【ピアノ】先生選びのコツってあるの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 24

  • @関口さなえ
    @関口さなえ Год назад +6

    色々と興味深いお話でした。
    私は、いろんな先生遍歴の後に最終的に相性ぴったりの先生と巡りあって今に至り、毎回レッスンに通うのがとても楽しみです。
    本当に演奏に於いても、人間性に於いても尊敬出来る方で、先生にお会いするのが楽しみで、自分の練習にも熱が入ります。
    ちなみに、最初の頃は某全国チェーンの音楽教室に通った事も有りましたが、はっきり言って、無駄な時間でした。
    何一つ身に付かなかったです。
    例え専門志向では無いにしても、これは外す確率が高いので、お薦め出来ません。
    ただ、はるな先生の仰る通りに、個人の良い先生を探すのは、至難の技。
    ツテでも無いとなかなか巡り会えるチャンスは無いのが現状で。
    オンラインで探した先生も人間として❓が付く方も…。
    本当に難しいです。
    はるな先生の生徒さんは、幸運ですね👍
    私は今後も、現在の素敵な先生と共に楽しいピアノライフを送って行く予定です🥰🎶
    今回も、投稿有難うございました💝

  • @カエルkey
    @カエルkey 10 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しています。
    高校生まで習っていて
    子供大きくなってきたからピアノ再開したいなと思って教室探そうと思ってました。
    いろいろわかりありがたいです。

  • @pocopin.
    @pocopin. Год назад +1

    個性と相性❤
    スキになるってのは人生で一番大事ですね😊

  • @もぱ-l6g
    @もぱ-l6g Год назад +3

    いつも色々参考にさせていただいています。息子がやりたがり、ピアノの先生を選ぶときに悩みました。評判の所はあいていなかったり、遠いと送り迎えが大変だったり…。自分はピアノ未経験だとなおさら分からず…。今通ってるところはしっかり教えてくれるけど「暑いぜー!」とパンツ一丁でピアノを弾いたりしても、今日はパンツでもいいけど集中しようとか先生ずっと穏やか。のびのび楽しくピアノ弾けてるからかピアノ大好き。先生に感謝です。小学生になったらそういうの急に減って落ち着いてレッスンしてます。

  • @ゆき-c2y5y
    @ゆき-c2y5y Год назад +1

    凄く共感しました。何十年か振りにレッスンを再開したいのですが、体験レッスンを受けるにしてもご近所だと入会しなかった時や合わずに辞める時も気まずいかなとか色々考えてしまいます。本当に悩ましいです。貴重な配信内容ですね。ありがとうございます。

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ Год назад +5

    私も、先生を変わる時の礼儀とか知りたいです。
    ピアニストの方の経歴を見ていたら、色んな先生に師事しておられますが、何と言えば穏便にかわれるのか……。
    忙しくなったからと、ピアノを断念するフリをして、実は先生を変えている人がたくさんいますが、いつかバレるのでは……?とドキドキします💦

  • @susZ-nz1fx
    @susZ-nz1fx Год назад +4

    先生選びって労力を使いますよね‥。
    うちの場合は子ども&私で同じ教室に通いましたが、4年ちょっとの間に3回先生(教室)変わったのち、子どもはピアノを辞めました。
    私は現在4人目の先生に習っています。
    時間にルーズ、人間性を疑うような発言(こちらが用意した曲をけなしなり、傷つくような無神経な発言)、やけに月謝&+αが高い(何度も値上がり)、指導らしい指導を全然してくれない、楽譜通りに教えてくれない(すべてを簡単にしようとする)、30分のレッスン時間中にほとんどピアノを弾かせてくれない(今日は2分ほどしか弾いてないな‥とがっかりしながら帰った日が何回も。そんなことが続き、いたたまれなくなって辞めました)など‥
    本当にいろいろありました。だからこそ、自分に合う先生を見つけるのって本当に難しいということ。私の場合は、調律師の紹介やネットで探したりでしたが。
    最初はみんないい先生に感じるんですよね。しばらく習ううちにだんだんとわかってくるもので。。。
    数年通った先生に、中古のグランドピアノを買いました!と報告した次のレッスンで、今後レッスン時間を私が通いにくい時間に変更してほしいと言われた時のショックは今でも忘れません。「その時間は(元々の私のレッスン時間)自分の演奏向上のために空けておきたい」と言われました。生徒より自分の為?! 口実だとは思いましが、そのことがきっかけで辞めました。
    Haruna先生のお話にもありましたが、発表会を見に行くというのも大事ですね。タイミングもあってなかなか難しいとは思いますが。。
    私が経験したのは、発表会で(子どもの場合ですが)、2曲弾くうちの1曲はソロ(ほとんどが短めの曲)で、もう1曲は絶対連弾と決まっていて、その連弾がお母さんが弾ける子はお母さんと(もしくは姉妹とか)で、そのような子は数人しか居ない為、結局それ以外の子はみんな先生と連弾するんです。だからほぼ先生が出ずっぱりの状態。。。 観に来ていたうちの親が、「あれじゃ先生のための発表会みたい。子供がソロで2曲弾いたらいいのに‥」とぼやいていて、妙に納得してしまいました。生徒さん同士で弾くとかならいいんですけど、なんで全部先生と? 誰のための発表会?と冷静に考えるとちょっと変な気がしなくもない。本当にいろいろおもうところがありました。
    いい先生に巡り逢うのって、もう運みたいなもの?かもしれません。
    だからこそ、リアルでは出逢えなかったHaruna先生のレッスン動画でこれからもいろいろと学んできたいです。
    為になるお話をありがとうございました。これからも楽しみにしています。

    • @tantantannotan
      @tantantannotan Год назад +1

      先生が連弾で出ずっぱりの部分、私も似たような経験があります😅
      同じく辞めました。
      特に小さいお子様に関しては、先生と生徒の連弾って、最終手段だと思うのですよ。一体誰が主役なの?と。
      例えば、一曲は両手、二曲目は片手でも良いのにと。それでも難しい場合、無理せず一曲のみか、親御さんの力を借りて連弾など、先生と連弾は最後の最後の最終兵器じゃなくて?と。
      そういう出たがりな先生って格好も派手な方が多い気がします😂

  • @つゆうき-n6p
    @つゆうき-n6p Год назад +1

    いい先生はあなた

  • @ぺろみまるみ
    @ぺろみまるみ Год назад +6

    私の先生は2時間以上たっぷりレッスンしてくれて、とてもアグレッシブです。これ以上の先生はいませんが…着いていけるのかしら😂

  • @あまえるニャニィ
    @あまえるニャニィ Год назад +1

    うちの娘の先生はバリバリコンクール出しますし、出させる以上はどの子も基本的に入賞させるべく厳しく教えます。実際に全国毎年何人か出ますし。
    結局「音」基準だからなぁ…
    センスの良い子は誰が聴いても「上手い!」と思うし(実際、全国でも賞とる)、片や凄く頑張って「この子、絶対努力してる!」なのに結果が残せない(何故か音が良くならない)子など、色々。後者の子は本当に気の毒になる。
    それでも先生、「みんなかわいい私の子」と公言して憚らない。(実際は人間だからやっぱりあるんだけどね。)
    ピアノの先生もやっぱり老練した先生がいいな。若い先生は生徒のママさん方から潰される可能性ありますから。
    はるな先生はイタリアにいて正解!

  • @delsonmanchan1367
    @delsonmanchan1367 Год назад +1

    Absolutely 💯 you are always a great musician and teacher 👩‍🏫. Wonderful and marvelous 👏👏😉😉🤩🤩🥹✨🤗🤗🤗

  • @phaal9392
    @phaal9392 Год назад +1

    当方フルートです。レッスンしてて思うのは
    「どんな先生についても、結局練習するのは、吹くのは自分」ということです…笑
    当たり前のことですけど、できないのは先生のせい!という思考にはなりたくないものですよね。
    これは管楽器あるあるかもしれませんが、
    あぁでもない、こうでもない、って楽器をコロコロ買い替える人いたりしますが
    同じように教室や先生もコロコロ変える人います。
    ドンドン新しい環境に身を置くのは素晴らしいとは思いますけどね!

    • @山りんしげ
      @山りんしげ Год назад

      何故か、練習やる気になる先生っているんですよね!
      レッスン頻度は多くて月4回、大人でそこそこ自分でできる場合は、月1回という場合も…。家で練習している時間が大半を占めるので、その時間をどうするかが一番大切だな~と思います。

  • @chaffhagem1478
    @chaffhagem1478 Год назад

    なるほどー!まさに今、通っているピアノ教室がクローズすることになり、次の教室をさがしている真っ最中だったので、タイムりーな話題でした!なかなか相性のあう先生みつけるのって大変だなぁ…ピアノのお稽古もまぁここまでかな、なんて思ったりしていたところでした。今回教えてくださった点に気をつけ…たらいい先生が家の近くでみつかるかはまた別問題ではありますが😅、今回きいたこと、頭にいれつつ、もう少し教室探ししてみようかなと思いました。☺️😂

  • @touhuannin319
    @touhuannin319 Год назад +3

    はじめまして、インスタもフォローさせてもらっています。「同じような演奏」について、具体的に知りたいです。

  • @かれん-p2p
    @かれん-p2p Год назад +1

    なかなか聞ける話ではないので助かりました。

  • @sumire536
    @sumire536 Год назад +2

    一度ついてしまった先生を変わるのって無理でしょうか?子供が、コンクール重視で、きつく叱って型にはめがちな先生についていますが、もう少し個性を尊重してほしいなあと思う日々です。
    でもこの先生から離れたら、音大への道は完全に断たれてしまうのでしょうか?

  • @killerfascistmodaftermath4475
    @killerfascistmodaftermath4475 Год назад +2

    合わないと感じたらチェンジすればいいと思います。
    コミュニケーション能力が低い人が多い傾向に思います。
    勿論全ての講師がそうだとは思ってはいません。
    よく聞くレッスンが厳しい先生は
    生徒全員海外のコンクールに入賞させたいのか?
    努力は勿論必用だけど、
    流石に世界レベルになれば才能も絡んできます。
    常套句はなんでコレが出来ないの?
    一方通行では苦行でしかなく
    カネ払って苦行とかSMですわ😁

  • @Tokyo2minutes
    @Tokyo2minutes Год назад

    私の最近の先生はAIです。と、RUclipsでも活躍されてる何人かとリアルタイム会話活用してます。ニュアンスは人から、TipsはAIから、かな。

  • @MGT36480
    @MGT36480 Год назад +1

    ピアノ教室がつらかったという話を非常によく聞くのですが、どういうことなのか不思議に思っています(私は習ったことがないので実際のところを知らないです)。他の習い事ではそこまで嫌だったという話を聞いたことがありません。親の意向で通わされるケースが多いのだろうか。だいたいは課題がつらかったとか、練習が嫌だったという話が多いのですが、他の習い事は教室で完結する(つまり自宅などで練習しなくていい)ものが多いということなんでしょうか。いずれにせよ、嫌だったらやめるという選択肢がないのかなあと思いました。

    • @風に立つ野うさぎ
      @風に立つ野うさぎ Год назад

      ピアノ買うの、高いでしょ?
      親の手前、ある程度は成果を出してからでないと辞めづらいと思います。
      せめて、エリーゼのために位はひけないと…。