東武8000系主制御器の進段

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • いや~、こんなのメンテしたくないぞマジで。接点全部ウエスでふきふきとかもういや~ん。VVVFは素晴らしいといわざるを得ない

Комментарии • 11

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 2 года назад +17

    まるで自動演奏する楽器の鍵盤が
    動いてるみたいな感じなのが、
    超多段の美しい動き。

  • @e16rvgli
    @e16rvgli 7 лет назад +67

    意外に思うかもしれんせんが抵抗制御は回路が簡単でありきちんとメンテすれば簡単に故障しません。(接点の荒れ、清掃、電気的絶縁の維持)VVVFは普段のメンテは省力化できますが、回路が複雑であり故障の原因を突き止めるのに苦労します。電気の基礎知識を理解していれば直流抵抗車の整備はそれほどの手間ではありません!

    • @McMTsc157
      @McMTsc157 7 лет назад +14

      e16rvgli VVVF装置は故障したら鉄道会社では手に負えないのでメーカーに送らないと直せないようですね。
      装置の中身自体、ブラックボックスにしているみたいですし。

    • @user-cl5sf3mt9l
      @user-cl5sf3mt9l 3 года назад +7

      @@McMTsc157さま
      車両が検査から戻ってきても、
      台車やコンプレッサーなどは
      キレイに整備されている一方。
      インバータ装置や補助電源は
      所々交換箇所が見られるのに、
      箱は鉄粉まみれのまま。(苦笑)

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 8 месяцев назад +2

      ちなみに、半導体機器の複雑な回路が災いし、最近では製造終了になった半導体などを使用する車両が軒並み機器更新や廃車、休車が続出しており、東武の一連の休車群も、部品調達困難や修理不能が原因です。
      最近では東武博物館所有の8111fの復活と10050系の廃車が話題になっていますが、一番の原因は半導体修理がメーカーでしか出来ないのが理由のようです。(10000系列は界磁チョッパ装置とSIVにGTO半導体を使用)

  • @McMTsc157
    @McMTsc157 7 лет назад +25

    抵抗制御のメンテはカム軸の調整が難しいみたいです、
    東武8000のVMCはMMCより段数が多いだけにかなり熟練の技がいるとか。

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Год назад +5

    南海の6000系や6300系7100系と同じバーニア制御ですね。

  • @fumakurihara319
    @fumakurihara319 6 лет назад +33

    こんなに抵抗あるのに加速時めっちゃガクンガクンするんだが
    やっぱVVVFってすごいんだなあ

    • @Kouga11480
      @Kouga11480 5 лет назад +29

      それでも比較的カム数の少ない211系とかに比べて8000系のショックは少ない気がする
      国鉄型が進段のたびに前後に揺れるのに対して8000系でカム由来の揺れは
      おおむね直列から並列に切り替わるときとノッチオフのときぐらい

    • @user-cl5sf3mt9l
      @user-cl5sf3mt9l 3 года назад +17

      @@Kouga11480さま
      東武さんが、国鉄さんと決定的に違う
      考え方の違いは、バーニア抵抗制御を
      積極的に採用なされていたかどうか。
      国鉄さんで、バーニア抵抗制御の採用
      事例といえば103系1000&1200番台
      及び試作車の103系910番台でしょう。
      制御段と制御段の間にも、更に細かい
      段を設けることで。牽引力の差による
      空転や、衝動などを(可能な限り)抑制
      できる特徴があるのですけれども。
      国鉄さんでは、製造費保守費が高く
      なるのを嫌って、機関車の抵抗制御
      以外では地下鉄乗り入れ用の103系
      1000番台&1200番台を除いて全く
      普及することがありませんでした。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 8 месяцев назад +2

      代わりにVVVFインバータは素子の劣化で故障が頻発したり、乗り心地が悪くなったり、空転、滑走が頻発したりします。例を上げれば、京急1700形や京成3700形、新京成8800形未更新、小田急1000形更新前、名古屋市営地下鉄5000系、大阪メトロ21系の更新前の激しい前後動が良い例かと思います。