Introduction a day in the wholesale fish market in Japan.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • This is an introduction video of wholesale fish market in the spring season (May) in Miyazaki, Japan.
    At the Nango Fisheries Cooperative Regional Wholesale Market in Nichinan City, Miyazaki Prefecture, many set net fishing ships unload every day.
    Therefore, the amount of set net catch and kind of species unloaded are among the best in the local wholesale market in Kyushu!
    Cooperation
    Nango Fisheries Cooperative, Miyazaki, Japan
    #Fishery #SetNet #Fish #4K #Japan

Комментарии • 24

  • @sakanaterrace133
    @sakanaterrace133 3 года назад +4

    はじめまして!
    京都舞鶴地方卸売市場で仲買人をしています!
    おすすめに出てきて拝見させて頂いたのですが、違う地方市場を見ることができて楽しかったです!!
    動画投稿ありがとうございます😊
    ちなみにうちのスタッフに一人、宮崎県出身のパートさんがいます😆

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      舞鶴の仲買さんですか!
      第6波が来なければ、ちょうど先週宮津に仕事で行く予定でした。天橋立とかそちらの市場とか見たかったです...。
      水産業関係者は大変な時期だと思いますが、頑張ってください!
      宮崎の方にもよろしくお伝えください✨

    • @sakanaterrace133
      @sakanaterrace133 3 года назад +2

      そうなんですね!!
      こちら方面にお越しの際はぜひご連絡&お立ち寄りください😆
      お気遣いありがとうございます🙇‍♂️
      どのお仕事の方も大変だと思いますが頑張っていきたいですね!!
      今後ともよろしくお願い致します😊
      他の動画も見させて頂きます✌️

  • @烈風-n1t
    @烈風-n1t 10 месяцев назад

    魚が好きで水族館や魚料理を食べたりしてます
    おすすめに出て見に来ました

  • @watrgrl2
    @watrgrl2 3 года назад +2

    So very interesting! I love the details you highlighted as the video progressed. You really are a very talented documentary style videographer! I wish you great success in your work!

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +2

      Thank you for watching many times! I'm glad you praised me!

  • @0011OK
    @0011OK 3 года назад +2

    なあるほど。流通の仕組みが良く分かりました。

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。
      ここで仲買さんが購入した魚は、仲買さんだったり運送業者によって、飲食店や量販店に運ばれて消費者の手に届きます。魚が消費者の手元に届くまでに相当多くの人が関わっているんですよね。
      ですので、コロナで飲食店が閉まったり時短になったりってなると、想像以上に多くの人に影響を与えてしまうんですよね。なかなか大変な時代です。

  • @アクア-w8u
    @アクア-w8u Год назад

    北海道で市場職員していますが、鮮度管理とかちゃんとしてるんですね。
    こっちは高い魚などは氷をかけるだけですね。

  • @ブリと浜地
    @ブリと浜地 2 года назад +3

    もっと怒号が飛び交う現場やと思ったらまったくそうでなかった😅

  • @user-vf6bs8de6b
    @user-vf6bs8de6b 2 года назад

    実際の実物が見れて助かるわ

  • @毎日夜更かし-y2t
    @毎日夜更かし-y2t 10 месяцев назад

    鯵の27はなかなかいい値ですね。

  • @shimofugu
    @shimofugu 3 года назад +3

    4kすごい綺麗ですね!機材がなにをつかってますか🐡

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます。
      camera: canon EOS R5
      lens: RF24-105mm F4-7.1 IS STM, RF28-70mm F2 L USM
      これに照明、外部マイクと、ジンバルや三脚を使っています。
      正直RUclips用で考えるとVLOGCAM ZV-1GやGo Proで十分なんですけどね。

    • @shimofugu
      @shimofugu 3 года назад +1

      @@ひなたの魚すごい!
      VLOGCAM ZV-1つかってます★

    • @shimofugu
      @shimofugu 3 года назад +2

      @@ひなたの魚 すごい!

    • @shimofugu
      @shimofugu 3 года назад +1

      魚屋としては、もちろん応援させていただきます!新しい動画楽しみにしてますね!
      ちゃんねる登録させていただきますね!🔔&👍

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +1

      ありがとうございます!
      少しずつですが水産業全体を盛り上げていければと思っております。

  • @longma7887
    @longma7887 3 года назад +1

    こういう魚市場って一般人が入ることができないところのほうが多いんですか?きまぐれクックさんみたいに一般人が魚市場で魚を買っているのを動画で見たことがあるのですが、特殊なんでしょうか?

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +2

      この動画の市場は漁業者が水揚げした魚を仲卸業者が競って購入する卸売市場ですのできまぐれクックさんの市場とは完全に別物です。
      この動画のような卸売市場は基本的に一般の立ち入りは禁止されている場所が多いです。また、基本的に買参権を持つ仲卸業者しか魚を買うことはできません。きまぐれクックさんの動画の市場は、卸売市場で魚を買った仲卸業者が一般の人に魚を売る場所といえますね。
      とはいえ絶対入れないというわけではなく、競り見学イベントを開催したり、事前に許可されれば入場できる卸売市場も多いです。メディアやきまぐれクックさんみたいな発信力のある人であれば、ほとんどの市場が許可を出してくれるでしょうね。
      ご参考になれば幸いです!!

    • @longma7887
      @longma7887 3 года назад

      @@ひなたの魚 返信ありがとうございます。仲卸業者が漁師から魚介を購入し、そこから通常スーパーなどに売る過程を飛ばして消費者の元に届くということでしょうか?

    • @ひなたの魚
      @ひなたの魚  3 года назад +2

      @@longma7887 そうですね。とはいえ仲卸業者が消費者に直接売ってはいけないなんてことはないですよ!飲食店や小売店に売る業者もいれば、消費者に直接売ったりECサイトで販売したりなど様々です。
      ただ一般消費者に対して直接売れる量は知れているので、スーパーなどに売ることと併用して一般消費者にも売っている卸売業者がほとんどだと思います!

  • @sayutik81
    @sayutik81 2 года назад

    Meitsu no minato