Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう物語があると余計に食いに行きたくなるよね
今日初めて行きましたが、昨日この動画を見て社長の「スープはタレ、俺も殆ど飲まない」という言葉が印象的でしたが、うますぎて殆ど飲んでしまいました笑ライス大がでかすぎたので次は中を頼みます、残してすみませんでした
RUclips見て三重県から食べに来ました。作り手の真摯さが分かる味で美味しい😊また食べに行きます。関西No.1頑張って下さい😊
武蔵家のコメント笑った😂
ラーメンって味だけじゃ無く全てに置いて奥が深い これだけ応援してくれる人がいるんだな。
並んでいるお客さんに「テスト」と言われたら「アレ?」って思う。しかしそのテストの対象が『接客』と聞いた時、流石の一言しかなかった。飲食店は美味しいのが当たり前。接客が行き届いて、お店が成立していると思う。
愛知から行きました。美味しかったです!ぜひ愛知にもお願いします
清水社長が弟子から学ぶ事もあるのが本当にいつまでも人生勉強っての意味が良く分かります☺️
杉田くんめっちゃええやん!近い将来、自分の店持ってる画が見える
初めて、先月食べに行きました。どのように注文するのかもわからなかったのですが、親切に対応いただきました。ご飯がいるラーメンだなーと思いました。醤油が、強くて僕には、塩辛くかんじました。今度はご飯も頼みたいと思います。
スープはタレか……気軽に通える距離じゃないから勿体なくて毎回完飲してしまう
残すの、抵抗ありますよね。造り手に対して申し訳ない思いもあるし
王道家のスープってタレだったのか初めて知ったスープ飲み干したい時は薄めてもらおう
社長の質問に最初に答えてる人、関西人の悪いところ濃縮されててすごく面白い。
わかるわ。謎の上から目線で関西人代表面した評価を下す感じ。
関西弁だからそう思うだけ。単なるバイアス、関西人に対しての偏見、差別意識だよ。
つーか関西人基本ロクでもない
@@komi-shin1970 それは代々関西人であった天皇家に対しての冒涜でもある。明治天皇は関西人であらせられるのだが。
@@油乃洲伍佰 どうでも良いっす♥
???『点灯したままの電球をそのまま口に放り込んでバリバリと咀嚼しているような衝撃…』
開店当初は白い色のスープの家系以下だったけど数ヶ月前食べた時は関東にも負けないくらいになってた😊
オープンしてすぐは接客、味のばらつき等うん?って思う事あったけどどんどん良くなっているし気づけば20回近く行ってるそれと今は味の濃さ以外に関東醤油、関西醤油、本店仕様など選べて色々試せるので今日はこれって選べるから良い
社長がかっこよすぎて、RUclips見まくってます。ホントにかっこいい!😍
店の前で最初に喋ってたの辻本茂雄さんかと思った
アゴくんwww
今日頂きました。神奈川から遠征です。特上チャーシュー麺、海苔増し、本店、カタメ、ライス。本店選びましたが本店よりもサッパリな味で関西風でした。サッパリしてるが故に昔の吉村家に近いと思いました。ラーメンもチャーシューもとても美味しかったです。清水さんのお弟子さんのお店は本当に美味しいです。
昔、吉村家が杉田にあった時は仕事途中に良く食べてました しばらく行かないと、また食べたくなって通うようになりましたね…現在のほうがスープはマイルドになった感じがします
奈良県民の醤油強すぎるっていう意見聞いて焦ってすぐさま醤油薄くするの草
スープはやっぱ濃いんだよね。社長の言う通り。今度薄めで頼もう。
清水さんに30年前に出会いたかった。59歳サラリーマンです。
ここはほんま不味い。あと食券制にした方がいいと思うよ
味は濃ゆいけど無性に白飯食べたくなるんだよな
それが狙いだからね
味濃ゆいからやろがい♡
まぁ~それもそうやな
この前食べましたが、味は美味しかったのですが、店主さん?と女性店員さんがずっとおしゃべりしてました。
6:58 スープの仕込みで「何にもないのに熟成なんかしない」とのお言葉。至極真っ当な意見です。
家系ラーメンに全く興味のなかった自分を振り向かせた清水社長の功績は大きいですね。一度食べてみたいと思い先日我道家さんへ行って来ました。 想像よりはるかに美味しく頂けて期待以上で感銘を受けました。 ただし調理中に調理台へ向かって大きな咳をする調理人が気になりました。喉が不調ならマスクをするとかの配慮も接客のひとつかと考えますがラーメンが美味かっただけに残念に思えました。これからも頑張ってください。
杉田さんキャラいいな~w
杉田家、吉村家、厚木家、環二家、はじめ家、末廣家、稲葉家を食べましたが我道家さんはしょっぱい….
いっちゃん最初に喋ったキャップのおっちゃん只者じゃない雰囲気すごくて草
取手の食券機買ってあげて下さい😅
「スープはタレ( ゚д゚)」今世紀最大のパワーワードktkr
我道家の店主さん真摯にラーメンに向き合う姿と人柄に好感持てた!ぜひ家系関西一を目指して頑張っていってください!💪🍜
丸鶴のチャーハンみたいにしょっぱいけど癖になるんだよな。
武蔵家さんって家系元祖吉村家さんとの関係はあるのですか?🔰
最後まで観てメチャクチャ良い動画と思いました。マジで頑張って下さい
ついつい濃いけどスープも飲んじゃう関東人です❤
ここの店味は全然は悪くないと思います。以下要望・席数こんなにいります?コンビニ跡地やからしゃーないとはいえ従業員に対して席数多過ぎる。普通に席空いてるのに座らせてもらえないとかあります。・上記の問題点にも共通するが、後会計なのがダルいです。ただでさえ混雑時は店回ってないのにオーダーとか会計に人員を割くの非効率的すぎる。入店時にメニュー表を取って待ち席に座るシステムらしいが、メニュー表が全て持ち出されていたので、普通に待ち席座ろうとしたら店員がクソ高圧的にメニュー表取ってくださいと行ってきたのが腹たちました。食券制で全て解決できるのでは?・給水機が遠過ぎ。ピッチャーで置いといた方がええんちゃいます?・カウンター席食い終わった後に雑談してる組はなんとかなりませんかね、、、?・平ザルで麺あげ出来ないですか?見応えに欠けるのと、普通に麺がくっついて出てきたりします。
この場所って割と近くにまりお流さんと無鉄砲さんがあってそこと比較する人いてるのじゃないかなと思います。もちろん各店ベクトルは違いますが。コッテリ豚骨と言う枠で考えるとまぁまぁ強烈な店があるその中で出店された意気込みは半端じゃないと思います。先日始めて本店仕様を食べましたが、醤油辛い中に醤油の美味しさみたいなのを感じてハマりそうです。今後のご活躍を楽しみにしています。追記:本店仕様味普通、本日完飲w
京都宇治にお願いします
指導者って感じがよく出てて素敵
09:32「adidasお客さん」が頷いて清水さんの話聞いてる。同じ場にいたら、俺も頷いて聞いてるな〜!いや、拍手する。
美味しそう✨
毎週観てるけどシンプルにラーメン食べたくなるな
それな!
改善していくのを後付けとかぬかす完璧主義者は見なくていいと思う🐥13:04
知っていると、分かっているの違いが運命を分ける。そして失敗がないと分かるには達せない。生き抜く為の大切な力学を勉強させてもらいました。清水社長は言葉は荒いけど誰よりもラーメンとお客さんに真剣で、あらゆる力学を知り尽くしたチャーミングで部下想いの賢者なんだと思いました。そんな力学が詰まったラーメンを食べてみたいと思いました。明日柏の方にお邪魔してみます。
日本全国で、中には家系馴染まない地域も有るんでしょうね。でも、吉村家が初めて世の中に出た頃は、あのスープに反発した人も居ます。私が、その中の1人でした。ところが、あのスープには中毒性が有り、今では家系無い世界なんて有り得ない人になってます。
「もやっとしちゃうけどその先にある」「どうしても丁寧に作ろうとしてしまう」真髄やな。
最初ってどうしても色々味が良くはできないんですよね。別の店でも開店当時不味かったのに、一ヶ月後にはめちゃ上手くなってた
白飯食べるための家系ラーメン
丼を黒にした方が王道家直径の印象を持っております。
大阪出店をされるとか 一つ大阪人でアドバイスするなら 梅田 難波 日本橋に出店は絶対にやめたほうがいい 理由はライバルが多いし王道家の本家がきても馴染むまで厳しいじゃないかなと思います おすすめは 豊中 吹田 茨木あたりがいいと思いますリピーターついたら多少遠くても客はきます ライバルは次郎かな関西はかなり流行ってます
関西は良いみたいなですね❗️九州はどうなんでしょう🤔
コメント失礼します。先日、横浜出身の嫁が家系ラーメンを食べたいという事で大阪の江坂から家系ラーメンを求めて奈良まで足を運びました!以前、横浜に住んでいた頃は環2家、吉村家、杉田家、厚木家、まつり家へと直系へよく行ってましたが、大阪に転勤してからは本物の家系に出会えなく、わざわざ高松家まで行きます。今、住んでいる江坂のある北摂エリアは関東からの転勤族が非常に多いので、家系ラーメンを求めている層も多いかと思います。関大前にある無双家がちゃんとした家系に近いですが、直系の味ではないです。江坂はオフィス街で会社が沢山あり、単身赴任者が多く住んでいる場所です。ラーメン屋も多いですが、これと言った家系が全くありません。もし大阪へ出店されるのであれば大阪市内ではなく是非、江坂での出店も考えてみてください!ニーズあると思います。検討お願いします!!
東海地方ももっと増えて欲しい。岐阜は稲葉家さんがあって良かった。
現場指導もの、好きいろんな地域で家系がどう受け入れられるかの生の声聞けるのは面白い!
「命の無い手足に何の価値があるの?」名言ですなぁ。
お疲れ様です。清水さんが朝から晩まで居た頃から通ってます。接客が大事って所で今の柏は事務的でそれでいいんですか?ってのが気になります。味は間違いない無いし行くんだけど対応が良かったからまた行こうってのは昔よりだいぶ下がってる気がします。前は注文間違えるとか少なかった気がするし、色々事務的で人と向き合ってる感じは下がってる気がします。その分弟子に気持ちが向かってるならいいけど、昔からの柏のお客さんは離れてる気がします。
一時期よりお客さん減ってますしね。私は旧店舗から通ってる人間なので程々の混み具合で良いのですが笑
@@モンゴリアンチョップ-x4e混み具合って意味では確かにですが、昔から応援してる唯一無二のお店なので足元すくわれないで欲しいと願ってます…
関西のアレンジもいいけど、本店仕様も食ってみたい大阪に出すときはお願いします!
ここも本店仕様あるよ
@@グルド-q9v 同じ関西なのに大阪から電車でアホみたいに遠い
貴重な家系なので朝の接客を直して下さい😊朝からお客さん来られるのが嫌なら昼から営業すればいいとおもう。
もう少しマイルドなラーメンも食べたい
最初の頃、期待して行ったとき「あれ? こんなもんなの?」って感じでスープも味がはっきりしてなくてキレがなくてぬるくて正直あんまり美味しくなかったけど、こないだ行ったらだいぶ美味しくなっていました。清水社長の言うように、これからどんどん美味しくなって行く事を期待しています。
関東人の私でも末広町の王道家で初めて食べた時に醤油強すぎて、しょっぱ過ぎて後半飽きて残した。寿々喜家のようなマイルドな方が関西で受け入れられるんじゃね?
アクセスが悪すぎる、難波梅田とは言わないけど吹田ぐらいに作って欲しかった
美味しいものを提供すればどこで出そうが必ず成功する。
『ヘイ喜んでぇい‼️』ぐらいの活気が欲しいですね。
関西育ちで関東の家系も何店舗か食べてる者です。家系は関西でも流行ると思います!特に王道家グループの味はそのまま関西に持ってきても受け入れられると思いますよ!スープの旨みがしっかりしているので!
我道家は大阪在住には遠すぎるんで、大阪市内で王道家直系待ってますはやく本物をみせてください
福岡のお店はその後どうなったんですか?
消えました。
俺も去年の12月30日に来店したけど、接客は悪くなかったぞちなみにオーダーしたのはあえて油そば大盛🍚大盛チャーシュー味玉→ボリューム満点で美味かったぞ‼️
勉強感、満載!
新井社長、高橋店長!!!これからだと思いますが一旦お疲れ様でした!!!大阪進出しても追いかけます!清水社長ともまたお話出来たら幸いです👍
昨日の夕方の柏王道家は厨房内の店員さん達のクタクタ感が滲み出てて全く覇気がなかったな…ホール担当の方が頑張って雰囲気作ってたように感じました。
アルバイトの女の子中々かわいいな
我道家と濱野家の丼のデザインが一緒ですね。両店共キリッとしたタイプの店主で似ています。味が気になるな〜
それだけの経験鶴巻さんに教えましょうか。
良さがわからないが見に来てしまいます。ラーメンは旨そうですッ!
めっちゃいい動画でした。社長の愛感じるなー
返信でも書いたけど武蔵家は各店舗で接客も炊き方もバラバラだから一括りにするのは違うよなぁ。味が美味い所にまずい所(1日で使えるガラの量は繁盛店でもある程度決まっている気はする。)、接客が悪い所凄く良い店舗もある。関西でも勿論店次第だろうからネタでも笑い話みたいに話すのはちょっとアレですね。
「これから美味しくなります」ってラーメンを今食わされる客の気持ち…
家系のスープ飲まなきゃならないって思わせてるのも、資本系が完まく一丁!とかわけわからんこと言っとるせいやろね関西のだし文化だと資本系のキレがないマイルド系の方が馴染みやすいとかは聞いたな・・・なんか資本系も関西は使ってる醤油を関西系のダシ醤油や九州系の甘目醤油にしてるとこもあるとか・・・
言われてみればそうですねまくり券やスタンプアプリとかありますもんねここ数年関東で吉村家含め直系、王道家系列を10店舗近く食べ歩きしましたが同じ家系を名乗っていても資本系はまた別物ですね
@@リラ-g6e 資本系は家系じゃなくて壱系でネタ元が別物やから、豚骨醤油ってとこと具材(うずら除く)しか実は同じじゃないさらに資本系は店炊きしてないから、生麺と生具材を入れたカップ麺みたいな感じ
我道家行ってみたいです。
大阪にもぜひ🤩✨✨✨大阪で流行ると思います🤩
先日大阪から伺わせていただきましたが、旨かったです。こっちには某商店の店が殆どなので、関西進出応援しています!!!
関東の家系は最強ってことを改めて確認できて嬉しい
清水さんって猫舌です?
大阪も来てほしい
関西で家系が受けないのでは無く、味がひどい印象。京都の家系ラーメンは正直美味く無い。多分、モノマネをしているつもりだろうけど、ゲンコツのエキスは出てない。若手の学生が鍋を扱っていてまあ適当な味。
今日柏王道家行って食べてきましたが、下ブレなのか、味に奥行きを感じなかったです、社長も不在で残念でした。前日には厚木家を食べてからの翌日王道家なので色々改善点を感じましたね、シュウさんはスープ担当されておりましたが、いつ独立されるのでしょう?色々課題が山積みな感じなのかな?
骨と脂で取ったら武蔵家と同じになるからな、って他店引き合いに出して暗にdisる必要あります?しかも武蔵家なんて業界トップシェア誇る店舗数なのに。
ラーメンの前で大きな声を出すのはあまりよろしくないね高い確率で唾が入ります、客は何も言わないが嫌な人は嫌がるしお客様はそう言う所も見てます。
きょう(6月25日)14時頃に行ったのですが、中盛頼んだのに並盛が出てきて違うんだけど?といったお客さんがいて、アルバイトの女の子が謝ってていま映っている店主は黙ったままなのはよくないね。作ったのはあなたでしょう、たとえバイトの子のオーダーミスでもまずは謝るのは店主では?ところでこの撮影の際にお客さんには撮影の同意あったの?以前柏の店に行った時もこの動画の撮影してたけど、きょうYoutTubeの撮影していますとか一切の断りが無かった。店内入って初めて知る状態。
素敵な動画❤泣きました😭
その地に馴染ませることは想像以上に大変ですが、想いを叶えるためには、覚悟が必要です。これからも頑張って欲しいです‼️
清水社長の動画は宣伝効果抜群ですね!観てたらまたつくばのがくに行きたくなってしまった🤤明日は定休日だけど😂
申し訳ございません。柏王道家より我らが厚木家の方が断然美味しかったです。RUclipsで吠えるより本業で頑張って下さい。
しょっぱい食事は、関東だけ。わたし関東だけど…家系ラーメンは、しょっぱすぎる味が売りだから…ダメだよ。
社長が「お客さんを大切にしろ!」とお客さんの前で言うのは少しパフォーマンスぽかったですが、最後のシーンで誰にも聞こえないところで「お客さんは命、スープやタレは手足」ここはめちゃかっこよかったです。😊
本家の家系食べて見たいなぁ。清水さんは、これからのラーメン界の師匠になりそうだ(笑)
こういう物語があると余計に食いに行きたくなるよね
今日初めて行きましたが、昨日この動画を見て社長の「スープはタレ、俺も殆ど飲まない」という言葉が印象的でしたが、うますぎて殆ど飲んでしまいました笑
ライス大がでかすぎたので次は中を頼みます、残してすみませんでした
RUclips見て三重県から食べに来ました。作り手の真摯さが分かる味で美味しい😊また食べに行きます。関西No.1頑張って下さい😊
武蔵家のコメント笑った😂
ラーメンって味だけじゃ無く全てに置いて奥が深い これだけ応援してくれる人がいるんだな。
並んでいるお客さんに「テスト」と言われたら「アレ?」って思う。
しかしそのテストの対象が『接客』と聞いた時、流石の一言しかなかった。
飲食店は美味しいのが当たり前。
接客が行き届いて、お店が成立していると思う。
愛知から行きました。美味しかったです!ぜひ愛知にもお願いします
清水社長が弟子から学ぶ事もあるのが本当にいつまでも人生勉強っての意味が良く分かります☺️
杉田くんめっちゃええやん!
近い将来、自分の店持ってる画が見える
初めて、先月食べに行きました。どのように注文するのかもわからなかったのですが、親切に対応いただきました。
ご飯がいるラーメンだなーと思いました。醤油が、強くて僕には、塩辛くかんじました。今度はご飯も頼みたいと思います。
スープはタレか……
気軽に通える距離じゃないから勿体なくて毎回完飲してしまう
残すの、抵抗ありますよね。造り手に対して申し訳ない思いもあるし
王道家のスープってタレだったのか初めて知った
スープ飲み干したい時は薄めてもらおう
社長の質問に最初に答えてる人、関西人の悪いところ濃縮されててすごく面白い。
わかるわ。謎の上から目線で関西人代表面した評価を下す感じ。
関西弁だからそう思うだけ。単なるバイアス、関西人に対しての偏見、差別意識だよ。
つーか関西人基本ロクでもない
@@komi-shin1970 それは代々関西人であった天皇家に対しての冒涜でもある。明治天皇は関西人であらせられるのだが。
@@油乃洲伍佰
どうでも良いっす♥
???『点灯したままの電球をそのまま口に放り込んでバリバリと咀嚼しているような衝撃…』
開店当初は白い色のスープの家系以下だったけど数ヶ月前食べた時は関東にも負けないくらいになってた😊
オープンしてすぐは接客、味のばらつき等
うん?って思う事あったけど
どんどん良くなっているし
気づけば20回近く行ってる
それと今は味の濃さ以外に
関東醤油、関西醤油、本店仕様など選べて色々試せるので
今日はこれって選べるから良い
社長がかっこよすぎて、RUclips見まくってます。
ホントにかっこいい!😍
店の前で最初に喋ってたの辻本茂雄さんかと思った
アゴくんwww
今日頂きました。神奈川から遠征です。特上チャーシュー麺、海苔増し、本店、カタメ、ライス。本店選びましたが本店よりもサッパリな味で関西風でした。サッパリしてるが故に昔の吉村家に近いと思いました。ラーメンもチャーシューもとても美味しかったです。清水さんのお弟子さんのお店は本当に美味しいです。
昔、吉村家が杉田にあった時は仕事途中に良く食べてました しばらく行かないと、また食べたくなって通うようになりましたね…
現在のほうがスープはマイルドになった感じがします
奈良県民の醤油強すぎるっていう意見聞いて焦ってすぐさま醤油薄くするの草
スープはやっぱ濃いんだよね。社長の言う通り。今度薄めで頼もう。
清水さんに30年前に出会いたかった。59歳サラリーマンです。
ここはほんま不味い。あと食券制にした方がいいと思うよ
味は濃ゆいけど無性に白飯食べたくなるんだよな
それが狙いだからね
味濃ゆいからやろがい♡
まぁ~それもそうやな
この前食べましたが、味は美味しかったのですが、店主さん?と女性店員さんがずっとおしゃべりしてました。
6:58 スープの仕込みで「何にもないのに熟成なんかしない」とのお言葉。
至極真っ当な意見です。
家系ラーメンに全く興味のなかった自分を振り向かせた清水社長の功績は大きいですね。一度食べてみたいと思い先日我道家さんへ行って来ました。 想像よりはるかに美味しく頂けて期待以上で感銘を受けました。 ただし調理中に調理台へ向かって大きな咳をする調理人が気になりました。喉が不調ならマスクをするとかの配慮も接客のひとつかと考えますがラーメンが美味かっただけに残念に思えました。これからも頑張ってください。
杉田さんキャラいいな~w
杉田家、吉村家、厚木家、環二家、はじめ家、末廣家、
稲葉家を食べましたが我道家さんはしょっぱい….
いっちゃん最初に喋ったキャップのおっちゃん只者じゃない雰囲気すごくて草
取手の食券機買ってあげて下さい😅
「スープはタレ( ゚д゚)」
今世紀最大のパワーワードktkr
我道家の店主さん真摯にラーメンに向き合う姿と人柄に好感持てた!ぜひ家系関西一を目指して頑張っていってください!💪🍜
丸鶴のチャーハンみたいにしょっぱいけど癖になるんだよな。
武蔵家さんって
家系元祖吉村家さんとの関係はあるのですか?🔰
最後まで観てメチャクチャ良い動画と思いました。
マジで頑張って下さい
ついつい濃いけどスープも飲んじゃう関東人です❤
ここの店味は全然は悪くないと思います。
以下要望
・席数こんなにいります?コンビニ跡地やからしゃーないとはいえ従業員に対して席数多過ぎる。普通に席空いてるのに座らせてもらえないとかあります。
・上記の問題点にも共通するが、後会計なのがダルいです。ただでさえ混雑時は店回ってないのにオーダーとか会計に人員を割くの非効率的すぎる。入店時にメニュー表を取って待ち席に座るシステムらしいが、メニュー表が全て持ち出されていたので、普通に待ち席座ろうとしたら店員がクソ高圧的にメニュー表取ってくださいと行ってきたのが腹たちました。食券制で全て解決できるのでは?
・給水機が遠過ぎ。ピッチャーで置いといた方がええんちゃいます?
・カウンター席食い終わった後に雑談してる組はなんとかなりませんかね、、、?
・平ザルで麺あげ出来ないですか?見応えに欠けるのと、普通に麺がくっついて出てきたりします。
この場所って割と近くにまりお流さんと無鉄砲さんがあってそこと比較する人いてるのじゃないかなと思います。もちろん各店ベクトルは違いますが。
コッテリ豚骨と言う枠で考えるとまぁまぁ強烈な店があるその中で出店された意気込みは半端じゃないと思います。
先日始めて本店仕様を食べましたが、醤油辛い中に醤油の美味しさみたいなのを感じてハマりそうです。今後のご活躍を楽しみにしています。
追記:本店仕様味普通、本日完飲w
京都宇治にお願いします
指導者って感じがよく出てて素敵
09:32「adidasお客さん」が頷いて清水さんの話聞いてる。
同じ場にいたら、俺も頷いて聞いてるな〜!いや、拍手する。
美味しそう✨
毎週観てるけどシンプルにラーメン食べたくなるな
それな!
改善していくのを後付けとかぬかす完璧主義者は見なくていいと思う🐥
13:04
知っていると、分かっているの違いが運命を分ける。そして失敗がないと分かるには達せない。生き抜く為の大切な力学を勉強させてもらいました。清水社長は言葉は荒いけど誰よりもラーメンとお客さんに真剣で、あらゆる力学を知り尽くしたチャーミングで部下想いの賢者なんだと思いました。そんな力学が詰まったラーメンを食べてみたいと思いました。明日柏の方にお邪魔してみます。
日本全国で、中には家系馴染まない地域も有るんでしょうね。でも、吉村家が初めて世の中に出た頃は、あのスープに反発した人も居ます。私が、その中の1人でした。ところが、あのスープには中毒性が有り、今では家系無い世界なんて有り得ない人になってます。
「もやっとしちゃうけどその
先にある」
「どうしても丁寧に作ろうとしてしまう」
真髄やな。
最初ってどうしても色々味が良くはできないんですよね。別の店でも開店当時不味かったのに、一ヶ月後にはめちゃ上手くなってた
白飯食べるための家系ラーメン
丼を黒にした方が王道家直径の印象を持っております。
大阪出店をされるとか 一つ大阪人でアドバイスするなら 梅田 難波 日本橋に出店は絶対にやめたほうがいい 理由はライバルが多いし王道家の本家がきても馴染むまで厳しいじゃないかなと思います おすすめは 豊中 吹田 茨木あたりがいいと思いますリピーターついたら多少遠くても客はきます ライバルは次郎かな関西はかなり流行ってます
関西は良いみたいなですね❗️九州はどうなんでしょう🤔
コメント失礼します。先日、横浜出身の嫁が家系ラーメンを食べたいという事で大阪の江坂から家系ラーメンを求めて奈良まで足を運びました!以前、横浜に住んでいた頃は環2家、吉村家、杉田家、厚木家、まつり家へと直系へよく行ってましたが、大阪に転勤してからは本物の家系に出会えなく、わざわざ高松家まで行きます。今、住んでいる江坂のある北摂エリアは関東からの転勤族が非常に多いので、家系ラーメンを求めている層も多いかと思います。関大前にある無双家がちゃんとした家系に近いですが、直系の味ではないです。江坂はオフィス街で会社が沢山あり、単身赴任者が多く住んでいる場所です。ラーメン屋も多いですが、これと言った家系が全くありません。もし大阪へ出店されるのであれば大阪市内ではなく是非、江坂での出店も考えてみてください!ニーズあると思います。検討お願いします!!
東海地方ももっと増えて欲しい。
岐阜は稲葉家さんがあって良かった。
現場指導もの、好き
いろんな地域で家系がどう受け入れられるかの生の声聞けるのは面白い!
「命の無い手足に何の価値があるの?」
名言ですなぁ。
お疲れ様です。清水さんが朝から晩まで居た頃から通ってます。
接客が大事って所で今の柏は事務的でそれでいいんですか?ってのが気になります。味は間違いない無いし行くんだけど対応が良かったからまた行こうってのは昔よりだいぶ下がってる気がします。前は注文間違えるとか少なかった気がするし、色々事務的で人と向き合ってる感じは下がってる気がします。その分弟子に気持ちが向かってるならいいけど、昔からの柏のお客さんは離れてる気がします。
一時期よりお客さん減ってますしね。私は旧店舗から通ってる人間なので程々の混み具合で良いのですが笑
@@モンゴリアンチョップ-x4e混み具合って意味では確かにですが、昔から応援してる唯一無二のお店なので足元すくわれないで欲しいと願ってます…
関西のアレンジもいいけど、本店仕様も食ってみたい
大阪に出すときはお願いします!
ここも本店仕様あるよ
@@グルド-q9v 同じ関西なのに大阪から電車でアホみたいに遠い
貴重な家系なので朝の接客を直して下さい😊
朝からお客さん来られるのが嫌なら昼から営業すればいいとおもう。
もう少しマイルドなラーメンも食べたい
最初の頃、期待して行ったとき「あれ? こんなもんなの?」って感じで
スープも味がはっきりしてなくてキレがなくてぬるくて正直あんまり美味しくなかったけど、
こないだ行ったらだいぶ美味しくなっていました。
清水社長の言うように、これからどんどん美味しくなって行く事を期待しています。
関東人の私でも末広町の王道家で初めて食べた時に醤油強すぎて、しょっぱ過ぎて後半飽きて残した。寿々喜家のようなマイルドな方が関西で受け入れられるんじゃね?
アクセスが悪すぎる、難波梅田とは言わないけど吹田ぐらいに作って欲しかった
美味しいものを提供すればどこで出そうが必ず成功する。
『ヘイ喜んでぇい‼️』ぐらいの活気が欲しいですね。
関西育ちで関東の家系も何店舗か食べてる者です。
家系は関西でも流行ると思います!特に王道家グループの味はそのまま関西に持ってきても受け入れられると思いますよ!
スープの旨みがしっかりしているので!
我道家は大阪在住には遠すぎるんで、大阪市内で王道家直系待ってます
はやく本物をみせてください
福岡のお店はその後どうなったんですか?
消えました。
俺も去年の12月30日に来店したけど、接客は悪くなかったぞ
ちなみにオーダーしたのはあえて油そば大盛🍚大盛チャーシュー味玉→ボリューム満点で美味かったぞ‼️
勉強感、満載!
新井社長、高橋店長!!!
これからだと思いますが一旦お疲れ様でした!!!
大阪進出しても追いかけます!
清水社長ともまたお話出来たら幸いです👍
昨日の夕方の柏王道家は厨房内の店員さん達のクタクタ感が滲み出てて全く覇気がなかったな…ホール担当の方が頑張って雰囲気作ってたように感じました。
アルバイトの女の子中々かわいいな
我道家と濱野家の丼のデザインが一緒ですね。
両店共キリッとしたタイプの店主で似ています。
味が気になるな〜
それだけの経験鶴巻さんに教えましょうか。
良さがわからないが見に来てしまいます。ラーメンは旨そうですッ!
めっちゃいい動画でした。
社長の愛感じるなー
返信でも書いたけど武蔵家は各店舗で接客も炊き方もバラバラだから一括りにするのは違うよなぁ。
味が美味い所にまずい所(1日で使えるガラの量は繁盛店でもある程度決まっている気はする。)、接客が悪い所凄く良い店舗もある。関西でも勿論店次第だろうからネタでも笑い話みたいに話すのはちょっとアレですね。
「これから美味しくなります」ってラーメンを今食わされる客の気持ち…
家系のスープ飲まなきゃならないって思わせてるのも、資本系が完まく一丁!とかわけわからんこと言っとるせいやろね
関西のだし文化だと資本系のキレがないマイルド系の方が馴染みやすいとかは聞いたな・・・
なんか資本系も関西は使ってる醤油を関西系のダシ醤油や九州系の甘目醤油にしてるとこもあるとか・・・
言われてみればそうですね
まくり券やスタンプアプリとかありますもんね
ここ数年関東で吉村家含め直系、王道家系列を10店舗近く食べ歩きしましたが
同じ家系を名乗っていても資本系はまた別物ですね
@@リラ-g6e 資本系は家系じゃなくて壱系でネタ元が別物やから、豚骨醤油ってとこと具材(うずら除く)しか実は同じじゃない
さらに資本系は店炊きしてないから、生麺と生具材を入れたカップ麺みたいな感じ
我道家行ってみたいです。
大阪にもぜひ🤩✨✨✨
大阪で流行ると思います🤩
先日大阪から伺わせていただきましたが、旨かったです。
こっちには某商店の店が殆どなので、関西進出応援しています!!!
関東の家系は最強ってことを改めて確認できて嬉しい
清水さんって猫舌です?
大阪も来てほしい
関西で家系が受けないのでは無く、味がひどい印象。京都の家系ラーメンは正直美味く無い。多分、モノマネをしているつもりだろうけど、ゲンコツのエキスは出てない。若手の学生が鍋を扱っていてまあ適当な味。
今日柏王道家行って食べてきましたが、下ブレなのか、味に奥行きを感じなかったです、社長も不在で残念でした。前日には厚木家を食べてからの翌日王道家なので色々改善点を感じましたね、シュウさんはスープ担当されておりましたが、いつ独立されるのでしょう?色々課題が山積みな感じなのかな?
骨と脂で取ったら武蔵家と同じになるからな、って
他店引き合いに出して暗にdisる必要あります?しかも武蔵家なんて業界トップシェア誇る店舗数なのに。
ラーメンの前で大きな声を出すのはあまりよろしくないね
高い確率で唾が入ります、客は何も言わないが嫌な人は嫌がるしお客様はそう言う所も見てます。
きょう(6月25日)14時頃に行ったのですが、中盛頼んだのに並盛が出てきて違うんだけど?といったお客さんがいて、アルバイトの女の子が謝ってていま映っている店主は黙ったままなのはよくないね。
作ったのはあなたでしょう、たとえバイトの子のオーダーミスでもまずは謝るのは店主では?
ところでこの撮影の際にお客さんには撮影の同意あったの?以前柏の店に行った時もこの動画の撮影してたけど、きょうYoutTubeの撮影していますとか一切の断りが無かった。店内入って初めて知る状態。
素敵な動画❤泣きました😭
その地に馴染ませることは想像以上に大変ですが、想いを叶えるためには、覚悟が必要です。
これからも頑張って欲しいです‼️
清水社長の動画は宣伝効果抜群ですね!
観てたらまたつくばのがくに行きたくなってしまった🤤
明日は定休日だけど😂
申し訳ございません。柏王道家より我らが厚木家の方が断然美味しかったです。
RUclipsで吠えるより本業で頑張って下さい。
しょっぱい食事は、関東だけ。わたし関東だけど…家系ラーメンは、しょっぱすぎる味が売りだから…ダメだよ。
社長が「お客さんを大切にしろ!」とお客さんの前で言うのは少しパフォーマンスぽかったですが、最後のシーンで誰にも聞こえないところで「お客さんは命、スープやタレは手足」ここはめちゃかっこよかったです。😊
本家の家系食べて見たいなぁ。
清水さんは、これからのラーメン界の師匠になりそうだ(笑)