Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分はホンダGB250クラブマンに乗っていますが、ハザードを後付けすることが出来ました。この動画が大変参考になりました。ありがとうございました。
追撃さんの解説の通りやってみました。大成功でした。ジクサー 乗りリターンライダーです。ありがとうございます。
ハザードの無いPCXでしたが全LED化のついでにやってみました。大変参考になり、簡単に出来ました。ありがとうございました。
いや〜とんでもないです。又、見てくださいね
この動画でハーザードとLEDウインカーやれました。ありがとうございます、ただウインカーポジションキット出来ません😅レスキュー頼みます🙏
電気系統よく分からないけど、わかりやすく説明してくれたので理解できました!ただ、最後に4型に付かないと知って落胆しました😄でもスイッチ何でも良いならやりたいなー
オイラも参考にして モンキー125に付けて見ます、何時もメッチヤ参考になります。
ハザード回路の追設方法、大変勉強になりました。早速、愛車=CG125FIにハザード回路を追設してみました。整流ダイオード、優れものですね。尚、ウィンカー灯は、10Wの白熱球でしたが、ハザード中に4灯点ると40Wになり、発電機容量をオーバーしそうなので、併せてウィンカーバルブのLED化も行いました。これで、田舎道でお先にどうぞのハザード点灯で、スマートに意思表示できそうです。
初めまして 子供の頃夢中になったラジコンを思い出しましたwタイトル パッと見て バイオハザードに見えました。
この動画と同じように配線して ハザードした状態でウインカーも つけてみました 大丈夫でした!参考動画が あって助かりました♪でも 同じにしたのですが何故か ハザードにしたら点滅スピードが 速いしハザードボタンを押した時にパチパチパチパチって点滅が連続して それからカッチ カッチってリズムをとる 感じでウインカーより 2テンポ速い感じですまぁ とりあえずはこのまま 様子見てみます⭐️
シグナスX(国内2型)を購入しいつも参考に見させて頂いています。こちらの動画を参考にハザード化し成功したのですがハザードの誤作動を起こすようになりました。(ウインカーは正常に動きます)症状としてハザードのスイッチを入れるととたまに片側が点滅しない症状です。(ちなみに左右ランダムに点滅しなくなります)ちなみにハザードオンにして片方だけ点滅してる場合はウインカースイッチを点滅してないところでオンにすると一応ハザード点滅になります。あとインジケーターランプ正常に点滅しない。(厳密に言うと明るく、暗くと言う感じです。)ウインカーバルブは全てLEDでリレーもLED対応のリレーです。ダイオードも1Aにしました。この原因は何が考えられるかアドバイス頂けたら嬉しいです。
3型には黒いカプラー無いのですかどうすればよろしいでしょうか😢
自分もハザードつけたいと前から思ってはいたんですが、やっぱり動画みてると配線系はむずかしそうですね…、自分にはできなそうでした…。
リレーからウインカースイッチの間の電気を取る配線ってどれですか?
いつも 楽しくみてます。 そういえば ステッカーは もう 作らないのですか⁇
出来ればウィンカーの自作方法を教えてください🙏
追撃さん、同じ2型のシグナスに乗っております。ハザードウインカーに私も挑戦しましたが、ウインカーでは普通に点滅するのですが、ハザードにするとハイフラ状態になります。球はLEDにしないとダメなのでしょうか、ダイオードは1Aが無かったので6Aにしたのが悪かったのでしょうか、電気関係は苦手なのでアドバイスお願いします。
こんにちは。台湾モデルハザード取付後ポジションランプの配線方法の動画をアップしてください。
こんばんは。ダイオードの配線位置がよくわかりません。ダイオードシルバー側はどちら側に圧着すれば良いのでしょうか?
追撃さん、お久しぶりです😁ワクワクして楽しく見てました、最後のところで4型には、付かないと…😢😢😢。
ヘッドライトスイッチの配線の動画って無いんですか?
こんにちは。今4Lゴリラを再生中で配線をしてます。以前この動画を拝見した記憶が有り、やっと探し当てました。初めの方で配線図が表記されてましたが、「あれ?」と思ったのですが、実施の中で説明が有るだろうと思いながら見ましたが最後まで有りませんでしたので、質問致します。 図ではウィンカースイッチとランプの間にハザードの配線を結合されていましたが、実際はスイッチとランプの間にはリァ向けの配線の分岐が有る筈ですが、ハザードの配線を分岐の前?後?に結合するものでしょうか?それとこの方法はどのバイクにも適用出来るのですか?誠に以て電気に疎くて判りません。お手解き願えれば幸せます。
追撃さん、ヘッドライトONOffも是非やって欲しいです。今苦戦しているの是非参考にしたいので。
凄い前にUPされてる動画のコメントだから、今更書き込む俺って凄い嫌な奴になっちゃうけど、たまたま見たから言っとくけど、国内仕様にそれやったら違法になっちゃうんだよ俺のシグナスも2011年に新車で買って台湾仕様のスイッチ買ったけどそれはやって無い因みに、ハザードに関しては追撃さんの様に難しくダイオードもかまして無いなぁ
いつも楽しく拝聴させて頂いています。出来ましたらシグナスのインジェクターの清掃お願い致します。
チャンネル登録しました動画楽しみにしてます。
追撃さん、その配線したら付きません。配線は、ウィンカーからプラス拾って、やりました‼つけ方は、ウィンカー出してスイッチをオンにしたら、付きました。
元のウインカーにもダイオードを入れなくてもいいのでしょうか?
いつも追撃さんの丁寧な説明安定感あります。カプラーの取り扱いとかは調べてもなかなか知らない知識でためにまります。 ひとつ気になったのが、慣れてる人の作業風景なので、カッターの取り扱いは手先の裂傷の危険性があります。字幕にプロの作業方法なので良い子は真似しないように。的なものを添えるか、カッターの進入方向に手先のが無いように取り扱いするなどしたら良いのではないでしょうか。
この動画を見させて頂きまして、僕もハザードを追加にチャレンジしました。なぜか、ハザード時だけ点滅が早くになります。前後左右全て光ってます。左折時、右折時のウィンカーは通常点滅で光ります。どの様な原因が考えられますでしょうか?
動画内で説明するのを忘れているのですが、純正のウィンカーリレーでは容量が小さいので社外品のウィンカーリレーに交換してくださいオススメはデイトナ製ですamzn.to/2RSk75P
ありがとうございます。リレーを変えてみます!
エーモン ダイオードA1をAmazonで買いましたが100Vと書いてありまして 同じくAmazonで A1 1555ってのは 12Vと 書いてあるのを見つけましたが書い直した方がよいのでしょうか? 無知な質問で すいません
1Aのダイオードなら大丈夫ですよただ単にメーカーによって少し表示が違うだけですから
ありがとう ございます!これからも シグナスx sr の動画 参考にさせて頂きます⭐️
電気系は難しいですよ…
一つ質問させてください。ダイオードですが、なぜ二つ必要なのでしょうか? 二股の前に入れると一つで済むと思うのですが何か理由があるのでしょうか?もしよければご教示ください。
二股の前にダイオードを入れてしまうと左右の配線が繋がってしまい、右のウインカー点けたら左のウインカーも点灯してしまいますよダイオードは必ず2個なければダメなのです。
配線接続凄く大変そうですね!僕も簡単な配線接続しつますが!追撃さん簡単にするから( ; ゜Д゜)します!色々参考にして勉強します🙇⤵
伸縮チューブをライターでwその手があったか!w
ヘッドライトもやって下さいm(_ _)m
モトチャンプの配線図の丸パクリの図面じゃねーか。
自分はホンダGB250クラブマンに乗っていますが、ハザードを
後付けすることが出来ました。この動画が大変参考になりました。
ありがとうございました。
追撃さんの解説の通りやってみました。大成功でした。
ジクサー 乗りリターンライダーです。ありがとうございます。
ハザードの無いPCXでしたが全LED化のついでにやってみました。
大変参考になり、簡単に出来ました。ありがとうございました。
いや〜とんでもないです。
又、見てくださいね
この動画でハーザードとLEDウインカーやれました。ありがとうございます、ただウインカーポジションキット出来ません😅レスキュー頼みます🙏
電気系統よく分からないけど、わかりやすく説明してくれたので理解できました!
ただ、最後に4型に付かないと知って落胆しました😄
でもスイッチ何でも良いならやりたいなー
オイラも参考にして モンキー125に付けて見ます、何時もメッチヤ参考になります。
ハザード回路の追設方法、大変勉強になりました。
早速、愛車=CG125FIにハザード回路を追設してみました。
整流ダイオード、優れものですね。
尚、ウィンカー灯は、10Wの白熱球でしたが、ハザード中に4灯点ると40Wになり、発電機容量をオーバーしそうなので、併せてウィンカーバルブのLED化も行いました。
これで、田舎道でお先にどうぞのハザード点灯で、スマートに意思表示できそうです。
初めまして 子供の頃夢中になったラジコンを思い出しましたw
タイトル パッと見て バイオハザードに見えました。
この動画と同じように
配線して
ハザードした状態で
ウインカーも つけて
みました
大丈夫でした!
参考動画が あって
助かりました♪
でも 同じにしたのですが
何故か ハザードにしたら
点滅スピードが 速いし
ハザードボタンを押した時に
パチパチパチパチって点滅が
連続して それから
カッチ カッチって
リズムをとる 感じで
ウインカーより 2テンポ
速い感じです
まぁ とりあえずは
このまま 様子見てみます⭐️
シグナスX(国内2型)を購入しいつも参考に見させて頂いています。
こちらの動画を参考にハザード化し成功したのですがハザードの誤作動を起こすようになりました。(ウインカーは正常に動きます)
症状としてハザードのスイッチを入れるととたまに片側が点滅しない症状です。(ちなみに左右ランダムに点滅しなくなります)
ちなみにハザードオンにして片方だけ点滅してる場合はウインカースイッチを点滅してないところでオンにすると一応ハザード点滅になります。
あとインジケーターランプ正常に点滅しない。(厳密に言うと明るく、暗くと言う感じです。)
ウインカーバルブは全てLEDでリレーもLED対応のリレーです。ダイオードも1Aにしました。
この原因は何が考えられるかアドバイス頂けたら嬉しいです。
3型には黒いカプラー無いのですかどうすればよろしいでしょうか😢
自分もハザードつけたいと前から思ってはいたんですが、やっぱり動画みてると配線系はむずかしそうですね…、自分にはできなそうでした…。
リレーからウインカースイッチの間の電気を取る配線ってどれですか?
いつも 楽しくみてます。 そういえば ステッカーは もう 作らないのですか⁇
出来ればウィンカーの自作方法を教えてください🙏
追撃さん、同じ2型のシグナスに乗っております。ハザードウインカーに私も挑戦しましたが、ウインカーでは普通に点滅するのですが、ハザードにするとハイフラ状態になります。球はLEDにしないとダメなのでしょうか、ダイオードは1Aが無かったので6Aにしたのが悪かったのでしょうか、電気関係は苦手なのでアドバイスお願いします。
こんにちは。
台湾モデルハザード取付後
ポジションランプの配線方法の動画を
アップしてください。
こんばんは。
ダイオードの配線位置がよくわかりません。ダイオードシルバー側はどちら側に
圧着すれば良いのでしょうか?
追撃さん、お久しぶりです😁ワクワクして楽しく見てました、最後のところで4型には、付かないと…😢😢😢。
ヘッドライトスイッチの配線の動画って無いんですか?
こんにちは。
今4Lゴリラを再生中で配線をしてます。以前この動画を拝見した記憶が有り、やっと探し当てました。初めの方で配線図が表記されてましたが、「あれ?」と思ったのですが、実施の中で説明が有るだろうと思いながら見ましたが最後まで有りませんでしたので、質問致します。
図ではウィンカースイッチとランプの間にハザードの配線を結合されていましたが、実際はスイッチとランプの間にはリァ向けの配線の分岐が有る筈ですが、ハザードの配線を分岐の前?後?に結合するものでしょうか?
それとこの方法はどのバイクにも適用出来るのですか?
誠に以て電気に疎くて判りません。お手解き願えれば幸せます。
追撃さん、ヘッドライトONOffも是非やって欲しいです。
今苦戦しているの是非参考にしたいので。
凄い前にUPされてる動画のコメントだから、今更書き込む俺って凄い嫌な奴になっちゃうけど、たまたま見たから言っとくけど、国内仕様にそれやったら違法になっちゃうんだよ
俺のシグナスも2011年に新車で買って台湾仕様のスイッチ買ったけどそれはやって無い
因みに、ハザードに関しては追撃さんの様に難しくダイオードもかまして無いなぁ
いつも楽しく拝聴させて頂いています。出来ましたらシグナスのインジェクターの清掃お願い致します。
チャンネル登録しました
動画楽しみにしてます。
追撃さん、その配線したら付きません。配線は、ウィンカーからプラス拾って、やりました‼つけ方は、ウィンカー出してスイッチをオンにしたら、付きました。
元のウインカーにもダイオードを入れなくてもいいのでしょうか?
いつも追撃さんの丁寧な説明安定感あります。カプラーの取り扱いとかは調べてもなかなか知らない知識でためにまります。
ひとつ気になったのが、慣れてる人の作業風景なので、カッターの取り扱いは手先の裂傷の危険性があります。字幕に
プロの作業方法なので良い子は真似しないように。
的なものを添えるか、カッターの進入方向に手先のが無いように取り扱いするなどしたら良いのではないでしょうか。
この動画を見させて頂きまして、僕もハザードを追加にチャレンジしました。
なぜか、ハザード時だけ点滅が早くになります。前後左右全て光ってます。
左折時、右折時のウィンカーは通常点滅で光ります。
どの様な原因が考えられますでしょうか?
動画内で説明するのを忘れているのですが、
純正のウィンカーリレーでは容量が小さいので社外品のウィンカーリレーに交換してください
オススメはデイトナ製ですamzn.to/2RSk75P
ありがとうございます。
リレーを変えてみます!
エーモン
ダイオードA1をAmazonで
買いましたが100Vと書いてありまして 同じくAmazonで
A1 1555ってのは 12Vと 書いてあるのを見つけましたが
書い直した方がよいのでしょうか? 無知な質問で
すいません
1Aのダイオードなら大丈夫ですよ
ただ単にメーカーによって少し表示が違うだけですから
ありがとう ございます!
これからも シグナスx sr の動画 参考にさせて頂きます⭐️
電気系は難しいですよ…
一つ質問させてください。ダイオードですが、なぜ二つ必要なのでしょうか? 二股の前に入れると一つで済むと思うのですが何か理由があるのでしょうか?
もしよければご教示ください。
二股の前にダイオードを入れてしまうと左右の配線が繋がってしまい、右のウインカー点けたら左のウインカーも点灯してしまいますよ
ダイオードは必ず2個なければダメなのです。
配線接続凄く大変そうですね!
僕も簡単な配線接続しつますが!
追撃さん簡単にするから( ; ゜Д゜)します!色々参考にして勉強します🙇⤵
伸縮チューブをライターでw
その手があったか!w
ヘッドライトもやって下さいm(_ _)m
モトチャンプの配線図の丸パクリの図面じゃねーか。