【孤立してしまった親子を助けてください】自傷行為を繰り返す自閉症の息子さん。そのお母さんから相談を受けました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 109

  • @kibayashitadashi
    @kibayashitadashi 9 месяцев назад +7

    私は以前、自治体が運営に関わっている福祉事業団のB型施設で知的障害者の方の世話をする仕事をしていました。
    一般的なB型施設は、事務所の部屋の中で箱を作ったり、内職の様な仕事をすると思いますが、私のいた施設は、自治体の関係する公園の落ち葉拾いや、施設の清掃等の業務を請負っていました。
    この方が、作業所をやめた理由は分かりませんが、B型にもいろんな仕事がありますので、この方に合った仕事が見つかると よいと思います。
    また、症状を抑えるため、精神科等に入院し薬を投与されると、さらに不安定になる可能性もありますのでご注意ください。

  • @AXS-r3x
    @AXS-r3x 8 месяцев назад +6

    のりさんの息子さん、穏やかですね🤗いつもこんな感じですか?

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  8 месяцев назад +5

      初めまして😊
      そうですね~。元々の性格もあるのでしょうが、基本大人しいです。

    • @AXS-r3x
      @AXS-r3x 8 месяцев назад +3

      初めまして!
      そうですか、良いですね👌
      うちは今年の3月に支援学校に通う自閉症の子供が卒業しましたが、高等部の3年間が暴れて大変過ぎて(他害、物壊し、自傷)グループホームに入れました。まだ入ったばっかりですが穏やかに過ごせているようです。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  8 месяцев назад +2

      @@AXS-r3x そうでしたか〜💦
      年を重ねると落ち着いてくる方もけっこうみえるので息子さんもそうなってほしいですよね😌

  • @ややまもと
    @ややまもと 9 месяцев назад +22

    のりさんの優しさが凄く伝わります
    何にもしてあげられないけど ちいさん頑張れ👍

  • @ギターひつじ
    @ギターひつじ 9 месяцев назад +47

    のりさん、お疲れさまです。
    市民の味方であるはずの行政が動いてくれないとのこと、非常に残念ですがよくある話です。わたしの場合で恐縮ですが、自閉症の息子くんのことで問題が起きた時、まずは学校や行政や病院に相談します。しかしなんだかんだ理由をつけて学校や行政はなかなか動こうとはしてくれません。そこで、思いきって市議会議員に相談をしています。するとすぐに行政や学校との間に入ってくださり、驚くような早さで問題を解決してくださいました。議員さんの力は割とすごいです。もちろん色んな議員さんがいらっしゃいますから、福祉や障がい者支援に力を入れて活動されている方を見つけてオファーしてみると良いと思います。当然、敷居が高い感じもありますし勇気は必要ですが、必ず力になってくださる方がいらっしゃると思います。障がい者と共に暮らしている方の現状や当事者の声を知らない議員さんもたくさんいます。だからこそ諦めないで声を上げ続けて欲しいです。そして一日も早く良い解決策が見つかることをお祈りしています。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +16

      ギターひつじさんのコメントをちーさんが読まれて即、地元の議員さんに連絡とったとの事です!
      ありがとうございます😊

    • @ギターひつじ
      @ギターひつじ 9 месяцев назад +11

      @@user-norinorichannel のりさん、お疲れさまです。わざわざご返信ありがとうございます。のりさんの優しさとちーさんの勇気に、こちらまで元気をいただきました!議員さんのお力を借りて良い対策が見つかりますようにお祈りしています!ちーさんにもよろしくお伝えください。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +8

      @@ギターひつじ 了解いたしました☺️

  • @黒田飛鳥-f9h
    @黒田飛鳥-f9h 4 месяца назад

    りゅうくん、大変…
    りゅうくん、わたしも同じような状況です
    わたしも働いたことがあり、発達障害の疑いと、ひきこもり、セルフネグレクトです
    相談すると、望ましい状態になってから、支援しますよというスタンスなんです
    わたしは、望ましい状況に身を置くことで、精神的に回復すると思っています
    理解や、やりがいのある仕事を、自分のペースで自分らしく、勤めることができて、生活を営めるのが1番良い
    わたしは生まれた時から両親に虐待されていて、「働かざる者食うべからず、甘えるな」の父の言葉から立ち直ることができず、10年近くひきこもっていて、最初の2年は過去を嘆き、SNSや、社会の風潮から、自分を責め続けて、4年目に眠れなくなりました
    1日ぐったりと疲れ、毎日やり過ごすだけの生活です…
    お父さん、自分を責めないでくださいね
    相談した時は、方々手を尽くして、どうしていいか分からなくて助けを求めている時ですが、お父さんのやさしさはきっと伝わっていると思います
    お母さんの気持ちを吐き出させてあげられて良かったと思います
    ご両親の介護に、仕事で働き詰め、精神的につらいりゅうくんなんて、無理だと思います…
    誰だって死にたくなります…!
    りゅうくんが救われる場所が見つかると良いのですが…
    リサイクル会社とか、障害者の方がたくさん活躍されてる会社に、障害者雇用で働けるようになると良いですね…
    障害者の方の方が、仕事だけを一生懸命やっていて、人間関係も楽だと思います
    わたしも、神社に通っていて、ケンちゃんの笑顔に癒されています😊

  • @myc9858
    @myc9858 9 месяцев назад +18

    まみチャンネルさんも柱に頭をぶつけて自傷行為をしてしまう息子さんいらっしゃいます。やっと良い施設が見つかり現在お泊まりもできるくらいになっておられます。もしご参考になれば幸いです。休みも無く働くりゅうくんのお母さん…心配ですね。

  • @suzume327
    @suzume327 9 месяцев назад +26

    自傷行為が始まった原因がわかっている…それは、りゅうくん本人に確認したのでしょうか?私は私の勝手な思い込みで決めつけて、自閉症の長男を理解できていなかった…という経験があります。
    紙に書きながら言語化し、長男の気持ちを引き出す事を続け、分かった事は、「お母さんに笑っていてほしい」という願いでした。
    正しく理解することで、奇声をあげる、自分の頭を叩くなどのパニックは減りました。強度行動障害の経験はありませんが、参考になれば…と思います。
    ちーさんとりゅうくん親子が、穏やかに暮らせるよう願っております。

  • @LDH.580
    @LDH.580 3 месяца назад

    家も。あるよね~
    自分は継母です。重度知的障害、自閉症です。
    今は自宅でのんびり?大声出したりしますが致し方ない。
    好きな事してると、自宅でもおとなしい。😂

  • @yuriko3310
    @yuriko3310 9 месяцев назад +38

    我が家も35歳の息子が強度行動障害で、やはり行政に相談しても入院するしかないと言われ、病院は自分で探せと。
    うちは最重度なので、ひとりで置いておくことも出来ないです。
    🔑を締めて留守番させることは、虐待と役所に言われました。
    通所は他の利用者に迷惑だと。
    24時間、息子さんと二人買い物はネットです。
    自分が体調悪くても🏥にもいけません。
    行政は私が死んだら動いてくれるでしょう。
    入所も今は手のかからない方から決まっていきます。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +4

      YURIKOさんも大変な思いされてるんですね😔
      皆さんここに沢山の情報コメントして下さってるので参考にされてはいかがでしょうか。

    • @yuriko3310
      @yuriko3310 9 месяцев назад +9

      議員さんに相談してみましたが、福祉課の課長さんを交えて話しを聞いていただきましたが、他害があると施設側からいっぱつで退去勧告になるから、難しいと言われました。
      親亡き後はどこかしらにお世話になることとのお話しでしたが、たぶん入所ではなく入院だろうと。
      息子を看取ってから死ぬのが今の私の願いです。

    • @mayumina1823
      @mayumina1823 8 месяцев назад

      入所施設やグループホームも強度行動障害があると、なかなか受け入れてもらえないですよね…
      昨年から、区分6の重度の方を1人一軒家で訪問介護で、1対1でみてもらえる所を、同級生の母と、色んな方々を巻き込んでたちあげました。

    • @mayumina1823
      @mayumina1823 8 месяцев назад +1

      15棟位たちました。

    • @yuriko3310
      @yuriko3310 8 месяцев назад

      @@mayumina1823
      そうなんですか!それはすごいです。
      よろしかったら、教えてください。

  • @NYTIMES0302
    @NYTIMES0302 9 месяцев назад +6

    ちゃんと手を合わせて、チャーハンを食べ始めるケンくん、
    お父さんなどがちゃんと愛情をもって、大切なことは伝えた証拠ですね💖バリカンで若者の髪型も似合ってましたw

  • @tkma358
    @tkma358 9 месяцев назад +6

    いつも拝見させて頂いてます。
    あたたかい動画心にささりますよ・・・
    助けることができるなら待っとってください。

  • @ラベンダー-f6n
    @ラベンダー-f6n 8 месяцев назад +4

    お話しを聞くことしか出来ませんが 勉強になります。孤独 寂しいものですね。

  • @イエローワラビー
    @イエローワラビー 9 месяцев назад +6

    お疲れ様です!障がい児を持つ親は産まれてから診断されるまで不安を感じ診断されてからも、これからの子供の将来の事や成人した後のことをひたすら考えに…考えまくって自分の老後の事よりも考えていかきゃいけなくて…。私のもうすぐ22歳になる娘はASD(昔はアスペルガーと言われてました)で19歳の息子は知的ボーダーとADHDで私自身もASDとADHDを持ってまして…息子は小さい頃から特徴がそれなりに出てましたが、娘は一昨年に子育て支援の方に指摘されました。2人とも大人になってから特徴が激しく出はじめて😅なかなか困ったちゃんな行動してくれてます。今は延長措置で月イチで子育て支援に相談出来てますが、そろそろ限界だそうです😢子供時代は子供時代なりの相談があるけれど大人になったら、なったなりの困り事がある!なので子育て相談みたいな感じの大人バージョン作ってほしい!!って懇願しちゃいました😁支援の先生もうなずいて賛同してくれましたが…ね。大人になったから!なんてこの子達には通用しないかも。いつまでも困ったちゃんな行動をしてくれる可愛い子供❤でも親はいつまでも元気ではない!親が安心できる将来が訪れてほしいと心から思います!と同時にどうすれば出来るだろうと日夜考えてます🤔
    全然関係ない話長々と失礼しました。

  • @ぽーちゃん-u7q
    @ぽーちゃん-u7q 9 месяцев назад +16

    オンライン上でコミュニティを作って定期的に会話できるお友達がいると少し安心できそうですがちょっと難しいですかね?人との繋がりは大事ですよね。。。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +3

      ぽーちゃんさん、人との繋がり凄く大事だと思います😌

  • @KC-td6cr
    @KC-td6cr 9 месяцев назад +21

    私もアドバイス出来ません、、ちーさんに少しでも良いコメント届く事願ってます。

  • @ちーたん-h7l
    @ちーたん-h7l 9 месяцев назад +4

    すみません。文章が切れてしまいました🙇‍♀️
    りゅうくんについては、ひとまず作業所とか、仕事しなきゃとかは、置いておいて、りゅうくんの好きなこと、を一緒に楽しめる時間を、一週間に1日だけでも、作れたらいいのかな?と思いました。
    例えば一緒にカラオケを楽しむとか。
    何かりゅうくんが好きなことはないですか?
    そこにりゅうくんが元気になるきっかけやヒントがあるのかなと思います。
    現状をお察しすることしか出来ず、
    浅はかな言葉に感じてしまったら、本当にごめんなさい。
    でも、きっと道は開ける!と信じて、心から祈っております!

  • @良江尾上
    @良江尾上 9 месяцев назад +9

    協働福祉会に相談して下さい。家のすぐ近くにも協働福祉会が運営する寮があって、皆さん毎朝バスで作業所へ通っています。町内会の新年会にも毎年何人か参加していますし、社会から孤立させないように取り組んでいます。それぞれの方に合った相談にのってくれると思います。のりさん、ちーさんの状況を聞いたら安易なことは言えませんし、黙って聞くことしか出来ません…

  • @ちーたん-h7l
    @ちーたん-h7l 9 месяцев назад +7

    こんにちは。
    ちーさんとりゅうくんの幸せを心から祈っています。
    まず、ちーさんの負担を少しでも減らしてください。その為に近くに小規模多機能はありませんか?
    わからなければ、ケアマネジャーに相談、希望してください。
    小規模多機能なら、デイサービス、訪問、ショートステイを1カ所で対応しています。
    ご両親に小規模多機能を利用して頂き、ちーさんが少しでも休める時間を確保できたらと思いました。
    りゅうくんについては、ひとまず仕事

  • @_yas4561
    @_yas4561 9 месяцев назад +41

    社会福祉協議会には相談されたかな。私の地元の社会福祉協議会では地域担当がおり相談者がどこかに繋がれるまで、また繋がった後も定期的に見守りの支援を実施しています。自治体によって支援が異なるので対応していなかったらすみません。なお余談ですが今回で言えばお母さまのお話しを聞いて、お母さまの困り事(※お子様の件以外で)を解消することにヒントが隠れているような気がしました。お母さまの困り事を聞いてくれる機関を探す事も視野に入れられるといいです。

    • @user-hu9cs2cy3v
      @user-hu9cs2cy3v 9 месяцев назад +2

      神経はつたつしようがいのある医院で診察されてtr自立支援を受けてたりできないのですかね。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +3

      _yasさん、アドバイスと貴重なご意見ありがとうございます🙏

  • @774の人
    @774の人 8 месяцев назад +3

    孤独って誰でもありますよね…
    でも、普通の方なら趣味などで紛らすことが出来ますがそれが出来ないから難しいですよね…何か孤独を紛らす工夫が思い浮かぶといいですね

  • @ゆーぴー-j4s
    @ゆーぴー-j4s 9 месяцев назад +31

    私も自傷行為しています緊張したり情緒不安定になったときひどいときだとハサミやえんぴつのしんなどでさそうとしてしまったりしてたそして自分をたたくこと手をかむことにかわっていきましたわたしのばあいは心療内科にかよっていますそしていえでも心療内科でも家でもヘルパーさんのまえは微妙かな…作業所でることがおおく落ち着くときもあります不安定になったときはきくみみがとてなくなります精神的な症状がでるのは足のふらつきですまわりのかたの協力のおかげで落ち着けるようにがんばっていますとめてくれるかたがいてくれましただから協力が大切なのかなと思います長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +3

      ゆーぴーさん、ご自身の言葉詳しく話して頂いて本当にありがとうございます。
      りゅう君もコメント読んでるみたいなのでゆーぴーさんのお話、励みになると思います😊

    • @ゆーぴー-j4s
      @ゆーぴー-j4s 9 месяцев назад

      こんなコメントよんでいただけてうれしいです😊

  • @Mあき-n1n
    @Mあき-n1n 9 месяцев назад +4

    のりさん、ケンくん、こんばんは😁✋
    台湾ラーメン!美味しいですよね😆食べてるのは台湾ラーメンじゃないけど😅食べたいもの食べるのが一番!!
    ちーさん、本当に大変なんだろうと思います。RUclipsなどで、自閉症のお子さんが自傷行為をしたり、大声をだしたり、暴れたりなど、いろいろ見ました。
    ある親子のドキュメント番組でも、同じような自閉症の息子さんの毎日続く自傷行為、大声で叫ぶ、そして、もっと大変だなと感じたのは、その息子さんがドライブに行きたがること。車に乗せないと夜中でも暴れたり自傷行為が始まる。アパートの住人からも苦情が重なり、毎日、夜中にドライブへ連れていく。夫婦交代で毎日。疲れはて、預かってくれる施設を探しても、そのご家族の県には空きがなく、空いてもなかなか条件が合わず入居できない。確か他県だったか、近くの施設だったかで、入居が可能になり、入居する前夜、涙を流しながらお母さんが息子さんと抱き合って涙する姿を見ました。
    預けたくないけど、そうしないと両親二人ともダメになってしまう。死ぬしかない。
    このような状況のご家族の話を、見たり聞いたりします。
    施設に入れることは、決して悪いことではありません。
    このご家族の場合も、施設に入れる前と後では、驚くほどに息子さんが落ち着いて、わがまま言うことも少なくなり、自傷行為も減ったとおっしゃってました。月に1度面会に行くのが楽しいとおっしゃってました。
    家にいて両親がいると、どうしても甘えてしまうようです。
    福祉、行政機関、数年前より良くなっていると聞きます。
    以前は息子さんと合わなかったという作業所ですが、数も増えてると聞くので、合うような作業所もあるかもわかりません、諦めずにトライしてみるのもどうですか??
    これといった、良い情報がなくすみません。でも、息子さんのためにも、そしてご家族、なによりご自分のためにも諦めずに、ガイドラインや電話相談、行政機関にもしつこく問い合わせしてみたらいいと思います!

  • @abopanpo
    @abopanpo 9 месяцев назад +8

    すみません、たまたま目に止まり、普段から拝見しているものではないのですが…失礼致します。
    介護福祉士です。
    ご両親の介護もあるとのことで、そちらは介護認定を受けられてできる限りのサービスを受けられているのかなどわかりかねますが…
    息子さんの孤独な時間を減らす対策も含めて、利用できるサービス、居宅サービスなどもないかどうかを
    お住まいの地域包括支援センターを探して、そちらへ相談へ行かれると良いかと思います。

  • @マシュ-p4y
    @マシュ-p4y 9 месяцев назад +20

    ご存知の通り、うちの息子も、流血する程の強度行動障害があります。
    お薬とか飲まれているのでしょうか。
    うちの子も服用していますが、多少は落ち着いてくれると思いますよ。
    あとは、息子さんにあった作業所に通えれば良いのですが。
    人間関係に不安があるなら、少人数で静かな所とか、うちの子の様にじっとするのが苦手なら外での仕事をする所など。
    ストレスをまったく感じさせなくするのは、どんな人でも難しい事ですが、少しでも気持ちが楽な方へ向かってくれる事を願ってます。
    お母様も、ショートステイなどを使って、疲れをためない様にして頂きたいです。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +2

      ちーさんのお話伺った時マシュさんの息子さんの顔が浮かびました。
      アドバイスありがとうございます🙏

  • @Lovecoffee-uq8qk
    @Lovecoffee-uq8qk 6 месяцев назад

    うちの娘も小さいときは自傷行為酷くて😢
    二年くらい?続いたのかな?
    治った記憶が飛んでますが、現在のはアトピーの治療ぐらいかな?😊
    自傷行為があるこは、だいたいアトピー体質のような気がしますが、総合病院で聞いたところ「そのようなことは聞いたことがない」と
    精神科で同じ話をすると、先生は「困ったことない?」と娘に聞くため、なんかしらあるのだと思います😮
    私は違いますが😂
    ちーさんがストレス解消?愚痴をこぼせる場所を作ってみてもいいのかな?と😅
    それから、縁が広がる場合もあります🎉

  • @ケイ-r6n
    @ケイ-r6n 9 месяцев назад +5

    いつも拝見させていただいてます
    手持ち無沙汰何をすれば良いかわからないのでは無いですか
    料理をするだとか
    内職をやってみるとか
    役割があってそこで得たお小遣いを使える喜びが有れば変わってくるのでは無いでしょうか
    ちいさん頑張って欲しいです

  • @ようふか
    @ようふか 9 месяцев назад +6

    りゅう君 外ヘルパーを使い気分転換をさせ入所施設をさがしてはどうでしょうか。 両親の介護もして大変すぎです😢 私の息子25才自閉君に「自分が嫌い」と言われましたが私は好きだよ と伝え続けています。

  • @伊藤和子-y9h
    @伊藤和子-y9h 8 месяцев назад +2

    はじめまして。皆さんの切実なコメントやのりさんのお返事を読ませていただきました。ありがとうございます。わたしは自分の体験から、別の方面のコメントさせてもらいたいと思いました。ちいさんやのりさんや、ここにコメントされている、障害を持つ家族をお持ちの親御さんの、献身的なお子様へのお世話が、真剣でまじめな方ほど、ご自分を犠牲にして、心がすり減っておられるのではないでしょうか。わたしはそのような方が、自分の限界を超えて頑張れば頑張るほど、ぼろぼろになっていき、でも、やったほどの効果はなく、逆にもっと苦しい現実に直面されているのではないかと思うのです。これはわたしの体験から申し上げていますのですが、愛する子供のためになら、自分を犠牲にしてでも・・・・、とつい頑張ってしまうのはよくわかります。だけど、この苦しんでいる子供にはわたししかいないのに、そのわたしがぼろぼろになって倒れてしまったらどうでしょう。身も心も限界を超えて、もう起き上がれなくなったらどうなるでしょう。一番悲しい思いをするのは、子供です。今でさえ辛く苦しい思いをしているのに、さらに倒れて動けないわたしが子供の負担に加わるのです。こんなことがあってはいけません。まずは一旦子供さんは置いておいて、今の自分の状態を見てみてほしいのです。ちいさんご自身の体調はどうですか?食べたいものをちゃんと食べておられますか?心の状態はどうですか?不安でいっぱいで、ぼろぼろになっておられるかも知れませんね。それを持ち直すために、今の環境で何か自分を喜ばせる何かが出来ませんか?例えば少しでも時間をとって、ゆっくりコーヒーを飲んだりとか出来ませんか?小さな、些細なことでいいのです。りゅうくんではなくご自身を喜ばせるようなことを、ご自身にしてあげてほしいのです。「現世」と書いて「うつしよ」と読んだりします。ちいさんの現実はちいさんの心を映しています。ちいさんのこころが今、心配や不安や恐怖で傷ついているなら、その状態が現実に反映されます。りゅうくんはご自身も傷ついていると思うけど、自傷することで、お母さんの心が傷ついているよ、と教えてくれているのだと思います。ちいさん、まずはご自愛ください。少しの時間を自分のためにとって、自分を癒すために何かをしてあげてください。のりさんの息子のケンくんは、神社にハマっておられますが、神社の社殿の中の正面には、円い鏡が置かれています。鏡は神様のいる方向ではなく、お参りする私たちのほうに向き、わたしたちを映しています。わたしたちは自分を、自分の目で直接見ることは出来ません。なので鏡を見て、自分の顔や姿を知ることができます。わたしたちはわたしたちの心の状態を、なんとなく感じてはいるけど、忙しさで流してしまいがちです。神社のあの鏡は、あなたの心の状態があなたの現実を創ってますよ、あなたがあなたの現実を創ってる神ですよ、と言っているんだとわたしは思います。あの円い鏡に映るのは自分自身です。わたしの心を知ろうとするなら、わたしの目の前の現実を見ればいい。わたしの現実がとげとげしてるなら、私の心の状態がとげとげしているのです。わたしの現実がゆったりしてるなら、その時のわたしの心はゆったりしているのです。自分の周りの現実が、自分の心の鏡です。心の状態は一秒一秒変わります。水のように流動的だし、いろんな形に変化します。大きく変えるのは大変だけど、小さい変化なら簡単にできます。心を下向きからちょっと上向きにするのなら、些細なことでそれが可能だと思います。りゅうくんはもちろん大切ですが、ちいさんご自身もとても大切です。ご自身をおざなりにしないでください。犠牲にしないでください。後回しにしないでください。あと、自分に高すぎるハードルを課せないでください。今のままで十分すぎるほど、すごいことをなさっておられると思います。わたしなら倒れてなにも出来なくなっています。ちいさんは本当に頑張っておられます。尊敬します。りゅうくんだってとてもつらいのに、他人を傷つけたり暴れたりせず、それを自分に向けて、とてもやさしすぎるほどやさしいんだと思います。ご自分とりゅうくんのやさしさを褒めてあげてください。自分たちはすごいことしてるんだと、知ってください。並大抵の人が出来ないことを、ちいさん親子はされています。わかる人にはわかりますが、分からない人には一生分からないと思います。なので、分からない人は放っておきましょう。ちいさんの心が幸せになる何かは、ちいさんしか分かりませんし、ちいさんにしかそれをしてあげれる人はいません。なので自分で自分にそれをしてあげてください。好きなおやつをいつもより一つ、自分用に余分に買う、そんなことからでも始めてください。自分の心が安定すると、それが現実に反映されてくると思います。コツは、焦らないことです。ひとつひとつ、毎時間、自分の心のありようを気づいているようにして、落ちていたら、ちょっと何かで引っ張り上げる、この繰り返しです。お母さんが変われば、りゅうくんも変わると思います。表面的ではなく、内面から変わっていけば、りゅうくんはそういうのよくわかる子だから、お母さんが幸せそうにしてたら、りゅうくんは嬉しいと思います。

  • @エリー-d3w
    @エリー-d3w 9 месяцев назад +4

    自宅では無理ですね。友だおれになってる。薬と施設。心が苦しくなるのはわかりますが、トンネルから抜けましょう。

  • @焼き肉だいすき
    @焼き肉だいすき 9 месяцев назад +4

    自閉症なら、傳田聴覚システムの「ハイパーリスナー」という聴覚マシンを使えばかなり改善した例もありますよ。
    神奈川県にあります。
    自閉症の「自」は「耳」と置き換えても良いくらい、耳から脳幹への刺激で「耳を開く」と事が大切かもしれません。

  • @ぴろぴろ-k1g
    @ぴろぴろ-k1g 9 месяцев назад +32

    初コメです。
    ウチは24歳の自閉症、知的障害の娘がいます。
    主人は3年前に他界して、今は私の姉と3人暮らしです。
    徒歩5分の施設に通所していますが、毎日遅刻。昼頃の通所となってしまい、パートの時間に遅れがちの日々です。
    とにかく在宅は一番ダメだと思っています。
    少しでも通える場所が見つかるよう祈っています。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      ぴろぴろさん、大変な思いされてますね😔
      コメントありがとうございます🙏

  • @rororon1000
    @rororon1000 9 месяцев назад +12

    のりさんこんばんは♪
    久しぶりのコメントですが毎回見てますよ🎉
    のりさんも初めて障害児のパパになって、未経験事の相談なんですから気の利いたことなんて言えなくてあたりまえだとおもいますよ😊
    ちぃさんのお子さんは「強度行動障害」だと思いますよ。
    もう30過ぎた大人となると病院で診断貰ってからじゃないと行政は動けないので診断をつけてもらってから来てくださいとしか言いようがないんですよ…
    診断をつけてもらって相談に行けばグループホームへの入所や交流施設を紹介してくれると思うので、診断を貰ってから2人で相談に行って何が1番自分たち親子にとっていい選択かを話し合ってみてほしいです😊
    私もシングルで育児して、働いてなのでちぃさんの大変さ良くわかります。
    毎日いっぱいいっぱいで、でも休んでもいられないしたくさん不安抱えてると思います…
    31年頑張ったしちょっとぐらいお母さん休んでも良いと思います😊
    ちぃさんの気持ちが少しでも落ち着けるように願ってます。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      hiromiさん、お久しぶりです!
      ちーさんもコメント欄読まれているので、同じ境遇のhiromiさんのお話、励みになると思います😊

  • @なみなみ-z8y
    @なみなみ-z8y 9 месяцев назад +8

    こんにちは。
    我が家の娘も強度行動障害があり自傷行為あります。他人事とは思えずコメントさせてもらっています。りゅうくんは相談員の方はいらっしゃいますか?市役所の障害福祉課で紹介してもらえます。あとは短時間でも生活介護などに通うのは難しいでしょうか?
    移動支援のサービスを利用し支援員さんと散歩などはどうでしょうか?まずはどこかの事業所や支援員さんにりゅうくんのことを知ってもらうのはどうかと思いました。
    あとりゅうくんの怪我防止のためにヘッドギアを装着するのはどうでしょうか?
    思いついたことを書いてしまいましたが、もうすでに知っていて試したことばかりでしたら申し訳ありません。
    少しでも穏やかに過ごせますように応援しております。

  • @廣兼京子
    @廣兼京子 8 месяцев назад +1

    障がい者支援センターの相談支援員のかたがおられると思うのですが…毎年区分判定の時に連絡を下さったり、こちらからこまったときに連絡したりしてます。
    うちの施設には自閉の方はおられないので、なんとも今は言えないのですが……。
    どうして障がいをもって生まれたのかの答えは、魂修行のためあの世でお母さんと約束して生まれてきたと言うことだと思います。
    何か私にも出きることはないか考えてみますね。
    道ずれにして亡くなるのは絶対にだめですから。

  • @tusitara
    @tusitara 9 месяцев назад +3

    1人ひとり生涯のタイプが違いすぎるので、アドバイスって難しいですよね正解は無いと感じてます。(世話人)

  • @アンズ-g6q
    @アンズ-g6q 9 месяцев назад +4

    初コメです。訪問看護を利用してみるのはどうでしょう。誰かがいてくれれば少しは安心できて、自傷も減るのではないでしょうか。あまりお役に立てずすみません。

  • @uniuni77
    @uniuni77 9 месяцев назад +13

    ちーさんお一人で子育ても介護もお仕事もされていて本当にすごいですが
    ちーさんのお身体が心配です。
    孤独が自傷行為に繋がってるのですね。的外れな回答かもしれませんが
    ラボット というロボットは介護施設でも使用されていて愛くるしい見た目でストレス軽減になったり遊び相手にもなってくれるらしいです。
    値段はそれなりにしますが
    慣れてくれれば家族同然のような存在になるので息子さんも安心して
    お留守番できるようになるんじゃないかと思いました。

  • @yuri-naoi
    @yuri-naoi 9 месяцев назад +28

    ちーさんが頑張って働いている間、ヘルパーさんに来てもらってはどうでしょうか?手続きなど大変ですがヘルパーさん、訪問介護の方など相談しながら来て貰うのもいいかもです。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +2

      ゆりさん、アドバイスありがとうございます🙏

  • @user-po2km3gk7f
    @user-po2km3gk7f 9 месяцев назад +15

    はじめまして。國學院大學の柴田保之先生にご相談されてはどうでしょうか?
    あかさたなスキャンという方法で、自閉症や重度障害をお持ちの方の気持ちをお伝えくださいます。
    当事者の皆さんは、気持ちが分かってもらえた、とご家族と一緒に涙を流して喜ばれます。
    調べるとメールアドレス等分かります。相談に乗ってくださいますよ。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +3

      rさん、貴重な情報ありがとうございます🙏

    • @user-po2km3gk7f
      @user-po2km3gk7f 9 месяцев назад

      @@user-norinorichannel こんにちは。ご返信をありがとうございます。
      調べましたら、RUclipsでも柴田先生のご活動の記録がありました。「かたりんぼ Katarinbo Channel」で検索されてみてください。
      「指筆談ってなあに?」という動画がよいかと思いました。
      対外的なサポートに加え、当事者の方とそのご家族の心を救う根本的な解決法の一つとしてご参考ください。

  • @みちこ-c2x
    @みちこ-c2x 8 месяцев назад +2

    行政の対応は逃げですね〜弱者に寄り添わないと一般社会なら責任感プロ失格ですよね弱者は最後の最後に行政を頼りにするのですから。せめて寄り添い続けないと行政対応に情けなくなります。

  • @megusun
    @megusun 8 месяцев назад +2

    発達障害へのホメオパシー的アプローチという本があります。多くのお子さん達が症状を改善されています。我が子もそのうちの1人です。

  • @阪田豊行
    @阪田豊行 9 месяцев назад +1

    自分の回りに自閉症の症状がある人はいませんがもし自分の家族がなれば色んな苦労すると思います。あまり変なこと言って更に悩みを増やし余計にストレスを溜めてしまったら申し訳ないしお父さんはけんくんの事でたくさん苦労されたと思いますが動画を拝見する感じではそんな風には見せずに楽しんでおられる様に思います。

  • @あきちゃ-e2v
    @あきちゃ-e2v 9 месяцев назад +5

    こんにちは、拝見させて頂きました
    うちの地域では行政はとても良く動いてくれます
    住む場所によっても違いがあるのかな?
    自分は行政のサポート受けながら、自分も一息つく時間を確保しながら子育てしてます
    母親が万全の状態でなければ、障害とは向き合えないと考えてます
    上手いアドバイスできませんが、他の方達のコメント参考にして、良い方向に行くことを願ってます

  • @怨染魂誤
    @怨染魂誤 9 месяцев назад +10

    のりさん。私は海外に住む心理学者です。臨床心理領域ではない別領域の心理学分野の研究者です。私にも何かできることがあればと思います。精神科医は精神医学の専門家ですが、我々は心理そのものの研究者ですので全く違う領域の専門家です。いつも拝見させて頂いております。お話をお伺いしたところ欲求と大きく関連しているのではないかと思いました。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      怨染魂誤さん、心理学者だったんですね😳
      専門外と言いつつ心配をして下さるお気持ちに感謝です🙏

  • @hiro-rm4pj
    @hiro-rm4pj 9 месяцев назад +16

    はじめまして。
    私は 身近に 自閉症の方がいないので、アドバイスなどは出来ないのですが…
    他にも自閉症の方の動画を拝見していまして、同じく 成人されていて 同様に おでこを壁や柱に ぶつけて自傷行為もしてしまう 息子さんの様子を配信している
    まみチャンネル という動画があります。
    その方は 通所施設、ショートステイ、ヘルパーさんを頼んだりしながら 息子さんの入所施設を探している方です。
    ちーちゃんさん の息子さんなどとは 障害の症状も違うようなので、何とも言えませんが
    そこに コメントされている方の中には自閉症のお子さんがいる方も 多々いらっしゃり、その中で 動画配信者さんが アドバイスを受けたり 共感されたり…等されているようなので
    少しは 情報など も得られるんじゃないかな?と思いました😊

  • @ざっきーママ
    @ざっきーママ 9 месяцев назад +3

    何かあるよ🤗何回もホームやら作業所やら行くっちゃけど結果引きこもり😂私が 8:15 仕事から帰ると血だらけとかね😅ウチの娘27歳!変に社会適合出来るから傷つくんだわ😅でも

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      ケンは重度なのですが重度なりの問題、悩みがあり娘さん達はまた全く別の問題を抱えてみえる。
      悩みは尽きませんよね😔

  • @ともちゃん-y6i
    @ともちゃん-y6i 9 месяцев назад +7

    参考になるかわからないのですが
    地域包括支援センターに相談されてみてはどうでしょう?(もしすでに相談済みでしたらすみません)
    せめて親御さんの介護だけでも助けてもらって、お母さんの負担を少しでも軽くしないと、あまりにも一人で頑張り過ぎだと感じました。
    よいケアマネージャーさんが担当してくださると かなり違ってくるのではないかと思うのですが…

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +2

      ともちゃんさん、アドバイスありがとうございます🙏
      ホントおひとりで頑張り過ぎですよね💦

  • @阪神虎-o8t
    @阪神虎-o8t 9 месяцев назад +4

    まみチャンネル……この方の息子さんも同じくらいの、自傷行為されるチャンネルですねー

  • @user-nf9up1nj1esuzuran
    @user-nf9up1nj1esuzuran 9 месяцев назад +10

    のりさん、こんばんは🙂やはり、作業所のB型に通われた方が、りゅう君にとっていい方法だと思います。今は、だいぶ作業所が増えてきて、合わなければまた違う所に通われればいいと思います。一般就労の障がい者枠だとかなりハードルが高いからです。自傷行為なくなるといいですね。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      あーちゃんさん、アドバイスありがとうございます🙏

  • @WhiteHairBuddha
    @WhiteHairBuddha 6 месяцев назад

    藤一番いいですねー😊

  • @EnjoyableJazz
    @EnjoyableJazz 9 месяцев назад +6

    台湾ラーメンが食べたかったのに。ケンちゃんの可愛いいこと。
    親子・きょうだいの愛に溢れる絆が、いつか肉親の死などで途切れてしまうが故に、ごくごく一般論の紋切り型としては「自立・社会復帰」という大雑把な一言で表現せざるを得ないのだと察します。
    ここで問題になる社会における自立の焦点は、「愛」の有無と感じてなりません。
    健常者であっても、友人も多く社会的結合関係が豊かであっても、愛の相互確認ができない人間関係しか持てないのでは永久に孤独ですものね。
    先日ニュースで初めて知りましたのが、障碍者の恋愛に社会が寛容になりつつある近年の光明でした。厚生省がこの課題に取り組む日を願って止みません。
    健常者でも墓じまいの動きが一般化しましたが、この流れは成人後天涯孤独になって仕舞った障害児の生涯を、だれが責任持って閉じてあげられるか、という非常に大切な人権問題を解決できる糸口にもなり得ると親戚のいない私も感じております。
    「ゆりかごから墓場まで」が理想の行政と目指された昭和と異なり、大きな政府と高い福祉は国家を滅ぼす悪の共産思想として徹底排除される行政改革を繰り返した清和会独裁政権の30年でした。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад

      「愛」の有無ですか…
      貴重なご意見聞かせて頂き、ありがとうございます🙏

  • @daikonmochi1955
    @daikonmochi1955 9 месяцев назад +4

    お住まいの地区の地方議員(真面目に活動されている議員!)に、行政で助けてもらえなかった事をお話しして、ご相談してみて下さい。
    (もうされていたらおゆるしください)
    行政から見放され、保育園入園を拒否された幼児を持つご両親が、市議に相談したら、行政が動いたというお話を聞きました。
    そして、助けられたお父さんは、今、市議として、市のために働かれています。😊
    りゅう君、チーさんご家族が救われますように🙏🙏🙏

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +2

      Makikoさん、アドバイスありがとうございます🙏
      ちーさんから議員さんとお話したと連絡頂きました。
      皆さんのコメントに感激したとの事です😊

  • @ひまわり-c3x
    @ひまわり-c3x 9 месяцев назад +2

    地元からはなれての施設等の選択をしてみては
    北海道とかは

  • @まぁちゃん-g1r
    @まぁちゃん-g1r 9 месяцев назад +14

    初コメです。のりさん、ちーさんに、まみチャンネルをみるように伝えてください。きっと助けてくれると思います。のりさん、いつも、動画を拝見しています。

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      まぁちゃんさん、ありがとうございます😊
      ちーさんのコメント欄読まれているのでしっかり伝っていると思います!

  • @けいめぐ-z2e
    @けいめぐ-z2e 9 месяцев назад +8

    こんばんわ、のりさん。
    私は美容師をしております。何人か男女で障害者の方(自閉症)がカットに見えます。初めはカットだけ。なるべく早くやります。何回かで段々と慣れてくるとシャンプーしようか? 女の子ならカットしながら耳元で優しく段々可愛くなってきたよーとか男の子ならカッコよくなって来たねーの優しくゆっくりと話しながらカットします。
    合間に飴食べる?選んでねとか話しかけます。
    それを見てるお母さんがニコニコしています。
    私のほんのちょっとの経験からしてコミニュケーションが大事だと思います。りょうくんもお仕事に行って全部が全部嫌なことばかりじゃなかったのではと思います。もし少しでも興味がある事があるならそこを聞いてあげて、それこそRUclipsやらで人と話す(チャット)事から始めるとかですね、共通の趣味の人など見つけて少しずつ楽しさを感じて行けたらと思います。オンラインなら家で1人でも出来るし嫌なら途中でやめる事も出来るかな?と思います。1日一つでも楽しみがあるととっても気分上がります!私なんて朝から新聞見て今日は何のTV観ようかな?とか些細なことで気分上がります!安上がり女です。(発泡酒🍺で⤴️)
    私はRUclipsを見たりして色んな方が世の中にはいるのだな?!と。
    私は幸せなんだ!と実感します。
    りょうくんもスマホでもPCでも使えるなら そこから沢山検索して自分は1人じゃ無いと思ってくれたらいいなと思います。
    一つの案でした。参考にならないかもです。
    とっくにチャレンジしているかな?のりさんちゃんねるファンの1人として出してみました。
    けんちゃん、台湾ラーメン🍜じゃ無くて満足したかな?😂
    また次回楽しみです!

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад +1

      けいこさん、ありがとうございます🙏
      今回はいつもの言葉に甘えさせて貰いますね😅

  • @ringoringo4
    @ringoringo4 8 месяцев назад +1

    京都で移動支援や余暇支援をしているものです、自治体がどういう支援をしているかが判らないのですが、地域の移動支援をしているところや相談支援をしているところを紹介してもらってはいかがでしょうか?他者(家族以外)と触れ合うことは大事ですし、一人でいる間何をしていいのか、何をすべきなのかが判らなくなることが自傷行為につながっていくことはよくあります。役目を家庭内で与える、できてもできなくてもいいからまず役目を持つことも大事だと思います。

  • @ざっきーママ
    @ざっきーママ 9 месяцев назад +2

    変なコメントでスイマセン😅でもちーさんの気持ち一緒だよ!

  • @ロクサン-m2m
    @ロクサン-m2m 8 месяцев назад

    神仏も多少なり影響してるかも
    その方面の勉強されても良いかもしれませんね

  • @ざっきーママ
    @ざっきーママ 9 месяцев назад +2

    ちーさん!
    社会適合出来る子だと勘違いして進学させて結果子供を潰してしまった私も母子家庭のダメダメ母ちゃんです。残るのはムダになった奨学金と教育ローン😭母ちゃん頑張ると心ズタボロで仕事行くケドてんてん行政に頼る事と

    • @user-norinorichannel
      @user-norinorichannel  9 месяцев назад

      熱い応援メッセージ、しっかりちーさんに届いていると思います!
      ありがとうございます🙏

  • @エリー-d3w
    @エリー-d3w 9 месяцев назад +3

    少し強い薬で大人しくさせればよいのでは