【炊飯器は使わない!】普通の鍋でごはんを美味しく炊くコツ
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 「プラなし生活」動画へようこそ!炊飯器の内釜はほぼフッ素樹脂(プラスチック)でコーティング。摩擦によって傷つき、剥がれるとマイクロプラスチックに。ここでは手持ちの鍋で美味しく炊く方法や、おひつ・木のしゃもじをご紹介します!
***
「チャンネル登録&グッドボタン」よろしくお願いします♪
***
【もっと詳しく!】
プラなし炊飯鍋でごはんをおいしく炊く!フッ素加工の内釜は消耗品
lessplasticlif...
***
プラスチック・フリーなアイデアいっぱい!
「プラなし生活」公式サイト
lessplasticlif...
***
【フォロー待ってます↓】
Twitter: / lessplastiic
Instagram: / lifelessplastics
#プラスチックフリー#脱プラ#ご飯
海外で一人暮らししてて、どうしてもお米が食べたい時に炊飯器が無くて困ってました。
この動画が短くコンパクトに解説してくれたおかげで、美味しいご飯が炊けました。
ありがとうございます😊
日本のお米ですか?
同志!ワタシも海外で一人暮らしです!
わたしも玄米をごく普通の鍋で炊いてます。様子が見えるからガラスの蓋が便利で、慣れない頃は助かってました。
炊飯器のありがたみがわかる動画ですな。
お鍋で自分が食べる分だけ炊けるのが魅力的ですね🥰🥰
こちらの動画の炊き上がりとても私好みでとても美味しいです!ありがとうございました💕
焦げが出来やすいのに上手やね
昨日の台風で停電になってしまって電気が使えないので、参考にさせて頂きます。
おこげを作ろうとしたら炭ができました。次はおこげになるように頑張ります。
めっちゃうまいご飯炊けました!ありがとうございます
最近 炊飯器の調子が悪くて使えたり使えなかったりで試しにこの動画のやり方で作ってみたら上手く炊き上がりました!ありがとうございます✨
なんでも炊飯器で作っちゃう派の私とは正反対!!手持ちの鍋ってそれだけでも美味しそう!!
わかりやすかったです。一回目から美味しく炊けました!
お陰様で 美味しく炊けました 自分は天才か?と思いました〜嬉しかったです!ありがとうございました〜
こういうアナログなやり方を知ってるとどんな時でも困らない。
しかも上手くやれるとこっちの方が美味かったりする
なんでもやり方の原理を知ってるのは良いこと。
とても参考になりました。有難うございます。
脱炊飯器歴22年、クィーンクックウェアの大ソースパンで麦ご飯を炊いていますよ。18/8ステンレス製なので使い勝手はいいですよ😊😊
その鍋は26年使っています😅😅
美味しく炊けますよ😋😋
ありがとうございます!
美味しく炊けました😋
私の場合は、メーカーの言うご飯鍋です。 蓋まで多層構造で美味しく出来上がります。 動画のおこげも凄く良いですね、私も時々しています。
電気炊飯器の釜のコーティングの匂いが気になりステンレスご飯用鍋を購入しました。 また、別のちょっとした料理にも使えるので重宝してます。
この購入の時、ホーロー鍋のストーブとか、ルクルーゼとか気になりましたが重いので却下しました。
炊飯器やめて10年かな~🎶
ホーローの鍋で炊くのが最高🙆
ガスレンジ取り替えてまもなく北海道の停電😱でもガスは止まらず😅ご飯炊きあるので、困らず🙆
これは参考になりますね
このように炊けばそんな鍋でも炊けそう
お気に入りに保存です♪
こんにちは。動画作ってますkogaといいます。お気に入り保存うれしいです♪
一昨日、新しい炊飯器を買ってきました。。。前の炊飯器がテフロンはげはげで、最後の方はル・クルーゼのお鍋で炊いたりしていました。予約機能が手放せないから、炊飯器にしました。。。先にこの動画見ていれば良かった。
ただ、フッ素樹脂炊飯釜を長く使うために、持ち腐れ状態だったおひつを使い始めました!炊き上がりをすぐにおひつに移すと、長持ちするそうです。
あまりご飯も今まではご飯用プラタッパーに冷凍していましたが、正直、周りがかぴかぴになってしまうから美味しくなかったんですよね。この際美味しくないプラタッパーは手放そうかな。おひつなら本当にいつまでも美味しいですし。
しゃもじも、「くっつかないしゃもじ」が炊飯器に付属でありましたが、微妙な凹凸にお米が挟まって却って手間、イライラの元でした。
安い木のしゃもじはささくれが更にイライラの元ですから、ここは出し惜しみせず、一生物を探します。
ありがとうございました。
Thanks for the amazing video! おかげ様でお母さんが帰る前にご飯たけた
飯を鍋やフライパンで炊くのって意外と簡単だよね
パックご飯も安いけど、今更ながら鍋炊飯にはまりそう
炊き込みご飯も延長だし、蒸らしたての飯で炒飯作るとメチャ旨だった
激狭物件なので炊飯器を置くスペースも節約できていいことづくめ
(うちは電子レンジもないです、代わりにちっこいオーブンがある)
有難う。良くわかりました。
混ぜたらネバネバになったンゴ🤯
沸騰してきてスプーンでお米を返すのはどんな意味があるんですか?
おこげがすごく美味しそうですね🙂
プラ(スチック)なしってパックごはんのことかと思ったら炊飯器なんですか?
外装は確かに樹脂かもしれませんが…
それは冷蔵庫もかわらないと思いますよ
動画有難うございます!
鍋を新調した事をキッカケに、初挑戦しました‼︎
人生で1番美味しいご飯いただきました‼︎
とんでもなくおいしかったです‼︎
おかずよりご飯が美味しすぎて、
何も無しでお茶碗半分を感動しながら食べてしまいました。
ありがたい〜💕日本人で良かった〜!
こんなにお米の味が変わるんですね!
お塩かけだけでもご馳走。
お味噌汁とご飯だけでもご馳走。
お漬物のっけただけでも大満足‼︎
はぁー、コレはハマりました‼︎
コレは生活が変わりますね‼︎
今回、半合分くらいお焦げになってじいましたが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )、
今度は何度か試して上手にできるようになりたいです‼︎
やっぱり、火力で炊いたお米には気?エネルギーが存分に入るみたいで、
ご飯を食べながら汗が出る体験はじめてしましたよ‼︎
食べた後もポカポカで、元気になりました!
食事1つにしても大事ですね!
本当にわかりやすく、実践しやすい動画有難うございます(*≧∀≦*)
プラなし生活のKogaです!鍋で炊いたお米って本当に美味しいですよね!
炊飯器を買い換えようか迷っていたのですが、これで十分美味しいですし、何より機械に頼らずにできたことがすごく自信につながったんです。料理ってもっと五感を信じていいんだなと思いました😊
嬉しいコメントありがとうございました♪
やっぱり炊飯器が便利ですね😅💦
お鍋の前で火の番できる時間がある暇な主婦が今の日本にどれだけいることか...
働きながら家事もってなると、やっぱり電化製品に頼らざる得ないのかもしれません。
でも、停電の時には試してみたいと思いました
過去にIHジャーも使ってましたが、今回、鍋で作ったほうが人生で一番旨いご飯になりました❗参りました❗
蒸らしで普通のタオルを2枚くらいでやりました。
感動しながら自作飯を食べたのは初めてかもしれません。ありがとうございました
(*´ω`*)
鍋とコンロでも同じくらいの手間と時間でできる、、
土鍋が一番
プラスチックをお厭いならば、健康のためアルミ鍋を使うのもお辞めになった方が・・・
プラなし…だから、健康の為じゃなく、地球の為じゃないの?
アルミ鍋ダメなんですか?おばあちゃんの時代は痴呆になるというデマがあったって聞きましたが、、、
@@doumitemokanna そのデマを未だに言っているのがステンレス鍋を売りたいアムウェイの人達です
アルミの有害性の他、銅には銅毒があるしステンレスはクロム含有だし鉄は酸化鉄が心配だし土鍋は釉薬の有毒物質が溶け込むしホーローは微粒な硝子繊維が心配。
常識ですよね。
@@oleoleore wikiでカタカタした後に常識とか抜かすなや
昔は圧力鍋を使って炊きました。
更に昔は、くどの釜で炊きました。
今は、IHやテフロン加工の電気鍋で炊いている。
日本人徐々に馬鹿になってます。
最初の釜炊きが1番うまいはず。
おこげも上手にできて美味しく炊けました(。・ω・。)ノ♡🍚
沸騰した後かき混ぜる必要ある??
横から失礼しちゃいますね。土鍋や羽釜や深さのある炊飯器と違って普通の鍋炊きだと、お米の対流というかお米や粘り始めた水の上下移動が足りないのです。この時にしっかりかき混ぜた方が美味しい炊き上がりになりますよ。混ぜるのを忘れた日は、少しいつもより硬かったり粘りが出過ぎたりご飯のいい匂いも半減になる気がします。
あ、柔らかくなった米粒が粉々にならない程度なら、鍋底から引き剥がしてグルグルかき混ぜて大丈夫です。
いつもお鍋でご飯炊いてるけれど、
かき混ぜ無くても味変わらないよ。
@@tajih9993文章みてた?
土鍋、釜、炊飯器のやつと違って普通の浅いやつやと必要ってことやぞ
あと味覚終わってるんちゃうん
脱炊飯器しました!٩( ᐛ )و
私は圧力鍋で…30年使えると聞いてるので、コレで少しはプラなしになるかもと。
世の中プラばかりで、しかもそれを便利で使ってる自分もいるし、ちょっと気が滅入りそうになりますが、自分が出来る事からこの動画見ながら少しずつ頑張ります‼︎(๑•̀ㅂ•́)و✧
私も炊飯器をやめて20年になります。
圧力鍋は2980円の安い物だけど20年使ってまだ現役。パッキンを一度取り替えましたが。
炊飯器や電気ポットをやめただけで毎月の電気料金が凄く安くなりました
炊飯は、土鍋が一番。
鍋の蓋のつまみがプラ
プラ無し生活なのに何故レンジは使われるんですか?炊飯器よりも体に悪いですよね?
よし。鍋使ってサ○ウのご飯作るか♪
アルミ製の鍋はOKという話????
あちこちで言われていることですが、お米をザルの中で研ぐのはNGです。
実は研いでも米は割れないんですよ。
どれを信じればいいんや…
「マナー違反」だよな
なんかうまくいかんな
鍋蓋取手もプラだし、冷蔵庫、電子レンジはプラだらけ。やるならかまどで薪で炊こうよ。
「ハチドリの一滴」って話ご存じですか?
外国人が作成したような動画。
ピッ、ぴっ、pi、とただただうるさい番組です😢
Hello
プラなし言うてるくせに、計量器やら、IHやら…くそポンコツ動画としか言いようがありませんなw