5 лет назад +1

      SS junkie
      市販品は基本ダメです。
      アクリル樹脂って言ってもプロが使ってる物とは違います。
      市販のアクリル樹脂塗料の上からプロが使うサフェをガン吹きしたら縮み出ます。

    • @風潮-n7i
      @風潮-n7i 5 лет назад +5

      バニきよ
      それは分かるんですが、現在の車に使われてる塗料って基本水性塗料でしょ。 それに対し殆どの板金屋などのプロが使う塗料は油性だから性質的には合わないハズなんですよね。 仮に、板金屋が水性塗料を使ったとして、下地の缶スプレーのラッカーが負けるなんて事が起きるんだろか?と…
      動画主さんが、ラッカー(その他市販缶スプレー)塗装した上からプロ塗装すると縮って言うのは、それより強い油性塗料だからでは?
      市販スプレーのシンナー含有率は、家庭で使うことを前提としてるので、プロが使う塗料に負けて当然ですよね。
      私が言いたいのは、市販缶スプレーがダメなのではなく、市販スプレーで塗装後にプロに頼むのがダメなのではないですかね。 プロに頼むのなら悪あがきはするなと…(笑)

    • @mikansandesu
      @mikansandesu 5 лет назад +7

      SS junkie
      最近の新車の塗装は水性塗料になっていますが、クリヤーは溶剤です。
      油性ではなく溶剤といいます。
      鈑金屋でも水性塗料を扱っているところもありますが、サフェーサーとクリヤーは溶剤です。
      水性塗料で塗られたベースコートの層に溶剤など吹いたとしても特に問題は起きません。
      缶スプレーの塗られているところを水性塗料で修理するとしても、サフェーサーは溶剤なので結局縮むので缶スプレーは剥がさなければいけません。
      サフェーサーを使わずいきなりベースコートを吹くとして縮まなかったとしても、缶スプレーで塗られているところの跡がでたり絶対にうまくいきません。
      結局、缶スプレーはすべて剥がさないといけません。
      もしプロが缶スプレーで車の修理をしたとしても絶対にうまくいきません。
      缶スプレーでうまく修理出来るわけありません。
      オートバックスなどでこんな簡単にバンパーの傷が直りますよ!みたいなビデオが流れていますが、悪意を感じます。
      事実、缶スプレーで失敗したのでやり直して欲しいという修理はたくさんあります。
      和尚さんがいいたいことはそういう事だと思います。
      缶スプレーは小物などをDIYで塗る時くらいに使うのがいいかと思います。

    • @風潮-n7i
      @風潮-n7i 5 лет назад

      溶接炭酸
      なるほどなぁー(^^)
      バイクのホイール程度なら缶スプレーでウレタンクリアー吹いとけば良いかぁ…と思ってましたが、やはりプロに頼むのが良いようですね。
      だとしたら、缶スプレーで自分で直そう!みたいな宣伝文句はやめて欲しいですね(´・・`)
      ありがとうございました(^^)
      勉強になりました👍

  • @vispectim
    @vispectim 4 года назад +6

    水性がーっていう人もいるけど素人が施工した塗装面なんか信用ならないから、
    なにかやってるなってわかった時点で全部剥いでやり直し。