Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中学生の時、同級生のある一人が645年大化の改新の年号の覚え方で『ムシゴロシ』と言っていました。全く関連性がないですが、私も『ムシゴロシ』で覚えました。
九州王朝の天子タリシホコの皇太子の法号が聖徳だよ。
タリシホコは中国「隋」の史書に記されている。大和の天子ではない。
3:27 日本初の寺は蘇我馬子の飛鳥寺。ただ、個人的には仏教伝来直後に蘇我稲目が仏像を安置した場所の方が日本最古の寺に相応しい。8:30 「国書」の意味を理解しましょう。国と国同士のやり取りでも、事務方でなく、トップ同士のやり取りに用いられるもので、たとえ聖徳太子が代筆したとしても、主人公は「天子」(この場合は推古天皇)。16:51 刀自古郎女は通説では聖徳太子逝去前に死去している。21:26「崇峻天皇は聖徳太子の兄である用明天皇の息子」とあるが、混乱するのも甚だしい。正解は「崇峻天皇は聖徳太子の父である用明天皇の兄弟」。この程度の小学生でも知っている基本的な部分をここまで豪快に間違えるとは、もし新説で無ければ、動画編集者の歴史の知識や能力が徹底的に疑われるし、校正なども全く行っていないレベル。23:32 「聖徳太子二王子像」は法隆寺所蔵だったが、肖像画が日本書紀に記されていた事実はない
法隆寺の五重塔の礎石の下から五十代と見られる男性の骨が見つかったが誰の骨だろう
ただの人柱だろ😂そんなこと考えたらわかるw
1:15 時代遅れです。2021年の学習指導要領で聖徳太子に統一されました。3:35 日本書紀に見えるところでは587年に蘇我馬子が、書紀では596年にやはり蘇我馬子が(露盤銘に刻まれているので可能性は高い)、元興寺縁起では587年に用明天皇が命令したとあります。四天王寺は593年以降に、法隆寺は607年に、斑鳩寺は606年にとなりますので完成を見た場合ぎりぎり蘇我馬子の飛鳥寺の方が早いと言えます。8:30 なさそうです。607年は推古天皇の時代、その頃に権力を持っていたのは推古天皇と聖徳太子、蘇我馬子のトロイカ体制と考えられますし、手紙をしたためたのが聖徳太子であるという確固たる証拠がありません。基本的にはトップである推古天皇が書いたと考えて然るべきでしょう。また「有無禮者勿復以聞」の先は記述がありませんのでどれに対しての指摘かはわかりかねますが、「海西菩薩天子」とあることから「日没處天子」に対し怒るというのはやや考えづらく、むしろ気になるのが「無恙云云」かと思います。無恙は当時の中国の使い方では目下に対して使われる言葉である場合がほとんどで、腐っても平等の立ち位置を名乗った人間が下に対する言葉を用いる事に無礼であると指摘するのはわかります。また「云云」と明らかに略されており、ここに失礼な発言が書かれていた可能性も十分考えられます。10:20 怪しいです。法隆寺薬師像光背銘によるものですがその銘は天武朝以降に刻まれたものです。また605年ごろから建造がされており607年~608年の派遣の最中というのも正確ではないかと思います14:25 勿論証明できているわけではありません。夫婦で罹患していることから麻疹の可能性も考えられています。天然痘は6世紀以降に九州から東に広がって定期的に流行していますが、同時期に聖徳太子の周辺人物の死者が相次いでいるという記録が弱いことからごく身近な間柄で感染するおそれとして麻疹も可能性が残ります。18:53 時代的には中臣御食子が中心になるかと思いますが、蘇我蝦夷や阿倍内麻呂と共に敏達天皇の直系である舒明天皇(田村皇子)を選んでおります。中臣鎌足がどう思っているかはともあれ、中臣御食子が推古天皇(ひいては欽明天皇)側の血筋を選んだことに異を唱えて動いていない以上暗殺説はないものと考えられます。25:04 十七条憲法の参考文献として『管子』が上げられています。また勝鬘経義疏で引用したところから『優婆塞戒経』も参考文献として引用すべきであるという指摘があります。少なくとも三経義疏については聖徳太子の正当性があるところから十七条憲法に聖徳太子が一切関わっていないとするのは無理筋です。そして法隆寺についても若草伽藍の痕跡が発掘されたことから、こちらが聖徳太子による創建とすることに無理はないかと思います。25:11 少なくとも法華義疏は真筆の草稿が存在しています。26:36 法隆寺の所以にそのような記述はありません。初重の壁画は釈迦の入滅であり剥落が激しい事が指摘されていますが、その上部については言及が全くないことからそもそも描かれていないのでは。27:06 20世紀の二つの世界大戦を無視して現代を取り上げるのは片手落ちです。やめましょう。
どうでもいいじゃんww
@@yoshiboo-t2lほんと、それ!👍
めっちゃ粘着質なコメント(苦笑)失礼致しました。
馬子って馬の子供?
私です
聖徳太子は一家全滅の皆殺しということになったということだと思うが?
聖徳太子の正体は、蘇我蝦夷。
ヒメミコトでなく、ヒメミコです。後、トウトシでなく、タットシですね。AIには無理かな😮💨修正しなかったの!?後、一文字足りない言葉も有るから、チェックしようよ!!
損得大使〜そんな〜殺生なぁ〜❤😂🎉
1万円札の聖徳太子は竜馬だよね。
中学生の時、同級生のある一人が645年大化の改新の年号の覚え方で『ムシゴロシ』と言っていました。全く関連性がないですが、私も『ムシゴロシ』で覚えました。
九州王朝の天子タリシホコの皇太子の法号が聖徳だよ。
タリシホコは中国「隋」の史書に記されている。大和の天子ではない。
3:27 日本初の寺は蘇我馬子の飛鳥寺。ただ、個人的には仏教伝来直後に蘇我稲目が仏像を安置した場所の方が日本最古の寺に相応しい。
8:30 「国書」の意味を理解しましょう。国と国同士のやり取りでも、事務方でなく、トップ同士のやり取りに用いられるもので、たとえ聖徳太子が代筆したとしても、主人公は「天子」(この場合は推古天皇)。
16:51 刀自古郎女は通説では聖徳太子逝去前に死去している。
21:26「崇峻天皇は聖徳太子の兄である用明天皇の息子」とあるが、混乱するのも甚だしい。正解は「崇峻天皇は聖徳太子の父である用明天皇の兄弟」。この程度の小学生でも知っている基本的な部分をここまで豪快に間違えるとは、もし新説で無ければ、動画編集者の歴史の知識や能力が徹底的に疑われるし、校正なども全く行っていないレベル。
23:32 「聖徳太子二王子像」は法隆寺所蔵だったが、肖像画が日本書紀に記されていた事実はない
法隆寺の五重塔の礎石の下から五十代と見られる男性の骨が見つかったが誰の骨だろう
ただの人柱だろ😂
そんなこと考えたらわかるw
1:15 時代遅れです。2021年の学習指導要領で聖徳太子に統一されました。
3:35 日本書紀に見えるところでは587年に蘇我馬子が、書紀では596年にやはり蘇我馬子が(露盤銘に刻まれているので可能性は高い)、元興寺縁起では587年に用明天皇が命令したとあります。四天王寺は593年以降に、法隆寺は607年に、斑鳩寺は606年にとなりますので完成を見た場合ぎりぎり蘇我馬子の飛鳥寺の方が早いと言えます。
8:30 なさそうです。607年は推古天皇の時代、その頃に権力を持っていたのは推古天皇と聖徳太子、蘇我馬子のトロイカ体制と考えられますし、手紙をしたためたのが聖徳太子であるという確固たる証拠がありません。基本的にはトップである推古天皇が書いたと考えて然るべきでしょう。
また「有無禮者勿復以聞」の先は記述がありませんのでどれに対しての指摘かはわかりかねますが、「海西菩薩天子」とあることから「日没處天子」に対し怒るというのはやや考えづらく、むしろ気になるのが「無恙云云」かと思います。無恙は当時の中国の使い方では目下に対して使われる言葉である場合がほとんどで、腐っても平等の立ち位置を名乗った人間が下に対する言葉を用いる事に無礼であると指摘するのはわかります。また「云云」と明らかに略されており、ここに失礼な発言が書かれていた可能性も十分考えられます。
10:20 怪しいです。法隆寺薬師像光背銘によるものですがその銘は天武朝以降に刻まれたものです。また605年ごろから建造がされており607年~608年の派遣の最中というのも正確ではないかと思います
14:25 勿論証明できているわけではありません。夫婦で罹患していることから麻疹の可能性も考えられています。天然痘は6世紀以降に九州から東に広がって定期的に流行していますが、同時期に聖徳太子の周辺人物の死者が相次いでいるという記録が弱いことからごく身近な間柄で感染するおそれとして麻疹も可能性が残ります。
18:53 時代的には中臣御食子が中心になるかと思いますが、蘇我蝦夷や阿倍内麻呂と共に敏達天皇の直系である舒明天皇(田村皇子)を選んでおります。中臣鎌足がどう思っているかはともあれ、中臣御食子が推古天皇(ひいては欽明天皇)側の血筋を選んだことに異を唱えて動いていない以上暗殺説はないものと考えられます。
25:04 十七条憲法の参考文献として『管子』が上げられています。また勝鬘経義疏で引用したところから『優婆塞戒経』も参考文献として引用すべきであるという指摘があります。少なくとも三経義疏については聖徳太子の正当性があるところから十七条憲法に聖徳太子が一切関わっていないとするのは無理筋です。そして法隆寺についても若草伽藍の痕跡が発掘されたことから、こちらが聖徳太子による創建とすることに無理はないかと思います。
25:11 少なくとも法華義疏は真筆の草稿が存在しています。
26:36 法隆寺の所以にそのような記述はありません。初重の壁画は釈迦の入滅であり剥落が激しい事が指摘されていますが、その上部については言及が全くないことからそもそも描かれていないのでは。
27:06 20世紀の二つの世界大戦を無視して現代を取り上げるのは片手落ちです。やめましょう。
どうでもいいじゃんww
@@yoshiboo-t2l
ほんと、それ!👍
めっちゃ粘着質なコメント(苦笑)
失礼致しました。
馬子って馬の子供?
私です
聖徳太子は一家全滅の皆殺しということになったということだと思うが?
聖徳太子の正体は、蘇我蝦夷。
ヒメミコトでなく、ヒメミコです。後、トウトシでなく、タットシですね。AIには無理かな😮💨修正しなかったの!?後、一文字足りない言葉も有るから、チェックしようよ!!
損得大使〜そんな〜殺生なぁ〜❤😂🎉
1万円札の聖徳太子は
竜馬だよね。