Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誰が見ても大鉈振るった大改革が必要なんだけどチェアマンは未だに自治体に専用スタジアムクレクレしてるから絶対無理😂
宮本もあちこちでポエムみたいな演説してスタジアム建設を自治体に強要しているも追加
素直に人工芝OKにして、もっとプロ以外の人が使えるようにするだけで大分反対派の意見も変わるのにね
そもそも今のJリーグ爆弾抱えてるような状態なのにその事に気付いてる様子がない
@@yux2u JリーグとJFAのお偉方からしたら60クラブに拡大して上がりを掠め取った方が旨味有りますからね各クラブの経営が成り立つとか地方財政に迷惑を掛けないとかは二の次三の次ってなもんしょ〜
@@mrito5507しかも野々村も宮本のどっちもFC大阪の問題についてはノーコメント
今J3まで含めると60クラブくらいあるんだっけ?NPBにも2軍とかはあるとはいえ基本は12球団を2000万人くらいのファンが支えてる形なのに収益低いサッカーで野球の5倍のチーム数は国内サッカーファンせめて5000万人くらいいないと支えられないんじゃねぇかな
その人数を薄く全国からかき集めるために全国にチームを作りまくったんだと思う。
サッカーは野球より支配下選手の数が少ないから、3,000万人くらいでも良いと思う
チーム数が増えれば レア度が下がるからな
ヘディング「日米韓台でしかやってないマイナースポーツやきう(笑)サッカーは世界中でやってますから(勝利宣言)」30年間ずっとコレ言ってるからね世界のサッカーファンが支えてくれてるんでしょうよ実際支えてるのは自治体の税金と貴重なスポンサーだけど
そうは言うけどあまり関係ないよ、野球だって独立リーグがいっぱいあるだろ
リーグ運営側が理想としていたであろう姿はなんとなくわかります。地方にクラブが増えれば全体的に裾野が広がる、と想定していたんでしょうね。ただ、結果として「夢」や「可能性」だけに頼っているクラブが増えてしまったというところかな、と感じます。財政的に破綻したクラブは、かわいそうだけどつぶれるしかないとも思う。日本だと、大金持ちがクラブを救済してくれるということもないでしょうし。
まずこんなにチームなんていらないライセンス基準の2000人以下のチームはライセンス剥奪してもいいと思うし債務超過や大赤字のチームが未だに特例で認めるのもおかしいオリ10、自前でスタジアム持ってるチームだけでJリーグは一度やり直してほしい
何度でも言うが、チームが多すぎて味が薄いんだよ。あるいはスパイスをゴチャゴチャ入れすぎ。もっと減らして味を濃くして洗練しろ。
自称サポーター達も「オラがチームが良ければいい」じゃなくて全体の問題点を洗い出してサポートしていけよ。
スタジアム建設によるゼネコンとの癒着と、裏金の獲得が目的と勘ぐってしまう。
アッ(察し)
いきなり正解を言うなとあれほど…
1ターンキルは冷めるぜ
Jリーグ、自治体首長、ゼネコン、3者の思惑が一致
集客の見込みすらないのに器を先に自治体に要望する時点で非常識としか言いようがない
今思ったんだけど赤字のチーム全部潰せば良いんじゃね!?
1つも残らないよ。
何やら本当は「赤字チーム」は解散しなきゃイケない決まりらしいですよ。今だに「コロナの何たら特例」で猶予があるらしいですが。因みに赤字とは税金投入金額は負債に含まないらしいです!(汗)(因みに自称税リーグサポーター談です)
スタジアムの芝代まできちんと払っているチームまで含めたら、全滅だろうな。
そして誰もいなくなった
結局、プロ野球の「1軍・2軍」「地域ごとの独立リーグ」という編成がもっとも合理的だった金のないJ3で、八戸、北九州、沖縄にチームがあるのは、移動コストと集客考えても無理があるせめてエリアごとに再編すべき
10チームで十分だろそれこそオリジナル10のみで良い
6で良いかもね
TOTOが売れなくなるのよ
@@tkuros1688 現状でも売れてないのでセーフ(すでに主流は非予想型になってる)
J1〜J3までで民設民営のスタジアムを有してるとこって10もないか。武田修宏がJ1クラブは10チームに厳選しろって言ってるしな。
3つ?4つ?
色んな分野で拡大路線に走って急速に全国展開したチェーン店そのものを見てるようだなたち悪いのは公金依存なところだけど
卑怯な行為が正当化される競技は日本人の感性にあわないでしょ
98年のW杯初出場、02年の日韓W杯でベスト16、ここまでは良かったんだよねそこから20年経っても日本代表の成績は変わらず、選手だけ海外に流出する状態代表戦も勝ち負け最初から見えてるような試合多いから、W杯本番以外注目されなくなる
しかも出られる国が増えたから前ほど予選に興味なくなったし。結局サッカー見るのは四年に一度二試合(勝てば)+アルファ数試合で十分です。
地区制の導入 東西リーグの新設 財務状況悪いところは近隣と統合とかしない限り無理
北日本 北信越 関東 中部 近畿 中四国 九州 とか地方ごとに小分けにしないと無理
MLSという素晴らしいお手本があるのに、なぜそれを真似しないのか欧州だって世界中から選手集めて放映権売ってようやく成り立ってるのに
生まれる前なので詳しく知りませんが「Jリーグブーム」という言葉があったらしいですね、本当にブームで終わったみたいですがw
すごかったよー。同級生の女子がみんなポテチについてるカード(選手のブロマイドみたいなやつ)を集めて一日中キャーキャー言ってた。一年くらいで終わったけど。
すごく浮かれた感じで自分的には嫌でした。今話題のフジ○レビみたいでした。
チケット買得なかった!
流石のプロ野球も危機感を感じ Jリーグ真似して「埼玉」西武ライオンズとか「大阪」近鉄バファローズみたいに地域名を入れたリーグ再編成で1リーグ8~10球団も検討されたが選手会のストライキ等もあり12球団制は維持されたもし1リーグ制になっていたら.........
ヴェルディvsアントラーズ戦は入手困難なプラチナチケットでした
そもそも論神奈川に6クラブ大阪に3クラブとかただ経営圧迫してるだけだろwむしろJ3はアマチュア認定するぐらいでちょうどいいほどだスタジアムは県で借りれるレベルで経営は安定するだろ。
神奈川って6じゃね?w横浜に3つ、湘南、川崎、相模原くっそ無駄だよねあと静岡の4とか茨城の2とか愛媛の2とかも、ほんと無駄なだけ
編集訂正しますむしろひどいけどw
@@kei2706ジェビロ浜松と静岡エスパルスならなんとか
@@hk-fo3rp浜松はHondaからの相談に冷淡だったらしい
@@take-c61 そりゃ先にスズキに話通さなかったジェビロが悪い
「地域密着」がマジで害悪すぎる自分の住んでるトコ以外のチームを応援することが許されない雰囲気を作っといて盛り上がるわけないだろと
全てはスタジアム問題から世間に知れ渡り反発を食らって自爆するの草
Jリーグカレーが販売をやめた時には沈静化してたのではないかと。
そんなのあったの?
食べたら、顔面がラモスになるやつな。
カルビーからJリーグチップスも出てましたね。あれも5年くらいで発売中止になりました。まさに一過性のJリーグブームを象徴する一品です。
売れなかったから発売終了したんだろうね。
@@ネコダイスキー-y1gプロ野球チップスはいまだに売り続けてるのにな
60チームもいるの?債務超過や赤字のチームは解散とか統合したら?J3はいらない、J1.J2もあって半分に絞るくらいはしないとね02年の日韓W杯までは勢いあったけどその後はただ単に海外流出が一気に増えた印象しかない
設立当初は鹿島ファンとかマリノスファンとかヴェルディファンとか人気チームのファンが学校のクラスにいたな。今はチーム多すぎるし地域密着でチーム名に都市名入るから、チームの近隣市町村民だとしても閉鎖的に感じて関わりにくい。ここまで地域密着だと昔みたいに遠方のチームを応援する気にもなれないし。
そもそも優秀な人材が海外に出て行ってるんだから残った選手でこじんまりとやればいいんじゃない?引きの強い選手がそんなにいないだろ。
地域密着とかいうけど名古屋で中日ファンはたくさんいるけどグランパスサポーターって見たこと無いw
サンデードラゴンズみたいに長年地元に密着しているのがわかる番組があるが、30年の時間があったのにグランパスはそんなもんないしな
地域密着なのに嫌われてるどころか誰も興味が無い。戦略失敗としか言えんな。
税リーグはちゃんと税金払え
お前そればっかだな
海外リーグが身近になった時点でJがトップリーグだなんて思うのはJサポ以外いなくなっただろ代表も海外からしか呼ばないし、控えめに言って海外出荷用の育成リーグでしかない
それも大学や高校で十分かも?
資本主義ですから、東欧、アジア、アフリカ、アメリカ大陸の全てのクラブチームが出荷育成リーグになってますw
@@daisukmadrid3479ちなみに一番やばいのは出荷先も金持ちのパトロンや放映権料で廻してて構造上は儲からないから名門チームも財政難とかが起きはじめてること…堅実経営のMLSとかが最後には生き残ってたりして…
拙速な拡大路線は誤りだったとは思うけどもそれとは関係なしにブームはいつかは去るものでしょ。そもそもがそれまでは選手の家族や職場の同僚などの友人以外の人たちってどれくらいスタンドに来てるの?だった実業団サッカーが中身はほぼそのままでプロ化しますとぶちあげたとたんに入手困難なプラチナチケット化したJリーグブームのほうが不思議なことであり異常だったんだよ。
スポーツ興行としては失敗したけど国内選手の急速な育成という面では間違いなく大成功なんだよなぁ🥺
路線変更?て・お・く・れですね😁
小都市に地域密着したって、人は来ないわ
無計画な拡大路線で利益が下がるって、まんまチェーン店の失敗事例じゃん
昔に戻し10チームで十分
1996年、京都福岡が入って16チームになった時に「多すぎ」の声は聞いた。1997年の神戸参入、1998年の札幌参入。興味が無かったので記憶も無い。誰も知らないレベル。入って来る情報は日本代表ばっかりだった。日本代表が話題になってもJリーグは話題にならない。既に低迷してたんだな。
サッカーファンを多くのクラブで分けちゃってるワケだからな。同じ牌を取り合ってるから1試合辺りは減る。プロ野球だって、47都道府県に1チームずつあったら、多分同じ事になる。まあクラブ数はもっとあるから…
北海道1、東北1,関東3、中部で1、近畿1,中国四国で2、九州で1の10チームくらいに纏まればいいJの最初の10チームが答えだった。60チームなんて、観てるほうが情勢を追いきれんで当たり前やろ?TVでも紹介できるのは、スポーツニュースの5分の尺ということを理解してるか?戦いのハイライトを5本流して、コメンテーターがコメントしたら時間切れ濃密な10チームのほうが、すかすかの60チームよりも一般人には受け入れられる。50チームはJFLとかに戻してやれ
全部アマチュアで良いよ。どうせ税金だより。選手の年俸が試合数に比べて高すぎる。
@@Toshio-w4n 濃密な10チームだけなら、バックも大きな親会社でなんとかなるとおもう(もちろん税リーグにはしない為)
所謂オリ10の時点で札幌、東京、福岡(次いで仙台、新潟)を入れようとしなかったのが遠因だよ結局アンチプロ野球が発端なわけだけどさ鹿島、浦和、市原、川崎、横浜M、横浜F、清水、名古屋、大阪、広島どう見たって偏りすぎだろw
増やさなければ食えないチームは移転してたでしょうね?
Jリーグ発足時のプロ野球でも札幌、仙台、新潟はなかったよ。県単位だとサッカーに無いのが福岡と兵庫と東京、野球に無いのが茨城と静岡。東京がないのは一旦置くとして、ビジネスを真面目にやれば大都市に集中するのは当然のこと。(なお現在)
Jリーグ発足時に札幌・仙台・新潟・福岡には母体にできるぐらい強力なチームがなかったということをコメ主は知ってる?
そもそもサッカーは集客力なかったのに無理矢理プロ化したのが間違い!チーム数どーこー以前に日本ではサッカーは人気ない!いい加減そこ認めろよ!
Jリーグ初期のブーム凄かったしプロ化まではありだった現状もj1の上澄の集客はそれなりにできてるチーム数がやはり問題
元年の翌年にはブームは去ってたんだよなそれが
とにかくチームが多すぎるのが全てにおいて良くない現実的に見て1県につき最大2チームまでしか要らない他スポーツや他エンタメが強いのに限られた少ない力を分散して弱体化してるのが悪い競技者側もファンも分散しすぎてる新規も入り辛い、当然覚えられないその結果ビッククラブが生まれないし選手が移籍しまくれる制度も悪く、ビッククラブや各地に象徴的なスターがいないから人気も出ない
今更、チーム数減らす方向に転換できないだろう。それだけあっちこっちに税金負担させてきた。もう詰んでいる。
でも実際クラブ数削減デスゲームを年単位でやったら最後の打ち上げ花火的に盛り上がるんじゃねw
@@kei2706ドキュメンタリーでネトフリに売り込もう!
@@kei2706緊張感が降格の比じゃないだろうから毎試合収容率6割超えの大繁盛間違いなし
ほっといたらそのうち潰れるだろうけどそれまでの間ずっと税金吸われ続けるのだろうか…
詐欺師とバレても応援する奴は少ないと思う。
J1とJ2だけにしてそれぞれ14か16チームくらいにすべきだと思う
もう現実的に10チームに戻す、なんて不可能だから実現可能なラインとするならJ1とJ2それぞれで16クラブ、計32クラブ辺りだろうね同時に必須なのが地区制の導入4地区×4クラブで同地区とはH&A2回ずつで12、他地区とは1回ずつで24他地区との試合は同じ週に連戦にすることで移動費や滞在費などの無駄も抑える計36節で週2開催して18週、秋冬になるから中断期間や予備日なども入れて8週見積もって26週ちょうど半年で10~4月開催になる各地区最下位がJ2同地区の最上位と自動入れ替えでいいし今よりも期間が短くなる分、天然芝の養生のための空白期間も減るので一般開放が可能になる。
武田修宏の話になるけど、彼はJ1クラブが10、下部リーグがJ2,J3まであってもいいけど合わせて10、Jリーグ全体で20が限界と言ってる。どうやら年俸の問題らしい。
降格のリスクが怖くて普通に(税金以外の)投資できないだろ
自分の住んでいる町にプロスポーツチームが欲しい!という一部の層の需要は満たせていると思いますが、細分化されすぎると自分の町に関係のないチームは応援しようとは思いませんよね。全国レベルでの盛り上がりを捨てて地域細分化に走ったのだから当然の結果だと思いますが。
逆にJ1の人気チーム応援したいのに地元のJ3の無名チーム応援しなきゃいけないみたいな雰囲気ありそう
J1、J2、J3それぞれ20クラブずつって発想がおかしいのよ。
あと五大リーグ見れば分かるけど、巨大クラブが数個+その餌要員でしかないんだよね、どこのトップリーグもその巨大クラブの人気にその他の餌要員がぶら下がってる状態で、スポンサーがボランティアみたいな金出してやっと成立してる
あっちは他に競合するものが無いからそれで経営成り立つんだろうけど日本は野球、バスケ、相撲、ラグビーとスポーツいっぱいあるからな
平均観客動員数を気にしてもしょうがないだろ金をどれだけ稼いだかが大事だろ、プロの興行なんだから
稼げてないじゃんwwwww現実見ろよwwww
来季の鹿島は普通に強そうだから観るわ
狭い日本に多すぎるチーム数。維持出来る訳がない。不足分は税金だより。
@@まIs 逆よ逆日本は欧州各国よりデカく、東西に長く移動がし難い故にチームの移動費用も高く付くしサポーター達もアウェイツーリズムとか言いながら全然応援しにいけないだから、東西で分けて2リーグ制にした方が良いぐらいJ1で親会社が余裕あるなら良いけどJ2やJ3で東北から沖縄迄移動とか正気やないアホかと
狭い日本そんなに増やして税リーグ!
人口六億人必要だからね。
プレミアム12を新設すればいい・これまでの実績による12チームで開始・成績による新規参入や、入れ替え無し
いっそJリーグ自体をアマチュアリーグに戻して、サッカー日本代表を「ダイヒョーニッポン」という日本唯一のプロサッカークラブにし、日本代表に選出されて初めてプロサッカー選手を名乗れるようにした方がいい。
JFLや地域リーグも巻き込んで大胆な合併、整理統合積極的に進めていかないと破産消滅の未来しかなくなる。
北東北は3県で1チーム、栃木はシティとsc,横浜はysccとfc,静岡は清水と沼津、磐田と藤枝を、長野はパルセイロと山雅、三重は鈴鹿、ビィアティンとise shimaを、fc大阪は和歌山と、愛媛と今治、大分はトリニータとヴェルスパ、南九州は宮崎と都農と鹿児島のように強制的に合併しろ。
発足当初のJリーグがゲタ履かせられまくってただけで、もともと大してコンテンツパワーが無かったと思うよ
都道府県の数より多いってもう意味わかんないwなのにチームない県もあるって更に意味わかんない(むしろない県の方が勝ち組説まである)
まぁ地域密着のためのクラブ数増加なんだろうけど裏目に出ている上に地域密着を実現しているのがチーム数を固定しているプロ野球の方だという皮肉😅
本当は転換する機会はあった。フリューゲルスが破綻した時だ。あの時に大転換しとけば良かったんだよ。あれ以降は「コンコルド効果」でずっと間違いを認めず過ちを継続してるだけ。更に公金に集って悪くなってる始末。
それでも目標はW杯優勝。頑張ってくれい!
全メンバーが、5大リーグの主力にならないと無理だろうけど、可能性は0ではない。
何兆円税金投入したらできるかな… コスパ合わねーw
欧州リーグへの選手輸出国日本にしてはチーム数が多すぎるスコットランドが12チームでやれてるからその規模で充分で、これでプロ野球と同じチーム数になる
野球の独立リーグのようなチームがJリーグ名乗るんだから、そりゃ人気が出ないわな?
地域密着って利益だして沢山納税して地域に貢献ますだったのに、親会社の税金まで赤字連結で減らして、さらにスタジアム建設と運営費用を税金で出してもらうことになってるんだよな。
競技の普及と強化を言ってるだけで利益出して沢山納税しますとは誰も一言も言っとらんよ適当な事言わないで。
@@アカサ-j7o プロスポーツが利益出すとは言っとらんは草
@@sench0u 全ての事象があなたの固定観念に当てはまる訳では無いし、認知バイアスがかかってるんだろうね、気を付けたほうが良いよ。
@@アカサ-j7o それ、あなた自身の事やな。おもろいやん。
結果論だけど、リーグを立ち上げた時にNPBを敵視して何もかも逆張りしてずっとその意識のまま続けてきたのが良くなかったんだと思うよ。さすがに運営する側もわかっていると思うけど、もう利害関係が複雑すぎてどうにもならないんでしょ。良くも悪くもナベツネみたいな人がチェアマンにならなきゃ変わらないんじゃないかな。
川淵は今になってJリーグもプロ野球を見習えとか言い出してるけど野々村が強固なアンチプロ野球のサッカー至上主義者だしなあ
ガンバ大阪がガンバ吹田を、名古屋グランパスが豊田グランパスを名乗らない時点で地域密着とか鼻で嗤える
せめて愛知グランパスなら
名古屋共栄圏の人達は名古屋市民じゃなくても出身を聞かれると、見栄なのか、なぜか名古屋って答えがちなので、まあそうだろうなという感じです。豊田は遠すぎね?とは思うけど。
ブームってキングカズが真っ赤なスーツで登場したあの瞬間しか知らないけど
単純にサッカーという競技が日本人向けじゃないだけだと思う。
自チームも入れ替え激しくて覚えられん。相手チームなんてなおさら。昇降格辞めろとは言わんから、J1J2J3を10チームずつにしてはどうか。溢れた30チームは全部アマチュアで。
オリテンに戻れ。河川敷からやり直せ。
違う。サッカーが不人気なのは界隈の人間が喧嘩を売りまくったせい野球、陸上、バスケ、テニスその他諸々。自分達は自己正当化したくて相手を貶すけど相手からしたら競技そのものを馬鹿にされるからサッカー嫌いな人が増えるそこに税金泥棒が乗っかったから自治体からも嫌われ始めて決定的になったスポーツファンの中でサッカーファンがいなくなって話題がサッカーファンの中だけで回るからより先鋭化して今に至っている
マシな順に4チームくらいが新リーグ作るのがよさそう…
実力がある選手は海外に出て、海外でプレイできない連中だけが60チームに分散してしまい、そんなんに面白い試合期待できるわけないよな。今の国内組みのレベル考えたら10チーム以下で収支がペイできるチーム限定でいいよ。他の乞食並みの貧乏チームはJFL行きにして企業の支援で運営。それができないならチーム解散でいいだろ。
それやるとAFCとFIFAから追放されかねない(実際無視しようとした韓国リーグが警告を受けている)フォーマットを守るためには昇降格+各リーグ20チーム前後が必須なので18チームでJ3廃止辺りが落とし所
この際、JFLとJ3失くせばいいんじゃねぇ~!!?
JFLはJリーグでは無く、実業団サッカー
むしろJ3をJFLに、落とした方がいい。
J3とJFLの統合が一番現実的かな。
ブランディングがクソ、誰が水戸ホーリーホックのグッズ買って身に付けるんだよ
降格なしにして2リーグの10チームずつで東西に分け交流戦で別リーグのチームと対戦すれば良い
日本のプロ野球ってよく出来てるわ。
日韓ワールドカップあたりから日本中でサッカーが人気と勘違いしたのか、一気に拡大路線に走ったのが間違いだったな。あくまで人気だったのは日本代表であって地方のJ2のチームやJリーグ入りを目指すJFLのチームが人気だったわけではない。
問題をこれだけにするのはおかしいのでは。多いとレベルが下がるのとお金がかかるはわかるけど人気については見に行ってつまらない人が多いこととか他の要因の方が多いのでは
チーム数が多くて訳わからんってもあるが移籍が多すぎてチームに愛着持てないんだよ
各地にクラブを作ったせいで自分が応援してるチームの試合にしか興味がないそういう層が殆どだから、ダゾーン加入者も増えないのでは?もっと言うと、地上波の全国ネットで扱われないのもそのせい12チームぐらいの頃までなら、自分が応援してるチーム以外のカードでも観てみようとかある程度追えていたんじゃないの?60クラブまで作れば、そりゃあ興味は分散するわ金も集まらないし、得してるのはJリーグの運営だけだろうよw
自分から地域密着してローカルな存在になったんだから、地元の少数のファンしかいなくなるのは当然で、全国の人気なんて無くなって当然。ど田舎の聞いた事のないようなチーム同士が試合したって、だれも興味を持たんわ。スポンサーマネーが無いと成り立たないくせに、企業名を禁止するとか、Jリーグ関係者ってホント頭が悪いとしか言いようが無いわ。
Jクラブは全部で20あれば十分なんなら10クラブでいい、今の経済規模なら60もあったら集客出来るはずがない。
データも見ずに適当な事言わないほうがいいぞ93年度累計約400万人24年度別累計約1200万人チーム数は増えてるけど絶対値は増えてるのをどう言い繕う?
@Spaaaark その集客データを借りると、1993年度、チーム数101チームあたり約40万人2024年度、チーム数601チームあたり約20万人チーム数が多すぎるせいで1チームあたりの累計のファンの人数が減っている、これでは1チームあたりの収益が下がり採算が取れない。そもそもスタジアムコスト等を税金負担にするなどして正規で払えていない現状、この部分を正して、プロリーグとして採算が取れるようにしなきゃ行けないだから1チームあたりで試合に行くファンを増やさなきゃ収益が上がらない。あと、累計でいうなら試合数倍増しても収益も累計観客数も増えるだろうが、タダ券バラマキが恒常化している現状では、それだけでは効果が薄いなので、既に大幅に不採算なチームを整理し、健全な運営体制を作ってくれというのが私の考え。
@Spaaaark その人数データを借りて単純計算をすると、93年はチーム数10なので1チームあたりの累計は約40万人2024年はチーム数60なので1チームあたりの累計は約20万人1チームあたりだと集客してる人数減ってるんですよ、全体じゃなくて1チームの採算性や集客力で見るべきそしてあまりにも不採算ならばクラブ運営をあきらめるというのが当たり前の会社運営なのです。サッカーだけ税金で優遇されて無駄に生きながらえるのはおかしい。
@@Spaaaarkえーっとあまり数字は得意じゃないのかな?貴方のデータ見ただけで93年と24年でチーム数は3倍以下なのかな?私の記憶が確かならチーム数は6倍近いと思うんだが?
野球の方がよっぽど地域密着してるというねもちろん歴史の違いがあるんだろうけど
サッカーが日本に伝来したのは1873野球は1871中身はともかく、長さはほとんど同じですよ
J3チーム全部消滅しろて言う人てこの間松本山雅サポータが福島ユナイテッドFCサポに酷い暴言吐いた奴と何違うのかさっぱり分からんな。
そんなコップの中の嵐なんか知らんがな
正義と信じるもののためなら何言っても良いと勘違いしてるんですよね彼らは。
@@mc5598それサッカーファンに突き刺さるからやめなw
@@Nexus-MAX 突き刺さるやつには突き刺さっとけばいいんですよ。誹謗中傷はいかなる場合も悪ですから。これはアンチ勢に限らず両方に言えることですね。
赤字部門企業の存続の是非 ブランド維持の為の足切りと典型的な差別発言が同じだと思えないのは私の学が足りないからか
地元の方々にチームの選手ひとりでも覚えてもらってるんか、って話よ
いや、チーム数は多くていい。むしろ優勝争いと関係のない消化試合が多過ぎるのが、Jリーグを面白くなくしている元凶。J1で20チームもあるなら、2リーグ制とか東西分割とかポストシーズン制とかでリーグやトーナメントを複数設定して、可能な限りチャンピオンシップ争いに参加できるチームを増やすべき。ボールゲームのプロスポーツリーグは欧州型の自由放任主義的運営じゃつまらなくて、アメリカ型の護送船団型運営が興行形態として合理的で面白い。プロ野球だってクライマックスシリーズの導入以後は明らかに観客動員は増えている。それは消化試合が激減したから。チーム数を減らしたらさらに失敗するだろうし、代表チームの選手層が薄くなるのは目に見えている。
ほんとそれ。20チームでリーグ戦やると序盤で自力優勝消滅するからつまらん。去年のフロンターレなんて一度も優勝争いに絡めなかったし、年中消化試合してたようなもの。
盛り上がるのが優勝争いよりも降格争いというのがね
そりゃポジよりネガのほうがより強く人を引き付けるからね
チーム数減らしてポストシーズンみたいなのやれば良いんじゃない?
ここがサッカー批判をすればいいねを稼げるコメ欄かww
サッカー批判じゃない、税リーグ批判だよ。
この投稿主はサッカーが好きなのか?嫌いなのか?
ただ再生回数が稼げそうなネタをやってるだけだと思います
その分育成の裾野が広がって、良い若手が全国各地から輩出されるようになって日本代表は強くなったんだけど、国際性の皆無な野球ファンにはどうやらその素晴らしさが理解できないらしい😅
J3出身の日本代表挙げてみてくれる?
もしj3出身で代表にまでなった人がいたとしても数人だし、かけてる費用に大して世間が盛り上がれるのが4年に1回とか流石に割に合わなすぎる最近は学生からそのまま海外って選手も出てきてるしいよいよj3存在意義はなくなる
J3が無きゃ○○は出て来なかった。とか言うけど無きゃ無いで別のやつが出てるだけなんよ
裾野が広がったって、元々日本には高校、大学サッカーのベースはあったんだし、チーム数の急速拡大、J3の創設自体は日本代表の強化にはあんまり関係ないんじゃないか?
デメリットが多すぎるってだけ。
海外のビッグクラブに選手を輩出できるようになった要因...急速なクラブ数の拡大www
高校やユース含めた育成リーグって事じゃないですかね。Jリーグ自体も育成のための地域リーグでしかない。そういう意味では上手く機能している。
海外のビッグクラブにJから直で行った例ってそんなないだろ特にここ最近じゃ昔はアーセナルの稲本とかバイエルンの宇佐美とかあったが、どっちも即レンタルだったりでそのクラブで活躍できなかったし今はほとんどがオランダやベルギー、ブンデス2部とかで「そのクラブで育てられて」大きなクラブ行ってるじゃん
部活とユースだけいいね
なおさらプロ化する必要なくなったな
増えて目障りなスタジアムとJリーグクラブに消えてほしいあまり無理やりにでもクラブ数の拡大が要因と結論付けたい人が多くいるみたい。
うんお前らは1試合3時間以上ある老人スポーツ見てたらいいよ😂一生マイナースポーツみて時間浪費してろ😂バーカ😂
なお現実優勝決定戦視聴率2.5%、DAZNでJリーグ見てる人40万人若者に一番人気なスポーツ プロ野球残念!
@ 別に高齢化社会日本で人気じゃなくておけ😂お前らは黙って一生ダラダラスポーツ見とけばいいの😂1試合3時間もあって老人と暇人にはぴったりなスポーツだろうよ😂
大相撲以下か?
@@大野晋-y5y 高齢化社会日本で人気なスポーツ。やきう、相撲😂
@@dgmgwg辛い思いしてきたんだね…可哀想に…
誰が見ても大鉈振るった大改革が必要なんだけど
チェアマンは未だに自治体に専用スタジアムクレクレしてるから絶対無理😂
宮本もあちこちでポエムみたいな演説してスタジアム建設を自治体に強要しているも追加
素直に人工芝OKにして、もっとプロ以外の人が使えるようにするだけで大分反対派の意見も変わるのにね
そもそも今のJリーグ爆弾抱えてるような状態なのにその事に気付いてる様子がない
@@yux2u
JリーグとJFAのお偉方からしたら
60クラブに拡大して上がりを掠め取った方が旨味有りますからね
各クラブの経営が成り立つとか
地方財政に迷惑を掛けないとかは二の次三の次ってなもんしょ〜
@@mrito5507
しかも野々村も宮本のどっちもFC大阪の問題についてはノーコメント
今J3まで含めると60クラブくらいあるんだっけ?NPBにも2軍とかはあるとはいえ基本は12球団を2000万人くらいのファンが支えてる形なのに収益低いサッカーで野球の5倍のチーム数は国内サッカーファンせめて5000万人くらいいないと支えられないんじゃねぇかな
その人数を薄く全国からかき集めるために全国にチームを作りまくったんだと思う。
サッカーは野球より支配下選手の数が少ないから、3,000万人くらいでも良いと思う
チーム数が増えれば レア度が下がるからな
ヘディング「日米韓台でしかやってないマイナースポーツやきう(笑)サッカーは世界中でやってますから(勝利宣言)」
30年間ずっとコレ言ってるからね
世界のサッカーファンが支えてくれてるんでしょうよ
実際支えてるのは自治体の税金と貴重なスポンサーだけど
そうは言うけどあまり関係ないよ、野球だって独立リーグがいっぱいあるだろ
リーグ運営側が理想としていたであろう姿はなんとなくわかります。
地方にクラブが増えれば全体的に裾野が広がる、と想定していたんでしょうね。
ただ、結果として「夢」や「可能性」だけに頼っているクラブが増えてしまったというところかな、と感じます。
財政的に破綻したクラブは、かわいそうだけどつぶれるしかないとも思う。日本だと、大金持ちがクラブを救済してくれるということもないでしょうし。
まずこんなにチームなんていらない
ライセンス基準の2000人以下のチームはライセンス剥奪してもいいと思うし債務超過や大赤字のチームが未だに特例で認めるのもおかしい
オリ10、自前でスタジアム持ってるチームだけでJリーグは一度やり直してほしい
何度でも言うが、チームが多すぎて味が薄いんだよ。
あるいはスパイスをゴチャゴチャ入れすぎ。
もっと減らして味を濃くして洗練しろ。
自称サポーター達も「オラがチームが良ければいい」じゃなくて全体の問題点を洗い出してサポートしていけよ。
スタジアム建設によるゼネコンとの癒着と、裏金の獲得が目的と勘ぐってしまう。
アッ(察し)
いきなり正解を言うなとあれほど…
1ターンキルは冷めるぜ
Jリーグ、自治体首長、ゼネコン、3者の思惑が一致
集客の見込みすらないのに器を先に自治体に要望する時点で非常識としか言いようがない
今思ったんだけど赤字のチーム全部潰せば良いんじゃね!?
1つも残らないよ。
何やら本当は「赤字チーム」は解散しなきゃイケない決まりらしいですよ。
今だに「コロナの何たら特例」で猶予があるらしいですが。因みに赤字とは税金投入金額は負債に含まないらしいです!(汗)
(因みに自称税リーグサポーター談です)
スタジアムの芝代まできちんと払っているチームまで含めたら、全滅だろうな。
そして誰もいなくなった
結局、プロ野球の「1軍・2軍」「地域ごとの独立リーグ」という編成がもっとも合理的だった
金のないJ3で、八戸、北九州、沖縄にチームがあるのは、移動コストと集客考えても無理がある
せめてエリアごとに再編すべき
10チームで十分だろ
それこそオリジナル10のみで良い
6で良いかもね
TOTOが売れなくなるのよ
@@tkuros1688 現状でも売れてないのでセーフ(すでに主流は非予想型になってる)
J1〜J3までで民設民営のスタジアムを有してるとこって10もないか。
武田修宏がJ1クラブは10チームに厳選しろって言ってるしな。
3つ?4つ?
色んな分野で拡大路線に走って急速に全国展開したチェーン店そのものを見てるようだな
たち悪いのは公金依存なところだけど
卑怯な行為が正当化される競技は日本人の感性にあわないでしょ
98年のW杯初出場、02年の日韓W杯でベスト16、ここまでは良かったんだよね
そこから20年経っても日本代表の成績は変わらず、選手だけ海外に流出する状態
代表戦も勝ち負け最初から見えてるような試合多いから、W杯本番以外注目されなくなる
しかも出られる国が増えたから前ほど予選に興味なくなったし。結局サッカー見るのは四年に一度二試合(勝てば)+アルファ数試合で十分です。
地区制の導入 東西リーグの新設 財務状況悪いところは近隣と統合とかしない限り無理
北日本 北信越 関東 中部 近畿 中四国 九州 とか地方ごとに小分けにしないと無理
MLSという素晴らしいお手本があるのに、なぜそれを真似しないのか
欧州だって世界中から選手集めて放映権売ってようやく成り立ってるのに
生まれる前なので詳しく知りませんが「Jリーグブーム」という言葉があったらしいですね、本当にブームで終わったみたいですがw
すごかったよー。同級生の女子がみんなポテチについてるカード(選手のブロマイドみたいなやつ)を集めて一日中キャーキャー言ってた。一年くらいで終わったけど。
すごく浮かれた感じで自分的には嫌でした。今話題のフジ○レビみたいでした。
チケット買得なかった!
流石のプロ野球も危機感を感じ Jリーグ真似して
「埼玉」西武ライオンズとか「大阪」近鉄バファローズ
みたいに地域名を入れた
リーグ再編成で1リーグ8~10球団も検討されたが
選手会のストライキ等もあり12球団制は維持された
もし1リーグ制になっていたら.........
ヴェルディvsアントラーズ戦は入手困難なプラチナチケットでした
そもそも論
神奈川に6クラブ
大阪に3クラブとか
ただ経営圧迫してるだけだろw
むしろJ3はアマチュア認定するぐらいで
ちょうどいいほどだ
スタジアムは県で借りれるレベルで
経営は安定するだろ。
神奈川って6じゃね?w
横浜に3つ、湘南、川崎、相模原
くっそ無駄だよね
あと静岡の4とか茨城の2とか愛媛の2とかも、ほんと無駄なだけ
編集訂正します
むしろひどいけどw
@@kei2706
ジェビロ浜松と静岡エスパルスならなんとか
@@hk-fo3rp
浜松はHondaからの相談に冷淡だったらしい
@@take-c61 そりゃ先にスズキに
話通さなかったジェビロが悪い
「地域密着」がマジで害悪すぎる
自分の住んでるトコ以外のチームを応援することが許されない雰囲気を作っといて盛り上がるわけないだろと
全てはスタジアム問題から世間に知れ渡り反発を食らって自爆するの草
Jリーグカレーが販売をやめた時には沈静化してたのではないかと。
そんなのあったの?
食べたら、顔面がラモスになるやつな。
カルビーからJリーグチップスも出てましたね。
あれも5年くらいで発売中止になりました。
まさに一過性のJリーグブームを象徴する一品です。
売れなかったから発売終了したんだろうね。
@@ネコダイスキー-y1g
プロ野球チップスはいまだに売り続けてるのにな
60チームもいるの?
債務超過や赤字のチームは解散とか統合したら?
J3はいらない、J1.J2もあって半分に絞るくらいはしないとね
02年の日韓W杯までは勢いあったけどその後はただ単に海外流出が一気に増えた印象しかない
設立当初は鹿島ファンとかマリノスファンとかヴェルディファンとか人気チームのファンが学校のクラスにいたな。今はチーム多すぎるし地域密着でチーム名に都市名入るから、チームの近隣市町村民だとしても閉鎖的に感じて関わりにくい。ここまで地域密着だと昔みたいに遠方のチームを応援する気にもなれないし。
そもそも優秀な人材が海外に出て行ってるんだから
残った選手でこじんまりとやればいいんじゃない?
引きの強い選手がそんなにいないだろ。
地域密着とかいうけど
名古屋で中日ファンはたくさんいるけど
グランパスサポーターって見たこと無いw
サンデードラゴンズみたいに長年地元に密着しているのがわかる番組があるが、30年の時間があったのにグランパスはそんなもんないしな
地域密着なのに嫌われてるどころか誰も興味が無い。
戦略失敗としか言えんな。
税リーグはちゃんと税金払え
お前そればっかだな
海外リーグが身近になった時点でJがトップリーグだなんて思うのはJサポ以外いなくなっただろ
代表も海外からしか呼ばないし、控えめに言って海外出荷用の育成リーグでしかない
それも大学や高校で十分かも?
資本主義ですから、東欧、アジア、アフリカ、アメリカ大陸の全てのクラブチームが出荷育成リーグになってますw
@@daisukmadrid3479
ちなみに一番やばいのは出荷先も金持ちのパトロンや放映権料で廻してて構造上は儲からないから
名門チームも財政難とかが起きはじめてること…
堅実経営のMLSとかが最後には生き残ってたりして…
拙速な拡大路線は誤りだったとは思うけどもそれとは関係なしにブームはいつかは去るものでしょ。
そもそもがそれまでは選手の家族や職場の同僚などの友人以外の人たちってどれくらいスタンドに来てるの?だった実業団サッカーが中身はほぼそのままでプロ化しますとぶちあげたとたんに入手困難なプラチナチケット化したJリーグブームのほうが不思議なことであり異常だったんだよ。
スポーツ興行としては失敗したけど国内選手の急速な育成という面では間違いなく大成功なんだよなぁ🥺
路線変更?
て・お・く・れ
ですね😁
小都市に地域密着したって、人は来ないわ
無計画な拡大路線で利益が下がるって、まんまチェーン店の失敗事例じゃん
昔に戻し10チームで十分
1996年、京都福岡が入って16チームになった時に「多すぎ」の声は聞いた。
1997年の神戸参入、1998年の札幌参入。興味が無かったので記憶も無い。誰も知らないレベル。
入って来る情報は日本代表ばっかりだった。
日本代表が話題になってもJリーグは話題にならない。既に低迷してたんだな。
サッカーファンを多くのクラブで分けちゃってるワケだからな。
同じ牌を取り合ってるから1試合辺りは減る。
プロ野球だって、47都道府県に1チームずつあったら、多分同じ事になる。
まあクラブ数はもっとあるから…
北海道1、東北1,関東3、中部で1、近畿1,中国四国で2、九州で1の10チームくらいに纏まればいい
Jの最初の10チームが答えだった。
60チームなんて、観てるほうが情勢を追いきれんで当たり前やろ?
TVでも紹介できるのは、スポーツニュースの5分の尺ということを理解してるか?
戦いのハイライトを5本流して、コメンテーターがコメントしたら時間切れ
濃密な10チームのほうが、すかすかの60チームよりも一般人には受け入れられる。
50チームはJFLとかに戻してやれ
全部アマチュアで良いよ。どうせ税金だより。選手の年俸が試合数に比べて高すぎる。
@@Toshio-w4n 濃密な10チームだけなら、バックも大きな親会社でなんとかなるとおもう(もちろん税リーグにはしない為)
所謂オリ10の時点で札幌、東京、福岡(次いで仙台、新潟)を入れようとしなかったのが遠因だよ
結局アンチプロ野球が発端なわけだけどさ
鹿島、浦和、市原、川崎、横浜M、横浜F、清水、名古屋、大阪、広島
どう見たって偏りすぎだろw
増やさなければ食えないチームは移転してたでしょうね?
Jリーグ発足時のプロ野球でも札幌、仙台、新潟はなかったよ。
県単位だとサッカーに無いのが福岡と兵庫と東京、野球に無いのが茨城と静岡。
東京がないのは一旦置くとして、ビジネスを真面目にやれば大都市に集中するのは当然のこと。(なお現在)
Jリーグ発足時に札幌・仙台・新潟・福岡には母体にできるぐらい強力なチームがなかったということをコメ主は知ってる?
そもそもサッカーは集客力なかったのに無理矢理プロ化したのが間違い!
チーム数どーこー以前に日本ではサッカーは人気ない!いい加減そこ認めろよ!
Jリーグ初期のブーム凄かったしプロ化まではありだった
現状もj1の上澄の集客はそれなりにできてる
チーム数がやはり問題
元年の翌年にはブームは去ってたんだよなそれが
とにかくチームが多すぎるのが全てにおいて良くない
現実的に見て1県につき最大2チームまでしか要らない
他スポーツや他エンタメが強いのに限られた少ない力を分散して弱体化してるのが悪い
競技者側もファンも分散しすぎてる
新規も入り辛い、当然覚えられない
その結果ビッククラブが生まれないし選手が移籍しまくれる制度も悪く、ビッククラブや各地に象徴的なスターがいないから人気も出ない
今更、チーム数減らす方向に転換できないだろう。それだけあっちこっちに税金負担させてきた。もう詰んでいる。
でも実際クラブ数削減デスゲームを年単位でやったら最後の打ち上げ花火的に盛り上がるんじゃねw
@@kei2706ドキュメンタリーでネトフリに売り込もう!
@@kei2706
緊張感が降格の比じゃないだろうから毎試合収容率6割超えの大繁盛間違いなし
ほっといたらそのうち潰れるだろうけどそれまでの間ずっと税金吸われ続けるのだろうか…
詐欺師とバレても応援する奴は少ないと思う。
J1とJ2だけにしてそれぞれ14か16チームくらいにすべきだと思う
もう現実的に10チームに戻す、なんて不可能だから実現可能なラインとするなら
J1とJ2それぞれで16クラブ、計32クラブ辺りだろうね
同時に必須なのが地区制の導入
4地区×4クラブで同地区とはH&A2回ずつで12、他地区とは1回ずつで24
他地区との試合は同じ週に連戦にすることで移動費や滞在費などの無駄も抑える
計36節で週2開催して18週、秋冬になるから中断期間や予備日なども入れて8週見積もって26週
ちょうど半年で10~4月開催になる
各地区最下位がJ2同地区の最上位と自動入れ替えでいいし
今よりも期間が短くなる分、天然芝の養生のための空白期間も減るので一般開放が可能になる。
武田修宏の話になるけど、彼はJ1クラブが10、下部リーグがJ2,J3まであってもいいけど合わせて10、Jリーグ全体で20が限界と言ってる。どうやら年俸の問題らしい。
降格のリスクが怖くて普通に(税金以外の)投資できないだろ
自分の住んでいる町にプロスポーツチームが欲しい!という一部の層の需要は満たせていると思いますが、細分化されすぎると自分の町に関係のないチームは応援しようとは思いませんよね。全国レベルでの盛り上がりを捨てて地域細分化に走ったのだから当然の結果だと思いますが。
逆にJ1の人気チーム応援したいのに地元のJ3の無名チーム応援しなきゃいけないみたいな雰囲気ありそう
J1、J2、J3それぞれ20クラブずつって発想がおかしいのよ。
あと五大リーグ見れば分かるけど、巨大クラブが数個+その餌要員でしかないんだよね、どこのトップリーグも
その巨大クラブの人気にその他の餌要員がぶら下がってる状態で、スポンサーがボランティアみたいな金出してやっと成立してる
あっちは他に競合するものが無いからそれで経営成り立つんだろうけど日本は野球、バスケ、相撲、ラグビーとスポーツいっぱいあるからな
平均観客動員数を気にしてもしょうがないだろ
金をどれだけ稼いだかが大事だろ、プロの興行なんだから
稼げてないじゃんwwwww
現実見ろよwwww
来季の鹿島は普通に強そうだから観るわ
狭い日本に多すぎるチーム数。維持出来る訳がない。不足分は税金だより。
@@まIs
逆よ逆
日本は欧州各国よりデカく、東西に長く移動がし難い
故にチームの移動費用も高く付くし
サポーター達もアウェイツーリズムとか言いながら全然応援しにいけない
だから、東西で分けて2リーグ制にした方が良いぐらい
J1で親会社が余裕あるなら良いけど
J2やJ3で東北から沖縄迄移動とか正気やない
アホかと
狭い日本
そんなに増やして
税リーグ!
人口六億人必要だからね。
プレミアム12を新設すればいい
・これまでの実績による12チームで開始
・成績による新規参入や、入れ替え無し
いっそJリーグ自体をアマチュアリーグに戻して、サッカー日本代表を「ダイヒョーニッポン」という日本唯一のプロサッカークラブにし、日本代表に選出されて初めてプロサッカー選手を名乗れるようにした方がいい。
JFLや地域リーグも巻き込んで大胆な合併、整理統合積極的に進めていかないと破産消滅の未来しかなくなる。
北東北は3県で1チーム、栃木はシティとsc,横浜はysccとfc,
静岡は清水と沼津、磐田と藤枝を、長野はパルセイロと山雅、三重は鈴鹿、ビィアティンとise shimaを、fc大阪は和歌山と、愛媛と今治、大分はトリニータとヴェルスパ、南九州は宮崎と都農と鹿児島のように強制的に合併しろ。
発足当初のJリーグがゲタ履かせられまくってただけで、もともと大してコンテンツパワーが無かったと思うよ
都道府県の数より多いってもう意味わかんないwなのにチームない県もあるって更に意味わかんない(むしろない県の方が勝ち組説まである)
まぁ地域密着のためのクラブ数増加なんだろうけど裏目に出ている上に地域密着を実現しているのがチーム数を固定しているプロ野球の方だという皮肉😅
本当は転換する機会はあった。フリューゲルスが破綻した時だ。あの時に大転換しとけば良かったんだよ。
あれ以降は「コンコルド効果」でずっと間違いを認めず過ちを継続してるだけ。更に公金に集って悪くなってる始末。
それでも目標はW杯優勝。頑張ってくれい!
全メンバーが、5大リーグの主力にならないと無理だろうけど、可能性は0ではない。
何兆円税金投入したらできるかな… コスパ合わねーw
欧州リーグへの選手輸出国日本にしてはチーム数が多すぎる
スコットランドが12チームでやれてるからその規模で充分で、これでプロ野球と同じチーム数になる
野球の独立リーグのようなチームがJリーグ名乗るんだから、そりゃ人気が出ないわな?
地域密着って利益だして沢山納税して地域に貢献ますだったのに、親会社の税金まで赤字連結で減らして、
さらにスタジアム建設と運営費用を税金で出してもらうことになってるんだよな。
競技の普及と強化を言ってるだけで利益出して沢山納税しますとは誰も一言も言っとらんよ適当な事言わないで。
@@アカサ-j7o
プロスポーツが利益出すとは言っとらんは草
@@sench0u
全ての事象があなたの固定観念に当てはまる訳では無いし、認知バイアスがかかってるんだろうね、気を付けたほうが良いよ。
@@アカサ-j7o
それ、あなた自身の事やな。
おもろいやん。
結果論だけど、リーグを立ち上げた時にNPBを敵視して何もかも逆張りしてずっとその意識のまま続けてきたのが良くなかったんだと思うよ。
さすがに運営する側もわかっていると思うけど、もう利害関係が複雑すぎてどうにもならないんでしょ。良くも悪くもナベツネみたいな人がチェアマンにならなきゃ変わらないんじゃないかな。
川淵は今になってJリーグもプロ野球を見習えとか言い出してるけど
野々村が強固なアンチプロ野球のサッカー至上主義者だしなあ
ガンバ大阪がガンバ吹田を、名古屋グランパスが豊田グランパスを名乗らない時点で地域密着とか鼻で嗤える
せめて愛知グランパスなら
名古屋共栄圏の人達は名古屋市民じゃなくても出身を聞かれると、見栄なのか、なぜか名古屋って答えがちなので、まあそうだろうなという感じです。豊田は遠すぎね?とは思うけど。
ブームってキングカズが真っ赤なスーツで登場したあの瞬間しか知らないけど
単純にサッカーという競技が日本人向けじゃないだけだと思う。
自チームも入れ替え激しくて覚えられん。相手チームなんてなおさら。
昇降格辞めろとは言わんから、J1J2J3を10チームずつにしてはどうか。溢れた30チームは全部アマチュアで。
オリテンに戻れ。河川敷からやり直せ。
違う。サッカーが不人気なのは界隈の人間が喧嘩を売りまくったせい
野球、陸上、バスケ、テニスその他諸々。自分達は自己正当化したくて相手を貶すけど相手からしたら競技そのものを馬鹿にされるからサッカー嫌いな人が増える
そこに税金泥棒が乗っかったから自治体からも嫌われ始めて決定的になった
スポーツファンの中でサッカーファンがいなくなって話題がサッカーファンの中だけで回るからより先鋭化して今に至っている
マシな順に4チームくらいが新リーグ作るのがよさそう…
実力がある選手は海外に出て、海外でプレイできない連中だけが60チームに分散してしまい、そんなんに面白い試合期待できるわけないよな。今の国内組みのレベル考えたら10チーム以下で収支がペイできるチーム限定でいいよ。他の乞食並みの貧乏チームはJFL行きにして企業の支援で運営。それができないならチーム解散でいいだろ。
それやるとAFCとFIFAから追放されかねない(実際無視しようとした韓国リーグが警告を受けている)
フォーマットを守るためには昇降格+各リーグ20チーム前後が必須なので18チームでJ3廃止辺りが落とし所
この際、JFLとJ3失くせばいいんじゃねぇ~!!?
JFLはJリーグでは無く、実業団サッカー
むしろJ3をJFLに、落とした方がいい。
J3とJFLの統合が一番現実的かな。
ブランディングがクソ、誰が水戸ホーリーホックのグッズ買って身に付けるんだよ
降格なしにして2リーグの10チームずつで東西に分け交流戦で別リーグのチームと対戦
すれば良い
日本のプロ野球ってよく出来てるわ。
日韓ワールドカップあたりから日本中でサッカーが人気と勘違いしたのか、一気に拡大路線に走ったのが間違いだったな。あくまで人気だったのは日本代表であって地方のJ2のチームやJリーグ入りを目指すJFLのチームが人気だったわけではない。
問題をこれだけにするのはおかしいのでは。多いとレベルが下がるのとお金がかかるはわかるけど人気については見に行ってつまらない人が多いこととか他の要因の方が多いのでは
チーム数が多くて訳わからんってもあるが
移籍が多すぎてチームに愛着持てないんだよ
各地にクラブを作ったせいで
自分が応援してるチームの試合にしか興味がない
そういう層が殆どだから、ダゾーン加入者も増えないのでは?
もっと言うと、地上波の全国ネットで扱われないのもそのせい
12チームぐらいの頃までなら、自分が応援してるチーム以外のカードでも
観てみようとか
ある程度追えていたんじゃないの?
60クラブまで作れば、そりゃあ興味は分散するわ
金も集まらないし、得してるのはJリーグの運営だけだろうよw
自分から地域密着してローカルな存在になったんだから、地元の少数のファンしかいなくなるのは当然で、全国の人気なんて無くなって当然。
ど田舎の聞いた事のないようなチーム同士が試合したって、だれも興味を持たんわ。
スポンサーマネーが無いと成り立たないくせに、企業名を禁止するとか、Jリーグ関係者ってホント頭が悪いとしか言いようが無いわ。
Jクラブは全部で20あれば十分
なんなら10クラブでいい、今の経済規模なら
60もあったら集客出来るはずがない。
データも見ずに適当な事言わないほうがいいぞ
93年度累計約400万人
24年度別累計約1200万人
チーム数は増えてるけど絶対値は増えてるのをどう言い繕う?
@Spaaaark その集客データを借りると、
1993年度、チーム数10
1チームあたり約40万人
2024年度、チーム数60
1チームあたり約20万人
チーム数が多すぎるせいで1チームあたりの累計のファンの人数が減っている、これでは1チームあたりの収益が下がり採算が取れない。そもそもスタジアムコスト等を税金負担にするなどして正規で払えていない現状、この部分を正して、プロリーグとして採算が取れるようにしなきゃ行けない
だから1チームあたりで試合に行くファンを増やさなきゃ収益が上がらない。
あと、累計でいうなら試合数倍増しても収益も累計観客数も増えるだろうが、タダ券バラマキが恒常化している現状では、それだけでは効果が薄い
なので、既に大幅に不採算なチームを整理し、健全な運営体制を作ってくれというのが私の考え。
@Spaaaark その人数データを借りて単純計算をすると、93年はチーム数10なので1チームあたりの累計は約40万人
2024年はチーム数60なので1チームあたりの累計は約20万人
1チームあたりだと集客してる人数減ってるんですよ、全体じゃなくて1チームの採算性や集客力で見るべき
そしてあまりにも不採算ならばクラブ運営をあきらめるというのが当たり前の会社運営なのです。サッカーだけ税金で優遇されて無駄に生きながらえるのはおかしい。
@@Spaaaark
えーっとあまり数字は得意じゃないのかな?貴方のデータ見ただけで93年と24年でチーム数は3倍以下なのかな?私の記憶が確かならチーム数は6倍近いと思うんだが?
野球の方がよっぽど地域密着してるというね
もちろん歴史の違いがあるんだろうけど
サッカーが日本に伝来したのは1873
野球は1871
中身はともかく、長さはほとんど同じですよ
J3チーム全部消滅しろて言う人てこの間松本山雅サポータが福島ユナイテッドFCサポに酷い暴言吐いた奴と何違うのかさっぱり分からんな。
そんなコップの中の嵐なんか知らんがな
正義と信じるもののためなら何言っても良いと勘違いしてるんですよね彼らは。
@@mc5598
それサッカーファンに突き刺さるからやめなw
@@Nexus-MAX 突き刺さるやつには突き刺さっとけばいいんですよ。誹謗中傷はいかなる場合も悪ですから。これはアンチ勢に限らず両方に言えることですね。
赤字部門企業の存続の是非 ブランド維持の為の足切りと典型的な差別発言が同じだと思えないのは私の学が足りないからか
地元の方々にチームの選手ひとりでも覚えてもらってるんか、って話よ
いや、チーム数は多くていい。むしろ優勝争いと関係のない消化試合が多過ぎるのが、Jリーグを面白くなくしている元凶。J1で20チームもあるなら、2リーグ制とか東西分割とかポストシーズン制とかでリーグやトーナメントを複数設定して、可能な限りチャンピオンシップ争いに参加できるチームを増やすべき。ボールゲームのプロスポーツリーグは欧州型の自由放任主義的運営じゃつまらなくて、アメリカ型の護送船団型運営が興行形態として合理的で面白い。プロ野球だってクライマックスシリーズの導入以後は明らかに観客動員は増えている。それは消化試合が激減したから。
チーム数を減らしたらさらに失敗するだろうし、代表チームの選手層が薄くなるのは目に見えている。
ほんとそれ。20チームでリーグ戦やると序盤で自力優勝消滅するからつまらん。
去年のフロンターレなんて一度も優勝争いに絡めなかったし、年中消化試合してたようなもの。
盛り上がるのが優勝争いよりも降格争いというのがね
そりゃポジよりネガのほうがより強く人を引き付けるからね
チーム数減らしてポストシーズンみたいなのやれば良いんじゃない?
ここがサッカー批判をすればいいねを稼げるコメ欄かww
サッカー批判じゃない、税リーグ批判だよ。
この投稿主はサッカーが好きなのか?嫌いなのか?
ただ再生回数が稼げそうなネタをやってるだけだと思います
その分育成の裾野が広がって、良い若手が全国各地から輩出されるようになって日本代表は強くなったんだけど、国際性の皆無な野球ファンにはどうやらその素晴らしさが理解できないらしい😅
J3出身の日本代表挙げてみてくれる?
もしj3出身で代表にまでなった人がいたとしても数人だし、かけてる費用に大して世間が盛り上がれるのが4年に1回とか流石に割に合わなすぎる
最近は学生からそのまま海外って選手も出てきてるしいよいよj3存在意義はなくなる
J3が無きゃ○○は出て来なかった。とか言うけど無きゃ無いで別のやつが出てるだけなんよ
裾野が広がったって、元々日本には高校、大学サッカーのベースはあったんだし、チーム数の急速拡大、J3の創設自体は日本代表の強化にはあんまり関係ないんじゃないか?
デメリットが多すぎるってだけ。
海外のビッグクラブに選手を輩出できるようになった要因...急速なクラブ数の拡大www
高校やユース含めた育成リーグって事じゃないですかね。
Jリーグ自体も育成のための地域リーグでしかない。そういう意味では上手く機能している。
海外のビッグクラブにJから直で行った例ってそんなないだろ
特にここ最近じゃ
昔はアーセナルの稲本とかバイエルンの宇佐美とかあったが、どっちも即レンタルだったりでそのクラブで活躍できなかったし
今はほとんどがオランダやベルギー、ブンデス2部とかで「そのクラブで育てられて」大きなクラブ行ってるじゃん
部活とユースだけいいね
なおさらプロ化する必要なくなったな
増えて目障りなスタジアムとJリーグクラブに消えてほしいあまり無理やりにでもクラブ数の拡大が要因と結論付けたい人が多くいるみたい。
うんお前らは1試合3時間以上ある老人スポーツ見てたらいいよ😂一生マイナースポーツみて時間浪費してろ😂バーカ😂
なお現実
優勝決定戦視聴率2.5%、DAZNでJリーグ見てる人40万人
若者に一番人気なスポーツ プロ野球
残念!
@ 別に高齢化社会日本で人気じゃなくておけ😂お前らは黙って一生ダラダラスポーツ見とけばいいの😂1試合3時間もあって老人と暇人にはぴったりなスポーツだろうよ😂
大相撲以下か?
@@大野晋-y5y 高齢化社会日本で人気なスポーツ。やきう、相撲😂
@@dgmgwg
辛い思いしてきたんだね…可哀想に…