Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相場師など予想師が「このカードが騰がりそう」と言う時は自身が買い占めてから言い出すんです。そして騰げ相場を作り出して自分があらかじめ集めたカードを売るんです。発信力がある人を信用して言いなりになってるのですが、単に利用されてるだけです。これらは株の世界でも昔からあることなんです。株の世界では週刊誌やテレビで煽りだしたら最後と言われます。先ずは証券会社が大口顧客や親密な顧客に流す情報、そこから派生する知人の2次情報、次に専門誌、無料の専門媒体や相場師、最後に週刊誌やテレビの順に情報が流れます。最近はそれにユーチューブが加わり始めてますね。
自引きしたりキャラ推しで集めたカードがたまたま値上がりしたら手離す程度が健康的だと思う
急激な価格高騰は間違いなく投機的な資金の流入当然損する人も多数生じるよね
店長さんおはようございます☁暑い日が続くので身体に気を付けて下さい。
コンビニスタッフですが、先日も151を目当てに納品トラックを追い掛け回し、スタッフに納品されてきた物を買いたいと直接言ってくる転売屋としか思えない人がまた出てくる様になりました。
うちは売れたところで大した利益もでないしトラブルが多い為仕入れを一切やめました😊
@@レイン-n2vコンビニからしたら、メインの収入源ではないからそんなに重視できないよね。他のお客様や関係者に迷惑がかかるなら、入荷しないのも手段の一つだよね。
店長の髪型が気になって、話が7割しか入って来ん。
7割入れば十分
眉すごいな
北の人にしかみえん😂
三割や
キム様(^^)
私はやはり転売ヤーは嫌いですね。音楽コンサートやスポーツイベント、全く興味ない人が買って高値に吊り上げることでせっかくのイベントが空席になってしまう可能性がある。特に野球はそうでした。チケット的には満員御礼なのにちょいちょい席が空いてたりすると転売ヤーに怒りを覚えます。(もちろん体調や都合で来られなくなった人もいるでしょうが…)髪サッパリされましたね!スッキリしてとても良いと思います!!
転売ヤーって名称だけど実態は「商品買い占め値段釣り上げカルテル」なギャングやmagiに関してはそもそも高額買取で客寄せしてた物に相場師が乗っかっただけでは...
それだ!「人として美しくない」。何となく理解はしてても言語化できてなかった。業者でもおるもんなひどいやから
ポケカに限らず、自分で調べて理解して、自分で考えることは大切ですよね😊
ポケカですが、受注生産とはいえ一人1ボックス限定ですもんね。いくつでも注文可能であれば相場は安定しそうな気がします!髪型もサッパリされてとてもお似合いです😊
SR求めて大量にカードを剥いてくれる人が居るからデッキ作る分には安く作れるから良いけど、そこら辺の人がいなくなった時競技人口で支えられるか不安はある
ポケカで無理なら、他のマイナーよりのカードゲームなんてとっくに終わってるでしょ。
@@Delicious-Kiwi それもそうっすねーポケカは生産ラインも増強してないぽいしこのまま人気落ちても過剰供給にはならなそうだから元のポジションに収まるだけか
@@中村光-e6v それに、競技人口もヤバイよ。地域によるけど、ただの公認でこんなに人は集まらんし、大規模な大会もしてないからね。中にはCS頼みのカードゲームだってあったけど、そういう主催に見捨てられたカードゲームだって一応続いてる。強いて言うなら、ポケカは大会参加のプロモが魅力無さすぎる問題があるから、わざわざ大会に出ない人も多い。その辺を適度に変えるだけで盛り上がりは大きく変わると思うよ
直接強盗しにいく事件は正直世も末やなっていうと思うし保証もなにもないツイッターの個人やり取りに走るってどういう人たちなのって思いますね。
😊
「靴磨きの少年が株のことを言い始めたら手仕舞いしろ」が通用しそうなお話だなぁ加えて株とは違って、最低限のセーフティもないから高掴みして盛大に死ぬ人も出てきそう
世界的には日本人が買いだしたら止めろってあるみたいですよ
それはもう1年以上言われてるけどなそして今年始めのカード達は50〜100倍になってる。いつまでも外野は傍観して実践している人だけが儲ける世の中。そもそも転売は商売の基本。
店長その髪型にしたらコロコロコミックに出てくるアニメキャラみたい(笑)
秋葉原はテナントが空くと次に入るのがだいたいカードショップで新規カードの発売日は何故か店が閉まってます。
ポケカはイナゴが群れすぎた結果良いように動かされてる感じが凄い
今ポケカを開封配信している人の中で、そもそも転売と言うよりゲーム性を評価しているRUclipsrがバブル終わったあとに好きなものなので続けます!という人が何人いるかの世界線がみたい
昔からやってるようなプレイヤーはともかく、開封開封言ってる人たちの中でどれぐらいの人が辞めるか。
@@Amatuka-11開封動画あげてる人は、ポケカ知らない人にも価値が伝わる/単純に高額な強いカードが手に入るかもしれないから開封してる人もいるだろうから、まあ何人かは残るでしょ
レアカードが出るたびにお金の効果音付ける奴〜
有難い話ありがとうございます。ポケカイケイケ時期に始めた身として、肝に銘じておきます。
欲しくもないのに買い占めて転売して、本当に欲しい人が高い金出さないと買えないのは本当に終わってると思う。その意味で転売ヤーはマジで消えて欲しい。
投資家とか問屋から買ってる奴らがショップと組んで儲けるために急激に高騰化してるよね〜
昔のカードはともかく大量に刷られてる最近のカードのPSA10の価値があるわけない。来年春あたりまで流行りもってればいいですね。
楽して儲けようとしている人が、自分で考えるわきゃない。自己破産もリセットくらいにしか思っていないんかな。
口で言うほど簡単に自己破産はできないけどね
@@izzukaito7594そのとおりだと思います、普通に自己破産のやつは嘘でしょうね
株と一緒なんだから実績なんて必要ないのよ。新規でも、急に人気出たものでも投資して稼げるなら上がる。やばいと思えば売りが多くなり下がる。カドショでも株ポケでもなく買い漁ってる投資家が手を引けば一気に相場は下がる。ただ絶対言えるのはこの加熱によってポケカやる人も、コレクションする人も増えた代わりに、他のカードゲームの人気が落ちすぎている。もう他のカードゲームではここまで稼げないのでポケカからなかなか手を引く人が居ないのでまだしばらくは続く。
メルカリなんかだと実際はATM/コンビニ払いを選択して支払いをしない状態で売れたように見せかけた状態を作り出して相場をつりあげていく。手数料もいらないでどんどん値段がつり上がっていく。理由のない空っぽな相場、異常に感じる。
前回の動画で少し紹介されたチューリップバブル状態ですね。チューリップバブルは、ある日突然球根を買う人がいなくなり、相場は1年足らずで1/60以下になったとか。ポケカバブルも、いつ暴落するかの読み合いでチキンレースですよね。
私も店長と同じく「迷惑をかけてないなら転売は容認派」の模型店です。そもそもポケカが特殊であって、コレクターアイテムとは「当時誰でも買えたのにのちのち欲しい人が出てきて高騰する」のが常識であり、そのために専門の中古店とは存在してますからね。買う人がいなければ買取価格も下がりますしコレクションアイテムとしての価値も落ちる。需給バランスって何なのかわからない人が最近は増えたという印象です。転売してる人も転売批判する人も仕事してないのかな?って正直感じる事があります。転売してる人はしてる人で、人から勧められたものはすぐレッドオーシャンになるので後追いで買っても勝てないのは株や不動産と同じ。指南塾は再現性が低い。これもわかると思うんですがね…受注販売も効果は限定的になる気がしますし、割引率が高い量販店ばかりに予約が集中して個人店はより淘汰される未来が加速しますね…
まあいまだと「転売=悪質な買い占め!」というイメージがこびりついてる人が大多数でしょう。だから転売って単語がでてきただけで袋叩きモードに入る人が多数いるのもしかたないですね。「"転売"という単語が出てきただけですごい過剰に反応する人がいる」とつねに頭にいれてなにかと行動する必要がありますね
転売は商売の基本ですからね。人気で手に入らないのは良いこと。認知も人気も広がる。レアがあってハズレがあるのがトレーディングカードや人生の醍醐味。高値で売られていても買わなければ良いだけ。昔はカード買うために朝からゲーム屋に並んだけどね。今と同じだと思う。
@@ちまのとしい そうですね。買い占め行為は困るかもしれません…しかしながら、何百万・何千マンと買い占められるなら普通に会社買えるし不動産投資も出来るのになんで?と考えてしまいます。
@@michaelmichael8857 基本的なことは変わってないと思います。私もマニアですが他人が持ってない珍しいものを集めるのは基本的な欲求行為ですし。ネットが普及して目に見える形になったり、個人間で簡単に売買できるようになって表面化しただけでしょう。今でもその嗜好品に興味がない人からすればカード1枚数千万円になっても生活に影響しませんからね。
自作自演して価格操作をしてる人がいるのか😨
株券で行うと、仕手行為と言われる…
そもそも新弾のシングル値を最初に決めてるの誰?不思議だよね〜
スパチャでも大手ならやってそうな話
株の世界だったら犯罪行為だけどフリマ相場の世界ならただの規約違反で終わる。
チューリップの頃からなーんも進歩せんなw
リーリエとかの高額カードを全て完全復刻させたパック出せば転売ヤー一掃できるのに
久しぶりに店長を見て老けたなって思いましたが、中盤からの卸の関係性とかリスクの取り方の話がいい話だと思いました。
たぶん需要と供給が利益になるから続くのでしょうね最近のポケカはカードゲームの内容が良くなって楽しく先があるかもですね!店長さんの意見は自分も同意感あります
髪型ふざけてるやろw
店長はもう坊主にしたい、奥さんはまだ頑張って欲しい、この2つがせめぎあった結果がこれになりますw
一変に涼しげな髪型になさいましたね、店長さま。昔人間な私は“ゲーム機更新(ファミコン→スーファミなど)”で旧機種のゲームが一夜にして暴落の様を見ていますから…たかがゲームと思っていたらイタい目に遭う事を知ってますが、若い世代は違うのかしら???最近も…と言っても少し前…ゲーム「三國志大戦」Ver.2→Ver.3のカード互換が無くて暴落したのも記憶に新しいです。あと『談合による設定』と言えばファッション業界も聞いた事があります。なんでも…イタリアの製糸&製布業界が『淡い色味→(追加染め)→濃いハッキリした色味→(追加染め)→黒色→(在庫払拭)』と在庫を調整するため「今年はこの色が流行りです」とデザイナーも巻き込んで数年スパンで流行を仕掛けるのだとか。今年の流行り色味は存じませんが、これが分かると近未来に流行りの色味が分かりますよ(大汗
店長いいこと言うなぁ
カット似合ってますね。これからも頑張って下さい。
ポケカ事態何年か前に話題になったときに、まだサービス続いてたんだポケモンマネーすげぇなぁ…と思ったぐらいには印象が薄かった記憶がありますからここ数年の相場の上がり方は異常ですよねぇ…
帽子リーリエが去年くらいに買取160万円ってショップがあって驚いたのがもはや信じられない値上がりですよね
10年前ぐらいにハーフデッキが100円で投げ売りされてたのが懐かしい本当、続いてるのがすごいと思う
久しぶりに拝見しましたが‥いつのまにエセ中国人みたいな髪型になっちゃったんすか?(笑)
ポケカは全世代に渡って、どんなに弱いカードでも人気なポケモンやキャラクターが描かれているだけで高いというのが、現役プレイヤーたちにとってはモヤモヤするポイントなようです。最初期のリザードンよりも、カメックスの方が圧倒的に強かったみたいですね。
プレーヤーやコレクターが自身で値上がり・値下がりを予想・判断していました。一方全く知識や経験がない転売ヤーや自称投資家はなぜ上がるのか・どこまで上がるのか・いつ頃には下がるのかという判断が全くできないため、おぼろげな予想師やうわさに振り回されていると思われます。何事も知識や経験がないものに大金つぎ込むのは非常にリスクが高いのだと改めて思いました。
金正恩みたいな髪型になっとるw
店で現物観て買うならまだしも、ネットやオリパを買う意味がわからない。メリットよりデメリットの方がはるかに高いのに。
髪型が気になってしょうがないっす。動画は勉強になりました。
おはようございます。髪を切られたのか男前になっていますね。
日本のバルブ期と同じ現象起きてきてて草
とりあえずヒカルなんとかしたら?ああいう金持ち連中が買い支えるとか言ってる時点で相場高騰止まらんて
ヒカルは別に関係ない。店長が言うように企業を信用しちゃいけないのと同じでRUclipsrも信用しちゃいけないって事。買い支えます→やめました、普通に起こりうるくらい想像つく
@@0929ginzi ヒカルのせいで女の子カード暴騰しとるやんけ
ヒカルなんかいてもいなくても変わらないよだってその前から高騰してる
ポケカバブルが崩壊した時に、この動画が話題に挙がるに違いない。遊楽舎の店長が既に予見していたと。問題はいつ現状の高騰が終焉するかだね。増産に対し転売屋が買い支えられなくなり、店舗の買取価格が下落した時かな。
今ポケカ個人で買って儲かる訳がない。二、三年前に今数十万のカードを2万とかで買えた人は勝ってるけど今からはキツイと思う…
先月末に7月10日からリーリエの全力が海外需要で高騰するとかいっている消えたチャンネルがいて見事に外していました。
この前のリーリエみたいに勉強料にしてはクッソ高い爆死を多くの人が食らったのを見ると本当にご飯が美味しいのでもっとあの辺の人たちは爆死して欲しい
新しいカードが値段がつくのがポケカの不思議な所ですね。それだけ人気がある証拠なのかも知れませんが・・・何となく勢いで上がるのはITバブルを思い出しますね(笑)
実際に高額なポケカを売り買いしてるのはほとんどが転売ヤーだよ別に不思議に思う必要はない
富士吉田警察署が盗まれたトレカを押収した際、輪ゴムで止められて保管されていたことがSNSで話題になっていますこれについて店長さんの見解を伺いたいです
少し前に話題になったPSA偽物問題はその後どうなったんですかね、それも相場にかなり影響があったのではなかったかな、ちなみに店長さんは本物偽物区別できますか:^)、それと複数アカウント使って値段操作するのはカルテルやインサイダーとかとは違うのかな
その異常にヒカルさんも関与してますよ
急な高騰は 何かしらあると疑うのは当たり前だけど、当事者になると夢中になりすぎて周りが見えなくなるんですよね😅まさにバブルがいい例ですよね😱
自己破産ツイートってネタだと思ってました😊こんな転売ヤーがいたらいいのに的な😂
フリマサイトでコンビニ払いが出来るサイトはわざわざ手数料払わなくてもsold outの表示に出来ますよ。
ポケカを買った人が転売で儲かろうとして買ったけど、急に相場下がってとんでもない事になったって事があったけど、そういう事だったのか。
リーリエで家が立つ金額は流石に現代のチューリップバブルと思えるような状態だけどこの値段が6年前くらいまでに戻ることはあるんだろうか…今異常な相場人気があるからニュースにもなってお子様も興味持って余計に欲しがる側面はあるけど、企業側も急に波が引いた時に設備投資した資金が戻るわけじゃないからそう簡単に増産はできないだろうから供給が満たされてめでたしめでたしとはならないだろうし、この乱高下いつまで続くのかなぁと買いはしないけど、動向は気になってます。
4:06 これって普通に恥なことのはずなのに、なんでTwitterで公開しちゃうのかわからない。
一応現物は残るが仮想通貨みたいだなw
ここ3年くらいは株も上がり続けているし、株でさえバブルなんだからそのうち暴落するでしょうね。
ポケモンカードの何年も前の日焼けしたパッケージがコンビニにバラで売ってたのが全部空になってたのは笑ったなー。
定価で買えればとりあえず失敗が少ない商材だから小遣い稼ぎで誰でも手をだすんだろうね。子どもがプレイする為に予約や店舗購入しますが、ほとんど売り切れ、ただ純粋に遊びたい子どもには届かない。地元の古いおもちゃ屋さんは転売対策で大人には売らない!って販売の仕方していて、すごく子ども思いな店主だなと感心しました。売れればいい企業、儲けたい消費者、遊びたい層のバランスがイマイチうまくいかない商品ですが、別コメであるようないつでも受注生産、最大金額設定(レア度で1枚最大2千円)でどのカードも買えるみたいな変化が起きないかなーって思います。
ポケカが人気になったのは2020年夏以降ですね〜。遊戯王20th上がってから次に何が上がるかって考えてポケカに火がついた感じです。正直、リンクショックは関係ないです。
ぶっちゃけ今のポケカ相場はかつての原野商法とかNFTアート取引と同じだよね商品自体の適正な価値で相場が決まってるわけではなく、ただ投機で取引しあう事によって相場が上がり続けてるだけっていうだから新しいカードでも法外な値段がつく投機のおもちゃにされてるだけだからそのうち必ず一気に相場が下がる時が来るこれを理解出来てない人は大損こくので、今投機じゃなくプレイ用に単品でカード買ってる人らには気を付けてほしい
店長おはようございます。
詐欺等お金に関係する事に絶対が付いたら要注意は昔から基本だけどね。
店長さんのこの話を聞いて改めるような奴は既に離れてるでしょうね。砂上の楼閣が倒れるのは案外近いかもね
スゲー為になりました!😮❤
転売自体は否定しないですが、一般流通してるものを買い占めて流通を阻害するので嫌いです。
これがPSA偽物事件でかなり偽物の存在が周知され、PSA神話が崩壊し某ショップらがPSA大量処分する前の注意喚起なら凄かったけど、今更言われてもって思う人も多いはず。
一番くじ売れ残りランキングとかやってほしい
なるほど、フリマとは「振り回される」の略か
誰かも分からんTwitterの情報に踊らされてる人いっぱいいるよねw
遊戯王のリンクショック、日本対戦カードゲームの歴史的事例。アレがなかったら、ヒカル氏・遊楽舎を知る事は無かった、、、
こういった動画が表に出てきていることはいい傾向だなと思いました。単純に人気がでているだけではなく、悪意を含んだ詐欺まがいの人為的な操作が絡んでいることはもっと広まった方がいいと感じているので。どこのだれかも知らない人からから聞いた情報で投資家気取ってポケカを売買してる人たちをみるといい加減現実みた方がいいと日々思ってます。(多分初めて大きい損したときに責任転嫁で喚くだけだなとは思いますが)私もコレクターなので別にカード自体を否定する意図は全くないですが、金とか銀とかの物質でもなく、そこまで価値が保証されてるわけでもない紙の印刷物に数十(百)万の価値が見いだせるのかは一度 自身で 考えた方がいいですね。畑を荒らすような金しかみてない吊り上げ屋が自分の利益のため人を弄ぶのに飽きたらそれである程度金額的な価値なんて落ちるというのに、異常な値段で破産してまで買うのは流石にやる理由はないはずでしょう。向こうからしたら掌で都合よく踊ってくれるだけの存在として認知されてることを俯瞰してみるべき。
店長、忍たま乱太郎のしんべいみたいになってる笑
店長すんません、、髪型とまゆげどうしたっすか😨😨
フリマアプリもそろそろなんとかされて欲しいですね、店で売って無かったら買うんですが、、
店長、サマーカット4:05 本当にカネが無くてやばいのか、釣り投稿なのか、相場を下げたいから、色々な考えがあるので、その人のそのツイートだけでなく、その前後のツイートが大事だと思う普通にツイートしてた人なら事実の可能性が高いけど、普段からポケカツイートや新規でツイートしてたら業者関係(結構大手の関係者)の可能性が高いと思う
危険性やリスクの話は当事者に近いほど自分は平気って思いがちですよね。。。
プレイヤー目線の話になりますが考えたら黒煙の支配者が発売したら新弾バトルの対象パック151と黒煙の支配者になるなぁと(新弾は対象パックのポケモンを4枚以上デッキにいれなればならない)何が言いたいかって言うと↑の事情がある為、新弾を買い占めて開封もしないで、小売希望よりも2倍以上の価格で売る。開封しても汎用カードなどを店にながさないの非常に迷惑です。
店長眉毛どうしたw
チューリップ・バブルの顛末を知らずに、ポケカで儲けようとしてる人がいたとすればヤバいですよねー。近いうちにトンデモない騒動が起こる予感がします。
眉毛が気になって話が入ってこない
結局絶版になればシングルは上がる。問題はそこまで待てる根気強さ。
まあ、暴落したら店長もやばいっすもんね。
前例がなさすぎるからどうなるかわからないってのが本当のところですよね私は人のことどうこう言えるやつじゃないですが、人は都合のいいことを信じたい側面がありますし自分が持ってる昨今の高額ポケカの価値が落ちる可能性から目を背けたいんだと思います直近だとPSA10の目を疑う高騰がありましたけど、クローブさんが損切りのために大量の売却を行って市場相場を下落させましたがこのままPSA10相場が上がり続けるとはけなかった時の損失を考えての行動だったのかいまの相場が最高値だと考えての最速で売りにだした行動だったのかわかりませんが迅速な行動をしてましたよねああいうのも、高額帯のポケカに手をだす危険だっていういい教訓になったんじゃないかなって思いますまあ私はファイリング派なんでPSAはいつまでもノーセンキューですけどARとか価格つかないけど素敵なイラスト多いんですよねアブソルARとか、マリルARとか可愛くていい御三家やラルトスキルリアのARとサーナイトSARで3枚で一つなのもいいですし市場の価値に惑わされず、自分にとって何が何よりも価値があるかを考えていきたいです
遊戯王も女性キャラのアタオカ高額取引は理解できない
店長が以前紹介したaltyをやっています今のところ元本割れはなくほとんど利益はないですが一応プラス収支ですただ市場の価格よりかなり割高なような気がするので早めに確定して引けたいところですそこでもう一度店長のaltyに関する意見など聞けたら幸いです
髪型どうしたんですか笑
そういえば売れない前提で置いといた100kのがんばリーリエの仏語版が6月頭に何人かに見られてから売れていったなぁ
店長髪型どうした!?🤣🤣
すげぇ髪型やな😂
とっとと値崩れしてくれ。10年前は最高レアですら数100円だったやろ
レギュ落ちした昔のカードは値崩れしないだろうね
@@kkk-zb8xg 遊戯王プレイヤーなんだが、レギュ落ちってリンクショックと何が違うの?値崩れしない理由がわからん
@@kanaiization値崩れしていないカードは最高レアリティのイラストがいいカードだったりする。ただ、再生産してないから市場に出てる数は限られてる。これらをコレクターや転売ヤーが買い漁ってるから需要が高まり高騰している。それ以外の対戦需要のあるカードは軒並み当時の価値からは暴落してるはずだよ。
@@通りすがりのガンプラビルダー 実は再録しないって事が1番プレイヤーの意見を無下にしてるのかもしれない。遊戯王も高橋先生イラストは再録できないが
@@kanaiization 最高レアリティが再録したら嬉しいとは思うけど、再録しないってことにそこまでネガティブになる?イラストアド!ってだけならプレイヤー目線別に再録は必要ではないのでは?って思うんだよね。
いつも動画を楽しませていただいてます。今回の動画を見てちょっと違うなと思ったことが2点あったのでコメントさせていただきます。自分は20年以上前から不要な物をヤフオクで出品して6年前からポケモンシングルカードをヤフオク出品で1500件以上の取引実績があります。①高騰の理由ヤフオクでは、店舗での販売価格と買取金額の間で落札されていましたが、4・5年前位から店舗販売価格より高く購入してくれる方が徐々に出てきました。高く買ってくれる方は主に「○○バイイー」、「アンドリィ」という方が多かったので気になり調べてみたら、海外からの代理購入業者でした。恐らく、海外需要(主にアメリカと中国)が日本発祥のポケカにあります。ヤフオクの売買実績が徐々に店舗価格に反映されて、数年をかけて少しずつ上昇してきた感覚があります。プレイヤーの増加、コレクターの増加、転売ヤーの参入、海外需要の増加、店舗の増加、投資家の参入、相場師の出現、チャート・分析サイトの開設、買えないからほしい心理とが同時多発で起こり、需要が増えたための高騰化と思います。この数ヶ月の今の異常な急騰、急落後でも急騰前より少し高く、安定してます。実店舗が減り始めた時に本当に資産価値が下がると愚考いたします。店舗からすると買取金額の高騰と不安定から困っているとは思いますが・・・②店舗で購入できない理由問屋も業者ですので小売店に卸すより高く売れる市場があればそちらで販売しているのではと思います。田舎では現状、店舗でのBOX購入はできません。ただ、不思議とカートン出品が見受けられます。個人店舗での仕入れがそもそも少なすぎるので店員に聞いてみたら、問屋からプレ値(アマゾン出品より高いとの事)でなら販売してもいいよと言われたとのことでした。メーカーは恐らく供給を異常に増やしているとは思いますが流通で店舗に並ぶ前にプレ値で2次以降の問屋が直接、転売ヤーに販売しているのが主な原因と思います(裏取りはありません)。ちなみに私は、プレイヤー&コレクターでもあります(ポケモンWCSあと少しでしたが残念ながら、参加できませんでした)。「歴史がペラッペラ」と言われてましたが、たしかにSM以前の売上は少なかったと思いますし、相場としての歴史は浅いとは思います。店長が遊戯王に造詣が深いのはわかりますが、各々にファンがいるので相場や売上だけで単純比較してほしくないと感じました。長文で失礼しました。
髪型気になって話入ってこん
店長の髪の毛のバブルは弾けたんですか
眉毛は書いてるんですか??
店長の言う通り、悪質転売ヤーがいるから、他の転売ヤー、転売者に影響は出ていますね。ワイも全ての転売ヤー、転売者は悪いとは言いません。欲しいカードが出ないと単品買いに頼るしかないので。
相場師など予想師が「このカードが騰がりそう」と言う時は自身が買い占めてから言い出すんです。
そして騰げ相場を作り出して自分があらかじめ集めたカードを売るんです。
発信力がある人を信用して言いなりになってるのですが、単に利用されてるだけです。
これらは株の世界でも昔からあることなんです。
株の世界では週刊誌やテレビで煽りだしたら最後と言われます。
先ずは証券会社が大口顧客や親密な顧客に流す情報、そこから派生する知人の2次情報、次に専門誌、無料の専門媒体や相場師、最後に週刊誌やテレビの順に情報が流れます。
最近はそれにユーチューブが加わり始めてますね。
自引きしたりキャラ推しで集めたカードがたまたま値上がりしたら手離す程度が健康的だと思う
急激な価格高騰は間違いなく投機的な資金の流入
当然損する人も多数生じるよね
店長さんおはようございます☁
暑い日が続くので
身体に気を付けて下さい。
コンビニスタッフですが、先日も151を目当てに納品トラックを追い掛け回し、スタッフに納品されてきた物を買いたいと直接言ってくる転売屋としか思えない人がまた出てくる様になりました。
うちは売れたところで大した利益もでないしトラブルが多い為仕入れを一切やめました😊
@@レイン-n2vコンビニからしたら、メインの収入源ではないからそんなに重視できないよね。他のお客様や関係者に迷惑がかかるなら、入荷しないのも手段の一つだよね。
店長の髪型が気になって、話が7割しか入って来ん。
7割入れば十分
眉すごいな
北の人にしかみえん😂
三割や
キム様(^^)
私はやはり転売ヤーは嫌いですね。音楽コンサートやスポーツイベント、全く興味ない人が買って高値に吊り上げることでせっかくのイベントが空席になってしまう可能性がある。特に野球はそうでした。チケット的には満員御礼なのにちょいちょい席が空いてたりすると転売ヤーに怒りを覚えます。(もちろん体調や都合で来られなくなった人もいるでしょうが…)
髪サッパリされましたね!スッキリしてとても良いと思います!!
転売ヤーって名称だけど実態は「商品買い占め値段釣り上げカルテル」なギャングや
magiに関してはそもそも高額買取で客寄せしてた物に相場師が乗っかっただけでは...
それだ!「人として美しくない」。何となく理解はしてても言語化できてなかった。業者でもおるもんなひどいやから
ポケカに限らず、自分で調べて理解して、自分で考えることは大切ですよね😊
ポケカですが、受注生産とはいえ一人1ボックス限定ですもんね。
いくつでも注文可能であれば相場は安定しそうな気がします!
髪型もサッパリされてとてもお似合いです😊
SR求めて大量にカードを剥いてくれる人が居るからデッキ作る分には安く作れるから良いけど、そこら辺の人がいなくなった時競技人口で支えられるか不安はある
ポケカで無理なら、他のマイナーよりのカードゲームなんてとっくに終わってるでしょ。
@@Delicious-Kiwi それもそうっすねーポケカは生産ラインも増強してないぽいしこのまま人気落ちても過剰供給にはならなそうだから元のポジションに収まるだけか
@@中村光-e6v それに、競技人口もヤバイよ。地域によるけど、ただの公認でこんなに人は集まらんし、大規模な大会もしてないからね。
中にはCS頼みのカードゲームだってあったけど、そういう主催に見捨てられたカードゲームだって一応続いてる。強いて言うなら、ポケカは大会参加のプロモが魅力無さすぎる問題があるから、わざわざ大会に出ない人も多い。その辺を適度に変えるだけで盛り上がりは大きく変わると思うよ
直接強盗しにいく事件は正直世も末やなっていうと思うし保証もなにもないツイッターの個人やり取りに走るってどういう人たちなのって思いますね。
😊
「靴磨きの少年が株のことを言い始めたら手仕舞いしろ」が通用しそうなお話だなぁ
加えて株とは違って、最低限のセーフティもないから高掴みして盛大に死ぬ人も出てきそう
世界的には日本人が買いだしたら止めろってあるみたいですよ
それはもう1年以上言われてるけどな
そして今年始めのカード達は50〜100倍になってる。
いつまでも外野は傍観して実践している人だけが儲ける世の中。
そもそも転売は商売の基本。
店長その髪型にしたらコロコロコミックに出てくるアニメキャラみたい(笑)
秋葉原はテナントが空くと次に入るのがだいたいカードショップで新規カードの発売日は何故か店が閉まってます。
ポケカはイナゴが群れすぎた結果良いように動かされてる感じが凄い
今ポケカを開封配信している人の中で、そもそも転売と言うよりゲーム性を評価しているRUclipsrがバブル終わったあとに好きなものなので続けます!という人が何人いるかの世界線がみたい
昔からやってるようなプレイヤーはともかく、開封開封言ってる人たちの中でどれぐらいの人が辞めるか。
@@Amatuka-11開封動画あげてる人は、ポケカ知らない人にも価値が伝わる/単純に高額な強いカードが手に入るかもしれないから開封してる人もいるだろうから、まあ何人かは残るでしょ
レアカードが出るたびにお金の効果音付ける奴〜
有難い話ありがとうございます。ポケカイケイケ時期に始めた身として、肝に銘じておきます。
欲しくもないのに買い占めて転売して、本当に欲しい人が高い金出さないと買えないのは本当に終わってると思う。その意味で転売ヤーはマジで消えて欲しい。
投資家とか問屋から買ってる奴らがショップと組んで儲けるために急激に高騰化してるよね〜
昔のカードはともかく大量に刷られてる最近のカードのPSA10の価値があるわけない。
来年春あたりまで流行りもってればいいですね。
楽して儲けようとしている人が、自分で考えるわきゃない。自己破産もリセットくらいにしか思っていないんかな。
口で言うほど簡単に自己破産はできないけどね
@@izzukaito7594
そのとおりだと思います、普通に自己破産のやつは嘘でしょうね
株と一緒なんだから
実績なんて必要ないのよ。
新規でも、急に人気出たものでも
投資して稼げるなら上がる。
やばいと思えば売りが多くなり下がる。
カドショでも株ポケでもなく
買い漁ってる投資家が手を引けば
一気に相場は下がる。
ただ絶対言えるのは
この加熱によってポケカやる人も、コレクションする人も増えた代わりに、他のカードゲームの人気が落ちすぎている。
もう他のカードゲームではここまで稼げないのでポケカからなかなか手を引く人が居ないのでまだしばらくは続く。
メルカリなんかだと実際はATM/コンビニ払いを選択して支払いをしない状態で
売れたように見せかけた状態を作り出して相場をつりあげていく。手数料もいらないでどんどん値段がつり上がっていく。
理由のない空っぽな相場、異常に感じる。
前回の動画で少し紹介されたチューリップバブル状態ですね。チューリップバブルは、ある日突然球根を買う人がいなくなり、相場は1年足らずで1/60以下になったとか。ポケカバブルも、いつ暴落するかの読み合いでチキンレースですよね。
私も店長と同じく「迷惑をかけてないなら転売は容認派」の模型店です。
そもそもポケカが特殊であって、コレクターアイテムとは「当時誰でも買えたのにのちのち欲しい人が出てきて高騰する」のが常識であり、
そのために専門の中古店とは存在してますからね。
買う人がいなければ買取価格も下がりますしコレクションアイテムとしての価値も落ちる。
需給バランスって何なのかわからない人が最近は増えたという印象です。
転売してる人も転売批判する人も仕事してないのかな?って正直感じる事があります。
転売してる人はしてる人で、人から勧められたものはすぐレッドオーシャンになるので後追いで買っても勝てないのは株や不動産と同じ。
指南塾は再現性が低い。これもわかると思うんですがね…
受注販売も効果は限定的になる気がしますし、割引率が高い量販店ばかりに予約が集中して個人店はより淘汰される未来が加速しますね…
まあいまだと「転売=悪質な買い占め!」というイメージがこびりついてる人が大多数でしょう。だから転売って単語がでてきただけで袋叩きモードに入る人が多数いるのもしかたないですね。
「"転売"という単語が出てきただけですごい過剰に反応する人がいる」とつねに頭にいれてなにかと行動する必要がありますね
転売は商売の基本ですからね。
人気で手に入らないのは良いこと。認知も人気も広がる。
レアがあってハズレがあるのがトレーディングカードや人生の醍醐味。
高値で売られていても買わなければ良いだけ。
昔はカード買うために朝からゲーム屋に並んだけどね。
今と同じだと思う。
@@ちまのとしい
そうですね。買い占め行為は困るかもしれません…しかしながら、何百万・何千マンと買い占められるなら普通に会社買えるし不動産投資も出来るのになんで?と考えてしまいます。
@@michaelmichael8857
基本的なことは変わってないと思います。
私もマニアですが他人が持ってない珍しいものを集めるのは基本的な欲求行為ですし。
ネットが普及して目に見える形になったり、個人間で簡単に売買できるようになって表面化しただけでしょう。
今でもその嗜好品に興味がない人からすればカード1枚数千万円になっても生活に影響しませんからね。
自作自演して価格操作をしてる人がいるのか😨
株券で行うと、仕手行為と言われる…
そもそも新弾のシングル値を最初に決めてるの誰?
不思議だよね〜
スパチャでも大手ならやってそうな話
株の世界だったら犯罪行為だけどフリマ相場の世界ならただの規約違反で終わる。
チューリップの頃からなーんも進歩せんなw
リーリエとかの高額カードを全て完全復刻させたパック出せば転売ヤー一掃できるのに
久しぶりに店長を見て老けたなって思いましたが、中盤からの卸の関係性とかリスクの取り方の話がいい話だと思いました。
たぶん需要と供給が利益になるから続くのでしょうね
最近のポケカはカードゲームの内容が良くなって楽しく先があるかもですね!
店長さんの意見は自分も同意感あります
髪型ふざけてるやろw
店長はもう坊主にしたい、奥さんはまだ頑張って欲しい、この2つがせめぎあった結果がこれになりますw
一変に涼しげな髪型になさいましたね、店長さま。
昔人間な私は“ゲーム機更新(ファミコン→スーファミなど)”で旧機種のゲームが一夜にして暴落の様を見ていますから…たかがゲームと思っていたらイタい目に遭う事を知ってますが、若い世代は違うのかしら???
最近も…と言っても少し前…ゲーム「三國志大戦」Ver.2→Ver.3のカード互換が無くて暴落したのも記憶に新しいです。
あと『談合による設定』と言えばファッション業界も聞いた事があります。
なんでも…イタリアの製糸&製布業界が『淡い色味→(追加染め)→濃いハッキリした色味→(追加染め)→黒色→(在庫払拭)』と在庫を調整するため「今年はこの色が流行りです」とデザイナーも巻き込んで数年スパンで流行を仕掛けるのだとか。
今年の流行り色味は存じませんが、これが分かると近未来に流行りの色味が分かりますよ(大汗
店長いいこと言うなぁ
カット似合ってますね。これからも頑張って下さい。
ポケカ事態何年か前に話題になったときに、まだサービス続いてたんだポケモンマネーすげぇなぁ…と思ったぐらいには印象が薄かった記憶がありますからここ数年の相場の上がり方は異常ですよねぇ…
帽子リーリエが去年くらいに買取160万円ってショップがあって驚いたのがもはや信じられない値上がりですよね
10年前ぐらいにハーフデッキが100円で投げ売りされてたのが懐かしい
本当、続いてるのがすごいと思う
久しぶりに拝見しましたが‥
いつのまにエセ中国人みたいな髪型になっちゃったんすか?(笑)
ポケカは全世代に渡って、どんなに弱いカードでも
人気なポケモンやキャラクターが描かれているだけで高い
というのが、現役プレイヤーたちにとってはモヤモヤするポイントなようです。
最初期のリザードンよりも、カメックスの方が圧倒的に強かったみたいですね。
プレーヤーやコレクターが自身で値上がり・値下がりを予想・判断していました。一方全く知識や経験がない転売ヤーや自称投資家はなぜ上がるのか・どこまで上がるのか・いつ頃には下がるのかという判断が全くできないため、おぼろげな予想師やうわさに振り回されていると思われます。
何事も知識や経験がないものに大金つぎ込むのは非常にリスクが高いのだと改めて思いました。
金正恩みたいな髪型になっとるw
店で現物観て買うならまだしも、ネットやオリパを買う意味がわからない。メリットよりデメリットの方がはるかに高いのに。
髪型が気になってしょうがないっす。動画は勉強になりました。
おはようございます。
髪を切られたのか男前になっていますね。
日本のバルブ期と同じ現象起きてきてて草
とりあえずヒカルなんとかしたら?
ああいう金持ち連中が買い支えるとか言ってる時点で相場高騰止まらんて
ヒカルは別に関係ない。
店長が言うように企業を信用しちゃいけないのと同じでRUclipsrも信用しちゃいけないって事。
買い支えます→やめました、普通に起こりうるくらい想像つく
@@0929ginzi ヒカルのせいで女の子カード暴騰しとるやんけ
ヒカルなんかいてもいなくても変わらないよ
だってその前から高騰してる
ポケカバブルが崩壊した時に、この動画が話題に挙がるに違いない。遊楽舎の店長が既に予見していたと。問題はいつ現状の高騰が終焉するかだね。増産に対し転売屋が買い支えられなくなり、店舗の買取価格が下落した時かな。
今ポケカ個人で買って儲かる訳がない。二、三年前に今数十万のカードを2万とかで買えた人は勝ってるけど今からはキツイと思う…
先月末に7月10日からリーリエの全力が海外需要で高騰するとかいっている消えたチャンネルがいて見事に外していました。
この前のリーリエみたいに勉強料にしてはクッソ高い爆死を多くの人が食らったのを見ると本当にご飯が美味しいのでもっとあの辺の人たちは爆死して欲しい
新しいカードが値段がつくのがポケカの不思議な所ですね。
それだけ人気がある証拠なのかも知れませんが・・・
何となく勢いで上がるのはITバブルを思い出しますね(笑)
実際に高額なポケカを売り買いしてるのはほとんどが転売ヤーだよ
別に不思議に思う必要はない
富士吉田警察署が盗まれたトレカを押収した際、輪ゴムで止められて保管されていたことがSNSで話題になっています
これについて店長さんの見解を伺いたいです
少し前に話題になったPSA偽物問題はその後どうなったんですかね、それも相場にかなり影響があったのではなかったかな、ちなみに店長さんは本物偽物区別できますか:^)、それと複数アカウント使って値段操作するのはカルテルやインサイダーとかとは違うのかな
その異常にヒカルさんも関与してますよ
急な高騰は 何かしらあると疑うのは当たり前だけど、当事者になると夢中になりすぎて周りが見えなくなるんですよね😅まさにバブルがいい例ですよね😱
自己破産ツイートってネタだと思ってました😊
こんな転売ヤーがいたらいいのに的な😂
フリマサイトでコンビニ払いが出来るサイトはわざわざ手数料払わなくてもsold outの表示に出来ますよ。
ポケカを買った人が転売で儲かろうとして買ったけど、急に相場下がってとんでもない事になったって事があったけど、そういう事だったのか。
リーリエで家が立つ金額は流石に現代のチューリップバブルと思えるような状態だけどこの値段が6年前くらいまでに戻ることはあるんだろうか…
今異常な相場人気があるからニュースにもなってお子様も興味持って余計に欲しがる側面はあるけど、企業側も急に波が引いた時に設備投資した資金が戻るわけじゃないからそう簡単に増産はできないだろうから供給が満たされてめでたしめでたしとはならないだろうし、この乱高下いつまで続くのかなぁと買いはしないけど、動向は気になってます。
4:06
これって普通に恥なことのはずなのに、なんでTwitterで公開しちゃうのかわからない。
一応現物は残るが仮想通貨みたいだなw
ここ3年くらいは株も上がり続けているし、株でさえバブルなんだからそのうち暴落するでしょうね。
ポケモンカードの何年も前の日焼けしたパッケージがコンビニにバラで売ってたのが
全部空になってたのは笑ったなー。
定価で買えればとりあえず失敗が少ない商材だから小遣い稼ぎで誰でも手をだすんだろうね。子どもがプレイする為に予約や店舗購入しますが、ほとんど売り切れ、ただ純粋に遊びたい子どもには届かない。地元の古いおもちゃ屋さんは転売対策で大人には売らない!って販売の仕方していて、すごく子ども思いな店主だなと感心しました。売れればいい企業、儲けたい消費者、遊びたい層のバランスがイマイチうまくいかない商品ですが、別コメであるようないつでも受注生産、最大金額設定(レア度で1枚最大2千円)でどのカードも買えるみたいな変化が起きないかなーって思います。
ポケカが人気になったのは2020年夏以降ですね〜。遊戯王20th上がってから次に何が上がるかって考えてポケカに火がついた感じです。正直、リンクショックは関係ないです。
ぶっちゃけ今のポケカ相場はかつての原野商法とかNFTアート取引と同じだよね
商品自体の適正な価値で相場が決まってるわけではなく、ただ投機で取引しあう事によって相場が上がり続けてるだけっていう
だから新しいカードでも法外な値段がつく
投機のおもちゃにされてるだけだからそのうち必ず一気に相場が下がる時が来る
これを理解出来てない人は大損こくので、今投機じゃなくプレイ用に単品でカード買ってる人らには気を付けてほしい
店長おはようございます。
詐欺等お金に関係する事に絶対が付いたら要注意は昔から基本だけどね。
店長さんのこの話を聞いて改めるような奴は既に離れてるでしょうね。砂上の楼閣が倒れるのは案外近いかもね
スゲー為になりました!😮❤
転売自体は否定しないですが、一般流通してるものを買い占めて流通を阻害するので嫌いです。
これがPSA偽物事件でかなり偽物の存在が周知され、PSA神話が崩壊し某ショップらがPSA大量処分する前の注意喚起なら凄かったけど、今更言われてもって思う人も多いはず。
一番くじ売れ残りランキングとかやってほしい
なるほど、フリマとは「振り回される」の略か
誰かも分からんTwitterの情報に踊らされてる人いっぱいいるよねw
遊戯王のリンクショック、日本対戦カードゲームの歴史的事例。アレがなかったら、ヒカル氏・遊楽舎を知る事は無かった、、、
こういった動画が表に出てきていることはいい傾向だなと思いました。
単純に人気がでているだけではなく、悪意を含んだ詐欺まがいの人為的な操作が絡んでいることはもっと広まった方がいいと感じているので。
どこのだれかも知らない人からから聞いた情報で投資家気取ってポケカを売買してる人たちをみるといい加減現実みた方がいいと日々思ってます。
(多分初めて大きい損したときに責任転嫁で喚くだけだなとは思いますが)
私もコレクターなので別にカード自体を否定する意図は全くないですが、金とか銀とかの物質でもなく、そこまで価値が保証されてるわけでもない紙の印刷物に数十(百)万の価値が見いだせるのかは一度 自身で 考えた方がいいですね。
畑を荒らすような金しかみてない吊り上げ屋が自分の利益のため人を弄ぶのに飽きたらそれである程度金額的な価値なんて落ちるというのに、異常な値段で破産してまで買うのは流石にやる理由はないはずでしょう。
向こうからしたら掌で都合よく踊ってくれるだけの存在として認知されてることを俯瞰してみるべき。
店長、忍たま乱太郎のしんべいみたいになってる笑
店長すんません、、髪型とまゆげどうしたっすか😨😨
フリマアプリもそろそろなんとかされて欲しいですね、店で売って無かったら買うんですが、、
店長、サマーカット
4:05 本当にカネが無くてやばいのか、釣り投稿なのか、相場を下げたいから、色々な考えがあるので、その人のそのツイートだけでなく、その前後のツイートが大事だと思う
普通にツイートしてた人なら事実の可能性が高いけど、普段からポケカツイートや新規でツイートしてたら業者関係(結構大手の関係者)の可能性が高いと思う
危険性やリスクの話は当事者に近いほど自分は平気って思いがちですよね。。。
プレイヤー目線の話になりますが
考えたら黒煙の支配者が発売したら
新弾バトルの対象パック151と黒煙の支配者になるなぁと(新弾は対象パックのポケモンを4枚以上デッキにいれなればならない)
何が言いたいかって言うと↑の事情がある為、新弾を買い占めて開封もしないで、小売希望よりも2倍以上の価格で売る。開封しても汎用カードなどを店にながさないの非常に迷惑です。
店長眉毛どうしたw
チューリップ・バブルの顛末を知らずに、ポケカで儲けようとしてる人がいたとすればヤバいですよねー。
近いうちにトンデモない騒動が起こる予感がします。
眉毛が気になって話が入ってこない
結局絶版になればシングルは上がる。
問題はそこまで待てる根気強さ。
まあ、暴落したら店長もやばいっすもんね。
前例がなさすぎるからどうなるかわからないってのが本当のところですよね
私は人のことどうこう言えるやつじゃないですが、人は都合のいいことを信じたい側面がありますし
自分が持ってる昨今の高額ポケカの価値が落ちる可能性から目を背けたいんだと思います
直近だとPSA10の目を疑う高騰がありましたけど、クローブさんが損切りのために大量の売却を行って市場相場を下落させましたが
このままPSA10相場が上がり続けるとはけなかった時の損失を考えての行動だったのか
いまの相場が最高値だと考えての最速で売りにだした行動だったのかわかりませんが迅速な行動をしてましたよね
ああいうのも、高額帯のポケカに手をだす危険だっていういい教訓になったんじゃないかなって思います
まあ私はファイリング派なんでPSAはいつまでもノーセンキューですけど
ARとか価格つかないけど素敵なイラスト多いんですよね
アブソルARとか、マリルARとか可愛くていい
御三家やラルトスキルリアのARとサーナイトSARで3枚で一つなのもいいですし
市場の価値に惑わされず、自分にとって何が何よりも価値があるかを考えていきたいです
遊戯王も女性キャラのアタオカ高額取引は理解できない
店長が以前紹介したaltyをやっています
今のところ元本割れはなくほとんど利益はないですが一応プラス収支です
ただ市場の価格よりかなり割高なような気がするので早めに確定して引けたいところです
そこでもう一度店長のaltyに関する意見など聞けたら幸いです
髪型どうしたんですか笑
そういえば売れない前提で置いといた100kのがんばリーリエの仏語版が6月頭に何人かに見られてから売れていったなぁ
店長髪型どうした!?🤣🤣
すげぇ髪型やな😂
とっとと値崩れしてくれ。10年前は最高レアですら数100円だったやろ
レギュ落ちした昔のカードは値崩れしないだろうね
@@kkk-zb8xg 遊戯王プレイヤーなんだが、レギュ落ちってリンクショックと何が違うの?値崩れしない理由がわからん
@@kanaiization値崩れしていないカードは最高レアリティのイラストがいいカードだったりする。ただ、再生産してないから市場に出てる数は限られてる。これらをコレクターや転売ヤーが買い漁ってるから需要が高まり高騰している。
それ以外の対戦需要のあるカードは軒並み当時の価値からは暴落してるはずだよ。
@@通りすがりのガンプラビルダー 実は再録しないって事が1番プレイヤーの意見を無下にしてるのかもしれない。遊戯王も高橋先生イラストは再録できないが
@@kanaiization 最高レアリティが再録したら嬉しいとは思うけど、再録しないってことにそこまでネガティブになる?
イラストアド!ってだけならプレイヤー目線別に再録は必要ではないのでは?って思うんだよね。
いつも動画を楽しませていただいてます。今回の動画を見てちょっと違うなと思ったことが2点あったのでコメントさせていただきます。自分は20年以上前から不要な物をヤフオクで出品して6年前からポケモンシングルカードをヤフオク出品で1500件以上の取引実績があります。
①高騰の理由
ヤフオクでは、店舗での販売価格と買取金額の間で落札されていましたが、4・5年前位から店舗販売価格より高く購入してくれる方が徐々に出てきました。高く買ってくれる方は主に「○○バイイー」、「アンドリィ」という方が多かったので気になり調べてみたら、海外からの代理購入業者でした。恐らく、海外需要(主にアメリカと中国)が日本発祥のポケカにあります。ヤフオクの売買実績が徐々に店舗価格に反映されて、数年をかけて少しずつ上昇してきた感覚があります。プレイヤーの増加、コレクターの増加、転売ヤーの参入、海外需要の増加、店舗の増加、投資家の参入、相場師の出現、チャート・分析サイトの開設、買えないからほしい心理とが同時多発で起こり、需要が増えたための高騰化と思います。この数ヶ月の今の異常な急騰、急落後でも急騰前より少し高く、安定してます。実店舗が減り始めた時に本当に資産価値が下がると愚考いたします。店舗からすると買取金額の高騰と不安定から困っているとは思いますが・・・
②店舗で購入できない理由
問屋も業者ですので小売店に卸すより高く売れる市場があればそちらで販売しているのではと思います。田舎では現状、店舗でのBOX購入はできません。ただ、不思議とカートン出品が見受けられます。個人店舗での仕入れがそもそも少なすぎるので店員に聞いてみたら、問屋からプレ値(アマゾン出品より高いとの事)でなら販売してもいいよと言われたとのことでした。メーカーは恐らく供給を異常に増やしているとは思いますが流通で店舗に並ぶ前にプレ値で2次以降の問屋が直接、転売ヤーに販売しているのが主な原因と思います(裏取りはありません)。
ちなみに私は、プレイヤー&コレクターでもあります(ポケモンWCSあと少しでしたが残念ながら、参加できませんでした)。「歴史がペラッペラ」と言われてましたが、たしかにSM以前の売上は少なかったと思いますし、相場としての歴史は浅いとは思います。店長が遊戯王に造詣が深いのはわかりますが、各々にファンがいるので相場や売上だけで単純比較してほしくないと感じました。長文で失礼しました。
髪型気になって話入ってこん
店長の髪の毛のバブルは弾けたんですか
眉毛は書いてるんですか??
店長の言う通り、悪質転売ヤーがいるから、他の転売ヤー、転売者に影響は出ていますね。
ワイも全ての転売ヤー、転売者は悪いとは言いません。
欲しいカードが出ないと単品買いに頼るしかないので。