#04 天使のBlender2.8入門 UV展開をわかりやすく解説!!
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 前のPart: • #03 天使のBlender2.8入門 メッ...
次のPart: • #05 天使のBlender2.8入門 Su...
天使のBlender2.8入門 第4回
UV展開やるよ!!!
UV Editorの操作法やUV展開の基本的な考え方を解説していきます。
Twitter: / yonaoshijustice
前回までのプロジェクトファイルのダウンロードはこちらから↓↓↓
drive.google.c...
BGM ↓↓↓
-----------------------------------
使用した音素材:OtoLogic(otologic.jp)
-----------------------------------
#Blender
ブレンダーを練習しながらよなおし3Dさんの動画で日本語を勉強しています。分かりやすくて楽しい。ありがとうございます。
他の方の解説ではシームとUV展開のコツが理解できなかったので、すごく助かりました
UV展開の動画には感謝です。ここの説明が一番聞きたかったので。昔、洋裁をやっていた母親が、服の展開図を速攻で作っていましたが・・・今にしてみると尊敬!わたしもはやくその領域に達して、大好きなペイントに時間を費やしたいです。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ありがとうございます。わかりやすいです。高評価ボタン
シームをつけるときの指針となる考え方がとてもよくわかりました。
v(^_^v)♪
右も左も分からなくて困ってたので、
すごく参考になります!
それはよかった!!(^o^)
UV展開は修行のようなもんですね。
作業量も多いし操作も細かいので精神すり減る感じはありますよねσ(^_^;)
がんばって作ったモデルをこちらを観てUV展開しようとしても、全選択しても左のエディット画面に何も表示されなくて諦めようかと思ってる;;
左下のエディタタイプを「UVエディター」に変更したら展開図がちゃんと表示されました!
あと、UVキープのチェックも大事ですね。お騒がせしました!
手足まではうまく展開できるのですが、尻尾を展開しようとしても動画のように島ができません(._.) 何か改善策などありますでしょうか?
UVエディティングに移動すると右のタブが消えてしまうのですがどうしたら表示出来ますか?
動画はすごい参考になりますが、英語‥