Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現役整備士です洗車した後は汚したくない気持ちはわかりますが可能であるなら数百mでもいいので走行するのをおすすめします!ブレーキパッドの部分に水分が残りローターとの間にサビが出てしまいます。少しでも走れば摩擦と遠心力で水分飛ぶのでおすすめです。ちなみにバイクのみでなく車でも同様です!
ほお!知らなかった🤔有益なコメントありがとうございます!勉強になりました🫡
これがあるから,バイクを洗うのは出かける前にしてる.
手入れも管理もしっかりされていて素晴らしいです自分も参考にさせていただきます
彼女にオシャレは我慢と名言を頂きました。カスタムの代償は様々ですね。自分は軽量化をやり過ぎ250ccを90キロ代まで絞ったお陰で、ギャップ等の路面状況を全て拾い、車体が跳ねる跳ねる。何でもやり過ぎは良くないですね。そこそこで妥協、折り合いをつけねば。
たしかに我慢しすぎると逆に不便すぎて不恰好になってしまいますね...
サスのセッティングをちゃんとやれば、軽くて悪いところなんて存在しないですよ。軽量化は良いことばかりです。
まじオシャレ。カフェレーサー風で憧れます。これでライダース着たらまじ男前ですね。
あざす!もちろんライダース着てますよ😎
バイククソカッコいいのに曲が良すぎて内容全く入ってこなかったから2周した。めっちゃかっこいいですね👍
動画作り込んだ甲斐がありました!どうもです☺️
フェンダーレスなんて、オタクのアホwしかやらない
激しく同意!!
びーとるずだっけ?ノルウェーの森かな?
@@にぎり親方-b6tそうだよ!
僕はノーマルフェンダー派ですしかし空冷エンジンはいつ見ても美しいですね磨き甲斐がありそうです
ロングフォークのチョッパーも、前から顔面めがけて水が飛んでくるのでヤヴァい
汚れた愛車を磨くと愛着湧きますよね😊キレイになった車体を遠くから見てうっとりしちゃう😍
大事そうに乗ってて好感度高い😊綺麗に乗ってるライダーいいよね
ありがとうございます😊
クールなバイクにナイスな選曲!
GBのカフェレーサー!カッコイイですね
ミラーの位地が好みじゃないけど、めちゃカッコいい
ちゃんときれいにしてて素晴らしいオレだったらめんどくてこういうの放置しちゃうからそもそもバイクとか買わないようにしてる
めちゃくちゃセンスいい。カッコイイ!
生き物を飼う事や、人付き合いもそうですが、めんどくさいと思っても、めんどくさい事にちゃんと向き合って何とかするのは、何とかしない人より善い人だと思っています。
@@user-aie8rq3qh8c アンチだと思って読み始めた僕を叱って下さい!ありがとうございます☺️
純正フェンダーでも普通にタンデムまで泥跳ねする車種あるからね?ニンジャとかだからどーせ跳ねるならって事でフェンダーレスにした。水溜りや濡れた道路を見つけた途端、鬼徐行するようになったけど
俺もライダーです!バイクいいですよね~✌️😁✨大切にされてるのがわかり好感もてます。お互い事故には気をつけ乗りましょう。盗難もお気をつけてください😊
ご安全に🫡🏍️
めちゃくちゃ大事にしてるのが伝わる
動画更新キター!待ってました👏生きてて良かったです!!!ウィリーへの道、楽しみにしてるんで編集頑張ってください(*•̀ㅂ•́)و✧
バイク 水で洗う時ブロアあるとめちゃ便利です🙆 安いやつでも充分水分飛ばせるので錆び防止に!
ブロアは考えた事も無かったです!調べてきますね。良き情報ありがとうございます。
カッコイイものほど不便なもんですよ!お兄さんのバイクかっこいいです!🤝
自分もフェンダー取っ払ったんですが、マッドガードで泥跳ね対策してます。自分が汚れるのはともかく、後続車に飛ばしてしまうのは流石に申し訳ないので…笑
私は、ヨーロッパ仕様のロングフェンダー派です。あの、長いのが好きです。
激渋っ!!センス良っ!!👍
むしろオプションでロングフェンダー出して欲しいと常々思ってる。あとセンタースタンド。
かっこよ
GB?!かっこよ
フェンダーレス、カッコいいですよねしかし、高速道路を長時間雨の中走ってたら背中が濡れすぎてウェアがビチャビチャ😅風邪ひきました。 自分は長距離を走りたいので、フェンダーレスにするバイクは飾って置きたいと思います。
実用性は皆無ですね。自分は雨の日はなるべく乗らないようにしてます。
@renmotoblog カッコいいんですけどね(^_^;)
セパハン&バーエンドミラーでこんなにもカッコ良くなるんか、ええバイクや
CB650Rに乗ってますが、ノーマルフェンダーが長いのでどうしようかな?と思ったんですがやめました。 しかしGBカッコ良い🎉
中古で買ったホンダのエイプ100 フロントがダウンフェンダーになっていたのをノーマルの位置に戻したら地面の泥水(跳ね上げ)を全て被る結果になってしまいました😢なんでもノーマルが良いようではないみたいです😅
gbってこうイジればめちゃくちゃかっこいいですね。ノーマルを見た時は全然ピンとこなかった。
自分はカスタムするつもりで購入しました!
その通り、へたすれば水溜りで背中に泥がかかります。ノーマルで装着されている部品はそれなりに実用性を考えた良い部品です、ただ付いているとダサい部品なのです。美しさを取るか機能性を取るかですね😊
カッコいいぞ😊
フェンレスは周りに迷惑かけるからダメゼッタイ
めっちゃかっこいい👍GBって空冷だったんですね
@@コアラのマーチ-z5y そうなんです!今時珍しくなってきましたよね
バイクもそうなんだが主かっこいい
すごく嬉しい
私もフェンダーレスでセパハンですか、そもそも雨の日にバイクとか超危険すぎて乗らないですね😅急な雨なら仕方ないですが☔
天然水で洗車するところにバイクへの愛を感じる
天然水なの?自分はそうは見えない…天然水に見えるような人も居る撮り方出来てるのでお上手なんだろうけど
雨=天然
@@ku4525 酸性雨の可能性もあるしガスや塵も含まれてるのに愛があるの?と、マジレス
確りバイクカバー掛けている方が、盗難に遭いにくいって聞いたな😊。タオルを先に掛けている所が、バイクに対する愛情を感じますね。
たしかにバイク盗む側からしてみたら工程が一つ増えるだけで面倒くさくなりますもんね😂
めちゃくちゃカッチョ良い👍️自分は降水確率高い日は乗りませんww難儀な趣味ですよね〜😅
自分もなるべく乗らないようにしてるのですが...この日はモーターサイクルショーでどうしてもバイクで行きたくて😂
フェンダーレスのメリットとデメリットを天秤にかけて悩む方は多いんじゃないかな?自分は理想のスタイル目指してフェンダーレスです!
MT-03はフェンダーレスしない!って決めてたのに納車から2年になるのでリアサス、タイヤ交換と共にフェンダーレス注文しました😅通勤通学で使わないからもう良いやと😂
BGMもバイクもセンスある👍
カッコいい!😉👍️✨
若い頃にフロント&リアフェンダーレス、チェーンカバーも取っ払って乗ってましたが、服はオイルまみれ、顔面泥だらけでいい思い出です😂
@@わわわわわわ-e4l 漢ですね😂チェーンカバー取っ払おうか迷ってるんですけどオイル飛び散ったりしましたか?
昔、NSRに乗ってた頃はヘルメットまで泥水跳ね上げてました😺今乗ってるSC77は雨の日に乗ったことないけど、NSRより跳ね上げそう😅でも、単車の洗車って楽しいですよね!
XSR900はフェンダーレスにしてます😊当然泥はねとの戦い。MT-03もフェンダーレスにしようかなと思ったけど、フェンダーとタイヤの隙間が露骨に開いてるように見えるのでやめました。カスタムは利便性とトレードオフですしね😊不便でもやっぱりやめられないんですよねぇ😌しっかしかっこえぇのぅ…🤩🤩
ありがとうございます!ほんとトレードオフですね😂XSRもフェンレスが似合いそうですね🔥
マフラーが、カッケー。体力が有った頃はキャブ時代のSRに2台乗ってました。叩きつける音と加速感とサスのコシとメーター廻りが好きでした。GB350の音は、どーですか?。回転計を付けましたか?。
友人がSR乗っていますがいいバイクですね。加速感はかなり近いと思います。音についてはGBの方が若干低音な気がします。GBは振動がほとんど伝わってこないのが強みかなと思います。回転計は付けずにシンプルなカフェ目指して弄ってます👍
カバー面倒くさいのですが、盗難対策やプラスチック部品への日焼け対策として重要ですから仕方ないですよね。台風の日は外さないといけないのでそこだけは注意ですね。
@@篠原継 結局天気関係なしでカバーなのでめんどくさいですよね。自分は台風でもカバーしっぱなしです。確り固縛してギア1速に入れて壁側に寄せて停めてます。
@@renmotoblog 私は以前台風の日にカバーつけていて倒れてしまい修理費が大変なことになったことがあります。そのためサイドスタンドのない右側を柱や壁など固定物にギリギリまで寄せることをお勧めします。サイドスタンド側に倒れるほどの風なら諦めがつきますからね…
フロントフェンダーなしで雨の日乗ると水柱立ちますよお勧めしません
お疲れ様です私もgb350を弄ってますがフェンダーレスってとても大変なのですね
@@田村政和-x3l 雨の日に乗らなければ問題ないですよ。僕のフェンレスのやり方で晴れの日に服が汚れた事はありません👍
かっこいい
フェンダーレスをやめるべき、というよりは雨の日に乗るのはやめたほうがいいんじゃない? と思います。視界悪いし危険だし、そもそも途中で天気が変わるような日にツーリングしません。自分は、ですけど😅
この日はモーターサイクルショーだったので無理してバイク乗っちゃいました...
若い時は見た目重視、年取ると実用性重視
GB350かっこよいですね
GB渋い♥
でかいジョウロあるとまじで捗る🥺
@@プレイボーイ217 もっと早く教えてくださいよ!ペットボトル使ってた僕がバカみたいじゃないですか...
自分もフェンダーレスにした経験あるけど、やっぱりマッドガード付けちゃった。それでも長いフェンダーよりかはかなりスッキリしてるし満足かな。スズキあたりが新車でマッドガード付けていることが多いね。カタナとかジクサーとか。
たしかに最低限マッドガードあった方が絶対にいいですね、、、
ガレージは憧れますよね~😊でも、愛車の汚れを取るのもカバーをかけるのも含めて、バイク愉しむしかないのかなと😅フェンダーレス、カッコいいですよ👍
手間を愉しむくらいにならなければ!ありがとうございます!
ナンバーの角度で察したGB出た頃はすでにナンバーの規制はされてたからこれは普通にアウトな角度ですね
おっさんは存在がアウトですね
うぜー(´Α`)
@@ナダルミリトン_9😢
マッドガードはつけた方がいいこれは自分のや車体のためでもあるがなにより後続車に泥や小石を飛ばさないため
野良猫が好きそうなバイクカバー😊
それは褒め言葉と受け取っていいですか...?
フェンダーレスは 石跳ねて跳んできやすいから (傷がつくから) 前に入ったなら 早く遠くへ行ってほしいです
心得ておきます。
こういうタオルだとタンクに毛が付いたり磨き傷みたいなのがつきませんか?
@@factryktm4293 新品のタオルだと毛がつきます!目立った磨き傷は付いてませんが微細な傷なら付いてるかもしれませんね。少しの傷は味だと思ってるので自分は気にしません。
決まってますねーかっこいい右ステップ下に転倒防止のウマかまさないんですか?
台風時はかましたりしてますよ!
自分はフロントフェンダーレス、リヤはシングルシートで超ショートフェンダー…見栄え命!
エキパイどこのですか......?
エキパイは純正です!サイレンサー部分はワンオフのスリップオンです!
フロントフェンダー短いのカッコいいとやったら雨が降ってる時はいいが路面が濡れてる時は跳ね上がってきて前が見にくいし汚れるし最悪だったな
@@migite2757 完全に晴天仕様になるので通勤用バイクとかだと向かないですね。
そもそもクラシックなスタイルの一部の車両を除いてフェンダーレスが格好いいとは思わないので不自由はござらん。
必要があって付いている装備を取ってしまうのはちょっと…
@@giuliaveloce9361 そうですか🤔
素敵。
カフェカスタムにも合うマッドガードって無いもんですかね
利便性もも外観もいいとこ取りしたいですね。
洗車して水拭き取っても結構残ってるから最後エアーで吹き飛ばしてますいいか悪いかわからんけど自分はやってる
ペットボトル洗車いいね。真似しよっと
フェンダーレスにしたら雨の日は絶対乗らない
俺も若い頃ズーマーのリアフェンダー取っ払って走ってたけどバイクが汚れる事より半キャップ通り越して顔面に泥飛んできてたっけなぁ、、、
それでもやっちまうんですよねーレス(笑)格好いーから(笑)1988年辺りからずーっとフェンダレスな私です。
フェンダーレスはバイク好きが初めの方にやるカスタムだけど、玄人になるとそのままが多いイメージ。
@@tombee9789 なるほど、、、🤔
@renmotoblog ちなみに私はまだフェンダーレスにしてしまう派です...😅
ドロハネ背中に浴びて走ってるの、傍から見てると…最高にカッコ悪いよ…雨の日、車の前を走られると…泥水が掛かって来て、ワイパーで擦られてフロントガラスに傷が付きそうで激イヤ…アンダーフェンダーを付けて欲しいな…
@@kazunorisugawara7186 基本雨の日は乗らない。
機会があればぜひオフ車も所有してみてください価値観が変わりますよw
オフ車はいつか乗ってみたいですきっと別物ですよね
@renmotoblog きっと楽しいと思いますよ!僕のオフ車は泥だらけ傷だらけでナンバーなんかひしゃげてます🫰
何故多くの人はフェンダーレスにしたがるのでしょう。私は絶対にしません。雨の日や濡れた道を走ることもありますから。それに、正直言って、フェンダーレスがかっこいいとは思えませんので。
@@松本隆憲-z3r そうなんですね。コメントありがとうございます。
雨は乗らないのよ
バイクは晴天が3日以上続いた日しか乗らないようにしてます。
そこまで徹底すれば完璧ですね。
俺的にはフェンダーレス&マッドガード付加してみたい
めちゃくちゃカッコ良いので、雨の日に乗らなければよいのでは?笑
@@磯野マスオ-v1j 天気予報しっかり確認しますね
センス良い🙆
バイクOKの賃貸なんですか?
@@佐賀競馬好き 駐輪場にバイクのみ5台停まってるから多分大丈夫です👌
@@renmotoblog信じられん、許可取ってないのかよ…
@@セイロン-x6m まぁね...
バイクは見た目と好みが全て、雨の日に乗らなければOK。
@@hirok-8 その通りです。
私はGB350を買おうと検討しているのですが、街乗りと高速道路等の感触を知りたいのですがどんな感じでしょうか?
パワーの感じ方は本当に人それぞれなので難しいですね...前から似た内容のコメントを頂く事が多く、文章だと長文になるので動画にしようと思います。今週か来週の金曜に動画アップするので是非見て下さい。
すてきです
フロントまわり、かなりこだわっていじってますね。しかし上品でかっちょ良い。
ありがとうございます。拘りました。
男としては屋内で作業のできるガレージがほしい😂
今乗ってる中古の1300ボルドール、購入時にフェンダーレスだったのをノーマルにもどしてもらうくらいにはフェンダー有り派です。
@@takanozawa5676 好み分かれますよねー!
カバーかけるときにシートにタオルかけないとシートとカバーがこすれてシートが破れちゃうんですよね、私破いちゃいました、、、
@@ikkak0 擦れるんですよね、、、
こまめに洗車するのであれば問題なし
ブロアを使えば拭き取りが楽になりますよ✌️
カッコ良さのためにフェンダーレスにしたんだから己の行動を否定する様な事言わないで下さい。分かっててやったんだから猶更ね。
@@パパさん-q1e ネタです。
だいたいのバイク乗りは、機能性よりもスタイル重視。だが、それで良い(笑)
オシャレ✨
フェンダーレス悩ましいですね。かっちょイイけどめっちゃ汚れる。🤣🤣🤣うちの2号も、近々フェンダーレス化予定です。
割り切って黒い服で乗りましょう🫠
フェンダーレスはカッコイイ多少不便でもしてしまう。マジでフェンダーレスのgb350カッコイイ。
雨の日に乗らなければ問題なしです!ありがとうございます!
現役整備士です
洗車した後は汚したくない気持ちはわかりますが可能であるなら数百mでもいいので走行するのをおすすめします!
ブレーキパッドの部分に水分が残りローターとの間にサビが出てしまいます。
少しでも走れば摩擦と遠心力で水分飛ぶのでおすすめです。
ちなみにバイクのみでなく車でも同様です!
ほお!知らなかった🤔
有益なコメントありがとうございます!
勉強になりました🫡
これがあるから,バイクを洗うのは出かける前にしてる.
手入れも管理もしっかりされていて素晴らしいです
自分も参考にさせていただきます
彼女にオシャレは我慢と名言を頂きました。カスタムの代償は様々ですね。自分は軽量化をやり過ぎ250ccを90キロ代まで絞ったお陰で、ギャップ等の路面状況を全て拾い、車体が跳ねる跳ねる。何でもやり過ぎは良くないですね。そこそこで妥協、折り合いをつけねば。
たしかに我慢しすぎると逆に不便すぎて不恰好になってしまいますね...
サスのセッティングをちゃんとやれば、軽くて悪いところなんて存在しないですよ。軽量化は良いことばかりです。
まじオシャレ。カフェレーサー風で憧れます。これでライダース着たらまじ男前ですね。
あざす!もちろんライダース着てますよ😎
バイククソカッコいいのに曲が良すぎて
内容全く入ってこなかったから2周した。
めっちゃかっこいいですね👍
動画作り込んだ甲斐がありました!どうもです☺️
フェンダーレスなんて、オタクのアホwしかやらない
激しく同意!!
びーとるずだっけ?
ノルウェーの森かな?
@@にぎり親方-b6tそうだよ!
僕はノーマルフェンダー派です
しかし空冷エンジンはいつ見ても美しいですね
磨き甲斐がありそうです
ロングフォークのチョッパーも、前から顔面めがけて水が飛んでくるのでヤヴァい
汚れた愛車を磨くと愛着湧きますよね😊
キレイになった車体を遠くから見てうっとりしちゃう😍
大事そうに乗ってて好感度高い😊
綺麗に乗ってるライダーいいよね
ありがとうございます😊
クールなバイクにナイスな選曲!
GBのカフェレーサー!カッコイイですね
ミラーの位地が好みじゃないけど、めちゃカッコいい
ちゃんときれいにしてて素晴らしい
オレだったらめんどくてこういうの放置しちゃうからそもそもバイクとか買わないようにしてる
めちゃくちゃセンスいい。カッコイイ!
生き物を飼う事や、人付き合いもそうですが、めんどくさいと思っても、めんどくさい事にちゃんと向き合って何とかするのは、何とかしない人より善い人だと思っています。
@@user-aie8rq3qh8c アンチだと思って読み始めた僕を叱って下さい!ありがとうございます☺️
純正フェンダーでも普通にタンデムまで泥跳ねする車種あるからね?ニンジャとか
だからどーせ跳ねるならって事でフェンダーレスにした。水溜りや濡れた道路を見つけた途端、鬼徐行するようになったけど
俺もライダーです!
バイクいいですよね~✌️😁✨
大切にされてるのがわかり好感もてます。
お互い事故には気をつけ乗りましょう。
盗難もお気をつけてください😊
ご安全に🫡🏍️
めちゃくちゃ大事にしてるのが伝わる
動画更新キター!待ってました👏
生きてて良かったです!!!
ウィリーへの道、楽しみにしてるんで編集頑張ってください(*•̀ㅂ•́)و✧
バイク 水で洗う時ブロアあるとめちゃ便利です🙆 安いやつでも充分水分飛ばせるので錆び防止に!
ブロアは考えた事も無かったです!
調べてきますね。良き情報ありがとうございます。
カッコイイものほど不便なもんですよ!
お兄さんのバイクかっこいいです!🤝
自分もフェンダー取っ払ったんですが、マッドガードで泥跳ね対策してます。
自分が汚れるのはともかく、後続車に飛ばしてしまうのは流石に申し訳ないので…笑
私は、ヨーロッパ仕様のロングフェンダー派です。
あの、長いのが好きです。
激渋っ!!センス良っ!!👍
むしろオプションでロングフェンダー出して欲しいと常々思ってる。あとセンタースタンド。
かっこよ
GB?!かっこよ
フェンダーレス、カッコいいですよね
しかし、高速道路を長時間雨の中走ってたら
背中が濡れすぎてウェアがビチャビチャ😅
風邪ひきました。 自分は長距離を走りたいので、フェンダーレスにするバイクは飾って置きたいと思います。
実用性は皆無ですね。自分は雨の日はなるべく乗らないようにしてます。
@renmotoblog カッコいいんですけどね(^_^;)
セパハン&バーエンドミラーでこんなにもカッコ良くなるんか、ええバイクや
CB650Rに乗ってますが、ノーマルフェンダーが長いのでどうしようかな?と思ったんですがやめました。 しかしGBカッコ良い🎉
中古で買ったホンダのエイプ100 フロントがダウンフェンダーになっていたのをノーマルの位置に戻したら地面の泥水(跳ね上げ)を全て被る結果になってしまいました😢
なんでもノーマルが良いようではないみたいです😅
gbってこうイジればめちゃくちゃかっこいいですね。ノーマルを見た時は全然ピンとこなかった。
自分はカスタムするつもりで購入しました!
その通り、へたすれば水溜りで背中に泥がかかります。
ノーマルで装着されている部品はそれなりに実用性を考えた良い部品です、ただ付いているとダサい部品なのです。
美しさを取るか機能性を取るかですね😊
カッコいいぞ😊
フェンレスは周りに迷惑かけるからダメゼッタイ
めっちゃかっこいい👍
GBって空冷だったんですね
@@コアラのマーチ-z5y そうなんです!今時珍しくなってきましたよね
バイクもそうなんだが主かっこいい
すごく嬉しい
私もフェンダーレスでセパハンですか、そもそも雨の日にバイクとか超危険すぎて乗らないですね😅急な雨なら仕方ないですが☔
天然水で洗車するところにバイクへの愛を感じる
天然水なの?
自分はそうは見えない…
天然水に見えるような人も居る撮り方出来てるのでお上手なんだろうけど
雨=天然
@@ku4525
酸性雨の可能性もあるしガスや塵も含まれてるのに愛があるの?
と、マジレス
確りバイクカバー掛けている方が、盗難に遭いにくいって聞いたな😊。タオルを先に掛けている所が、バイクに対する愛情を感じますね。
たしかにバイク盗む側からしてみたら工程が一つ増えるだけで面倒くさくなりますもんね😂
めちゃくちゃカッチョ良い👍️
自分は降水確率高い日は乗りませんww
難儀な趣味ですよね〜😅
自分もなるべく乗らないようにしてるのですが...この日はモーターサイクルショーでどうしてもバイクで行きたくて😂
フェンダーレスのメリットとデメリットを天秤にかけて悩む方は多いんじゃないかな?
自分は理想のスタイル目指してフェンダーレスです!
MT-03はフェンダーレスしない!って決めてたのに納車から2年になるのでリアサス、タイヤ交換と共にフェンダーレス注文しました😅通勤通学で使わないからもう良いやと😂
BGMもバイクもセンスある👍
カッコいい!😉👍️✨
若い頃にフロント&リアフェンダーレス、チェーンカバーも取っ払って乗ってましたが、服はオイルまみれ、顔面泥だらけでいい思い出です😂
@@わわわわわわ-e4l 漢ですね😂
チェーンカバー取っ払おうか迷ってるんですけどオイル飛び散ったりしましたか?
昔、NSRに乗ってた頃はヘルメットまで泥水跳ね上げてました😺
今乗ってるSC77は雨の日に乗ったことないけど、NSRより跳ね上げそう😅
でも、単車の洗車って楽しいですよね!
XSR900はフェンダーレスにしてます😊当然泥はねとの戦い。MT-03もフェンダーレスにしようかなと思ったけど、フェンダーとタイヤの隙間が露骨に開いてるように見えるのでやめました。カスタムは利便性とトレードオフですしね😊不便でもやっぱりやめられないんですよねぇ😌しっかしかっこえぇのぅ…🤩🤩
ありがとうございます!
ほんとトレードオフですね😂
XSRもフェンレスが似合いそうですね🔥
マフラーが、カッケー。
体力が有った頃はキャブ時代のSRに2台乗ってました。叩きつける音と加速感とサスのコシとメーター廻りが好きでした。
GB350の音は、どーですか?。回転計を付けましたか?。
友人がSR乗っていますがいいバイクですね。
加速感はかなり近いと思います。
音についてはGBの方が若干低音な気がします。GBは振動がほとんど伝わってこないのが強みかなと思います。
回転計は付けずにシンプルなカフェ目指して弄ってます👍
カバー面倒くさいのですが、盗難対策やプラスチック部品への日焼け対策として重要ですから仕方ないですよね。
台風の日は外さないといけないのでそこだけは注意ですね。
@@篠原継 結局天気関係なしでカバーなのでめんどくさいですよね。自分は台風でもカバーしっぱなしです。確り固縛してギア1速に入れて壁側に寄せて停めてます。
@@renmotoblog 私は以前台風の日にカバーつけていて倒れてしまい修理費が大変なことになったことがあります。
そのためサイドスタンドのない右側を柱や壁など固定物にギリギリまで寄せることをお勧めします。
サイドスタンド側に倒れるほどの風なら諦めがつきますからね…
フロントフェンダーなしで雨の日乗ると水柱立ちますよお勧めしません
お疲れ様です
私もgb350を弄ってますが
フェンダーレスってとても
大変なのですね
@@田村政和-x3l 雨の日に乗らなければ問題ないですよ。僕のフェンレスのやり方で晴れの日に服が汚れた事はありません👍
かっこいい
フェンダーレスをやめるべき、というよりは雨の日に乗るのはやめたほうがいいんじゃない? と思います。視界悪いし危険だし、そもそも途中で天気が変わるような日にツーリングしません。自分は、ですけど😅
この日はモーターサイクルショーだったので無理してバイク乗っちゃいました...
若い時は見た目重視、年取ると実用性重視
GB350かっこよいですね
GB渋い♥
でかいジョウロあるとまじで捗る🥺
@@プレイボーイ217 もっと早く教えてくださいよ!ペットボトル使ってた僕がバカみたいじゃないですか...
自分もフェンダーレスにした経験あるけど、やっぱりマッドガード付けちゃった。それでも長いフェンダーよりかはかなりスッキリしてるし満足かな。スズキあたりが新車でマッドガード付けていることが多いね。カタナとかジクサーとか。
たしかに最低限マッドガードあった方が絶対にいいですね、、、
ガレージは憧れますよね~😊
でも、愛車の汚れを取るのもカバーをかけるのも含めて、バイク愉しむしかないのかなと😅
フェンダーレス、カッコいいですよ👍
手間を愉しむくらいにならなければ!
ありがとうございます!
ナンバーの角度で察した
GB出た頃はすでにナンバーの規制はされてたからこれは普通にアウトな角度ですね
おっさんは存在がアウトですね
うぜー(´Α`)
@@ナダルミリトン_9😢
マッドガードはつけた方がいい
これは自分のや車体のためでもあるがなにより後続車に泥や小石を飛ばさないため
野良猫が好きそうなバイクカバー😊
それは褒め言葉と受け取っていいですか...?
フェンダーレスは 石跳ねて跳んできやすいから (傷がつくから) 前に入ったなら 早く遠くへ行ってほしいです
心得ておきます。
こういうタオルだとタンクに毛が付いたり
磨き傷みたいなのがつきませんか?
@@factryktm4293 新品のタオルだと毛がつきます!目立った磨き傷は付いてませんが微細な傷なら付いてるかもしれませんね。
少しの傷は味だと思ってるので自分は気にしません。
決まってますねー
かっこいい
右ステップ下に転倒防止のウマかまさないんですか?
台風時はかましたりしてますよ!
自分はフロントフェンダーレス、リヤはシングルシートで超ショートフェンダー…
見栄え命!
エキパイどこのですか......?
エキパイは純正です!
サイレンサー部分はワンオフのスリップオンです!
フロントフェンダー短いのカッコいいとやったら雨が降ってる時はいいが路面が濡れてる時は跳ね上がってきて前が見にくいし汚れるし最悪だったな
@@migite2757 完全に晴天仕様になるので通勤用バイクとかだと向かないですね。
そもそもクラシックなスタイルの一部の車両を除いてフェンダーレスが格好いいとは思わないので不自由はござらん。
必要があって付いている装備を取ってしまうのはちょっと…
@@giuliaveloce9361 そうですか🤔
素敵。
カフェカスタムにも合うマッドガードって無いもんですかね
利便性もも外観もいいとこ取りしたいですね。
洗車して水拭き取っても結構残ってるから最後エアーで吹き飛ばしてます
いいか悪いかわからんけど自分はやってる
ペットボトル洗車いいね。真似しよっと
フェンダーレスにしたら雨の日は絶対乗らない
俺も若い頃ズーマーのリアフェンダー取っ払って走ってたけどバイクが汚れる事より半キャップ通り越して顔面に泥飛んできてたっけなぁ、、、
それでもやっちまうんですよねーレス(笑)
格好いーから(笑)
1988年辺りからずーっとフェンダレスな私です。
フェンダーレスはバイク好きが初めの方にやるカスタムだけど、玄人になるとそのままが多いイメージ。
@@tombee9789 なるほど、、、🤔
@renmotoblog ちなみに私はまだフェンダーレスにしてしまう派です...😅
ドロハネ背中に浴びて走ってるの、傍から見てると…
最高にカッコ悪いよ…
雨の日、車の前を走られると…泥水が掛かって来て、ワイパーで擦られてフロントガラスに傷が付きそうで激イヤ…
アンダーフェンダーを付けて欲しいな…
@@kazunorisugawara7186 基本雨の日は乗らない。
機会があればぜひオフ車も所有してみてください
価値観が変わりますよw
オフ車はいつか乗ってみたいです
きっと別物ですよね
@renmotoblog きっと楽しいと思いますよ!
僕のオフ車は泥だらけ傷だらけでナンバーなんかひしゃげてます🫰
何故多くの人はフェンダーレスにしたがるのでしょう。私は絶対にしません。雨の日や濡れた道を走ることもありますから。それに、正直言って、フェンダーレスがかっこいいとは思えませんので。
@@松本隆憲-z3r そうなんですね。コメントありがとうございます。
雨は乗らないのよ
バイクは晴天が3日以上続いた日しか乗らないようにしてます。
そこまで徹底すれば完璧ですね。
俺的にはフェンダーレス&マッドガード付加してみたい
めちゃくちゃカッコ良いので、
雨の日に乗らなければよいのでは?
笑
@@磯野マスオ-v1j 天気予報しっかり確認しますね
センス良い🙆
バイクOKの賃貸なんですか?
@@佐賀競馬好き 駐輪場にバイクのみ5台停まってるから多分大丈夫です👌
@@renmotoblog
信じられん、許可取ってないのかよ…
@@セイロン-x6m まぁね...
バイクは見た目と好みが全て、雨の日に乗らなければ
OK。
@@hirok-8 その通りです。
私はGB350を買おうと検討しているのですが、街乗りと高速道路等の感触を知りたいのですがどんな感じでしょうか?
パワーの感じ方は本当に人それぞれなので難しいですね...
前から似た内容のコメントを頂く事が多く、文章だと長文になるので動画にしようと思います。今週か来週の金曜に動画アップするので是非見て下さい。
すてきです
フロントまわり、かなりこだわっていじってますね。しかし上品でかっちょ良い。
ありがとうございます。拘りました。
男としては屋内で作業のできるガレージがほしい😂
今乗ってる中古の1300ボルドール、購入時にフェンダーレスだったのをノーマルにもどしてもらうくらいにはフェンダー有り派です。
@@takanozawa5676 好み分かれますよねー!
カバーかけるときにシートにタオルかけないとシートとカバーがこすれてシートが破れちゃうんですよね、私破いちゃいました、、、
@@ikkak0 擦れるんですよね、、、
こまめに洗車するのであれば問題なし
ブロアを使えば拭き取りが楽になりますよ✌️
カッコ良さのためにフェンダーレスにしたんだから己の行動を否定する様な事言わないで下さい。分かっててやったんだから猶更ね。
@@パパさん-q1e ネタです。
だいたいのバイク乗りは、機能性よりもスタイル重視。
だが、それで良い(笑)
オシャレ✨
フェンダーレス悩ましいですね。
かっちょイイけどめっちゃ汚れる。🤣🤣🤣
うちの2号も、近々フェンダーレス化予定です。
割り切って黒い服で乗りましょう🫠
フェンダーレスはカッコイイ多少不便でもしてしまう。
マジでフェンダーレスのgb350カッコイイ。
雨の日に乗らなければ問題なしです!ありがとうございます!