三岐鉄道に211系が譲渡!西武鉄道の車両ではなくJR東海の211系導入へ!
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ご視聴ありがとうございました。チャンネル登録、高評価、コメントなどよろしくお願いします。このほかの動画も是非ご視聴ください。また、当チャンネルのすべての動画の保存、転載はすべて禁じています。ニコニコなどのサイトへの転載も不可です。宣伝よろしくお願いします。
訂正
1:05〜界磁添加励磁(誤)→界磁チョッパ(正)
2:23~静岡車両センター(誤)→静岡車両区(正)
4:47~企画(誤)→規(正)
↓↓Twitter↓↓
/ ikelinesai
おすすめ↓
• 【余命宣告】都内最後の電機子チョッパ制御 東...
• 【車両不足に陥った常磐線】上野東京ライン開業...
• 【まさかの駅が始発】あまりにも中途半端すぎる...
• 【羽田空港直通】なぜ今更、東急と京急の2つの...
• 近鉄 沿線民待望の新型通勤車両「8A系」が試...
• 『歴史的瞬間』小田急電鉄8261fが西武鉄道...
• ついに西武線へ、元・小田急8000形中古車が...
• 【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です...
• 【まさかの】鉄道延伸で"元ターミナル"が衰退...
• 【初】近鉄新型通勤電車 8A系が本線試運転!
• 【閑散】東京23区で "乗降客数最下位" の...
211系が三岐鉄道にきたのは衝撃の展開でしたね。
まじか!?
導入される路線でも頑張ってくれ🙇♂️
動画の1:05あたりに西武2000系が映って「界磁添加励磁制御」と出ていますが、西武2000系は界磁チョッパ制御ですよ。あと近江鉄道は現西武の初代社長の堤康次郎の出身地と言う縁で西武グループだから、昔から西武の車両が譲渡されています。
概要欄にて訂正させていただきます。申し訳ございません。コメントありがとうございます。
静岡の211系3両でも、元は大垣や神領に所属もあるのでは?
#山陽新聞.三重県桑名市の本社三岐鉄道グループは211系改造工事へ
西武時代も姿を消されそうだ。
三岐鉄道といえば昔は自社オリジナルの車両も有りましたね。
個人的には、西武本体ですら小田急や東急から譲渡してもらったくらいだからね
それに三岐鉄道も関東から甲種輸送するより近くとはいえないが、輸送費がすこしでも抑えられて性能がよければいい買い物なんじゃない?
近江鉄道は西武の関連会社だしね…
もしかしたら、9000をVVVF化した時の改造などが想定以上に面倒だったからとも考えられますね。
その近江鉄道は西武のN2000系を4両購入して入線済ですね。
三岐は西武がよかったわけではなく当時譲渡を受けられるのがたまたま西武だったという話です。
それにJR車が突拍子もないように見えますが、MGが440V・サービス電源が100V・保安機器が24Vと西武と国鉄は規格が大変似ているので整備において親和性があるのです。決してテキトーに選んだわけではないのだけは注意すべきだと思います。
三岐線沿線住民です。最後まで拝見しましたが211系の改造工事が始まったこの時期に何を今更と思ったのが偽わざる感想です。動画中の三岐鉄道についてのほぼすべての内容(情報)はすでにRUclipsを含めてネット上で拡散されており、それをなぞっただけの内容に感じました。失礼ながら貴兄の場合、三岐鉄道にそれほど詳しくなく、北勢線をふくめて三岐鉄道を訪れたことがないのではと思いました。間違っていたらスイマセン。もし貴兄が今回の譲渡について関心があれば、例えば現行では2両編成と3両編成が混在しているのにかかわらず、なぜ輸送実態に合わない(ピーク時を除き2両で充分で末端部分ではほぼ空気輸送)3両編成にあえて統一したかなどを考察してもよかったのではと思います。なおいずれも些細な点ですが動画中に2点ほど誤り(誤植)がありました。
2:23~静岡車両センター(誤)→静岡車両区(正)
JR東海にセンターと名の付く車両基地はありません。
4:47~企画(誤)→規格(正)
単なる変換間違い?
以上自戒を込めて厳しいコメントとなりましたが、一読され不愉快な思いをされたのならコメントは削除していただいも構いません。
沿線住民だからこその意見かもしれんが、三岐鉄道に訪れていようがいまいが関係ない。
ただでさえ現行車両は電気を食う古い車両であるのに対し211系は201系以降の「省エネ車両」
の先駆けともいえる車両だから現行車両よりも消費電力も抑えられ、車体もステンレスだから保守費用もまた抑えられる。
そしてこれは憶測だが当初は三岐鉄道も同じ211系でも2両編成を希望したと思う。だがJR側の答えは「NO」、
そのかわり3両編成なら早期に譲渡可能ということで受諾したとも考えられる。
あとさ誤字の指摘は相手を逆撫でしてない?「普通は」スルーするよ?誤字であれ理解するのが大人の対応。
@@9851M たぶんこのようなリアクションが来ると思っていました。視聴者の方が私のコメントを読まれてどう思うかは自由だけど、あくまでUP主(えぬ太さん)に対してで、だから敢えて不愉快に思われたらUP主さんの権限で削除して下さいと述べたまで。
>三岐鉄道に訪れていようがいまいが関係ない。
勿論現場を訪れなくてもインターネットの発達で今の世の中、この手の動画は作れます。ただ一方で誤った情報に左右されないためにも三現主義( 机上の空論ではなく、実際に“現場”で“現物”を観察し、“現実”を認識した上で問題解決を図るという考え方のこと)の実践と充分なリサーチが大事だということを経験上同じ動画投稿者として自戒を込めて述べたまで。
>あとさ誤字の指摘は相手を逆撫でしてない?「普通は」スルーするよ?誤字であれ理解するのが大人の対応。
勿論文脈から内容は理解できるし、貴兄がおっしゃるように逆撫でしているように思われるかも知れません。ただ経験上プレゼンテーションの場合、誤字などがあるとその内容が正しくても信ぴょう性が簡単に揺らいでしまうのも事実。動画投稿前には充分なチェックが大切だということ。貴兄も社会人なら経験があるんじゃないの?
あと211系の編成両数(2両or3両)については沿線住民(利用者)として関心があるので調べたいと思います。身近に関係者がいるので近いうちに憶測ではなく信ぴょう性が高い情報が得られると思います。
おっしゃる通りです。言い訳になってしまいますが、地元と三岐鉄道はだいぶ離れており、金銭的な面でもまだ三岐鉄道へ行けておりません🥲、
今回のこの動画はそこまで内容が踏み込んではおりませんので、沿線に住んでおられる詳しい貴兄のような方からすれば物足りないと感じると思われます。申し訳ございません。
残念ながらまだ訪れたことがなく、沿線の事情は分かりませんが、ラッシュ時の混雑などの視点などでも訪れた時に注視してみようと思います。提案ありがとうございます!
そして、二箇所の誤字について、私のチェックが至らず申し訳ございません。この2箇所に関しては概要欄にて訂正させていただきます。
今回は私のために厳しいコメントありがとうございます。励みと今後の内容改善に努めます!
@9851Mさん。私のことを考えて、庇ってくださり本当にありがとうございます。@ochi205さんも私のチャンネルの改善を思ってコメントを書いてくださったと捉えております。今後とも私のチャンネルをよろしくお願いします。
@@Seiburailway 今後のご活躍を期待しております。
静岡車両センターではなく
静岡車両区ですね
おっしゃる通りです。次回から気をつけます😅
@@Seiburailway
静岡電車区から改名したんですか❔
@@吉岡弘毅-g2n 国鉄時代から続いた静岡運転所が2000年に静岡車両区に改名。また乗務員基地名は静岡運輸区に変更(静岡車掌区と統合)
東日本の211系は窒息改造するほどまだまだ使うようですが、一方で西武は車両が足りるんですかね。
秩父線用4000系の後継車は未だ現れずだし…。
都合の良い三扉が東海しかなかったとか… PS.元葛西会長の呪縛が解放されてからえちぜん鉄道に続き中古在来車輌が譲渡するとは変わりましたな〜
部品は有り余ってるから払下げだろうね
西武、他社から譲渡を受けながら同程度の車両を他社に譲渡するとか意味不明なんですけど。
JR車に置き換えられたあかつきには関西線に乗り入れて四日市や亀山直通を望んでしまいますね。
とにかく気持ち悪くなるぐらいの揺れをなくしてくれ。
揺れが激しいのは東藤原〜西藤原間ぐらいで、その他の区間は、揺れはそれほど激しくありません。
貨物列車運転のために、軌道強化されているためでしょうか。
この手のナレーションの音❓声は大嫌い。やめろ
肉声の方がいいですかね