Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バードウォッチャーですが、最近それに関連して樹木にも興味があります。大変わかりやすい説明でした。チャンネル登録しました。
農学部森林生産学専修を学んだ時を思い出せて、懐かしいです。森林植物学実習で学びました。牧野富太郎博士をその時知りました。動画ありがとうございました🌻
早速、購入しました。近所の公園の背の高い、見事に紅葉する樹木の名前が知りたくて。モミジのような大きな葉からスズカケノキだと思ったところ、市役所に確認するとモミジバフウとのことです。樹種を調べるのは難しですね。
とても、為になりました。本の紹介ありがとうございます😊
とてもわかりやすくてありがたいです!
ありがとうございます!分かりやすい!
勉強になりました
ご視聴ありがとうございます!そう言っていただけるととても嬉しいです✨
桜は蜜を出すことでアリを呼んでアブラムシを退治してもらうと言うことですが、アブラムシの排泄物を狙ってアリが来ると思っていました。アリはアブラムシを退治することが無いということはありませんか?
樫と椎の違い知りたいです😭
ドングリがなる木の中で、落葉するものをナラ(楢)と言い、常緑のものをカシ(樫)や(シイ)と言います。(例外あり)カシはシラカシやアラカシなどコナラ属の常緑のものを指すことが多く、シイはスダジイやツブラジイなどのシイ属、またはマテバシイ属を指すことが多いです。
梅や桃にも蜜腺はありますか?
ご視聴ありがとうございます!ウメやモモには付いてないです。なので、花が咲いてなくても見分けることができます✨
バードウォッチャーですが、最近それに関連して樹木にも興味があります。大変わかりやすい説明でした。チャンネル登録しました。
農学部森林生産学専修を学んだ時を思い出せて、懐かしいです。森林植物学実習で学びました。牧野富太郎博士をその時知りました。動画ありがとうございました🌻
早速、購入しました。近所の公園の背の高い、見事に紅葉する樹木の名前が知りたくて。モミジのような大きな葉からスズカケノキだと思ったところ、市役所に確認するとモミジバフウとのことです。樹種を調べるのは難しですね。
とても、為になりました。本の紹介ありがとうございます😊
とてもわかりやすくてありがたいです!
ありがとうございます!
分かりやすい!
勉強になりました
ご視聴ありがとうございます!そう言っていただけるととても嬉しいです✨
桜は蜜を出すことでアリを呼んでアブラムシを退治してもらうと言うことですが、アブラムシの排泄物を狙ってアリが来ると思っていました。アリはアブラムシを退治することが無いということはありませんか?
樫と椎の違い知りたいです😭
ドングリがなる木の中で、落葉するものをナラ(楢)と言い、常緑のものをカシ(樫)や(シイ)と言います。(例外あり)
カシはシラカシやアラカシなどコナラ属の常緑のものを指すことが多く、シイはスダジイやツブラジイなどのシイ属、またはマテバシイ属を指すことが多いです。
梅や桃にも蜜腺はありますか?
ご視聴ありがとうございます!
ウメやモモには付いてないです。なので、花が咲いてなくても見分けることができます✨