ファストファッションの激安に隠された真実

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 後半はこちら⇒ • バングラデシュの悲劇「ラナプラザ崩落事故」が...
    原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
    community.camp...
    南アジアのバングラデシュという国に来ました。
    私たちが着ている洋服、特にファストファッションの生産地表示は”メイド・イン・バングラデシュ”となっています。
    今では衣料品輸出大国になったバングラデシュ。首都ダッカは著しく経済発展し、世界で最も人口密度が高い都市です。
    なぜ近年になってバングラデシュ産の洋服が急増したのか?いったい誰が、どんな環境で洋服を生産しているのか?
    私たちが毎日着ている服、その裏側にあるストーリーを考えます。
    ※インタビューの字幕は通訳の内容に基づき、一部を意訳・要約・カットしています。ご了承ください。
    ◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
    peraichi.com/l...
    ◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
    amzn.to/33gLGh9
    ◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
    紙版➡kantahara.theb...
    Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
    ◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
    uganda-study-t...
    ◆仕事依頼・お問い合わせはこちらよりお願いします
    forms.gle/TVFZ...
    ◆原貫太への講演依頼はこちら
    www.kantahara....
    ◆原貫太プロフィール
    1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
    フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
    大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、RUclips、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
    ◆Twitterはこちら
    / kantahara
    ◆Instagramはこちら
    / kantahara0422
    ◆ブログはこちら
    www.kantahara....
    ◆使用している素材サイト
    Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
    share.shutters...
    特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるために使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所、物品等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
    Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, places, or goods in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
    #バングラデシュ
    #ラナプラザ
    #原貫太の動画一覧はこちら

Комментарии • 216

  • @kantahara
    @kantahara  Год назад +38

    ぜひコメント欄で感想を聞かせていただけると幸いです。チャンネル登録もよろしくお願いいたします!
    ruclips.net/channel/UCLubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA

  • @user-ih6lm3yi6b
    @user-ih6lm3yi6b Год назад +253

    私は中学生ですが、中学生でもわかりやすく、関心の持てる内容ばかりでいつも勉強になっています。これからも世界のあらゆることを届けていただけると嬉しいです!応援しています!!

    • @toshiakinouchi8386
      @toshiakinouchi8386 Год назад +29

      中学生? 若くていいですね。明日の日本は大丈夫ですね。頑張って下さい。

    • @I1I1I-yuyuko-konpaku
      @I1I1I-yuyuko-konpaku Год назад +18

      中学生だろうとできる事はあるだろうから、何ができるだろうかと考えてみても良いかもしれないね。

    • @user-gc8qt3cf5i
      @user-gc8qt3cf5i Год назад +10

      バングラデシュも大変だけどアフリカも大変なことになっているぞ‼️

    • @KEducky
      @KEducky Год назад +27

      中学生なのに、このような国際問題に目を向ける動画を視聴して下さって、主さまに変わってお礼を申し上げます。ひーなさまのような学生さんがいれば、日本の未来に希望がもてます!
      日本国内も色々大変な問題が山積していますが、バングラデシュの国民、とりわけ労働者の過酷な環境に対しても、他国のこととはいえ見過ごせませんね。

    • @user-mb3qv8sv9c
      @user-mb3qv8sv9c Год назад +20

      中学生でこの動画に辿り着くあなたがすごい。

  • @atobit
    @atobit Год назад +85

    テレビではスポンサーの意向もあって放送しずらいことだと思う。
    このような現実を知ることは大切だと思う。
    安さと求める裏にある、現実を知れて良かった。

  • @user-bw7mq2fu1o
    @user-bw7mq2fu1o Год назад +143

    現地に赴いてバングラデシュのいまを伝えるジャーナリストの方が少ない中、私たちに貴重な情報を届けていただきありがとうございます。
    私も個人的にアパレル縫製工場の闇について調べてはいましたが、現地のいまを知る術は決して多くありません。ぜひこれからも取材活動頑張ってください!応援してます!

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад +17

      たすくさん、応援のスーパーサンクスありがとうございます!後編では「ラナプラザの今」をお届けします!

  • @user-fh3tz9tr2u
    @user-fh3tz9tr2u Год назад +26

    現地に赴いての取材ありがとうございます。
    原貫太さんの動画を観ようと思ったのは、去年ラナプラザ崩落事故の動画や縫製工場で時給20円で働かされているという動画に出会い、沖縄で長年縫製工場で働いているので衝撃的で観るようになりました。沖縄は全国で最も最低賃金が安いと言われています。それでも、エアコンの効いた工場内でラジオを聴きながら楽しく製品を縫製しています。
    その動画を観て他の動画を観るようになりました。原貫太さんのような誠実な若者が世界の貧しい地域の実情を発信し続ければきっと世界はよくなるはず。これからも活躍を期待しています。

  • @user-cb9ry9lh7t
    @user-cb9ry9lh7t Год назад +38

    動画見るたびに、あなたのそのパワーの原動力はどこから生まれるのか
    感動すら覚え、自然に引き込まれていきます

  • @korvokato-rs1nh
    @korvokato-rs1nh Год назад +46

    2019年にバングラデシュに行ったことがあったので、コメントしたくなりました、失礼します。
    動画の風景見てすぐタンガイルと分かりました。
    農業関係のことでタンガイルに行きました。UBINIGという機関が活動しているとこで伝統的な織物や畑や鍛冶をやってて、そのきれいな景色と音がずっと頭に残ってます。かなり田舎ですが、村の人達も伝統技術を大事に残していこうとしてるようでした。
    ダッカは言葉では伝わらないくらいの迫力で、建物も人も車も密度がほんとに凄かったのを覚えています。さらには道も建物も瓦礫みたいになってるとこが多いし、車やバスもオンボロで運転も荒くて、崩れたり事故ったりはいつでも起こる可能性があると恐かったでした。空気も埃っぽかった。何もかもインパクトが強いとこでした。
    朝早くから工場に向かってたくさんの人が移動してました。夫婦で手を繋いで歩いて出勤してる人も多かったです。バスの乗り降りも危なっかしそうでしたが女性のときはちゃんと止まったり、社会的には男尊女卑とされてるかもしれないけど、ほっこりするような日常の場面もたくさんありました。
    外国人が珍しいためか純粋に興味を持ってくれる人も多くて、見返り求めることもなく、Uberに代わりに電話してくれたり、写真に積極的に入ってくれたり、遠いとこから手を振ってくれてたり、バスのチケットを取るのに言葉が通じないながらも一生懸命手伝ってくれたりと、たまたまか分かりませんが、優しい人達にたくさん出会いました。
    いつもクオリティの高い動画で本当に凄いし尊敬します。1本の動画にかかる時間と労力は大変なものと思います。
    たまには息抜きに、移動中の景色とかだけをそのまま垂れ流すのもいいんじゃないかと個人的に思います。意外と重要なこととか現地特有のものとかがうつりこんでたりすると思います。
    例えばバングラデシュならリキシャを初めて見る人もいると思います。
    ありがとうございました。

  • @Tiok2023
    @Tiok2023 Год назад +21

    実際に現地に行かれての取材、素晴らしいと思いますし久しぶりに感動しました。この様な番組はBBCとかではたまに見ますが、個人レベルでここまでされているのには改めて感動です。映像も、編集も、ナレーションも素晴らしいですし、なんといってもお涙頂戴ではなく、感傷に滴る事なく事実と現実に淡々と向き合っていることでした。

  • @user-qi5wo5uv5s
    @user-qi5wo5uv5s Год назад +86

    このチャンネルほんとにもっと伸びてほしい
    視聴することしか出来なくてごめん…

  • @fozaya
    @fozaya Год назад +87

    フランス在住ですがバングラデシュからの移民が最近増えた傾向があります。少し前バングラデシュ出身の男性から明らかに女性軽視してるからこそ出来るセクハラトークを複数回受けた事もありバングラデシュの男性にはネガティヴなイメージしかないのですが女性達は友好的で問題も起こさず大人しい女性が多いイメージです。
    ZARAやH&Mなどで売られてる衣類の表示にはmade in Bangladesh というタグを以前よりも頻繁に見かけるようになりました。この世界は途上国の犠牲の上に先進国社会が成り立ってしまってるは確かな事実ですね😢

    • @user-nf7wq5ss8e
      @user-nf7wq5ss8e Год назад +14

      田舎の地方都市住みですが、コンビニの店員もバングラデシュ人の男性が多くなり、レジ打ちしながら女性客にセクハラ発言が多く、またバングラデシュ人らしき男性たちが週末の夜中から朝方にかけて集団でコンビニたむろして大きな声でくっちゃべっています。
      一気にのんびりした田舎街の雰囲気が損なわれた、安心して住めない緊張感ある雰囲気になり困っています。

    • @fozaya
      @fozaya Год назад

      @@user-nf7wq5ss8e 南アジア出身の男性は悪気なく女性軽視発言してるからそれがまた厄介なんですよね…。フランスでは大問題となるので例の彼は罰を喰らってましたが、そもそも彼らには初等教育以前に学ぶべき教育が必要なんだと思います。住む地域や社会により考え方は違うものだから…

    • @avi6958
      @avi6958 Год назад +3

      @@user-nf7wq5ss8e レジ打ちしながら客にセクハラ発言って何を言うんだろう。コンビニで店員と客が会話なんてするのか

  • @Aya_f
    @Aya_f Год назад +55

    現地の状況を世界に伝えるべく取材していることをすごいと思いました
    お疲れ様です!

  • @tetk798
    @tetk798 Год назад +15

    私は日本でアパレル産業に従事しています。非常に考えさせられますね。生産して頂いている彼らに豊かになってほしいと個人的に思う反面、価格が高くなれば売れなくなるという現実もあり、矛盾を感じながら仕事をしています。
    それでも生産を依頼している私達に責任があるわけで、現実から目を背けるわけには行きませんね。

  • @user-ro3bt4zf6u
    @user-ro3bt4zf6u Год назад +61

    景気が悪くなって安いファストファッションが流行ったわけですが、
    昔に比べて頻繁に服を買うようになってるなーとは思います。
    安い服を頻繁に買う。私もリサイクルショップでよく買いますんで
    人の事はあまり言えませんが(笑)
    お金が無いって言いながら昔より贅沢になって物を大事にしないというか
    使い捨て感覚になってるような気もします。

    • @user-nv1qv7kp6x
      @user-nv1qv7kp6x 16 часов назад +1

      それ分かります。昔はファストファッションなんてなくどこに行っても高いので慎重に買ってましたが、今は一着一着が安いからと大量に買ってはすぐ飽きて捨てるようになりました。

  • @caramelmacaron54
    @caramelmacaron54 Год назад +21

    夕食を食べながら家族で視聴しました。取材本当にお疲れ様でした。後半も必ず視聴します。

  • @kken3823
    @kken3823 Год назад +34

    バングラディシュの状況が少しずつでも良い方向に向かっていくことを願います。先進国の私達も責任があると思います。
    貴重な動画をありがとうございます。

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад +2

      K Kenさん、応援のスーパーサンクスありがとうございます!後編も、お待ちいただければと思いますm(__)m

  • @user-si4xr1jn4c
    @user-si4xr1jn4c Год назад +12

    いつも大事なことを伝えて下さってありがとうございます😌🍀

  • @user-ri7ss3vp1i
    @user-ri7ss3vp1i Год назад +66

    みんな当たり前に安いからSHEINで服を買うし、自分も原さんの動画を見ていなかったら何の考えもなく、その裏側も考えずに買っていたと思うと…怖いです…。
    とにかく、給料が安すぎる…
    し、歯車の1部だからもし体調を崩したら終わりまた入れ替えすればいいって考えな職場な気がする。。
    自分達が搾取している側にいる事も知っておかないといけないですよね。
    今回も大変勉強になりました。
    大変な取材、ありがとうございました!

  • @shirleyito1983
    @shirleyito1983 Год назад +6

    原さん,いつも見ていますよ,あなたのような方が,本当のジャーナリストです. 応援しています。

  • @ariette1026
    @ariette1026 Год назад +15

    いつも為になる動画をありがとうございます。応援してます。

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад +2

      TRさん、ご支援ありがとうございます!

  • @user-nanami.e
    @user-nanami.e Год назад +8

    単純に月給13000円と聞くと安いと思うけど、バングラデシュの大卒初任給21000円とどこかに書いてあったので、何のスキルも無い田舎で家の手伝いをしていた若い子に仕事を教えルールを教え13000円が安すぎるのかはよく解りません。袖を縫うだけでスキルアップにならないと言いますが、日本で私も学生の頃派遣でどこの何かよくわからない基盤の組み立ての単純作業のバイトをしていたことがあります。社会の歯車は途上国だけではありませんよね。今回の動画は先進国の搾取の部分ももちろんあるけど、建物を増築しすぎて崩壊したり、商品を持ち逃げする人を防止する為に鍵をかけたり、バングラの中の問題とごちゃごちゃになっているけどなんか全部ファストファッションのせいですって感じで消化不良でした。

  • @MO-ov4jn
    @MO-ov4jn Год назад +6

    ラナプラザ事件は当時衝撃を受けましたが、未だに解決したとはいえない状況である事を知り、更に衝撃を受けました。事件後の状況もこのように報道されると良いですね。そんなメディアが増えると良いと思います。ありがとうございます。

  • @KEducky
    @KEducky Год назад +45

    貴重な動画を作成し投稿して頂きありがとうございます。
    確かにここ数年、バングラデシュで生産された衣料を目にするようになったり、近所の巨大な弁当工場にベンガル人がバイトしていたりで、この国を以前よりは身近に感じるようになりました。
    この動画を視聴して、バングラデシュの国民、とりわけ労働者がいかに過酷で理不尽な環境に置かれているのかを知り、義憤を感じています。
    youtubeでは娯楽系の動画が人気を集めますが、主さまのように世界の問題をありのままに自分の目で見て伝えて下さる動画は、本当に貴重です。これからも応援しています。

  • @user-ge1nz2jh4j
    @user-ge1nz2jh4j Год назад +6

    1枚購入したら、大切に大切に着ようと思います。知ったとて、なかなかフェアトレードな品物を買うほどの余裕も今の自分にはないので、、、まず出来ることから。

  • @riezbien
    @riezbien Год назад +20

    手作りでゴザを編む技術ってすごいものだと思うんだけど、オカネにならないというのが厳しいですね。

  • @mr.k399
    @mr.k399 Год назад +26

    考えさせられる内容です。
    2023年のラナプラザ崩落事故で労働組合などが形成されやすくなったとありましたが。
    あれから10年も経過しているのに給料の安さなどは大して変わっていないんですね。
    働いてる女性の過酷な状況などを聞くと胸が痛みます。

  • @SM-xw8ii
    @SM-xw8ii Год назад +35

    実はバングラディシュの作業員さんの低賃金は日本人の実質賃金が上がらない遠因にもなっているわけで、ある種の財政支援などの政治的な対策を用いてでも、この自業自得的なデフレスパイラルから抜け出す必要がありますね。

  • @nakayasu55
    @nakayasu55 Год назад +15

    ファストファッションで雇用が生まれた。
    だが、安い賃金で働かされる。
    その抵抗として、我々がファストファッションを買い控える。
    ファストファッションが売れなくなる。
    雇用が激減。。
    どうしたモノか、、
    バングラデシュ政府が最低賃金を上げるとか、、
    ファストファッションを高く買い取る。とか、、
    今更出来るのかい?

  • @user-ux4xv3sm4d
    @user-ux4xv3sm4d Год назад +5

    7:42 すごく綺麗なゴザだなあ。適正な賃金が支払われて欲しい。

  • @Tiok2023
    @Tiok2023 Год назад +4

    実際に現地に行かれての取材、素晴らしいと思いますし久しぶりに感動しました。この様な番組はBBCとかではたまに見ますが、個人レベルでここまでされているのには改めて感動です。映像も、編集も、ナレーションも素晴らしいですし、なんといってもお涙頂戴ではなく、感傷に滴る事なく事実と現実に淡々と向き合っていることに芯を感じました。素晴らしいドキュメンタリーをありがとうございました。

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад +1

      ありがとうございます!そのように言っていただけると、非常に励みになります。ぜひ他の動画もご覧になってみてくださいm(__)m

  • @user-el2kb5lv3k
    @user-el2kb5lv3k Год назад +8

    貫太さんおつかれさま😊
    すごくわかりやすくお話をしてくださるので嬉しいです またよろしくお願いします🫡

  • @user-dc2ng4sq8e
    @user-dc2ng4sq8e Год назад +16

    ラナプラザ崩落事故以外にもメディアで取り上げられてない問題がたくさんあるんですね。
    現地での取材、映像、とてもわかりやすいです。
    後半も必ず視聴させてください!!❤

  • @smile-rail-touring8760
    @smile-rail-touring8760 Год назад +5

    こちらこそ、ありがとうございます。本当に学びになります。後編もある意味で楽しみです。

  • @user-xr7ec6tz8x
    @user-xr7ec6tz8x Год назад +4

    素晴らしい動画!
    原さん、素晴らしい立ち位置!
    寄せられたコメントからも、
    経済植民地という言葉があることを初めて知りました。考えさせられます。私たちにできることは何かを。

  • @Angie-mc8xs
    @Angie-mc8xs Год назад +6

    原さんお疲れ様です〜!!
    配信待ってます!

  • @user-zf6hw7ee5b
    @user-zf6hw7ee5b Год назад +3

    真実を知るだけで、私たちに何か出来ないか考える事ができると思います。いつもありがとうございます。

  • @user-km1wd6vh9i
    @user-km1wd6vh9i Год назад +7

    お疲れ様です!! 動画ありがとうです!
    また後でもう一度拝聴させて頂きます。
    貴重な現地の様子やインタビューなど
    見れて嬉しいです!

  • @JK-mz6lh
    @JK-mz6lh Год назад +4

    アパレル産業で働いています。
    中国や第3国で生産されている事はスタンダードで如何に売れる物を作るかが常に主題としてあり、SDGSに関する社会活動は後手になっています。
    実際に現場を伝えて頂けた事で何か出来る事を考え関心は継続出来るように自身でも情報収集はします。
    チャンネル登録させて頂きました。

  • @ringoleaf
    @ringoleaf Год назад +17

    雇用を産んでいるなら、良くないけどやむを得ないくらいに思っていました。「袖だけを縫う」「どこのブランドの服を作っているか知らない」で搾取と言い切れる状態だと見えてきました。
    学のない状態で職人として成長しませんし、ブランドの一旦を担っているという満足感を得られず、同じ作業を延々には精神的に消耗すると確信しました。そこが「刑務所」と表現されているのだと…。
    続報お待ちしております!

    • @user-di3mi9pu1d
      @user-di3mi9pu1d 11 месяцев назад +1

      日本の工場でもライン作業のところは、技術なんて身につかないしどこで売られるかなんて知らないからw
      それ搾取なんて😅

  • @tm-jq5zn
    @tm-jq5zn Год назад +8

    ありがとうございます!これからも頑張って下さい!

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад

      こちらこそご支援ありがとうございます!🙇

  • @soy4325
    @soy4325 Год назад +21

    今自分が着ている服がどこの国で作られたのか確認したらベトナムでした。原さんの動画でバングラデシュのリアルが知れて勉強になりました。

  • @gsk-kukurin
    @gsk-kukurin Год назад +23

    内容も画質も演出も素晴らしいです。ラナプラザのその後については私も気になっていました。知人にも勧めようと思います。

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад +1

      くくりさん、いつもありがとうございます!後半も楽しみにしていてください~

    • @user-ur2zg7ps4d
      @user-ur2zg7ps4d 9 месяцев назад

      アチコチ地震;原様は、平和を😅求めて、神さまみたいです

  • @user-nh3xc1qi6i
    @user-nh3xc1qi6i Год назад +19

    60年前の日本も、今のバングラデシュと似た状況でした。
    大学進学率が1割程度で、高校進学率が7割程度でした。
    まだまだ中学校を出て、就職する人も多かった時代でした。
    この動画を見ると、かつての日本も劣悪な環境で働く人が多かったに違いないと思いました。
    私は、50代半ばで貧しい時代の日本を知りません。
    確かに日本は、この30年間で収入が伸び悩んでいますが、バングラデシュの状況を見ると、日本はまだかなり恵まれている環境であることを痛感しました。

  • @user-dt8xg7vl4h
    @user-dt8xg7vl4h Год назад +16

    30数年前の新卒時にに(当時の呼称で)発展途上国の発展に協力したくて非営利団体に就職したが、当時と状況が変わっていないことに衝撃を受けた。ファストファッションメーカーの社長が日本の伝統的大企業の創業者を差し置いて長者番付に載る事が何か正常でない感じがして、ファストファッションを購入する事は無いが、マスコミやファッション誌がファッションファッションを今年の流行として取り上げるため、私が幾らこうした負の側面を語っても、娘は友人と共通の話題としてファッションファッションの店での買い物を楽しみ購入を止めない事が、悲しい

    • @user-di3mi9pu1d
      @user-di3mi9pu1d 11 месяцев назад

      娘さんに負の側面話すよりもお金をたくさん渡せばファストファッション買わない様になりますよ😅

  • @konguDK
    @konguDK Год назад +34

    この事実を知ってからハンドメイドしか買わなくなりました。
    何処のお店へ行っても日本産が見当たらない、日本なのにおかしな話だ。
    買い物は投票と一緒なので、安いのを複数買うより丁寧な国産を一着買いたい。
    誰かの不幸の上に成り立つ幸せって、凄く気持ち悪い。

  • @user-ty6ri5iq1p
    @user-ty6ri5iq1p Год назад +22

    もう理不尽に慣れちゃったんよなぁ…
    SHEINが問題視されてたけど、程度が違うだけで結局どの先進国の生活も経済植民地からの搾取で成り立ってるんだって…
    でも、それでも、この軽工業を基盤に経済が飛躍していけば、かつての日本がそうだったように発展できると信じてる…!

  • @user-me4zd8vw2u
    @user-me4zd8vw2u Год назад +4

    原さんいつも勉強になる動画をありがとうございます。現地にまで足を運ばれての取材、大変お疲れ様です。
    ラナプラザ事故は非常にショッキングでした。10年ほど前、親の仕事の関係でバングラディシュに引っ越した友人を思い出します。親の勤め先は日本のファストファッション界最大手企業でした。
    私も先進国で洋服を買う1人として、この現実をしっかり学び、何ができるか考えなくてはと思います。(私1人ができることは限られていますが・・・)

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account Год назад +5

    しかし、チャイナ製よりバングラデシュ製のほうが質がいいです。
    ユニクロでもチャイナは選びません、バングラデシュだったら喜んで買います。

  • @user-hx9ph5kc5n
    @user-hx9ph5kc5n Год назад +6

    この様な誰もが持っている良心に、訴える触発動画を観て、 他人事と考えて行動しては、ならないと思いました。
    関心を持ち、自分を育て友人と対話していきます
    原さん、お体に気をつけて頑張って下さいね。

  • @user-ksgaj4d23d
    @user-ksgaj4d23d Год назад +4

    お疲れ様です。
    バングラデシュは自分の好きな国の一つです。

  • @natsuf9717
    @natsuf9717 Год назад +6

    勉強になる動画ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました。ファストファッションの闇を知ってから、服やズボンなど長く着るようにしています。

  • @user-ux2zn4vo1u
    @user-ux2zn4vo1u Год назад +5

    私も普段着る服はファッションしまむらで売っているような服ばかり。と思ったらあれもこれも全部バングラデシュ製でした😅
    知らなんだ!

  • @user-Shiba-kenta0309
    @user-Shiba-kenta0309 Год назад +8

    この問題、我が国の多くの昔の問題と似通っていますが、決定的に違う点は教育ですね。
    この世界的な貧困を撲滅する為には「教育」なのかもしれません。
    併行して支援しなきゃならないのは「技術」支援なのかな?
    金・物の支援は一時的であり、自立を促す支援が時間を要すさもですが・・・爺の私見ですが

  • @user-ru1ww4rz6v
    @user-ru1ww4rz6v Год назад +2

    自分のアルバイト先にバングラデシュ人の女性が7〜8人います。そのうちの2人くらいは都営住宅で暮らしています。
    仲良くなりカタコトの日本語で毎日のように会話します。その人は親が決めた相手(バングラデシュ人)と結婚する為に数年前に日本に来日しまし日本で子供を2人産み育てています。
    イスラム教のスタイルを厳格に守って日本で生活しています。バングラデシュは電力が安定ぜず停電が頻繁に起こるため真夏でもエアコンが使えないから小さな我が子を連れて里帰りできないと嘆いていました。そしてバングラデシュには帰らずずっと日本で暮らしたいと。
    早くバングラデシュが豊かになり自国で幸せに暮らせるようになることを願います。

  • @mebi4614
    @mebi4614 Год назад +11

    私達が安い、便利と喜んでいる裏がこの動画の内容なんですね

  • @KaigaizaijuMyra
    @KaigaizaijuMyra Год назад +3

    RUclipsでファストファッションのLookbookなど良く見かけますが、悪化させている要因ですよね。私は元々ほとんどusedの服しか買わないのですが、アメリカでファストファッションの地球や労働者へのダメージを学び、改めてファストファッションに対しての考え方を強めました。ファストファッションを買うにしても、最低でも必要なくなった物はリサイクルショップに持って行ったり、寄付するなどして欲しいですね。そして日本でも欧米のような寄付で成り立つようなリサイクルショップが出来るといいな、と思います。

  • @kumo_no.shirodesu
    @kumo_no.shirodesu Год назад +7

    正直、バングラデシュが世界2位の衣料輸出国というのに驚いています。私が実際に手に取るのはベトナム製が多いからです。

  • @misa649
    @misa649 Год назад +4

    教育は大事なんだなと感じました。
    発展途上国の田舎でも教育が行き届くシステムが出来たら、女性もやりたい仕事につけたら、、、と。
    大変分かりやすい動画でした。
    ただ、縫製は不器用な人はどんなに練習しても出来ません。バングラデシュの方々がどれだけ優秀で手先が器用なのかが分かりました。世界でも貴重な人材。
    服の値段はもっと上げて労働環境と労働条件を良くして欲しいです。

  • @kamonagi0521
    @kamonagi0521 Год назад +11

    うまく言葉にできないんですが、もっと給料を上げてほしいと思いました…

  • @Angie-mc8xs
    @Angie-mc8xs Год назад +7

    THE TRUE COSTのドキュメンタリー映画観ました。ラナプラザで被害に遭われた方のコメントや劣悪な職場状況も見ることができます。
    この映画を観て私はファストファッション販売の職場から退職しました。ファストファッションの服を単価の高いフェアトレード商品の製品に移行できるようになれば現地の方の賃金も高くなるし、私達も高い服を買うとなると考えて買い物するようになるのではと個人的に考えます。
    簡単なことではないですが、消費者の私達がよく考えて買い物することも大事ですよね。

    • @ricayu228
      @ricayu228 Год назад +2

      トゥルーコストという映画で初めてアパレルの裏側を知った時はすごくショッキングでした。その後原さんの動画に出会いより深く知ることができました。ファッションが好きだった自分に何ができるか。原さんがいつも仰るように考え続けることで自分なりの答えを見つけ、そこに向かって活動を始めています。原さんに出会って人生が変わった1人です。
      ほんとに感謝しています🙏
      これからも原さんを応援しています!たくさんの人にこの動画をおすすめしますね!
      後半も楽しみに待っています!

  • @user-qe3ry6ql5k
    @user-qe3ry6ql5k 11 месяцев назад +1

    取材力すごい

  • @user-qg9jk7vx5m
    @user-qg9jk7vx5m Год назад +3

    複雑な気持ちになる。ファストファッションの客の多くが庶民であり、富裕層は少ないだろう。製造側も消費側もしわ寄せは貧困層に来る。

  • @user-ru9ko4rr9j
    @user-ru9ko4rr9j Год назад +7

    縫製の仕事をしていますが今の服は縫製も素材も最低です。ブランドやネーミングだけで踊らされています。
    長い間、変わらないデザイン&品質や素材を解って欲しいですね。

  • @user-jr7hs5tf8d
    @user-jr7hs5tf8d Год назад +1

    こんばんは
    配信ありがとうございます。
    ラナプラザの事故知りませんでした。勉強します。
    これからも原さんの動画楽しみです。

  • @stand_by_me
    @stand_by_me Год назад +2

    ありがとうございます!

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад

      スーパーサンクスありがとうございます🙇

  • @user-nr8df3mu6w
    @user-nr8df3mu6w Год назад +14

    近ごろ、made in Bangladeshのタグがふえてるなぁ〜と、思っていました。背景がわかり納得しました。
    動画ありがとうございました^^

  • @user-Shiba-kenta0309
    @user-Shiba-kenta0309 Год назад +1

    いつも、世界中の真の姿を教えて下さり、ありがとうございます!

  • @carcass5197
    @carcass5197 Год назад +8

    安い服をみんなが買わなくなって会社を潰した所で
    途上国の貧困層の失業者が増えるだけで、私達はどうしようも無い。

  • @user-on7si2lr1i
    @user-on7si2lr1i Год назад +10

    バングラディッシュ製の衣服は、イベントや会社プリントTシャツのタグの付け替えなどで
    見かけました、作業のたび、現地でも同じ作業をしているんだろうなと思いつつ
    付け替えるのためらったものです。
     私は、昔の日本の廃業商店でつくられた廃棄衣服を10年近く、ずっと着続けています。
    正直、現在の日本の底辺ともいわれる肉体労働者の人々は、長い事衣服を買い替えてない方も
    相当数いるのではないかと感じています。
     反面、労働資本をお金で購入できる資本家などは、
    衣服を捨てては買い替える事を行っておりましょう。なぜなら、その行為が、
    自らの資本を倍増させ、さらなる富を搾取する行動につながると理解しているからです。
     ですから、しきりに美的意識の必要性を訴えかけ、さらにプライドを刺激させ
    しきりに捨てる事と買い替える事を促します。
    同時に、修理や手入れは面倒だから怠るように訴え、買い替えるように促す手法を取らせます
    使い捨てが当然で、賢いという風潮も、よく流布されて染みわったておりましょう。
    ”使い捨てる 着つぶす、履きつぶす、使い倒す、乗りつぶす” 日本では、よく聞く事です。
     しかし産業革命以前は、”修理して使う” ”手入れする” これが当然のことだったようです。
    これは、かつての日本の着物でも、同じだった事でしょう。
     何度もほどいては、新しい着物に仕立てたりして、雑巾にはしませんでした
    雑巾は稲作ですから 充分な稲わらや、乾燥した草があるのですから。
     やはり新品はめったにえられないもののようで、
    海外の作品にも登場します。
     トルストイの著書「人は何で生きるか」の描写でしょうか
    この中で新品を得たのは、死の天使と一緒に訪れた、
    "急死する大富豪"のために 仕立てを依頼された新品です。
     大抵は、序文の 修理の加工賃すら、もらいそびれる情景にもあるよう
    払えるか否かのようなありさまだったようです。
     それに死去する富豪の部分では、新品に使用する材料ですら貴重で
    高価なものと書かれています。
     産業革命以降は、しきりに使い捨てを促していますが。
    これが再生と言葉をすり替えたところで
     どのような製造や再生であっても、
    端材といった、切り落とす余剰部分が必ず発生しますし
    製造だけでなく、再生の場合にも、同じく発生します
    無論、捨てるために、大量の汗や血、資源などが再度投じられるわけです。
     これは兵器の製造にしても、家電や機械にしても、ペットにしても
    換金目的の製造が、法律で寛大にゆるされる反面、それ産み落とした親にあたる、
    製造者の責任が無いからに過ぎません。
    いままで産み落とした責任を問われるのは、
    大量破壊兵器の核兵器や、危険物質や、皮肉な事に人間の父母ぐらいのものでしょうか?
     そして常に私たちは、資本家が施した刷り込み教育の中で
    ”使い捨てるよう”教育され、さらに”労働する事の大切さ”を刷り込まれ
    資本家の手の内でもてあそばれ
     僅かな金銭を得るために、海外へ輸出する製品を、大量かつ無責任に産み落とします。
    もし、日本の底辺の労働者が、持ちえる僅かなお金からバングラディッシュ製の衣服を
    購入したとしても。
     その逆に、日本の底辺の肉体労働者は
    日本から海外へ輸出する製品のライン工や、廃棄物の輸出関連に携わる業務をし
    海外へと無駄に製品を輸出しています これらの互いの国の底辺の行動考えると皮肉なものです。
     そしてその間には、資産や、その資産を基に創られた法律で強固に守られた権利を
    ただ空虚に、打ち出の小づちのように振り回おろすだけで
    贅沢すぎるほどの生活費が発生する資産家が こづちで争いあっているのです。
     そして底辺は、下から、それを眺めながらあれこれ思案して
    その贅沢すぎるほどの生活を望もうと憧れ、いっそう資本家の手の内で悶え続けているのです、
     
     このまま彼らが操る法律で、逆に禁止しない限り、
    多くの生贄と引き換えに、犠牲を換金する行為を、すっと つづけうるでしょう。
    ・世界の富の4分の3以上をわずか10%の人々が支配している現状を世界不平等研究所が報告

  • @sunami808
    @sunami808 Год назад +7

    安い服は安い労働力とこに行く。かつての日本はそう。ラオスとかもそうですし、もし北朝鮮が国際社会復帰したらアパレル聖地になると思う。北朝鮮人民もレベルが高く手先器用ですからね。日本の農村も高齢者ばっかりだし、都会でも一応大学出ても非正規労働…他国の心配よか自国の心配の方が重要。今の日本は高度成長期遺産を食い潰してるだけ。かつてバンコクは日本円で50円位で飯食えたが、同じものが今250円。平成から令和になって貧しくなってます。日本も更に貧乏なればこんな単純労働が他国から回って来ますよ。

  • @user-su7or2xl3c
    @user-su7or2xl3c Год назад +19

    確かにちょっと気になっていました、このテーマ。ありがとうございます。
    フランスのH&Mのようなポピュラーな洋服の店の服にはフランス製はなく、ほぼ中国製、たまにバングラデッシュ製、インドネシア製のものもありました。
    ここ3年ぐらいはお店に行ってないのですが、気軽な値段でぱっと変えるお店にフランス製はほぼない、と言えます。中国製の値段にはかなわない、と。フランスはオートクチュールの国なので、優秀な縫製の専門家もいるはずですが、庶民が気軽に購入できる価格ではありません。
    数十年前から、よくデザイナーはフランス人で、作りはインドや中国など人件費を抑えるために外国に任せる、という方法がとられ、それも原因なのか、フランスも中小企業関連企業の倒産はあったようです。
    それでも、モノづくりの好きなフランス人の中には個人で作り、個人で売る人たちもいます。たとえば、地方でモヘアを生産している人たちなどがいます。そういう人たちは、高い税金も払っているので、純利益などは細々としたものだと思われます。が、フランスは食品は思いのほか安いので、風光明媚な地元で何とか暮らしていけるのなら、それが幸せ、という気もします。
    インドネシアのブランドものを扱う工場のドキュメントを見たことがありますが、雇用者の増加には貢献はしたのだけれど、現地の研究者二人が、工場から排出される汚染水の調査をした結果、下流に住む井戸水で暮らす住民の健康や水田を汚染している、と観察し、工場の責任者に問題を問いかけようとしたわけですが、当然?の如く、責任者は出てきませんでした。で、別の人がインタビューしに行き、若い責任者が登場し、うちの工場はこうして大きな金属製のカプセル状のものの中に染料後の水を入れ、浄化している、と説明し終わり。

    • @naoz8472
      @naoz8472 Год назад +2

      H&Mはスゥーデンだけどな

    • @user-su7or2xl3c
      @user-su7or2xl3c Год назад +1

      @@naoz8472 あ、確かに。ただ、私の場合は、フランスのH&Mのお店で見た時の感想です。訂正ありがとうございます。

    • @0XNTT
      @0XNTT Год назад

      何が言いたいかよくわからん文章

  • @Ufrtnvcihjq
    @Ufrtnvcihjq Год назад +5

    ラナプラザ崩落事故の遺族の方の映像を見た瞬間涙が出てしまいました。
    大切な方を失う悲しさはどんな国、地域にいても軽視されてはいけないと思います。
    誰かの犠牲の上に自分の生活が成り立っていると考えると、他人事では終わらせられません。
    かといって、人間は利己的な生き物なので、今の私たちの生活が当たり前になってしまってる以上、なるべく安いものを手にしてしまう現実を変えることは簡単ではないなとも思ってしまいます。
    一個人としての心掛けで変わるのかと思ってしまうと、尚更出口のない問いの中に彷徨ってる様な感覚で無力感に押し潰されてしまいます。
    それでも、この現状から少しでも多くの人を救いたいと思ってしまいます。
    私たち一人一人ができることはなんなのでしょうか?
    どなたかご意見お聞かせください。

    • @junshinidea
      @junshinidea Год назад +1

      うーん、とりあえずこの動画を周りの人に広める、とかですかねー

  • @user-oh6hp5uy3x
    @user-oh6hp5uy3x Год назад +4

    いつも、洋服を購入する時点で、made in 、、 を気にしています。この動画の内容に近い見解は、大学紛争の団塊の世代である先輩から聴いています!
    今の実情を知らせて下さり有難う!
     今、気になっているのは、100均の品物の安価はどんな事情によって支えられているのか、ということ です。

  • @cetera3246
    @cetera3246 Год назад +8

    雇用者にとって、都合の悪い知恵を労働者に付けさせない悪意を感じますね。
    日本国内で労働する我々日本人も似たような扱いは受けていますが、少なくとも労働環境はマシですね。

  • @user-pj5sw6dm8t
    @user-pj5sw6dm8t Год назад +2

    いつもみてますよ〜😀
    腹さん、頑張ってくださいね💪

  • @naurmin
    @naurmin Год назад +5

    このチャンネルに出会ってから物をすごく大事にしてる
    大量生産の品でも作り手に思いを馳せるようにもなった
    おかげで出費は減ったけど、その使わなかった金は自分の懐に留まったままなんだよな

  • @user-wc2ke1yl2q
    @user-wc2ke1yl2q 2 месяца назад

    小学生の息子に、タグを見て中国産と信じて着ている服は実はバングラデシュかもよ?と、この動画を通して伝えました。
    自分の服から世界の裏側、そしてたった一枚であってもたくさんの人が関わっているという事を知ることができる素敵な動画でした❤️
    ありがとうございます、これからも体調にはお気をつけて頑張ってください!

  • @user-vx4zc7vz3p
    @user-vx4zc7vz3p Год назад +7

    現代版の野麦峠かな…

  • @SY-yz5dl
    @SY-yz5dl 11 месяцев назад

    他の動画含め大変興味深く拝見させて頂いています。
    崩落事故はファストファッションとの関係というよりもバングラディシュの建築規準法の問題ですね。
    今後も動画を楽しみにしています。

  • @user-uf4ub5rq1y
    @user-uf4ub5rq1y Год назад +3

    中国産が減ることで新疆ウイグル人が搾取されるのを回避できるのは良かったが、企業は結局人道的理由ではなく経済的理由によって生産国を変えているに過ぎない。政府は金の流れによってしか(予算の使い方)諸問題を解決することはできないと思う。

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Год назад +1

    日の丸の色違いだったから国旗と国名はちいさいときにすぐ覚えました。
    情報ありがとうございます。

  • @user-yk6td9ij9t
    @user-yk6td9ij9t Год назад +2

    原さんイケメンだよな

  • @user-ol2sz4fk1g
    @user-ol2sz4fk1g Год назад +3

    日本人も生まれ育った土地で働けるなら働きたい人が多いと思います…日本位に経済が発展してもその問題は解決しない、むしろ他の先進国も都心部中心になります

  • @user-ul9bv2pc4c
    @user-ul9bv2pc4c Год назад +4

    今回もジャーナリスティックな動画ありがとうございます。
    バングラデシュ製が多いのは知っていましたが、労働者の実情はまったく知りませんでした。
    私が最近買ったリーバイスのジーンズのタグを見たら、パキスタン製とアフリカのレソト製でした。
    (レソト製はじめて見ました)
    パキスタンやレソトの労働者も同じ状況なのでしょうか?
    とても気になります。

  • @user-yr9bj1cr5u
    @user-yr9bj1cr5u Год назад +3

    投稿されてすぐ視聴できなくて悔しい。。。
    発展途上といわれる国の生活を見て、同じ時代を生きていると思うと、不思議とさえ感じるし、同じ時代を生きていながらここまでの格差があることは、理不尽だなあと思います。
    この動画をきっかけに、made ㏌ Bangladeshを目にしたときにインタビューを受けていた方の顔が思い浮かぶようになりそうです。
    左袖だけを縫い続けていると話しているのをきいて、チャップリンのモダン・タイムズを思い出しました。日本人も同じような部分がありますが、そういう生き方って辛いなと思います。世界的な問題だと思います。
    今回の動画で最も印象に残ったのは遺族や被害者の方々の部分でした。
    起こってしまった事故の清算がまだ済んでいないこと、10年間苦しみ続けていること、とても悲しく思います。
    多くの人々が、事故によって人生そのものを変えられてしまったのだなと。。。
    時代や環境の影響で、人生が振り回されてしまうこと、自由がないこと…
    少しでも苦しむ人が減ってほしいと思います

  • @POLOBOSSJP
    @POLOBOSSJP Год назад +2

    現地で疑問を感じたなら、自分で現地に会社を立ち上げて改善したらいいんじゃないかな。こういった途上国は、政府に汚職が蔓延し、政治が腐敗している事が殆どだが、それを選んでいるのも国民だったりする。
    先進国でも失業率が上がっていて、ホームレスが増えている。
    自分達に出来る事は、国産を選ぶこと。
    他の国を心配する前に、出来ることを優先するべき。
    安価な他国の服を着て、他国に寄付をする事は、矛盾する行為に感じる。

    • @MM-nd3yf
      @MM-nd3yf Год назад +1

      仰る通りです。
      今や日本は他国の心配などしてる場合ではありません。こういった国に服作りを依頼してる企業も日本人ではなかったりする。多国籍企業が日本でいくら服を売っても
      日本にお金は一銭も入らない。
      そういう国や企業と政府がべったりで国民の事など何も考えてません。日本人は目を覚まさないといけません。

  • @user-nf7wq5ss8e
    @user-nf7wq5ss8e Год назад +2

    30年前のヨーロッパのブランドの服は、5000円でもヨーロッパが製造していました。
    日本を代表するデザイナーの服も日本産でしたしね。
    そこに日本のファストファッション、海外からも続々とファストファッションが輸入され、中国産の衣類がいつの間にかバングラデシュになっていた衝撃を今でも覚えています。
    労働環境はよくわかりませんが、ちょい高めの衣類は中国産であることが多い。
    衣類選びには慎重になります。

  • @user-cf9kk3jx2w
    @user-cf9kk3jx2w Год назад +1

    日本では農家の内職としてミシンで洋服や手袋を縫うやり方です。なぜ工場に人を集めてまとめて仕事をするのか?農業もして、ミシン掛けもしての生活が良いと思います。

  • @ryom1721
    @ryom1721 Год назад +4

    衣服にもフェアトレードの規格とか分かりやすい目印ができたら良いですね
    着る物は割となんでもいいって層も確実にいるので、変じゃなければデザインや価格じゃなくフェアトレードだからって理由で売れそうですよね

  • @hrgwy632
    @hrgwy632 11 месяцев назад +1

    ファストファッションには劣悪な労働環境で搾取しているという問題があります。適正な価格と倫理観が必要とされています。
    我々も安ければ良いという考えから脱却する必要がある。安いには裏があるという事を頭の片隅に入れておかなければなりませんね。

  • @ka5392
    @ka5392 11 месяцев назад +1

    今回の動画を観て、映画「野麦峠」を思い出しました。(地井武男・大竹しのぶ主演)いつの時代も女性は、安い賃金劣悪な環境で家族の為に働いている。現代のこの現状を教えていただき、ありがとうございました。服一枚大切に着用しなくては!!

  • @microknight5597
    @microknight5597 Год назад +2

    かつての日本だって出稼ぎで女性が生糸を紡いでいた時代があるし中国だって世界の工場になる事で発展してきたのだから
    バングラデシュはこれから発展してくるって事ではないの?
    何をそんなに悲観的になっているのかがわからない。
    この前見たアフリカの物的支援の方が余程深刻な問題だと思うけど、

  • @uza-gt9dz
    @uza-gt9dz Год назад +2

    歯車なのは日本の工場労働者と同じだから😊

  • @user-dj4wv2eo6f
    @user-dj4wv2eo6f Год назад +6

    あくまでこの動画を見た感想ですが
    いろんな問題があるにせよ飢餓や戦乱で労働どころじゃないアフリカに比べれば随分マシに思えますね
    確かに今を生きる個人に焦点を当てれば人権的にどうなんだとも思いますが
    次世代に少しでも良い教育を受けさせ夢を託すために
    一生懸命働いていくバングラディッシュ人は可能性の塊にしか思えない
    産業革命時代のイギリスも日本も中国もそうやって発展していったのだと思います
    後半の動画も楽しみにしています

  • @maliconatural
    @maliconatural Год назад +7

    「断捨離」という言葉に疑念を持っています。
    単純に多くのものを持たずにシンプルに暮らすという言葉の裏側に
    衣服や雑貨などを簡単に捨てて、また新しいものを購入するという言動が隠れているように思うのです。
    それで経済が回っていると言えばそうかもしれません。
    個人的には衣服は定番なデザインのものを購入し、できるだけ長く着倒します。
    そして最後は雑巾にして、感謝しお別れする。
    インナーは購入する機会が多いけれどそれ以外のものはほとんど買わない。
    まぁファッションに興味がないということもあるけれど。
    ファストファッションブランドしか買えない経済的に苦しい我が身ですが、これまで以上に感謝をして丁寧に扱っていこうと思います。

  • @kyotomitch
    @kyotomitch Год назад +3

    バングラデシュでマザーハウスって日本のアパレル会社があります ぜひホームページ見て欲しいです

    • @kantahara
      @kantahara  Год назад

      私もマザーハウス使ってます^^

    • @kyotomitch
      @kyotomitch Год назад +1

      @@kantahara
      魚を与えるんじゃ無くて、現地の材料で魚を買える方法を教える。
      ってのが好きです

  • @user-lc2nr9rl1r
    @user-lc2nr9rl1r Год назад +5

    18:27少年の紙に書いてあった文章を通訳します
    両親の殺害の制裁が欲しいです

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 Год назад +3

    取材、ご苦労様。頑張ってますね。

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm Год назад +1

    最近バングラデシュ増えましたね

  • @siteru
    @siteru Год назад +6

    身近にある洋服のタグをめくってみたところ、中国、カンボジア、ベトナムでした。
    たまたまバングラデシュはありませんでしたが、どこも似たような状態になっているのだと思い考えさせられます。
    あと、働き方を聞いているとまるで公務員の縦割り業務みたいだと感じました。
    自分が行った仕事に対して結果を得られない(知れない)のは虚無に繋がり、"ただの作業"になると思います。

  • @sukoyaka369
    @sukoyaka369 Год назад +1

    Thanks