新型スズキ アルト ワークス公道試乗 AGS編 SUZUKI ALTO WORKS AGS TESTDRIVE

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • チャンネル登録はこちら!subscribe! >>> / @cartvmr.z1672
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【こんな想いでチャンネル運営をしています】
    乗り物が好きで、動画を撮るのも編集するのも好きな事がきっかけで始めたチャンネルです。
    子供の頃に"くるま"に興味をもち、ミニカーを集めて自分で動かして遊んでいた感覚。
    ゴーカートに初めて乗って、自分で運転する事の楽しさに震えた感覚。
    免許を取って初めて公道を走った時の緊張と興奮の感覚。
    そして、自分のクルマを初めて購入した時の喜びの感覚。
    そんな感覚を忘れずにこのチャンネルを運営しています。
    車が売れない、若い人は車に興味が無い時代だと言われていますが、
    『クルマっておもしろいよ!』と伝えたい。
    車の購入を考えてるけど試乗は時間が無いし、運転が苦手だから怖いし、そもそも営業マンさんと二人きりは苦手。
    カタログだけじゃ色を選ぶのは難しいなぁ・・・・。
    自動車のイベントに行きたいけど時間が無いし人混みはちょっと・・・。
    そんな素朴な声にもお応えしたい。
    ほんの少しでも楽しんで頂ければ、そしてほんの少しでも参考にして頂ければ本望です。
    《CARマニアTV運営者 MR.Z》
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------

Комментарии • 22

  • @japanesehamsterkinkuma
    @japanesehamsterkinkuma 8 лет назад +14

    レカロシートがちょっと小さいと思った。サイドの張り出しに圧迫感を感じるあと雑誌で評論家や記者が「レカロの台座が高すぎて違和感がある」とか言ってたので乗ってみたが全く違和感なし。シートレール下げる必要ないです。

  • @polo-bn3cj
    @polo-bn3cj 9 лет назад +26

    ヨーロッパではAGSのようなセミオートマは「オートマ」ではなく「クラッチなしのマニュアル」なので変速時にアクセルを抜くの当たり前と言ってもいいかと。

    • @ゆっくりスタジオ-h8s
      @ゆっくりスタジオ-h8s 9 лет назад +2

      まぁ、今まで日本のATっていうのはトルコンAT。今主流なのは、CVTで、AGSってのはスズキの最近の軽自動車に付き出したから、中々馴染めないよね…

  • @YukiNanatenn
    @YukiNanatenn 8 лет назад +16

    ターボRS乗りの補足。
    ・街乗り速度域でのMTモードはショックがでかいが、峠では、ってか高回転域では驚くほどスムーズ。
    ・ショックがイヤならDモードにすればスロットル制御が入る。が!シフトアップ後の
     スロットルオフ時に踏んでも加速しないという現象がある。
    ・パドルの位置が3時9時なんて問題じゃない。ステアリング同軸だと90度以上回すとパドルが引けない!コラム固定にしてほしかった。
    ・↑ということで、こういう時にはシフトレバーの出番です。
    ・信号が近づいたらDモードに戻しましょう。アイドリングストップがかかってエコw

  • @mearil
    @mearil 9 лет назад +8

    オートマ限定の人がマニュアルライクに操作したいならいいかもしれませんね。
    良くも悪くも癖があるのでドライバーが工夫する余地があるというか。
    ファミリーカーなら汚点ですが。

  • @Its_a_peace__oF_CAKE
    @Its_a_peace__oF_CAKE 7 лет назад +13

    音が素晴らしい。軽っぽい軽い音じゃない。スポーティーでカッコイイ(♡~♡)

  • @kunihiro7360
    @kunihiro7360 8 лет назад +13

    購入後10日間で1000キロ走行 高速道 山岳ドライブウエイ 市街地 林道 田舎道 ほとんどの道路を走っての感想は「走って、楽しく面白い」 AT限定者も乗るので5AGSにしましたが、もともとAT車でもマニュアル的に走っていたので違和感はない Dモードだと出足にもたつき感がありますが、急がなければまあ我慢できます 気持ちよく加速するならアクセス踏みながらシフトアップしておけばびっくりするほどスムーズに滑らかに走ります この加速感がたまらんですね 車体の踏ん張りもいいし、これは軽ではない  後席などは余裕の広さ リッターかもこれほどの余裕はない 荷物?この車に四人乗って長距離走ります?

  • @ASCOTINNOVA-n1d7jnp
    @ASCOTINNOVA-n1d7jnp 9 лет назад +6

    アルファのセレが最高に楽しかったので私は好きなんだと思います笑 MTに超したことないですが...

    • @cartvmr.z1672
      @cartvmr.z1672  9 лет назад +1

      +陽人神田 さん
      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私はセレスピードって運転したことがないんです。
      アルファのセレスピードって聞くと147が思い浮かぶんですが、ちょっと調べると中古車はかなり手頃な価格になってますね。
      セレとは関係無いですが、ハンドル切る前に曲がるとか言われてたあの時代のアルファに1度は乗ってみたいですね。アルファのセレスピード好きの方が好きだと感じるこのSUZUKIのAGSは確かに良い出来だと思います。まぁ、メーカー自らMTに乗ろうなんてCM作っちゃってますから、おいおいAGSは無視かよ…なんて思っちゃいましたが…

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa 9 лет назад +12

    電スロなんだから、シフトアップ時にスロットルオフの制御も組み込めばいいのに。

  • @iwasakiwonder8646
    @iwasakiwonder8646 7 лет назад +17

    ATならターボrs
    でMTならワークスと考えてます
    がATでもレカロシートがいいなら
    ATのワークスもいいかも

  • @白髪の少年エト
    @白髪の少年エト 8 лет назад +4

    dモードはアクセル離すとシフトが上がりますけど、下げたいのに上がることはありますか?

  • @eiji0032jp
    @eiji0032jp 9 лет назад +9

    できたら?
    せっかくスムースに運転されているので
    セリフ無しで(字幕で)エンジン音を聞いてみたい
    通常の町中での シフトアップ ダウンが聞きたい

  • @yamokoti2906
    @yamokoti2906 7 лет назад +21

    ハンドルの戻し方がぎこちないですね。

  • @albertoescola43
    @albertoescola43 9 лет назад +4

    息子が教習所に通ってる。
    AT免許なのでアルトワークス買うとしたらAGSね
    ならば、デュアルカメラ設定して欲しいな

    • @cartvmr.z1672
      @cartvmr.z1672  9 лет назад +1

      +福本一郎 さん
      コメントありがとうございます。
      コストの問題なんでしょうか?
      デュアルカメラではなく安価な赤外線を使ったレーダーサポートでしたね。
      MT車は何も無しですからAGSの方がまだましではありますが、OPでもいいからデュアルカメラブレーキサポートは
      設定した方が良かったかもしれませんね。
      息子さんの初愛車がアルトワークスならその後は目の肥えた車好きの人生決定ですね(笑)。

    • @albertoescola43
      @albertoescola43 9 лет назад

      息子がそうであればいいんですけど、嫌々通ってるんですよ…
      まー、安全に差別があってはいけない事だけは確かですね

    • @cartvmr.z1672
      @cartvmr.z1672  9 лет назад +2

      +福本一郎 さん
      時代ですかね?
      私の頃は男の子で教習所に嫌々通ってるなんていませんでした。
      あの頃は車がなければデートにも誘えないなんて本気で思ってましたから、現代のほうが健全かもしれませんね(笑)。

    • @ゆりあん-d6f
      @ゆりあん-d6f 8 лет назад

      嫌々どころか自分でバイトして免許取ったもんですけど。今の子は車に興味がないと聞きますからねえ。

  • @石澤範弘
    @石澤範弘 9 лет назад +30

    ATだからイージーに乗りたいという考え方が大間違いでしょ!!
    そんな考えが横行しているから、ペダル踏み間違い事故が減らないんだ。
    AGSをスムーズに走らせることができないのなら、そのドライバーのテクを疑いたくなる。

  • @緑2016
    @緑2016 7 лет назад +18

    初代アルトワークス4WDに乗っていた者ですが?ヌシの運転の仕方に違和感を感じました。初代は、5MT でパワステも無かったのですが?ハンドル操作は結構楽だった記憶が有ります。現在のワークスは、パワステなので?何も考えずにハンドルが切れそうなのに…さらにミッションレバーに対する手の位置が変?に見えました。見えるだけかも知れませんが…巧く説明できませんが?
    個人的には、 MT も AT もミッションレバーの軸に対して垂直方向に手の平を当てて、軽く?変速させています。ミッションレバーの根本や支柱を持つやり方は、嫌いです。

  • @小泉真一-l2h
    @小泉真一-l2h 7 лет назад +44

    評論家気取りの試乗レポートするこのおっさんどーなんですかね⁉S660の時といい今回のワークスといい辞めて欲しいわ⁉