The attention to the details is impeccable. I've never seen a construction professional like you here in Europe. Last year I bought my first brand new house and everything was off the place. I wish we had more professional like you.
immaculate work! makes me weak at the knees seeing the finished pruduct, and such neat and tidy worksite! i want to learn japanese and work in your country because of this. Good work!
It broke my heart to see that window broken while the carpenter was creating such perfection! 😢 It could have happened to anyone; please don't worry Tadashi sensei.
ミスした部分を隠さずしっかりノーカットでアップして頂けるとは、プロ中のプロですな。
たるせんも丁寧だし、かねんてのところもペーパーあててる。こんなに綺麗で丁寧にしてくれる大工さん、なかなかいませんよ。ほんと素晴らしい仕事されてますね。
いつも拝見してますが雪国地方の建て方、いい勉強になります👍️ツバメのツガイが来る程良い家、安心感ある建物の象徴でしょうね。各地猛暑の日々ですが頑張ってください
ツバメが巣を作る建物って、災害に遭わないそうですから、また来てくれたらいいですね。
いつもありがとうございます。
仕事も語りも安心感を与えてくれる。これは癒やしの番組なのかもしれないとふと思いました。
何時も丁寧な在来工法。棟梁よりも少し年上の私には懐かしく思え、毎回楽しみに拝見させて頂いています。
やらかしたミスはミスで認められて素晴らしいです!👏👏👏
大ベテランの一流の方でも、ミスをしてしまう時はミスをするんだなぁと思うと、まだまだ未熟な自分も気持ちが楽になりました😂
私も横着大好きなので、気をつけようと思います!
やらかしはカットしたくなるのに、正直にアップする。信頼できるプロの心意気❗️垂栓もびっくりです。尊敬します。
いつも丁寧な仕事振りに感服します😊
暑い中ですが、身体に気をつけてくださいね。
なんと縁起のいい家だこと。
燕が1時間も内覧していくとは・・・。縁起がいいですね(^^)
毎回気持ちいくらいにぴったりはまりますね…簡単に見えますが精度0.1mmの世界ですよ…
人間様よりツバメが内見しにくるとは😂
いつも拝見しております。
ミスも隠さず、素直で丁寧な仕事に心から尊敬します。
今年は異常な暑さが続きますね
ご自愛ください
金槌で釘を木材に打ち付ける音、めちゃくちゃヒーリング効果ある、、
めちゃくちゃいい
設備関係の仕事です。今日ミスしました。何故かこの動画がオススメに出てきました。少しだけ元気出ました。
The attention to the details is impeccable. I've never seen a construction professional like you here in Europe. Last year I bought my first brand new house and everything was off the place. I wish we had more professional like you.
3歳の息子が正やんの大ファンで、いつも見ています。(1番大好きなRUclipsrです!)
正やんを真似て、いつも家で大工ごっこをしています。(将来は大工さんかな〜と思う日々です。)
これからも頑張ってください、応援しています!
息子が正やんにとても会いたがっているので、お会いできるイベントなどあると嬉しいです!
よろしくお願い致します。
正やんさんのような丁寧かつ凄腕大工さんを集めて、壮大な一軒家を建てる動画を見たいです!
と急に思いました!
いつもミスなくちょっとキレイ事すぎると思ってましたが現場はホントこういうことが起こりますよね。これが信頼につながる!どうリカバリするか?がさらに奥深いスキルの部分!
自分は弟子の時代に
”横着こくと高いモンにあたるぞ!”
と叱られた事が何度もあります😊
楽や片付けを怠ると、躓いたり道具を落としたりしてしまい、高価なモノにぶつけてしまうと言う意味で、実際脚立から転んでしまいキッチンを破損させてしまった事があります。
今でも大事に心のノートに書いている言葉です😊
素晴らしい😊
失敗も親近感が持てました(笑)
暑い中だと特にだけど少し面倒なことがあると楽な方に行っちゃってやらかしちゃうんよね…
お体に気をつけて👍
暑くなっての作業大変ですがくれぐれも体を無理しないでくださいね😊
5mの庇、良いですね。
半年前に築50年くらいの実家の4m庇の鼻隠しが腐ってしまっていたので24㎜の4mの破風板を購入・加工してDIY交換しましたが、
確かにアリ、ホゾ固定でなく、太い釘で止まっていたようです。軒板もサブロク板6枚分の面積が全部剥がれてきていたので、
3㎜の耐水べニヤ1級を買って、2か月くらいかけて全交換しましたが、3㎜だとまた20年くらいで交換ですが、10mmの無垢杉なら、100年は余裕ですね。
いいなぁ。
怪我とかじゃなくてよかったです、暑い日が続きますのでご自愛ください
ほんと仕事が丁寧ですね😊
現在、親戚に建ててもらってる最中ですが、汚なさすぎて不安だらけです😂
おせっかいとはおもいますが、ご提案。
施主さん自らホウキとチリトリと上履き持って「掃除くらいはやらせて」って現場に通ってはどうでしょう。勿論、邪魔にならないよう気をつけながら。
現場カントクに「汚ねえな」とか言われると粉塵舞う作業なんだからしょうがないだろって思って最低限の事しかしなくなるけど、
「掃除くらいしか出来ないからやらせて」って来る監督の現場は多少手がかかっても良くしようって考えるんで。
ま、そんなの入社1ヵ月迄の監督くらいだけど…
このクソ暑い中、人様の住む家を造っているのは、同じ生身の人間です。
うまくいったら教えてください❤
親戚か?。こうゆうことって難しいね。
ある日自宅に帰るとリビングがやたら開放感あって風吹き込むしアレ?と思ったことがあります
隣の新築現場の方が割ってしまったようで…菓子折り持って平謝りでした
少し特殊なガラスでしたがすぐ手配して入れ直して頂けましたよ
父が設計士、祖父が宮大工をしております
丁寧な大工仕事で少しずつ完成に近づく様子は見てるだけでワクワクしますね
これからも無事怪我などされませぬよう頑張って下さい
しょうやんの腕前はもちろんですが、息子さんの編集能力の高さが窺えるいい番組ですね。
親子だから成せる技でしょうか。
ただの親子じゃなくて、どちらも互いの必要性を感じ合っていい関係を築けている親子だからこそ成せる技でしょうね。
正やんさんの仕事は見ていて気持ちが良い!
在来工法の家でも正やんの様な丁寧で良い仕事をしてる大工さんが建てるとハウスメーカーの耐震を謳ってるプレハブ工法の家より遥かに丈夫な家が建つと思います
素人にも解り易い説明ですが決して真似できない匠の技
ただただ時間を忘れて見入ってます
暑い日が続きますが、健康第一で頑張ってくださいね😊丁寧なお仕事をいつも楽しみに見ています。
ツバメも正やんの家の良さがわかるんやね
正やんの仕事はいつも美しい。
正やんさんの
横着場面初めて見ました。
正やんさんほどの腕を持っていても横着するとやらかしてしまう
見ている自分への戒めになります。
毎日見てます❤しょうやんがわかりやすくせつめいしてるからみやすいです
燕の目に留まるとはなんとも縁起が良いですね。そして…弘法も筆の誤り。ドンマイです😅
人のことを慮ることが出来る人こそが、大工に向いているのだとわかりました。
しょうやんおじさんでも失敗があるのですね😳😳😳小屋作りに萎えてヒステリー気味になっていましたが(笑)物凄ーく元気貰えました✌️🙇ずっと変わらず若々しい姿にも✨🎊
のぶちゃん娘より😍✌️
名人もやらかすんですね
こんな光景、初めて見ましたが
ちょっと、安心しました
度々やらかしてますんで😅
暑さが凄いので気を付けてくださいね😵
いい仕事してますね!!
最近、軒天に板を貼る事も少ない中でその仕事をやれる環境がまだあるってのが羨ましいし、素晴らしい!すごい楽しそう!
Ótimo trabalho, parabéns! Abraço aqui do Brasil 🇧🇷👏🇧🇷
軒天を正さん以上に丁寧に施工されてる方いるんでしょうか?
羨ましい限りです。
今の新築はほとんどが軒天板を貼ってるので木材は今時珍しいですね!
鉛筆を鑿で削るのカッコいい。
おとんさんの建てる家、燕も住みたいと言うてます。昔、おばあちゃんが「燕の来る家は良い家じゃ」と言ってました。
immaculate work! makes me weak at the knees seeing the finished pruduct, and such neat and tidy worksite! i want to learn japanese and work in your country because of this. Good work!
Beautiful work!
流れ方向に張るとどうしても、一手間かかりますよね。設計上指定なければ、流れにカネ方向の方が割り付けもモヤ間だけでよくなるし、張終いも苦しまないですからね。箱庇は切り板方向のままにすれば、そつも少なくなり、軒先の長尺に無節をまわしてあげれる余裕か出るかな。徹底して手間とコストを減らしたければ垂木90以上なら下端直張りもできますね。
これは珍しいミスをしてしまいましたね
何事も基本に忠実に、横着せずにということですね!!
どこの世界でも横着したらいけんということですね
お気をつけて仕事頑張ってください💪
横着した時は事が起こってから、横着したなー…と後悔しますよね…怪我がなければokすよ👍
綺麗すぎて後の業者は緊張しますねぇ😅中の大工さんのせいにできませんから!!!いいお家で羨ましいです🍀
不幸中の幸いでガラスだけ割れてるので良かったですね、
本体の枠を痛めたら大変なことになりますからね。
まだガラスでよかったですよ😅
枠へこませたらもうリペア屋呼ぶか取り替えになっちゃいますからね😢
もし枠とかだったら防水シートめくってバラしてとか色々面倒だし10万コースかと😱
このサイズだとガラス3万ぐらいかと😢
現場でガルバの軒天とかに金槌ぶち落としたらバールで殴られるとか昔は平気であったなぁ😵
換気部には防虫ネットは貼るんですか?
背景を見ると山に囲まれた田園地帯。
スズメバチ、ハクビシンなどが狙っていそうです。
正直なしょうやんさんが大好きです!職人て、ただの頑固おやじな気がするけど。二十年後現役なら、しょうやんさんに家を建ててもらいたいです。
大工さんって苦労もあるでしょうが素敵なお仕事ですよね 腕1本でお家が出来上がる すごいです
伯父は宮大工 もうすぐ70歳 まだまだ現役ですわ
保証書に正やんさんのサインがあれば安心できます。
最近の樹脂サッシはガラスだけ交換ができないものが多いからドアごと交換になっちゃうんですかね💦
何でもオオチヤクするとヤラカシテしまうのですね❗
正直に動画で告白するところが、ベテランの職人さんですよね❤️
誰にでも間違いはありますよね❗
素晴らしい。
Quantum Tech HDで取り上げられてましたねぇ!世界規模の人気も納得のコンテンツですね。
今や、プロでもビスとタッカーが多用され、釘の出番が激減してるんですね 🔨
軒天天然木ですかぁ
贅沢なおうちですね。
最近は化粧ケイカルが多いですね。
中桟無しの勝手口ドア、そのサイズのPGだとなかなかのお値段しそうですね😅
ガラスは替えが効くものなので、まだ良かったのではないでしょうか😌
いつも見ています
あちゃー
急がば回れ?
弘法も筆の誤り?
暑さもあってついつい?
熱中症に気をつけてがんばってください
おかんの7品弁当🍱が可愛らしくて流れて来ました。
チャンネル登録させていただきましたよー🎉
雪国って大変ですよね
雨どいごと凍って、落ちる屋根雪と供に破壊されて
なにか解決策できればいいんだけど
今は足場の予算も値引く元請けが多いのでステップがハーフが多いですよね。
足場屋も多少値引いても架け払いが楽だから値引くならハーフを使うという事で
狭くも無いのハーフばかりで本当にやりにくい。大工さんなど正面からサッシを
一人で入れられないですよね。フルのステップが主流の時に比べて危険が
増しましたね・・
安全帯ヨシッ!
周囲ヨシッ!
ドンマイです笑
軒天があるとないとじゃ大違いですけど、最近の家ではあまり見ませんね。
ガラスはとがっているものが当たるとすぐ割れちゃいますね。
でもケガが無くて何よりです。
13:26 弘法も筆を誤る… かえって人間味を感じます。😃
Very Good Video Sir
建前で桁叩くのに少し身長がたりなくて…
とか、忙しいとついついやってしまいがちですが、めっちゃ危険ですよね笑
たかが1mでも思わぬ大怪我になりますからね。
「急がば回れ!」お互い気付けましょう。笑
温度差によって起きる空気の対流を利用した換気システムだと屋根側の通気口を隠すように板を置く事が出来るんですね。
ガラスを割ると1日の人工が飛ぶので悲しいですね。一度やると制作物の養生はしっかりさなくてはと反省です。
軒天がビスだけでも出すのが心配になってしまいついつい支柱を立てたくなりますね。
お疲れ様m(_ _)mでした😃
軒天の゙柾目がとても綺麗ですよね👍
北海道はなかなか難しいかと思いますがやはり木はいいですよね👍
こちらの軒天の様な木目は板目と呼ばれます。角材を取った辺材でも取れる事から比較的安価で、動画のような羽目板に加工されます。
一方、柾目の板は木取りしにくく高価ですが見た目良く和材や神棚等に使用されますね❤
@@しょうた-q2u
そうなんですか😃
勉強になりました
ありがとうm(_ _)mございます😊
エンディングの音が流れ始めると寂しくなるの僕だけでしょうか?
この動画を観るたび家の家こんな丁寧に仕事してるかな…と不安になります。
ちょっとしたDIYでも投げ出すのでよくこんな家作れるなと見てましたがなるほど、一流でも横着した瞬間にミスをするという事ですね。
この人に家お願いしたい。やっぱ本物にはお金をかける価値があるよ。
正さんにしては珍しい凡ミス😂仕事は完璧だっただけに職場環境に慣れ過ぎて多少、横着しちゃいましたね😢
我が家も買う時先に燕に巣を作られました😅
たいがいのひとはハシゴ作る時65の鉄砲で作ってるはず
足場の手すりは乗ったら折れ、曲がりが起こるので危ないです。部材の状態にもよるでしょうが、実際に支柱にはめ込む端の部分が折れ曲がったことがあります。
やはりブラケットじゃないと人間の重さを支えきれませんね
あっ……あぁ~。反省はするけど、引き摺ってしまうと2つ目を呼び寄せてしまうんで、気持ちを切り替えて行くのがプロかなと。
すみません。全く素人なのですが出来上がっていく様子が楽しくて拝見させて頂いてます。
素朴な疑問ですが、なぜ大工さんはシャープペンシルを使わず鉛筆を使うのですか?
落として無くすか壊すと、鉛筆に比べてコスパ悪いからですかね。芯も中で粉々になったり、詰め替えるもめんどい、先っぽが腰袋の中で曲がったり。書き心地もわるい。
鉛筆は落としても軽さ故ノーダメージ、削れば復活。
強度あげた建築シャープも出てますが私は今のところ鉛筆もしくはボールペン❤
@@しょうた-q2u なるほど。詳しく教えて下さり、ありがとうございます。素人には安定して同じ太さの線が引けるから良いように思いましたが、様々な工夫や知恵がそこにはあるんですね。
私は鉛筆でした。芯の先を尖らして2Hで細く薄く墨付けしてピッタリの寸法でカットしたくて。年とともにBに、さらに2Bとなり太い墨になりましたが、カットの時に墨を全部残す、半分残す、残さないと墨付のさいの感じでカットしてました。
@@yuki-wg9lf0419 ありがとうございます。大工の方々は皆様、自分なりの経験から来るノウハウをお持ちなのですね。何も知らないで、通勤経路で朝「あっ、此処に家が建つのか」で、夕方帰宅途中に「もうこんなに出来てる!」って感じ、今時の家はまるで模型なように簡単に出来るんだなぁ。程度にしか思ってませんでした。手にする鉛筆一本にも工夫や考えが込められていたんですね。ありがとうございます。
やっちゃった瞬間こっちも「あっ」って声が出てしまった
凄く気になっていて、もし良かったら教えてほしいのですが。
まさやんさんの師匠もそれ程仕事はできた方でしたか❓️👀
霧避け何人工でしたか?👀
craftsmen are the same world over , when you need to tap something into line ? what ever is in your hand will do it 😁
ハコ庇の労力が飛んだ!(笑)😭
軒天とか防水シートとか懐かしいなー
現場時代を思い出した😊
動画違いすみません。
良ければ教えて下さい。
新築の事務所で、25mm針葉樹合板の上にタイルカーペット下地として9mm合板を貼ってもらったのですが、ボンド無しで0425ステープルでとめるのは普通の仕事内容ですか?
自分の中ではビス止めだったので手抜きかなと疑問に思ってます。
良ければご教授下さい。
9ミリステ張りは耐力要素では無い為、施工方法の指示が無ければ大工さんのやり易い施工方法が取られると思います。
自分でしたら面積広ければフロアタッカー432で施工させてもらうかと思います。
@@しょうた-q2u
返信ありがとうございます。
壁の下地が固定されていなくてボードのビスだけでとまってたり、床は捨て張りが浮いてるところがあってタッカーの空撃ちが原因みたいですが長さも25mmだったので、なんだかモヤモヤして質問させてもらいました。
知り合いの大工さんだったの余計に残念な気持ちになりました。
@@fukusyo
から打ちは大工のミスですね。
長さの選定は貫通させる長さは無駄なので、自分なら32を推奨します。
壁下地は目的が重量物や力のかかる部分でなければボードの裏に貼り付けるだけでも下地として機能します。ようは「ボードにビスが効けば下地する事ないのにな」って思うくらいの目的の時です。通常の家で言うのであれば、壁なら吊り戸棚、持ち送り棚、ドア枠吊り元、天井ならシーリングファン、ホスクリン等は下地は躯体に固定しないと危険かな。あくまでも個人判断になりますので。
言ってしまえば、施工ミスと言うよりは、施工管理ミスと思われますね。
@@しょうた-q2u
ありがとうございます。
全部ビス打ちしてくれることになりました。
福来るツバメさんのはずが・・・。 なぜだが横着すると余計な作業が増えるのよね。
ツバメ「ニンゲンの巣は藁も泥も使わないのか…」
Bad luck with the door glass. We believe a bird inside is an omen of something to come. Not always bad luck. Just a signal of something
It broke my heart to see that window broken while the carpenter was creating such perfection! 😢 It could have happened to anyone; please don't worry Tadashi sensei.