Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まだNOVAが東京に進出して間もない1988年に、値段の安さに引かれて当時の渋谷校に入学してから2003年まで生徒でした。相当多額のお金をつぎ込みましたが、個人的には被害を受けた記憶もなく、とても楽しく英語を学ぶ事ができました。NOVAのファンだっただけに、社会問題化した後に経営破綻した時はとても衝撃を受けました。私の場合は本当にラッキーだったのですね。
で、喋れるようになりました?
@@血も涙も 一応在日米軍基地に勤務しております。但し米国人の上司から「MrEjidorie,お前が英語で話す事と言ったら、オチ●コとオマ●コの話しかできないじゃないか。」とよく怒られます。結局私のNOVAで15年間学んだのはEnglishではなくてチングリッシュとマングリッシュだったのですね。
@@MrEjidorie ごめん笑ってしまった
@@MrEjidorie 目から潮噴いてますよ
@@MrEjidorie 目から精子出てますよ
これを弟の付き添いで行ったNOVAで見るのが楽しくてしょうがなかったので再アップにとても感謝します。お疲れ様です。
毎回食べ物だけ実写になるの好き作者さんの日常が伺い知れる
10:41 「なんで放映されなかったの」「CMバンバン流してたから」ビッグモーターといい昔からテレビは変わんねぇなぁほんと、と久しぶりに見直しに来ました
最近はいなば食品も…
この動画シリーズにちょくちょく出てくるしくじりキーワード『ガバガバガバナンス』
ダルダルダルビッシュ思い出した🎵
ガバナンスがガバガバなんす
気に入ってる感じ伝わってきて正直好き
昔(94年頃)吉本新喜劇でも、「お前英語喋れるのかよ?」「ああ…ワシ昔留学した事あるんだぞ…ただし駅前だけどな」「NOVAかよっ!」ってネタにされてた事があったな。
企業vs個人の裁判で個人が勝つなんてすごいな。
いっぱい建てて♪いっぱい潰れる♪
このコメはもっと評価したい
山田くーん座布団100枚持ってきて。
いきなりステーキかな?
うまいですなぁ…
本来のCMの誘い文句を忘れるほど上手い!
動画再アップありがとうございます。
NOVAの講師は生徒喰っちゃうって悪評もありましたな。経営と一緒に講師の質も悪化して途中解約増えまくってた印象
逆にNOVAの女生徒がストーカーになってオーストラリア人の先生を本国まで追っかけて行った事件がありました。私そのストーカーの女をNOVAで見た事があります。
アロマ脂肪肝 知り合いが住んでたアパートの隣が英会話の女講師?で毎日男連れ込んで凄かったらしい。NOVAの先生だったのかな笑
@@user-madmad 2007年に千葉県市川市で起きたリンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件は、確かのNOVAの先生じゃなかったっけ?
@@MrEjidorie ま?
私の通っていたNOVAの先生で生徒と結婚した人3人ぐらいいました。付き合ってた(?)人はもっともっといっぱいいます。恐らくほとんど…。
一庶民としては大きいけれど、たかかが数十万の弁護士を立ててない素人相手の訴訟に、17人もわざわざ集められしかも負けた弁護士達はどんな気分だっただろうな。しかし17人もいてなんか策はなかったのか?
似たような時期(2007年)に弁護士立てないで30万の過払い金返還の民事裁判をやったんだけど、裁判所側が「裁判までにこういうのを用意して」「相手の弁護士はこういう主張をしてくるだろうからその反証を用意して」「この証拠だと弱いから〇〇という書類を××に行ってもらってきて」という風に、まるで裁判所がこちらの弁護士であるかのようにいろいろアドバイスしてくれた。調べてみるとこういうのは特別なケースというわけではなく、弁護士を立てないで訴訟を起こした側が不当に不利にならないように裁判所側がいろいろアドバイスしてくれるってのはよくあることらしい。このように「どちらにより多くの法律知識があるか」ではなく純粋に「どちらの主張が妥当かだけで判断しよう」というのが裁判所側の考え方のようなので、このケースのように明らかに会社側の主張に無理がある場合は弁護士を立てないことによる不利益ってのはそれほどではないのかと。
@@tarojikken4014 メチャクチャ参考になります。裁判所ってただ判断するだけじゃないんですね。そんなアドバイスをしてくれたりするんだ、初めて知りました。
勉強になりました
taro jikken 新たな知識が増えました
@@tarojikken4014 篤になりました。(人''▽`)ありがとう☆
NOVA待ってた!!!弁護士の下りはいつ見ても面白い(不謹慎)
どれもこれも面白い内容なので、いつも楽しく観させてもらってます!背景の掛け軸も好きです!!!
NOVA側が弁護士17人雇って負けるところいつ聞いても面白いw
無課金組にボロクソに負ける重課金勢ww
@@Zakky-ye4nx その例えいいですね!w
@@Zakky-ye4nx 弱者感と無課金勢の玄人感
マジレスすると「法律事務所」に依頼したので事務所の所属弁護士が名前だけ大量に連ねるというのは割とよくある。実働してるのは3人以下じゃないかな。
ホビー漫画の成金のガキが主人公にやられる感
CMとノヴァウサギが本当に懐かしい…。デビュー作のエンロンとか武富士とか待ってます!!
生徒側弁護士つけてなかったのほんと草生える
@@sisyo48 単に弁護士費用が無かった?
ちょうど四半世紀前の話だけど就活を始めたばかりの頃、ここの会社説明会に行ったことがある。採用数が結構多かったけど今思えば離職者が多いことを見越した大量採用だったんだなあと思う。
NOVAといったら山崎一の、ハキハキとした日本語発音で英語を話すCMが一番インパクト強かったな。あれ切っ掛けで本人も売れたんじゃなかったか。
NOVAうさぎとノヴァのCMは小学生の頃はテレビつければ流れてましたねーこの問題が意外と最近の話だったことにびっくり
やったー! 係長の凝ったゆっくり解説めっちゃ好きです〜!
あ、入ろうかやめようか考え中。ノバしようかやめようか考え中!英会話はNOVA!ってCMあったねw
NOVAのCMが流行ってた頃の、「志村けんのバカ殿様」でオープニングが始めようかやめようか考え中~始めようかやめようか考え中~始まるよ!と、「BAKA」と書かれた自動ドアに入って行くってのがあった
16年前の小4~5年生の時にノヴァに通ってたなぁ受付のお姉さんや先生達はとてもいい人達で、お姉さん達は待ち時間にもわざわざ子供の自分達を相手してくれてた問題といえば結局英語が身に付かなかった自分の語学力の無さ...
NOVAうさぎ「カッコイイ?」 モブ「微妙…」のやりとりめっちゃ覚えてる。
第一話でしたね
NOVAうさぎ自体は売らずに今でも使っていること考えるとキャラクター自体は成功したんですよね(運営会社曰く「NOVAの命そのもの」とのこと)
学校の先生がNOVAうさぎはうさぎじゃないって言ってたな。あれは肉食獣で、嘴を生やしている。鳥から進化した動物と考えるのが自然だって。
NOVAう詐欺
バイクレースがNOVAのCMで一番好きだったな。シグナル変わってスタートするんだけど、NOVAウサギだけ三輪車で「ヨイショ、ヨイショ」ってやつw
耳ちぎるCMがすき
@@maestrito0611 どっちも「何羽」で数えるからセーフセーフ
てるみくらぶはれのひ前払いは自転車操業なのに、いつの時代も無くならない被害。
問題になった会社がクローズアップされるだけであって普通に前払いで成功してるビジネスなんていくらでもあるし、現代じゃクレカなどの決済代行を利用して企業側には一括で金が入り消費者は分割で負担とかいうモデルが一般化してきている。消費者ビジネスはとりっぱぐれが多いから基本前払いのが安全
ノヴァ再アップありがとうございます。これで再アップされてない動画は、エンロン(米国ガス会社)、アタリ(米国ゲーム会社)、山一証券、武富士だけになりましたね。無理のない範囲で動画再アップをお願いします。
杉谷泰範 ライブドアもまだでは?
@@賢太-w2q あ、忘れてました。ありがとうございます。
どれもみたい会社だ…。
林原「」
「異文化コミュニケーション?エエと思うねんな」ってCMが好きだった
英語習得とは英語を異文化ではなくすことです。
NOVAとか武富士とか、駅前広場でやたらとティッシュを配る企業はしくじり率高いんでしょうか。じゃ次はコンタクトレンズ屋さんかな
コンタクトレンズは自分が知ってる範囲でも20年近くティッシュ配ってるところがゴロゴロあるからたぶん大丈夫かと
ひすいきょう様 なるほど!それなら大丈夫ですね。がんばれエー○コンタクト!
メガネやコンタクトは需要があるから、入れ替わり立ち代わりでも。消費者は多少面倒になるけど、業界自体は生き残るでしょうね。
固定コストが高いので
コンタクトやメガネは母体が光学製品の企業がやってるところが多いし、仮にも医療品扱いだから大丈夫そう。
霊夢の会社の業務内容がきになる、、、、、、、、
どんだけ会社持ってるんだかまさしく霊夢グループですね
詐欺まがい。
「英会話でのばーす」という農婆の体操のCMがよかったなぉ
【業務連絡】「私怨の人」ってタグつけた人怒らないから手をあげてください (私怨の人が怒ってます。犯人特定して、私怨晴らそうとしています)
当時、NOVAの講師は、NOVAって No Vacationの意味だからねってみんな言ってるぞって言ってたのを思い出しました。
www
業績をNOVAせなかった企業
ナイスジョーク😆❤
グッジョブ!!👍
山田さん!座布団1枚差し上げて!
上手い!
上手い🎉
知り合いが講師やってたけど、研修も無しにいきなり教室へ放り込まれるって言ってたな~で、講師は増えないのに校舎は増えるから、一日で3校回らなきゃいけないとか、急にNOVAキッズ担当させられて、四苦八苦したとか言ってた。その人は滞在資格がある人だったけど、NOVAがビザスポンサーになってる人は大変だったみたい。あと、いくらネイティブで講師資格や経験があっても、黒人や黄色人種は採用されなかったって。
なんか怪しかった。他にも同じようにばっくれたとこあったな
@rokikou1 ですよね。すべての地域がそうだったのかは分かりませんが、研修もせず人種だけで採用というのは、採用された人されなかった人、双方に失礼です。
@@THE.Everestlist あの頃の英会話スクールってみんなあんな感じだったのですかねぇ?NOVAには大昔、説明を聞きに行ったことがあるのですが、200レッスン分(だったかな?)を勧められ、「週1回だと4年じゃん!そんな先の事わからん!」と、断りました。エステのキャッチセールスみたいだな、と思った記憶がありますわ(苦笑)
@rokikou1 それ差別ちゃう。単なる「顧客の要求」やで。要するに「形の悪い野菜は売れない」のと一緒。どこの英会話学校だって事情は似たようなもんだ。
出来の悪い野菜は言い方が悪い。白人のほうが英語喋れるイメージがあるから白人採用ってことだろ?アジアは英語圏じゃないしな
社長室は2人分のテーブル、ダブルベッド、2人用バス、さらに高級な酒がずらり。社長が宿泊する時、女性秘書が必ず泊まる。ノバの言い訳では「プライベートとビジネスを一体化したシステム」だって。
テレビでたまに見るな……。そういうエグいドラマ……。
このシリーズあるあるネタ「敗北を知りたい」と言うと、業績が急失速して破綻する…
載せてる物が重すぎてパンクどころかフレームからポッキリ折れてるのに漕ぎ続けようとする自転車操業の創業者あるある
いっぱい聴けて〜いっぱい喋れ〜る🎵のウサギは可愛かったですけどね。
和田明久 NOVA倒産の時教室が閉鎖され子供が教室に行けなくなった時の母子の会話、子「ねえ、楽しみにしていたのにどうして教室に行けなくなるの?」母「それはね、NOVAウ詐欺ちゃんが私たちから集めた(教室の)お金を持って逃げちゃったからなのよ」。
@@tomonorifuruya967 山田くん座布団。
ああ~……、うさぎ……。月のプリンセスの?
600ポイントも購入して結果的にわずか57ポイントの消化で解約かNOVAのシステムはおかしかったと思うが、契約する方ももう少し考えるべきだったとおもふ
使うつもりで契約したのに、入会前の説明と違い全然予約が取れなくて使えないから解約したいって人が多かった記憶。記憶の改竄かもしれないけど。
「ちょっとだけ購入して試してみよう」という選択を事実上許さないような価格設定だったのだから、生徒側を責めるのは酷。どんな商品も少数が割高なのは当たり前だけど、これはその割高ぶりが常軌を逸してる。
再生直後にいいねボタン。それくらいこのチャンネル好き。
本人訴訟で弁護士17人勝つとかすごいな
逆に考えれば法律の専門家が束になってかかってんのに素人一人に負けるってダサすぎる
@@Kouga11480 弁護士も呆れたんだろう。弁護士も様々な人はいるけど、よくドラマで見かけるような「クライアントを何が何でも勝たせる」なんて人はあまりいないよ。あまりにも矛盾点やツッコミどころが多ければ、自分のクライアントでも「それはあなたが悪い」とあっさり負けを認めさせる。それも弁護士の仕事だよ。
@@響-i8k それが正解なんでしょうけど、結局金払うのは雇ってる人なのにそれでいいのか…
@@minakiri-oyu 無茶やらかして社会的信用を落としたらそれこそ致命傷なので、まあ引き際も大切です。
他の人のレスによると、実際は5人以下の弁護士が裁判に関わった、が正解らしい要するにハッタリ、あの猿がやりそうな事だろ
霊夢の「この後どうなったの?」を一度とはいえ耐えるとはNOVAなかなかやるじゃないか
最近はニコニコも、年間プレミアム会員とかの前払いで資金調達するようになったりで不穏な気配が……
待ってましたーー!再投稿お疲れ様です!
いき○りステーキがこの旧NOVAみたいに商品券販売と同時に多店舗展開もして急速にしぼんでいきましたね…
いきりステーキとか言うなよ!
行くべきだった…ステーキ……
いきなりステーキ?? いきなり不景〜気でしょ
行ってみよう、行ってみよう。。。と思っていたら、家の近くの店舗、撤退してたとです( ; ; )
違いはコンプライアンス意識の違いくらいか。
「アッップル!!」でラーメン吹いた
猿橋も遠藤と同じパリピ臭が…
再upなのに見ちゃうクオリティなんだよなぁ…
絶体絶命🤣私の家は毛筆で「断酒」としたためた半紙が居間と寝室に押しピンで貼ってあります🤣
再アップおつかれさまです、NOVAも今じゃすっかり大人しくなりましたね
本編はもちろん、掛け軸の標語が楽しみ。
高校2年生の時の英語合宿の担当がNOVAだったんだけど先生の質低すぎだし先生同士がずっと喧嘩してた^_^最悪な思い出^_^
ファッキン!とか言い合うのかな
NOVA再アップ待ってました!
なんだこのリアルこち亀式経営は!?
投稿お疲れ様です。ピンクのうさぎが脳内される
「いっぱいきてていっぱいしゃべれる」も脳内再生できる
NOVAってあのCMの印象で良い会社だと思っていましたがウンコな会社だったんですね。
私はそのウンコな会社で15年間も英会話を習っていました。未だに体中からウンコの臭いが漂っていると女房に言われます。
私も当時、同様に思っていました!しかしNOVAや武○士など、CMに力入れている会社程…と、ふと思ったり。(勿論、これに該当する全てがそうだという意味ではないです💦)
奥さん(๑ १д१)
MrEjidorie 多分それこの会社が原因じゃないから病院に行くことをおすすめします
@@zuu_mi76 余力があるわけじゃないのに内部じゃなくて外部に大金投じてる時点でガバナンスはお察し
いらすとや素材万能すぎません?
外国語を習得するのは容易な事では無いと聞いた。英語を必要とする企業が、社員を1週間か2週間くらいか事実上監禁し、英語以外の使用を禁止する。数日で所謂「発狂状態」となるが、それを乗り越えるとスムーズに習得できるようになる。この様な話を20年くらい前に聞いた。実際自分で経験した訳ではないので真偽は分からないが、最近の電車内広告では「外国語の習得には、日常不断の努力が必要です。」と、簡単な事では無いよとのメッセージが見られる。そんな簡単に習得できるなら、高校卒業時はペラペラの筈。
そもそも入社条件に英語を話せる事を絶対条件で外国語を最低でも2か国以上話せる事を条件にするべきだよな
6:45で霊夢が「秘書にハゲーって言ったの?」ってツッコんでたけどめちゃくちゃわろたそれと裁判沙汰が報道されないって完璧に「報道しない自由」でしょ!解釈以前に
フランス語を話す…日本人日本語を話す…イタリア人イタリア語を話す…関西人関西弁を話す…宇宙人のCMあったなぁあとは考える人とか
いっぱい聞けていっぱい喋れる <NOVAならとか
農婆「No problem.I am NOVA.HaHaHa!」
山崎一さんのNOVAの鈴木さんが印象的でした。
クロスドミナンスバドクマさん 名古屋弁を話す...ニコちゃん大王
関西人が日本人扱いされてなくて草
ノヴァうさぎ好きでした。次回楽しみにしています。
前金ビジネスかぁ…電子マネーや後日ポイントバックのネットショップなんかも、前金っちゃ前金ですよね
農婆というCMがスマッシュヒットして、2代目農婆オーディションが行なわれたけど2代目はさっぱりで、あっさりNOVAウサギに乗り換えた記憶がある。追伸その後講師たちによる労働組合の会合の映像を見たけど、しれっとNOVAウサギが映り込んでて笑った。
晩御飯の差が(笑)
投稿お疲れ様です。NovaといえばCMでウサギの耳が取れて放送禁止になったのが印象に残ってますね
ムキ~‼
某大手うさぎ英会話教室、現在でも企業体質は良くないです。講師やスタッフの指導が行き届いておらず、非常識で失礼な発言をする講師が何人も居ました。 具体的には、複数回初対面でいきなり直接的に歳を聞かれたり、「好きなタイプは?」「独身?」「その眉毛可愛いね、化粧なの?」 などと度を超えたパーソナルクエスチョンを聞いてきたりしました。今でもヤバいです。
これ好きな回だったのよね。再アップ待ってたわ
いっそGTOみたいな講師がいて、社長にジャーマンスープレックスかけてもらいたかった。
相変わらず面白かったです、3:52付近「デ」レビ電話と誤植
いっぱい聞けて、いっぱい喋れ~る♪やっぱりCMって大事だよね。NOVAが一回倒産してたなんて知らなかったわ。思うにまともな思考持ってるとリスクを考えるが故に起業出来ないんだよ。考えないからこそ起業するし成功もする。ただそこで自分こそ正しいのだと思い込んでしまうからコケるんだよね。
地方にいくと講師のレベルが最悪で、お前らみたいなダメやろうにつきあってやってるんだからできないやつは帰れみたいなことを普通に言ってた。苦情をのべると講師に関しては店舗で対応できないし、指名もできないとさんざんだったので、転校して全部使いきった。転校先はでかかったので講師はましだった。そのあと別な英会話学校に行ったが、ローカルなのにレベルが高かった。講師の採用に問題アリだったとおもう。
金を払ってるんだから出来るようにするのが講師の役目なんだよな~出来なければその講師が給料泥棒の無能な役立たずなだけなんだよな~
講師ごとに差があるんだね
ローカルと言えば日本はどこに行っても47都道府県いずれかのローカルになります。ローカルはあてにならなくても、初対面の時に日本語で自己紹介してくるネイティブ講師は''English please.''と一言いえば素直に純然な英語をやってくれます。
いっぱい聞けていっぱい喋れるNOVAうさぎには罪はない。94年ごろ同僚がここで英語習ってたけど全然予約取れないとぼやいてたな〜。
大昔ゲーセンにNOVAうさぎのクイズゲームがあった気がする懐かしいなあ....
ちなみにジーコミュニケーションの子会社ジーテイストは最近話題のステーキけんの事業を買ってますね…。
8:30 ECCでも全く同じような悪質な手口で解約金をほとんど払っていませんでした。NOVAほど大手ではなかったため、社会問題にまでならずに誤魔化したようですが。
末期のNOVAも一応話だけ聞いておくかとお試しコースに行ったのですが講師がとても訛っていたのは覚えています。教室はマジで駅前でしたが階下が思いっ切り不動産屋でした。結局は別のB社の講座を受講しましたが、そこも駅前だったのでNOVAの優位性は既に無かった。
エンロンの話が好きなので、再アップをたのしみにしています。
NOVAに行ってた頃のこと思い出したわいつも通り教室に行ったら突然シャッターが降りてて、全く連絡が取れなくて途方にくれたよNOVAの社長をモンキーブリッジとか言ってみんなで揶揄してたのも今では懐かしい思い出だw
倒産する企業がどんな思考か、とても勉強になります!ひきつづき動画楽しみにしてます!
この動画を見ていたら、1日20分の英会話、ケンペネイングリッシュって言うCMが流れた・・・www
うぽつです動画面白かったです
最期の外国人講師の未払い訴訟で漸く知って、何で儲かってるに金が無いんだろう?と不思議に思ってたけどもモヤモヤしてたのが解決しました
初期段階は良かったんだと思う.お茶の間留学とかコンセプトは悪くないし,素晴らしいと思う.講師の人達も善良だから,事業も順調に拡大していったのだろう.でもシクジリ企業アルアルで,調子に乗って身の丈に合わない事業拡大に乗り出す.すると事業拡大が至上目的になって,その資金調達ばかりを考えることになる,不思議な事に,経営陣はそれが自転車操業になってることに気づかない・・・気づいた時には後戻りできない・・・そして普通の倒産ならまだしも,経営者の往生際の悪さから,詐欺紛い商法と成り下がる・・・世の経営者たちは,会社立ち上げ当初の夢や思いを忘れず,初志貫徹して欲しい.企業は社会に貢献すべきである by松下幸之助・・・
今回はいつも以上にこの会社を選んだ理由がシンプルisクソな理由だな
私怨の人タグは上手いと思ったw
9:24 本人訴訟とかいうチートww
どうか2度とこのような間違いを犯さないように、、、、もうサッカークラブを持つグループにまでなったんだから
報道しない自由って、怖いよなぁ。あの段階で報道していたら大分変わっていたはず。NOVAのCFといえばシルベスターかな。
NOVAと言えば、社長の「やり部屋」しか思い浮かばない。
知らなくて調べたらどえらい部屋だなぁ…机の上にいた罪のないNOVAうさぎがひyに見えてくるレベル…
10年前くらいによくテレビで流れていたなぁ〜、あのピンクのうさぎもどきが目印だった
ノヴァ待ってましたwwww
今はポイントじゃなくて月謝制になったらしいですね。
再うpお疲れ様ですー!
NOVAのCM制作やテレビ局との交渉等が電通だったって話を聞いたな。だから訴訟の話がテレビ局で流されずに長いこと放置されてたと。
猿橋の経歴も何かと怪しかったですね…
ホラ吹きが真っ当な経営なんかできないっていう見本ですね
ホラ吹き、イケイケ拡大、資金が回らないは鉄板の展開
その猿橋さんに握手をしてもらったことがあります。相当のヘビースモーカーのようで煙草臭かったことを覚えています。
みなさま 遠藤商事の社長もそうですが、経歴をごまかして自分を大きく見せるのは、しくじり企業の経営者の常套手段なんですかね…。
ソルボンヌはつよいわ
当時、本当に急に営業停止して子供ながらに驚きました。
morite2先生曰く 英語全く教えたこともないネイティブが教えてたこともあったらしい
そんなネイティブ講師ばかりだったら 生徒は ネガティブになる❗️
NOVAに2年ほど通ってました。講師のレベルは低くて方言が強くて何言ってるかわからない人やまともに英語書けない文盲もいたり、ネイティブではないインド人や中国人が講師やってたり、40分しかないレッスンで20分遅刻する講師までいた。もちろん返金なし。おまけにカウンセリングでは担当者は英語全然できないのに私にアドバイスしてくるし、カウンセリングのために私の事前評価をしたのは私を担当していないない講師でした。
ちょうど2006年に通い始め、翌年には全くお金が返ってくることなく泣き寝入りしました。被害者の団体などあったようですが諦めた方が無駄金を使わなくて済むって言われてので諦めました。店舗スタッフの必死さはすごく、無駄なオプションや教材、短期留学などの押し売り営業ばかりされました。そこに少し不安を感じて解約願い出したのですが謎の 解約予約待ち という状態となりそれっきりとなりました。しかも、短期留学の払い込みしててそれも帰ってこなかった。
私もNOVA行ってたわいっぱい聞けて〜いっぱい喋れ〜る〜NOVAなら♪
秘書にハゲは笑った😄
魔理沙がツッコミかけたとこメチャクチャワロタ(6:47)
まだNOVAが東京に進出して間もない1988年に、値段の安さに引かれて当時の渋谷校に入学してから2003年まで生徒でした。相当多額のお金をつぎ込みましたが、個人的には被害を受けた記憶もなく、とても楽しく英語を学ぶ事ができました。NOVAのファンだっただけに、社会問題化した後に経営破綻した時はとても衝撃を受けました。私の場合は本当にラッキーだったのですね。
で、喋れるようになりました?
@@血も涙も 一応在日米軍基地に勤務しております。但し米国人の上司から「MrEjidorie,お前が英語で話す事と言ったら、オチ●コとオマ●コの話しかできないじゃないか。」とよく怒られます。結局私のNOVAで15年間学んだのはEnglishではなくてチングリッシュとマングリッシュだったのですね。
@@MrEjidorie ごめん笑ってしまった
@@MrEjidorie 目から潮噴いてますよ
@@MrEjidorie 目から精子出てますよ
これを弟の付き添いで行ったNOVAで見るのが楽しくてしょうがなかったので再アップにとても感謝します。お疲れ様です。
毎回食べ物だけ実写になるの好き
作者さんの日常が伺い知れる
10:41
「なんで放映されなかったの」
「CMバンバン流してたから」
ビッグモーターといい昔からテレビは変わんねぇなぁほんと、と久しぶりに見直しに来ました
最近はいなば食品も…
この動画シリーズにちょくちょく出てくるしくじりキーワード
『ガバガバガバナンス』
ダルダルダルビッシュ思い出した🎵
ガバナンスがガバガバなんす
気に入ってる感じ伝わってきて正直好き
昔(94年頃)吉本新喜劇でも、「お前英語喋れるのかよ?」「ああ…ワシ昔留学した事あるんだぞ…ただし駅前だけどな」「NOVAかよっ!」ってネタにされてた事があったな。
企業vs個人の裁判で個人が勝つなんてすごいな。
いっぱい建てて♪
いっぱい潰れる♪
このコメはもっと評価したい
山田くーん
座布団100枚持ってきて。
いきなりステーキかな?
うまいですなぁ…
本来のCMの誘い文句を忘れるほど上手い!
動画再アップありがとうございます。
NOVAの講師は生徒喰っちゃうって悪評もありましたな。
経営と一緒に講師の質も悪化して途中解約増えまくってた印象
逆にNOVAの女生徒がストーカーになってオーストラリア人の先生を本国まで追っかけて行った事件がありました。私そのストーカーの女をNOVAで見た事があります。
アロマ脂肪肝
知り合いが住んでたアパートの隣が英会話の女講師?
で毎日男連れ込んで凄かったらしい。
NOVAの先生だったのかな笑
@@user-madmad 2007年に千葉県市川市で起きたリンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件は、確かのNOVAの先生じゃなかったっけ?
@@MrEjidorie ま?
私の通っていたNOVAの先生で生徒と結婚した人3人ぐらいいました。
付き合ってた(?)人はもっともっといっぱいいます。恐らくほとんど…。
一庶民としては大きいけれど、たかかが数十万の弁護士を立ててない素人相手の訴訟に、17人もわざわざ集められしかも負けた弁護士達はどんな気分だっただろうな。
しかし17人もいてなんか策はなかったのか?
似たような時期(2007年)に弁護士立てないで30万の過払い金返還の民事裁判をやったんだけど、裁判所側が「裁判までにこういうのを用意して」「相手の弁護士はこういう主張をしてくるだろうからその反証を用意して」「この証拠だと弱いから〇〇という書類を××に行ってもらってきて」という風に、まるで裁判所がこちらの弁護士であるかのようにいろいろアドバイスしてくれた。
調べてみるとこういうのは特別なケースというわけではなく、弁護士を立てないで訴訟を起こした側が不当に不利にならないように裁判所側がいろいろアドバイスしてくれるってのはよくあることらしい。
このように「どちらにより多くの法律知識があるか」ではなく純粋に「どちらの主張が妥当かだけで判断しよう」というのが裁判所側の考え方のようなので、このケースのように明らかに会社側の主張に無理がある場合は弁護士を立てないことによる不利益ってのはそれほどではないのかと。
@@tarojikken4014 メチャクチャ参考になります。裁判所ってただ判断するだけじゃないんですね。そんなアドバイスをしてくれたりするんだ、初めて知りました。
勉強になりました
taro jikken 新たな知識が増えました
@@tarojikken4014 篤になりました。(人''▽`)ありがとう☆
NOVA待ってた!!!
弁護士の下りはいつ見ても面白い(不謹慎)
どれもこれも面白い内容なので、いつも楽しく観させてもらってます!
背景の掛け軸も好きです!!!
NOVA側が弁護士17人雇って負けるところいつ聞いても面白いw
無課金組に
ボロクソに負ける
重課金勢ww
@@Zakky-ye4nx その例えいいですね!w
@@Zakky-ye4nx 弱者感と無課金勢の玄人感
マジレスすると「法律事務所」に依頼したので事務所の所属弁護士が名前だけ大量に連ねるというのは割とよくある。実働してるのは3人以下じゃないかな。
ホビー漫画の成金のガキが主人公にやられる感
CMとノヴァウサギが本当に懐かしい…。
デビュー作のエンロンとか武富士とか待ってます!!
生徒側弁護士つけてなかったのほんと草生える
@@sisyo48 単に弁護士費用が無かった?
ちょうど四半世紀前の話だけど就活を始めたばかりの頃、ここの会社説明会に行ったことがある。
採用数が結構多かったけど今思えば離職者が多いことを見越した大量採用だったんだなあと思う。
NOVAといったら山崎一の、ハキハキとした日本語発音で英語を話すCMが一番インパクト強かったな。
あれ切っ掛けで本人も売れたんじゃなかったか。
NOVAうさぎとノヴァのCMは小学生の頃はテレビつければ流れてましたねー
この問題が意外と最近の話だったことにびっくり
やったー! 係長の凝ったゆっくり解説めっちゃ好きです〜!
あ、入ろうかやめようか考え中。ノバしようかやめようか考え中!英会話はNOVA!ってCMあったねw
NOVAのCMが流行ってた頃の、「志村けんのバカ殿様」でオープニングが
始めようかやめようか考え中~
始めようかやめようか考え中~
始まるよ!
と、「BAKA」と書かれた自動ドアに入って行く
ってのがあった
16年前の小4~5年生の時にノヴァに通ってたなぁ
受付のお姉さんや先生達はとてもいい人達で、お姉さん達は待ち時間にもわざわざ子供の自分達を相手してくれてた
問題といえば結局英語が身に付かなかった自分の語学力の無さ...
NOVAうさぎ「カッコイイ?」 モブ「微妙…」のやりとりめっちゃ覚えてる。
第一話でしたね
NOVAうさぎ自体は売らずに今でも使っていること考えるとキャラクター自体は成功したんですよね(運営会社曰く「NOVAの命そのもの」とのこと)
学校の先生がNOVAうさぎはうさぎじゃないって言ってたな。
あれは肉食獣で、嘴を生やしている。
鳥から進化した動物と考えるのが自然だって。
NOVAう詐欺
バイクレースがNOVAのCMで一番好きだったな。シグナル変わってスタートするんだけど、NOVAウサギだけ三輪車で「ヨイショ、ヨイショ」ってやつw
耳ちぎるCMがすき
@@maestrito0611
どっちも「何羽」で数えるからセーフセーフ
てるみくらぶ
はれのひ
前払いは自転車操業
なのに、
いつの時代も
無くならない被害。
問題になった会社がクローズアップされるだけであって
普通に前払いで成功してるビジネスなんていくらでもあるし、現代じゃクレカなどの決済代行を利用して企業側には一括で金が入り消費者は分割で負担とかいうモデルが一般化してきている。
消費者ビジネスはとりっぱぐれが多いから基本前払いのが安全
ノヴァ再アップありがとうございます。
これで再アップされてない動画は、エンロン(米国ガス会社)、アタリ(米国ゲーム会社)、山一証券、武富士だけになりましたね。
無理のない範囲で動画再アップをお願いします。
杉谷泰範 ライブドアもまだでは?
@@賢太-w2q あ、忘れてました。ありがとうございます。
どれもみたい会社だ…。
林原「」
「異文化コミュニケーション?エエと思うねんな」
ってCMが好きだった
英語習得とは英語を異文化ではなくすことです。
NOVAとか武富士とか、駅前広場でやたらとティッシュを配る企業はしくじり率高いんでしょうか。じゃ次はコンタクトレンズ屋さんかな
コンタクトレンズは自分が知ってる範囲でも20年近くティッシュ配ってるところがゴロゴロあるからたぶん大丈夫かと
ひすいきょう様 なるほど!それなら大丈夫ですね。がんばれエー○コンタクト!
メガネやコンタクトは需要があるから、入れ替わり立ち代わりでも。
消費者は多少面倒になるけど、業界自体は生き残るでしょうね。
固定コストが高いので
コンタクトやメガネは母体が光学製品の企業がやってるところが多いし、仮にも医療品扱いだから大丈夫そう。
霊夢の会社の業務内容がきになる、、、、、、、、
どんだけ会社持ってるんだか
まさしく霊夢グループですね
詐欺まがい。
「英会話でのばーす」
という農婆の体操のCMがよかったなぉ
【業務連絡】「私怨の人」ってタグつけた人怒らないから手をあげてください (私怨の人が怒ってます。犯人特定して、私怨晴らそうとしています)
当時、NOVAの講師は、NOVAって No Vacationの意味だからねってみんな言ってるぞって言ってたのを思い出しました。
www
業績をNOVAせなかった企業
ナイスジョーク😆❤
グッジョブ!!👍
山田さん!座布団1枚差し上げて!
上手い!
上手い🎉
知り合いが講師やってたけど、研修も無しにいきなり教室へ放り込まれるって言ってたな~
で、講師は増えないのに校舎は増えるから、一日で3校回らなきゃいけないとか、
急にNOVAキッズ担当させられて、四苦八苦したとか言ってた。
その人は滞在資格がある人だったけど、NOVAがビザスポンサーになってる人は大変だったみたい。
あと、いくらネイティブで講師資格や経験があっても、黒人や黄色人種は採用されなかったって。
なんか怪しかった。他にも同じようにばっくれたとこあったな
@rokikou1 ですよね。すべての地域がそうだったのかは分かりませんが、研修もせず人種だけで採用というのは、採用された人されなかった人、双方に失礼です。
@@THE.Everestlist あの頃の英会話スクールってみんなあんな感じだったのですかねぇ?
NOVAには大昔、説明を聞きに行ったことがあるのですが、200レッスン分(だったかな?)を勧められ、「週1回だと4年じゃん!そんな先の事わからん!」と、断りました。エステのキャッチセールスみたいだな、と思った記憶がありますわ(苦笑)
@rokikou1 それ差別ちゃう。単なる「顧客の要求」やで。要するに「形の悪い野菜は売れない」のと一緒。どこの英会話学校だって事情は似たようなもんだ。
出来の悪い野菜は言い方が悪い。白人のほうが英語喋れるイメージがあるから白人採用ってことだろ?アジアは英語圏じゃないしな
社長室は2人分のテーブル、ダブルベッド、2人用バス、さらに高級な酒がずらり。社長が宿泊する時、女性秘書が必ず泊まる。ノバの言い訳では「プライベートとビジネスを一体化したシステム」だって。
テレビでたまに見るな……。そういうエグいドラマ……。
このシリーズあるあるネタ
「敗北を知りたい」と言うと、業績が急失速して破綻する…
載せてる物が重すぎてパンクどころかフレームからポッキリ折れてるのに漕ぎ続けようとする自転車操業の創業者
あるある
いっぱい聴けて〜いっぱい喋れ〜る🎵のウサギは可愛かったですけどね。
和田明久 NOVA倒産の時教室が閉鎖され子供が教室に行けなくなった時の母子の会話、子「ねえ、楽しみにしていたのにどうして教室に行けなくなるの?」母「それはね、NOVAウ詐欺ちゃんが私たちから集めた(教室の)お金を持って逃げちゃったからなのよ」。
@@tomonorifuruya967 山田くん座布団。
ああ~……、
うさぎ……。
月のプリンセスの?
600ポイントも購入して結果的にわずか57ポイントの消化で解約か
NOVAのシステムはおかしかったと思うが、契約する方ももう少し考えるべきだったとおもふ
使うつもりで契約したのに、入会前の説明と違い全然予約が取れなくて使えないから解約したいって人が多かった記憶。
記憶の改竄かもしれないけど。
「ちょっとだけ購入して試してみよう」という選択を事実上許さないような価格設定だったのだから、生徒側を責めるのは酷。
どんな商品も少数が割高なのは当たり前だけど、これはその割高ぶりが常軌を逸してる。
再生直後にいいねボタン。それくらいこのチャンネル好き。
本人訴訟で弁護士17人勝つとかすごいな
逆に考えれば法律の専門家が束になってかかってんのに素人一人に負けるってダサすぎる
@@Kouga11480 弁護士も呆れたんだろう。
弁護士も様々な人はいるけど、よくドラマで見かけるような「クライアントを何が何でも勝たせる」なんて人はあまりいないよ。
あまりにも矛盾点やツッコミどころが多ければ、自分のクライアントでも「それはあなたが悪い」とあっさり負けを認めさせる。
それも弁護士の仕事だよ。
@@響-i8k それが正解なんでしょうけど、結局金払うのは雇ってる人なのにそれでいいのか…
@@minakiri-oyu
無茶やらかして社会的信用を落としたらそれこそ致命傷なので、まあ引き際も大切です。
他の人のレスによると、実際は5人以下の弁護士が裁判に関わった、が正解らしい
要するにハッタリ、あの猿がやりそうな事だろ
霊夢の「この後どうなったの?」を一度とはいえ耐えるとはNOVAなかなかやるじゃないか
最近はニコニコも、年間プレミアム会員とかの前払いで資金調達するようになったりで不穏な気配が……
待ってましたーー!再投稿お疲れ様です!
いき○りステーキがこの旧NOVAみたいに商品券販売と同時に多店舗展開もして急速にしぼんでいきましたね…
いきりステーキとか言うなよ!
行くべきだった…
ステーキ……
いきなりステーキ?? いきなり不景〜気でしょ
行ってみよう、行ってみよう。。。と思っていたら、家の近くの店舗、撤退してたとです( ; ; )
違いはコンプライアンス意識の違いくらいか。
「アッップル!!」でラーメン吹いた
猿橋も遠藤と同じパリピ臭が…
再upなのに見ちゃうクオリティなんだよなぁ…
絶体絶命🤣
私の家は毛筆で
「断酒」としたためた半紙が居間と寝室に
押しピンで貼ってあります🤣
再アップおつかれさまです、NOVAも今じゃすっかり大人しくなりましたね
本編はもちろん、掛け軸の標語が楽しみ。
高校2年生の時の英語合宿の担当がNOVAだったんだけど先生の質低すぎだし先生同士がずっと喧嘩してた^_^最悪な思い出^_^
ファッキン!とか言い合うのかな
NOVA再アップ待ってました!
なんだこのリアルこち亀式経営は!?
投稿お疲れ様です。
ピンクのうさぎが脳内される
「いっぱいきてていっぱいしゃべれる」も脳内再生できる
NOVAってあのCMの印象で良い会社だと思っていましたがウンコな会社だったんですね。
私はそのウンコな会社で15年間も英会話を習っていました。未だに体中からウンコの臭いが漂っていると女房に言われます。
私も当時、同様に思っていました!
しかしNOVAや武○士など、CMに力入れている会社程…と、ふと思ったり。
(勿論、これに該当する全てがそうだという意味ではないです💦)
奥さん(๑ १д१)
MrEjidorie 多分それこの会社が原因じゃないから病院に行くことをおすすめします
@@zuu_mi76 余力があるわけじゃないのに内部じゃなくて外部に大金投じてる時点でガバナンスはお察し
いらすとや素材万能すぎません?
外国語を習得するのは容易な事では無いと聞いた。
英語を必要とする企業が、社員を1週間か2週間くらいか事実上監禁し、英語以外の使用を禁止する。数日で所謂「発狂状態」となるが、それを乗り越えるとスムーズに習得できるようになる。
この様な話を20年くらい前に聞いた。
実際自分で経験した訳ではないので真偽は分からないが、最近の電車内広告では「外国語の習得には、日常不断の努力が必要です。」と、簡単な事では無いよとのメッセージが見られる。
そんな簡単に習得できるなら、高校卒業時はペラペラの筈。
そもそも入社条件に英語を話せる事を絶対条件で外国語を最低でも2か国以上話せる事を条件にするべきだよな
6:45で霊夢が「秘書にハゲーって言ったの?」ってツッコんでたけどめちゃくちゃわろた
それと裁判沙汰が報道されないって完璧に「報道しない自由」でしょ!
解釈以前に
フランス語を話す…日本人
日本語を話す…イタリア人
イタリア語を話す…関西人
関西弁を話す…宇宙人
のCMあったなぁ
あとは考える人とか
いっぱい聞けていっぱい喋れる <NOVAなら
とか
農婆「No problem.I am NOVA.HaHaHa!」
山崎一さんのNOVAの鈴木さんが印象的でした。
クロスドミナンスバドクマさん 名古屋弁を話す...ニコちゃん大王
関西人が日本人扱いされてなくて草
ノヴァうさぎ好きでした。次回楽しみにしています。
前金ビジネスかぁ…
電子マネーや後日ポイントバックのネットショップなんかも、前金っちゃ前金ですよね
農婆というCMがスマッシュヒットして、2代目農婆オーディションが行なわれたけど2代目はさっぱりで、あっさりNOVAウサギに乗り換えた記憶がある。
追伸
その後講師たちによる労働組合の会合の映像を見たけど、しれっとNOVAウサギが映り込んでて笑った。
晩御飯の差が(笑)
投稿お疲れ様です。NovaといえばCMでウサギの耳が取れて放送禁止になったのが印象に残ってますね
ムキ~‼
某大手うさぎ英会話教室、現在でも企業体質は良くないです。
講師やスタッフの指導が行き届いておらず、非常識で失礼な発言をする講師が何人も居ました。
具体的には、複数回初対面でいきなり直接的に歳を聞かれたり、「好きなタイプは?」「独身?」「その眉毛可愛いね、化粧なの?」 などと度を超えたパーソナルクエスチョンを聞いてきたりしました。
今でもヤバいです。
これ好きな回だったのよね。再アップ待ってたわ
いっそGTOみたいな講師がいて、社長にジャーマンスープレックスかけてもらいたかった。
相変わらず面白かったです、3:52付近「デ」レビ電話と誤植
いっぱい聞けて、いっぱい喋れ~る♪やっぱりCMって大事だよね。NOVAが一回倒産してたなんて知らなかったわ。思うにまともな思考持ってるとリスクを考えるが故に起業出来ないんだよ。考えないからこそ起業するし成功もする。ただそこで自分こそ正しいのだと思い込んでしまうからコケるんだよね。
地方にいくと講師のレベルが最悪で、お前らみたいなダメやろうにつきあってやってるんだからできないやつは帰れみたいなことを普通に言ってた。苦情をのべると講師に関しては店舗で対応できないし、指名もできないとさんざんだったので、転校して全部使いきった。転校先はでかかったので講師はましだった。そのあと別な英会話学校に行ったが、ローカルなのにレベルが高かった。講師の採用に問題アリだったとおもう。
金を払ってるんだから出来るようにするのが講師の役目なんだよな~出来なければその講師が給料泥棒の無能な役立たずなだけなんだよな~
講師ごとに差があるんだね
ローカルと言えば日本はどこに行っても47都道府県いずれかのローカルになります。ローカルはあてにならなくても、初対面の時に日本語で自己紹介してくるネイティブ講師は''English please.''と一言いえば素直に純然な英語をやってくれます。
いっぱい聞けていっぱい喋れるNOVAうさぎには罪はない。
94年ごろ同僚がここで英語習ってたけど全然予約取れないとぼやいてたな〜。
大昔ゲーセンにNOVAうさぎのクイズゲームがあった気がする
懐かしいなあ....
ちなみにジーコミュニケーションの子会社ジーテイストは最近話題のステーキけんの事業を買ってますね…。
8:30 ECCでも全く同じような悪質な手口で解約金をほとんど払っていませんでした。
NOVAほど大手ではなかったため、社会問題にまでならずに誤魔化したようですが。
末期のNOVAも一応話だけ聞いておくかとお試しコースに行ったのですが講師がとても訛っていたのは覚えています。教室はマジで駅前でしたが階下が思いっ切り不動産屋でした。結局は別のB社の講座を受講しましたが、そこも駅前だったのでNOVAの優位性は既に無かった。
エンロンの話が好きなので、再アップをたのしみにしています。
NOVAに行ってた頃のこと思い出したわ
いつも通り教室に行ったら突然シャッターが降りてて、全く連絡が取れなくて途方にくれたよ
NOVAの社長をモンキーブリッジとか言ってみんなで揶揄してたのも今では懐かしい思い出だw
倒産する企業がどんな思考か、とても勉強になります!ひきつづき動画楽しみにしてます!
この動画を見ていたら、1日20分の英会話、ケンペネイングリッシュって言うCMが流れた・・・www
うぽつです
動画面白かったです
最期の外国人講師の未払い訴訟で漸く知って、何で儲かってるに金が無いんだろう?と不思議に思ってたけどもモヤモヤしてたのが解決しました
初期段階は良かったんだと思う.お茶の間留学とかコンセプトは悪くないし,素晴らしいと思う.講師の人達も善良だから,事業も順調に拡大していったのだろう.
でもシクジリ企業アルアルで,調子に乗って身の丈に合わない事業拡大に乗り出す.すると事業拡大が至上目的になって,その資金調達ばかりを考えることになる,不思議な事に,経営陣はそれが自転車操業になってることに気づかない・・・気づいた時には後戻りできない・・・そして普通の倒産ならまだしも,経営者の往生際の悪さから,詐欺紛い商法と成り下がる・・・
世の経営者たちは,会社立ち上げ当初の夢や思いを忘れず,初志貫徹して欲しい.
企業は社会に貢献すべきである by松下幸之助・・・
今回はいつも以上にこの会社を選んだ理由がシンプルisクソな理由だな
私怨の人タグは上手いと思ったw
9:24 本人訴訟とかいうチートww
どうか2度とこのような間違いを犯さないように、、、、もうサッカークラブを持つグループにまでなったんだから
報道しない自由って、怖いよなぁ。あの段階で報道していたら大分変わっていたはず。NOVAのCFといえばシルベスターかな。
NOVAと言えば、
社長の「やり部屋」しか思い浮かばない。
知らなくて調べたらどえらい部屋だなぁ…
机の上にいた罪のないNOVAうさぎがひyに見えてくるレベル…
10年前くらいによくテレビで流れていたなぁ〜、あのピンクのうさぎもどきが目印だった
ノヴァ待ってましたwwww
今はポイントじゃなくて月謝制になったらしいですね。
再うpお疲れ様ですー!
NOVAのCM制作やテレビ局との交渉等が電通だったって話を聞いたな。
だから訴訟の話がテレビ局で流されずに長いこと放置されてたと。
猿橋の経歴も何かと怪しかったですね…
ホラ吹きが真っ当な経営なんかできないっていう見本ですね
ホラ吹き、イケイケ拡大、資金が回らないは鉄板の展開
その猿橋さんに握手をしてもらったことがあります。相当のヘビースモーカーのようで煙草臭かったことを覚えています。
みなさま 遠藤商事の社長もそうですが、経歴をごまかして自分を大きく見せるのは、しくじり企業の経営者の常套手段なんですかね…。
ソルボンヌはつよいわ
当時、本当に急に営業停止して子供ながらに驚きました。
morite2先生曰く 英語全く教えたこともないネイティブが教えてたこともあったらしい
そんなネイティブ講師ばかりだったら 生徒は ネガティブになる❗️
NOVAに2年ほど通ってました。
講師のレベルは低くて方言が強くて何言ってるかわからない人やまともに英語書けない文盲もいたり、ネイティブではないインド人や中国人が講師やってたり、40分しかないレッスンで20分遅刻する講師までいた。もちろん返金なし。
おまけにカウンセリングでは担当者は英語全然できないのに私にアドバイスしてくるし、カウンセリングのために私の事前評価をしたのは私を担当していないない講師でした。
ちょうど2006年に通い始め、翌年には全くお金が返ってくることなく泣き寝入りしました。被害者の団体などあったようですが
諦めた方が無駄金を使わなくて済むって言われてので諦めました。
店舗スタッフの必死さはすごく、無駄なオプションや教材、短期留学などの押し売り営業ばかりされました。そこに少し不安を感じて解約願い出したのですが
謎の 解約予約待ち という状態となり
それっきりとなりました。
しかも、短期留学の払い込みしててそれも帰ってこなかった。
私もNOVA行ってたわ
いっぱい聞けて〜いっぱい喋れ〜る〜NOVAなら♪
秘書にハゲは笑った😄
魔理沙がツッコミかけたとこメチャクチャワロタ(6:47)