Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Haruさんの音速チャージを使った学習方法動画を見て、モチベーションが上がりました!そして、1ヶ月でこのテキストを、一周出来ました! 読み下し音源で、難しい英文も文構造が分かりやすかったです。何より、テキストをこんなに早く一周出来たの初めてです!Haruさんの動画が私を大きく後押ししてくれました!ありがとうございました!これから2周目に入ります!
最近Haruさんが音速チャージ激推しされてるので、私も音速チャージ手に取る事が増えました😄色んな角度から使い方解説頂いてすごく参考になります✨
恐ろしく手間暇かかる作業で途中で挫折しそう!その分効果絶大なんでしょうね❤
2周目終わりました~!「Haruさんに報告しよう!」というのがモチベーションになりました(笑)
お疲れ様でした😀
黙読で意味を取ることが重要なのですね。時間的に音読してしまい結果意味がよく分かってないことが多いので。急がずまわったようが早いってことが分かりました。
通訳がリプロダクションするのはリテンション(内容を覚えておく)目的ですが、動画では音知覚目的だそうですが、音知覚目的だとスクリプト見たら、聞けない音のあぶり出しが出来ないので、音知覚効果が出ないのではないでしょうか?動画の内容はどちらかと言うと完コピに近い気がします。音知覚言えない=聞けてない→スクリプト見る→思い込んでた間違った音に気づく→音知覚習得
いつもありがとうございます。今回放送の英文が初聞きの時におそらく頑張ったらconferenceの所までなら意味を聞きとれるのですが、文が長いのでand issued以下が飛んでしまいます。英文が長いのを不得意としている学習者もリプロダクションが効きますか?
はい効果ありです。最初は小分けにして行って下さい!
通訳学校行っていたとき、させられましたがあまりできませんでした。音読が英語力アップに繋がる、と通訳されてる先生に言われたものです。
いつも動画ありがとうございます!質問ですが、リプロダクションは上級者向けでしょうか?またはるさんはどのくらいのスコアの時にリプロダクションをされていましたか?
初心者向けの学習だと思います。500あればおすすめです!
リプロダクショントレーニングいいですねー以前オンライン英会話で、先導してくれる講師がいて知りました。最初は自分の英語のメモリーカード足りてないんじゃないかと心配になりました。リスニングには色々の構成要素があって、このトレーニングを通して、データベースのインストール作業もできるのがいいです。たまごが先かニワトリが先か。某ネイティブキャンプで講師検索して、出待ちしてます
ヒアリングの難易度自分で勝手につけてるのですが、1、TOEIC 2、ニュース 3、ドラマ又は映画 TOEICの勉強方法のリプロダクションやディクテーションやシャドーイングで2とか3までヒアリング出来るようになるものですか?私全くダメです泣。最終目標はニュースくらいヒアリングで内容理解まで出来るようになりたいのですが(FOXニュースとか)。キャスターによっては理解出来る人もいるのですがね。リプロダクションはやったことないのでこれからやってみます!
読解について質問させてください。svocなど構文を取った方がいいですか?取るべき場合、一度でいいですか?音読しながら構文と単語の意味を考えると時間もかかり、疲れてしまい長続きしないのです。具体的に教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
最初のうちはやったほうがいいですね。音読せずに黙読で意味をとる事に集中した方が良いと思います。
繁殖してどうするのかと思った
リプロダクションね笑
@@Harueigo 英検一級とか受けてる人だとそっちが出てきてしまうというw
@@Yuka-tg1mj 英検一級なんだ、鉄壁で出会ったわ
英語の音声認識は記憶にある音と、聞いた音の、音の動的特徴の照合です。つまり動的な音を覚えないと聞き取れません。動的な音を覚えるなら、ネイティブを真似て動的な特徴を捉える方がリスニングに効果的な学習ができます。真似た後にフィードバックで修正するので、より特徴が学習できるからです。リプロダクションだけでは効果的ではありません。
Haruさんの音速チャージを使った学習方法動画を見て、モチベーションが上がりました!
そして、1ヶ月でこのテキストを、一周出来ました! 読み下し音源で、難しい英文も文構造が分かりやすかったです。
何より、テキストをこんなに早く一周出来たの初めてです!
Haruさんの動画が私を大きく後押ししてくれました!
ありがとうございました!
これから2周目に入ります!
最近Haruさんが音速チャージ激推しされてるので、私も音速チャージ手に取る事が増えました😄色んな角度から使い方解説頂いてすごく参考になります✨
恐ろしく手間暇かかる作業で途中で挫折しそう!
その分効果絶大なんでしょうね❤
2周目終わりました~!
「Haruさんに報告しよう!」というのがモチベーションになりました(笑)
お疲れ様でした😀
黙読で意味を取ることが重要なのですね。
時間的に音読してしまい結果意味がよく分かってないことが多いので。急がずまわったようが早いってことが分かりました。
通訳がリプロダクションするのはリテンション(内容を覚えておく)目的ですが、動画では音知覚目的だそうですが、音知覚目的だとスクリプト見たら、聞けない音のあぶり出しが出来ないので、音知覚効果が出ないのではないでしょうか?動画の内容はどちらかと言うと完コピに近い気がします。
音知覚
言えない=聞けてない→スクリプト見る→思い込んでた間違った音に気づく→音知覚習得
いつもありがとうございます。今回放送の英文が初聞きの時におそらく頑張ったらconferenceの所までなら意味を聞きとれるのですが、文が長いのでand issued以下が飛んでしまいます。英文が長いのを不得意としている学習者もリプロダクションが効きますか?
はい効果ありです。
最初は小分けにして行って下さい!
通訳学校行っていたとき、させられましたがあまりできませんでした。音読が英語力アップに繋がる、と通訳されてる先生に言われたものです。
いつも動画ありがとうございます!質問ですが、リプロダクションは上級者向けでしょうか?またはるさんはどのくらいのスコアの時にリプロダクションをされていましたか?
初心者向けの学習だと思います。500あればおすすめです!
リプロダクショントレーニングいいですねー
以前オンライン英会話で、先導してくれる講師がいて知りました。
最初は自分の英語のメモリーカード足りてないんじゃないかと心配になりました。
リスニングには色々の構成要素があって、
このトレーニングを通して、データベースのインストール作業もできるのがいいです。
たまごが先かニワトリが先か。
某ネイティブキャンプで講師検索して、出待ちしてます
ヒアリングの難易度自分で勝手につけてるのですが、1、TOEIC 2、ニュース 3、ドラマ又は映画 TOEICの勉強方法のリプロダクションやディクテーションやシャドーイングで2とか3までヒアリング出来るようになるものですか?私全くダメです泣。最終目標はニュースくらいヒアリングで内容理解まで出来るようになりたいのですが(FOXニュースとか)。キャスターによっては理解出来る人もいるのですがね。リプロダクションはやったことないのでこれからやってみます!
読解について質問させてください。
svocなど構文を取った方がいいですか?取るべき場合、一度でいいですか?
音読しながら構文と単語の意味を考えると時間もかかり、疲れてしまい長続きしないのです。
具体的に教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
最初のうちはやったほうがいいですね。音読せずに黙読で意味をとる事に集中した方が良いと思います。
繁殖してどうするのかと思った
リプロダクションね笑
@@Harueigo 英検一級とか受けてる人だとそっちが出てきてしまうというw
@@Yuka-tg1mj 英検一級なんだ、鉄壁で出会ったわ
英語の音声認識は記憶にある音と、聞いた音の、音の動的特徴の照合です。つまり動的な音を覚えないと聞き取れません。
動的な音を覚えるなら、ネイティブを真似て動的な特徴を捉える方がリスニングに効果的な学習ができます。
真似た後にフィードバックで修正するので、より特徴が学習できるからです。リプロダクションだけでは効果的ではありません。