Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
[箱根外輪山ルート]通行止めの三国山ルート開通です!ruclips.net/video/0Dtw3OfgQK4/видео.html
まだ行ったことない藤野の反対側。しかもこの地域1日でってガチオさん凄すぎます。地図で見ただけなので動画ありがたいです。ここもヒルいらっしゃるようなのでもう少し涼しくなったらトライしてみます⛰️
初めて動画拝見しました。とても参考になります。藤野攻略がんばります😆
原口貴さん、コメントありがとうございます!藤野、、、なかなかのコースです(^^)夏前、ヒルが出る前の今こそが絶好の遊び時期だと思います〜ガチオ
今回も面白く観させてもらいました、なかなかいいトレーニングコースで羨ましいです🕺うちは仙台なのでちょっと行くのは難しいですが、こちらの里山を巡ってみます😊いつも最後に、ではまた‼️って言ってからのちょい映像がniceです👍
吉崎睦さん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです(^^)仙台ですか!未走の地なので、行ってみたいですね〜季節的に走りやすく、新緑もチラホラで最高です。最後のコメントwww ありがとうございます、つづけます♪ガチオ
ガチオさん 大変お疲れ様でした。走り終えた時のザバスは美味しいですよねー♪😁👍
S_LINE Kさん、コメントありがとうございます!なんとかコンプリートできて良かったです(^^)ザバスは美味しいし、飲んでおくと、その後の回復が違いますwルーティンになっていますガチオ
Omedeto
Affonso K K Viana Yamadeさん、コメントありがとうございます!Arigato gozaimasu!ガチオ
早速ですが、本日同じコースを走って来ました。自分もおおよそ10時間30分かかって、長い時間動くよい練習になりました。景色が良いところが多い、コンビニと自動販売機が絶妙な場所にあり、目的のピークが15もあり退屈しない、などなど、非常に楽しめるいいコースでした。
Toshihiko Hatanakaさん、コメントありがとうございます!ロングランお疲れ様でした!そうでしたか!天気も良かったので、気持ち良い一日を過ごされたのでないです(^^)はい、補給場所はいい距離に点在していますよね!山頂を目指す、そして残数を考えながら進むと知らずに距離と標高を稼げるのもgoodですねガチオ
別の動画で見たことあるような気がしたのですが、以前は2回に分けたのを1日で走ったわけですね。私だったらおそらく北のどこかで日が落ちて動けなくなりそうです。15回のアップダウンのほかに細かいアップダウンもあると思います。とは言え、こういうきつい練習って(ここまでではもちろんないのですが)、私も時々やってまして、やり終わると妙な達成感があります。私もまだまだガチでやっていきます。そういえば昨日の朝ちょっと微妙な距離ですが、32kmのレースに参加しました。このレースは地元パースの速いランナーばかりなので、私の後ろには5人しかいませんでした。1昨年は3人しかいなかったので、前進できましたが。次回はQueensland州のBrisbaneマラソン(6月6日)のフルマラソンです。ちなみにパースからブリスベーンは3600kmあります。
MrToshi60さん、いつもありがとうございます!そうなんです、今回は1日でやってみた編です。他も見ていただき嬉しいです(^^)当初計画していた、やれそうだけど無理かもしれない、という目標だと終えられると余計に嬉しいです。32キロのレースお疲れ様でした~速いランナーばかりですか!それは刺激的ですwww移動に3600km、、、日本なら北海道から沖縄までですよね~壮大すぎますガチオ
ガチオさん、とても充実した1日を過ごされていますね😊私も勝手に行った気になっています🤣赤い箱のガソリンは無敵ですね💪そしてまた名言❗️「足が熟成」この言葉も素敵です👏素敵な動画ありがとうございました🤗
かおりん20さん、いつもありがとうございます!この歳で一日遊びきれる楽しみがあることに感謝です(^^)走るっていいですよね♪赤い箱w 走っているときは目に入るのに、普段の生活では完全スルーなのが不思議です、、、足が熟成、、、何も考えずに出たワンワード、言われてみると良いですね!!ガチオ
お疲れ様でした🙇♀️1日でコンプリートしてしまうなんて、さすがガチオさんです❣️コーラはやっぱり補給になるんですね‼️
chkbitan_1211 kumoさん、コメントありがとうございます!なんとかですが、15の山頂へ行く目標が背中を押してくれました(^^)/半分の7の山頂が予定通りに終わったので、先が見えましたwwwコーラは糖分とカフェインが効きます!ガチオ
ナイス15座クリアです🙌すごい走力ですね‼️自分なら途中で心折れますよ😵メンタルもさすが100マイラーですね👍👍👍
RUNNING HTkSさん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです(^^)いやいや何度も折れそうでしたwそんなときは、走り終わった後のコーラを思い出したりしています引き続きよろしくお願いしますガチオ
お疲れ様でした!ロードもあり、割と走れる区間が長いようにお見受けしました。是非チャレンジしてみたいと思います。(丹沢はどこからスタートしても長い急登を越えないといけないので、最近食傷気味です・・・)「上がるためのきっかけ」同意します!私もちょうど先日クタクタのところにコーラを注入し、復活したのを体感しました。何かを楽しみに走って、走り終えた自分へのご褒美、最高ですよね!
takeknock4124さん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです!はい、おっしゃる通り、山と山のつなぎ箇所など走れる場所おおいです(^^) 急登は石老山と生藤山に向かうところぐらいです。他は気持ちよく行けると思います♪コーラで復活、良かったです!そして走ったあとのご褒美、メッチャお気持ち分かります♪ガチオ
お疲れさまでした!最後にコンビニの前で地面に座り込んでいろいろな食べ物を広げている様子はやり遂げた雰囲気がいっぱいで微笑ましいです。
くりちゃんさん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです(^^)はい、あの瞬間をずーーーーーと想像して走り切るモチベーションにしてましたwww美味しかったです♪ガチオ
お疲れ様です。私も今週陣馬から明王峠を経て与瀬神社まで走ってました。神社の階段は怖くて巻きました笑1日で50キロ。私も早くそんな足になりたい。
小幡邦昭さん、いつもありがとうございます!陣馬から明王峠、からの与瀬神社お疲れ様でした(^^)階段を巻くきもち分かります、あれは怖いですwwwガチオ
イエローの長袖はどこの商品のウェアですか?お洒落です!
山そさん、コメントありがとうございます!ロンTは、パタゴニアのキャプリーンのクールデイリーです、参考になれば(^^)ガチオ
@@gachio ありがとうございます😭
いつも楽しく見てます♪ガチオさんがかけてるサングラスは何処のメーカーですか?
田辺修三さん、コメントありがとうございます!みていただき嬉しいです(^^)はい、サングラスですね。goodrです。最近はワークマンも使っています、なかなか良いです♪ガチオ
先月、トレイルの下りで転倒して膝を怪我しました…50歳にもなると治りが遅く焦ってしまいます💦でも、ガチオさんの動画を見て何とかモチベーションを維持しています!これからも良い動画楽しみにしています♪
河居秀旗さん、コメントありがとうございます!膝、お大事になさってください、、、治りが遅くなる、、、分かります。下りのトレイルは、、、最近老眼なのか、凹凸が分かりにくくなりましたwww お互いがんばりましょー!ガチオ
すっかりホカチャレンジャーに慣れたみたいですね👍 後ガチオさんはサポーターや足首以外のテーピングもしないですよね🤔 僕はテーピングはガチガチやるタイプです🤔 ぼちぼちランも再開しましたが、左足爪が段々と黒くなってきました🤔このままやとはがれるかな? 今回は孤独な戦いでしたが楽しいトレイルで羨ましいなー😅 そろそろ僕も次のトレイル大会を決めて行きたいです😅
伊藤義純さん、いつもありがとうございます!ホカ、なかなか良いです(^^) 長い距離を走るときは、チャレンジャーの一択になりそうですw テーピングは足首に捻挫防止で必ず巻いていますが、その他は練習ではしないようにしています。なんとなく鍛えようという意図です。ただ故障の懸念があったり、治りかけの時は必ずしています。あとレースもです。爪は、変色して剥がれる時と剥がれない時、2パターンですガチオ
お疲れ様です!さすがのガチオさん、1dayコンプリート凄いです。今の自分は南北に分けないと翌日からのダメージ回復に時間が掛かります…。今の所、北ルートは終わりましたので、暑くならない内に南ルートを攻略したいのですが、またまたコロナの影が…。
佐藤誠さん、コメントありがとうございます!いやいや結構辛かったです(^^)北ルートお疲れ様でした!南ルートは山が少し離れているので移動に時間がかかります。人は北よりも少ないと思います。ホントです、、、騒動おさまらないですね(TT)ガチオ
1日で15座はすごい!と、GW以降の石砂山はヤツラの巣窟ですよ〜
mas msaさん、こちらもみていただきありがとうございます!さすがに山頂の感動が、、、wwwヤツラが顔を出しますか、、、ゾッとします。今の走りやすい時期がベストシーズンですね(^^)ガチオ
おつかれさまです。1日で15座となるとピークを踏む喜びも無くなってくるのでは⁉︎www毎回思うのですが、怪我なく走り終えているのは地味に凄いです!
Toshiyuki Nagakuraさん、いつもありがとうございます!おっしゃる通りです(^^) 不思議なもので、だんだんと山頂での到達感が消えていきますwww 後半にコーラを近くで売っている陣馬をもってきたのは正解でした〜翌日はクタクタですwガチオ
今回もお疲れ様でした!これだけの標高と距離、ひとり旅やるだけでも凄いのに、最後の最後まで「いい階段」を気にする余裕w見習いたいです。Hokaもだいぶ馴染んできたようですね!
Kaol Chugenjiさん、いつもありがとうございます!みていただき嬉しいです(^^)一人旅はペースも休む場所も自分ペースでできる気楽さはありますが、一方で気持ちを緩めると駅に足が向きがちですwwwいい階段♪ もう癖になっています〜ガチオ
普段よく行く場所なのでここを1日で制覇するなんて凄すぎですw身体も大会に向けて徐々に仕上がってきている感じですかね!ガチオさんの動画を昔のから見返してみると体力や走力だけでなく補給やギア選定なんかの細かいスキルが上がっていると思うので次のレースが楽しみですね!
かえるケロ吉さん、いつもありがとうございます!今の季節限定でできるコースだと思います、これから暑くなると厳しいですね〜ヒルも顔を出してきますからねwww過去動画みていただきありがとうございます!ゲームではないですが、装備が変わるとやはりサポート力が高まります、次のレースはフルスペック装備でのぞみたいと思います!ガチオ
ガチオさんの動画を見始めて半年。先日、トレランの大会を初めて完走することができました!ガチオさんのような実況動画にもチャレンジできました。こうしたノウハウ・モチベーション動画のおかげです。この場を借りて感謝を...!!!(T-T)
ナイトハイカーこりおつさん、いつもありがとうございます!マジですか!それはおめでとうございます(^^) お疲れ様でした〜そんな言っていただくと嬉しいです!実況動画もいきましたか♪ やればやるほど楽しみは広がっていくと思いますファイトです!引き続きよろしくお願いしますガチオ
2:29 いい感じの嵐...?!笑
卵系のアップルさん、コメントありがとうございます!確かに、その表現、、、言われて気付きました(^^) 変ですねwwwガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした!私も動画に影響され一日で回ってみましたが、南から回るのが正解ですねー!しかも鉢岡山や石老山、名倉金剛山などを地理院地図をあまり信用しない方がよいことがわかりました(笑)今は友人と2日かけて再度廻っています!次は大山手ぬぐいとかですかね!?
rakuowlさん、コメントありがとうございます!一日グルリ(^^) お疲れ様でした!そうなんです、南は道がゴチャゴチャしているのと、峰山から駅まで帰ってくるのが意外にシンドいので先に片付けるのが正解かもですね!ご友人との15名山めぐりも楽しそうです♪大山手ぬぐいw 丹沢スタンプラリーです、先を読まれていますね〜ガチオ
一人で藤野15名座^_^北と南に分けて、チャレンジしてみます。 水は1リットル位ですか?もしよろしければ、持参品を教えて頂きたく思います。僕のモチベーションになるので^_^明日、高尾山の駅からスタートとして、南高尾ー城山ー高尾山ー鷹取山駅を。久しぶりに山に入るので緊張と気分転換をします。下山後はプロテインはいいですか?
宮石基己さん、コメントありがとうございます!この季節おすすめのコースです、ぜひ(^^)水は参考情報ですが、南と北でそれぞれ1L以上はあった方が良いと思います。南は僕が立ち寄ったローソンがあります。北は鷹取山を下りたロード上の自販機と和田峠と陣馬山売店ぐらいしかありません、ご注意ください〜ファイトですガチオ
@@gachio ガチオさん、ありがとうございます。今日は高尾山口駅から南高尾ぐるっとまわり、高尾山口駅に帰ってきました。城山ー高尾山ー薬王院ー高尾山口駅は、三密ですね。日曜日はすごいですね。藤野山界隈は、中級者向けのコースが多いのでしょうね。水の量参考にします^_^
[箱根外輪山ルート]通行止めの三国山ルート開通です!
ruclips.net/video/0Dtw3OfgQK4/видео.html
まだ行ったことない藤野の反対側。
しかもこの地域1日でってガチオさん凄すぎます。
地図で見ただけなので動画ありがたいです。
ここもヒルいらっしゃるようなのでもう少し涼しくなったらトライしてみます⛰️
初めて動画拝見しました。とても参考になります。藤野攻略がんばります😆
原口貴さん、コメントありがとうございます!
藤野、、、なかなかのコースです(^^)
夏前、ヒルが出る前の今こそが絶好の遊び時期だと思います〜
ガチオ
今回も面白く観させてもらいました、なかなかいいトレーニングコースで羨ましいです🕺
うちは仙台なのでちょっと行くのは難しいですが、こちらの里山を巡ってみます😊
いつも最後に、ではまた‼️って言ってからのちょい映像がniceです👍
吉崎睦さん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです(^^)
仙台ですか!未走の地なので、行ってみたいですね〜
季節的に走りやすく、新緑もチラホラで最高です。
最後のコメントwww ありがとうございます、つづけます♪
ガチオ
ガチオさん 大変お疲れ様でした。
走り終えた時のザバスは美味しいですよねー♪😁👍
S_LINE Kさん、コメントありがとうございます!
なんとかコンプリートできて良かったです(^^)
ザバスは美味しいし、飲んでおくと、その後の回復が違いますw
ルーティンになっています
ガチオ
Omedeto
Affonso K K Viana Yamadeさん、コメントありがとうございます!
Arigato gozaimasu!
ガチオ
早速ですが、本日同じコースを走って来ました。自分もおおよそ10時間30分かかって、長い時間動くよい練習になりました。景色が良いところが多い、コンビニと自動販売機が絶妙な場所にあり、目的のピークが15もあり退屈しない、などなど、非常に楽しめるいいコースでした。
Toshihiko Hatanakaさん、コメントありがとうございます!
ロングランお疲れ様でした!
そうでしたか!天気も良かったので、気持ち良い一日を過ごされたのでないです(^^)
はい、補給場所はいい距離に点在していますよね!山頂を目指す、そして残数を考えながら進むと知らずに距離と標高を稼げるのもgoodですね
ガチオ
別の動画で見たことあるような気がしたのですが、以前は2回に分けたのを1日で走ったわけですね。私だったらおそらく北のどこかで日が落ちて動けなくなりそうです。15回のアップダウンのほかに細かいアップダウンもあると思います。とは言え、こういうきつい練習って(ここまでではもちろんないのですが)、私も時々やってまして、やり終わると妙な達成感があります。私もまだまだガチでやっていきます。そういえば昨日の朝ちょっと微妙な距離ですが、32kmのレースに参加しました。このレースは地元パースの速いランナーばかりなので、私の後ろには5人しかいませんでした。1昨年は3人しかいなかったので、前進できましたが。次回はQueensland州のBrisbaneマラソン(6月6日)のフルマラソンです。ちなみにパースからブリスベーンは3600kmあります。
MrToshi60さん、いつもありがとうございます!
そうなんです、今回は1日でやってみた編です。他も見ていただき嬉しいです(^^)
当初計画していた、やれそうだけど無理かもしれない、という目標だと終えられると余計に嬉しいです。
32キロのレースお疲れ様でした~速いランナーばかりですか!それは刺激的ですwww
移動に3600km、、、日本なら北海道から沖縄までですよね~壮大すぎます
ガチオ
ガチオさん、とても充実した1日を過ごされていますね😊私も勝手に行った気になっています🤣赤い箱のガソリンは無敵ですね💪そしてまた名言❗️「足が熟成」この言葉も素敵です👏素敵な動画ありがとうございました🤗
かおりん20さん、いつもありがとうございます!
この歳で一日遊びきれる楽しみがあることに感謝です(^^)走るっていいですよね♪
赤い箱w 走っているときは目に入るのに、普段の生活では完全スルーなのが不思議です、、、足が熟成、、、何も考えずに出たワンワード、言われてみると良いですね!!
ガチオ
お疲れ様でした🙇♀️
1日でコンプリートしてしまうなんて、さすがガチオさんです❣️
コーラはやっぱり補給になるんですね‼️
chkbitan_1211 kumoさん、コメントありがとうございます!
なんとかですが、15の山頂へ行く目標が背中を押してくれました(^^)/
半分の7の山頂が予定通りに終わったので、先が見えましたwww
コーラは糖分とカフェインが効きます!
ガチオ
ナイス15座クリアです🙌
すごい走力ですね‼️
自分なら途中で心折れますよ😵
メンタルもさすが100マイラーですね👍👍👍
RUNNING HTkSさん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです(^^)
いやいや何度も折れそうでしたw
そんなときは、走り終わった後のコーラを思い出したりしています
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
お疲れ様でした!
ロードもあり、割と走れる区間が長いようにお見受けしました。是非チャレンジしてみたいと思います。
(丹沢はどこからスタートしても長い急登を越えないといけないので、最近食傷気味です・・・)
「上がるためのきっかけ」同意します!私もちょうど先日クタクタのところにコーラを注入し、復活したのを体感しました。
何かを楽しみに走って、走り終えた自分へのご褒美、最高ですよね!
takeknock4124さん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです!はい、おっしゃる通り、山と山のつなぎ箇所など走れる場所おおいです(^^) 急登は石老山と生藤山に向かうところぐらいです。他は気持ちよく行けると思います♪
コーラで復活、良かったです!そして走ったあとのご褒美、メッチャお気持ち分かります♪
ガチオ
お疲れさまでした!
最後にコンビニの前で地面に座り込んでいろいろな食べ物を広げている様子はやり遂げた雰囲気がいっぱいで微笑ましいです。
くりちゃんさん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです(^^)
はい、あの瞬間をずーーーーーと想像して走り切るモチベーションにしてましたwww
美味しかったです♪
ガチオ
お疲れ様です。
私も今週陣馬から明王峠を経て与瀬神社まで走ってました。神社の階段は怖くて巻きました笑
1日で50キロ。私も早くそんな足になりたい。
小幡邦昭さん、いつもありがとうございます!
陣馬から明王峠、からの与瀬神社お疲れ様でした(^^)
階段を巻くきもち分かります、あれは怖いですwww
ガチオ
イエローの長袖はどこの商品のウェアですか?
お洒落です!
山そさん、コメントありがとうございます!
ロンTは、パタゴニアのキャプリーンのクールデイリーです、参考になれば(^^)
ガチオ
@@gachio ありがとうございます😭
いつも楽しく見てます♪
ガチオさんがかけてるサングラスは何処のメーカーですか?
田辺修三さん、コメントありがとうございます!
みていただき嬉しいです(^^)
はい、サングラスですね。goodrです。
最近はワークマンも使っています、なかなか良いです♪
ガチオ
先月、トレイルの下りで転倒して膝を怪我しました…50歳にもなると治りが遅く焦ってしまいます💦でも、ガチオさんの動画を見て何とかモチベーションを維持しています!これからも良い動画楽しみにしています♪
河居秀旗さん、コメントありがとうございます!
膝、お大事になさってください、、、治りが遅くなる、、、分かります。
下りのトレイルは、、、最近老眼なのか、凹凸が分かりにくくなりましたwww
お互いがんばりましょー!
ガチオ
すっかりホカチャレンジャーに慣れたみたいですね👍 後ガチオさんはサポーターや足首以外のテーピングもしないですよね🤔 僕はテーピングはガチガチやるタイプです🤔 ぼちぼちランも再開しましたが、左足爪が段々と黒くなってきました🤔このままやとはがれるかな? 今回は孤独な戦いでしたが楽しいトレイルで羨ましいなー😅 そろそろ僕も次のトレイル大会を決めて行きたいです😅
伊藤義純さん、いつもありがとうございます!
ホカ、なかなか良いです(^^) 長い距離を走るときは、チャレンジャーの一択になりそうですw テーピングは足首に捻挫防止で必ず巻いていますが、その他は練習ではしないようにしています。なんとなく鍛えようという意図です。ただ故障の懸念があったり、治りかけの時は必ずしています。あとレースもです。
爪は、変色して剥がれる時と剥がれない時、2パターンです
ガチオ
お疲れ様です!
さすがのガチオさん、1dayコンプリート凄いです。今の自分は南北に分けないと翌日からのダメージ回復に時間が掛かります…。
今の所、北ルートは終わりましたので、暑くならない内に南ルートを攻略したいのですが、またまたコロナの影が…。
佐藤誠さん、コメントありがとうございます!
いやいや結構辛かったです(^^)
北ルートお疲れ様でした!南ルートは山が少し離れているので移動に時間がかかります。人は北よりも少ないと思います。
ホントです、、、騒動おさまらないですね(TT)
ガチオ
1日で15座はすごい!
と、GW以降の石砂山はヤツラの巣窟ですよ〜
mas msaさん、こちらもみていただきありがとうございます!
さすがに山頂の感動が、、、www
ヤツラが顔を出しますか、、、ゾッとします。今の走りやすい時期がベストシーズンですね(^^)
ガチオ
おつかれさまです。
1日で15座となるとピークを踏む喜びも無くなってくるのでは⁉︎www
毎回思うのですが、怪我なく走り終えているのは地味に凄いです!
Toshiyuki Nagakuraさん、いつもありがとうございます!
おっしゃる通りです(^^) 不思議なもので、だんだんと山頂での到達感が消えていきますwww 後半にコーラを近くで売っている陣馬をもってきたのは正解でした〜
翌日はクタクタですw
ガチオ
今回もお疲れ様でした!これだけの標高と距離、ひとり旅やるだけでも凄いのに、最後の最後まで「いい階段」を気にする余裕w見習いたいです。Hokaもだいぶ馴染んできたようですね!
Kaol Chugenjiさん、いつもありがとうございます!
みていただき嬉しいです(^^)
一人旅はペースも休む場所も自分ペースでできる気楽さはありますが、一方で気持ちを緩めると駅に足が向きがちですwww
いい階段♪ もう癖になっています〜
ガチオ
普段よく行く場所なのでここを1日で制覇するなんて凄すぎですw
身体も大会に向けて徐々に仕上がってきている感じですかね!
ガチオさんの動画を昔のから見返してみると体力や走力だけでなく補給やギア選定なんかの
細かいスキルが上がっていると思うので次のレースが楽しみですね!
かえるケロ吉さん、いつもありがとうございます!
今の季節限定でできるコースだと思います、これから暑くなると厳しいですね〜ヒルも顔を出してきますからねwww
過去動画みていただきありがとうございます!ゲームではないですが、装備が変わるとやはりサポート力が高まります、次のレースはフルスペック装備でのぞみたいと思います!
ガチオ
ガチオさんの動画を見始めて半年。
先日、トレランの大会を初めて完走することができました!
ガチオさんのような実況動画にもチャレンジできました。
こうしたノウハウ・モチベーション動画のおかげです。
この場を借りて感謝を...!!!(T-T)
ナイトハイカーこりおつさん、いつもありがとうございます!
マジですか!それはおめでとうございます(^^) お疲れ様でした〜
そんな言っていただくと嬉しいです!
実況動画もいきましたか♪
やればやるほど楽しみは広がっていくと思います
ファイトです!
引き続きよろしくお願いします
ガチオ
2:29 いい感じの嵐...?!笑
卵系のアップルさん、コメントありがとうございます!
確かに、その表現、、、言われて気付きました(^^) 変ですねwww
ガチオ
ガチオさん、お疲れ様でした!
私も動画に影響され一日で回ってみましたが、南から回るのが正解ですねー!しかも鉢岡山や石老山、名倉金剛山などを地理院地図をあまり信用しない方がよいことがわかりました(笑)
今は友人と2日かけて再度廻っています!
次は大山手ぬぐいとかですかね!?
rakuowlさん、コメントありがとうございます!
一日グルリ(^^) お疲れ様でした!そうなんです、南は道がゴチャゴチャしているのと、峰山から駅まで帰ってくるのが意外にシンドいので先に片付けるのが正解かもですね!
ご友人との15名山めぐりも楽しそうです♪
大山手ぬぐいw 丹沢スタンプラリーです、先を読まれていますね〜
ガチオ
一人で藤野15名座^_^北と南に分けて、チャレンジしてみます。
水は1リットル位ですか?もしよろしければ、持参品を教えて頂きたく思います。
僕のモチベーションになるので^_^
明日、高尾山の駅からスタートとして、南高尾ー城山ー高尾山ー鷹取山駅を。久しぶりに山に入るので緊張と気分転換をします。
下山後はプロテインはいいですか?
宮石基己さん、コメントありがとうございます!
この季節おすすめのコースです、ぜひ(^^)
水は参考情報ですが、南と北でそれぞれ1L以上はあった方が良いと思います。
南は僕が立ち寄ったローソンがあります。北は鷹取山を下りたロード上の自販機と和田峠と陣馬山売店ぐらいしかありません、ご注意ください〜ファイトです
ガチオ
@@gachio
ガチオさん、ありがとうございます。
今日は高尾山口駅から南高尾ぐるっとまわり、高尾山口駅に帰ってきました。
城山ー高尾山ー薬王院ー高尾山口駅は、三密ですね。
日曜日はすごいですね。
藤野山界隈は、中級者向けのコースが多いのでしょうね。
水の量参考にします^_^