【スカイラインRS販売開始】〜内外装下回り紹介〜
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 12月10日21時にRUclipsアップします!
販売前からお問合せの多かったスカイラインRS!
いよいよデビューしますよ〜
内外装めちゃくちゃキレイで走りも最高!
とてもいい車なんでちょっと高いけど
買う価値ありですよ〜〜
気になる方はお電話でお問い合わせください!
あと企業案件もいただきましました
車系のLEDアイテムで有名なSUPALEEさんの新作です
めちゃくちゃ明るくて使いやすくて安くて
本当におすすめですよ!
RUclipsで詳しく紹介してます!
うまインパクトは体調が悪い時に行くスパイスカレーのお店です!
とても人気があるのでお昼時を外していくのが
おすすめですよ〜〜!
旧車も中古車も!査定依頼はこちら097−578−8788
お宅に眠っている旧車売りたい方や旧車を買いたい方いらっしゃいましたら
ぜひハチマルガレージインパクトにお電話ください!!
詳しくはカーセンサー見てくださいね↓↓↓↓↓
www.carsensor....
チャンネルはこちら!ナオタイムズでも検索できます
/ @80garageimpact
動画はHPからもみれます。
ハチマルガレージインパクトHPはこちら
www.impact-8.com
Twitterアカウントはこちら
/ 80garage
Facebookアカウントはこちら
/ impact8
Instagramアカウントはこちら
/ 80garage_impact
#スカイライン #skyline #旧車販売 #supalee #フェアレディZ #starroad #スターロード #出張査定 #ミャンマー料理 #ハチマルガレージ #インパクト #impact #スカイラインジャパン #販売開始 #ナオタイムズ #出張買取 #gtr #昭和の車 #日産 #査定 #香川直哉 #旧車 #旧車會 #高価買取 #旧車好きと繋がりたい #旧車専門店
スカイラインのRSと言えば!
西部警察のRS軍団ですね~✨
RS1 RS2 RS3
RS1とRS2がターボで
RS3がノーマルエンジンですね~!結構前まではたまに見てましたけど最近はあまり見なくなったですね。
RS3はNAなんですね⁉️知らなかった😵
このDR30モデルのスカRSは憶えてます。刑事ドラマ・西部警察PARTII・14話「ニューフェイス!!西部機動軍団」に登場したのが赤と黒のツートンカラーのマシンRSで、ベースは同型HT2000RSで助手席と後部席にコンピューターが積載されEG音も通常と異なったのも特徴でした。マシンRS導入の翌年にはターボ2台が導入され西部署のRSは3台が勢揃いし、そのうち1台のRS‐1はマフラーから炎が出る急加速装置・通称アフターバーナーが装備されていますが、劇中使用は2回のみで恐らく環境重視のためだと思われます。
小樽にあった裕次郎記念館に見に行った事があります。けっこうヤレてました😅💦
訂正
PARTII・14話ではなく15話で、同14話はジャパGターボ・マシンXの勇退作でした。大変失礼致しました。
ジャパG:ジャパンGT
前回のジャパンもそうでしたが、この4ドアRSも状態良くて綺麗🤩
2ドアRSもカッコいいのですが、個人的にはこの4ドアRSが好きですねぇ〜😍
RSは新しい時代を感じますね😊
お疲れ様です、1ヶ月前の45箱スカ前期の動画にコメントさせて貰った爺いですが相変わらず元気でキレの良い旧車紹介良いですね〜頑張って下さい応援してま〜す😊📣
花粉症のせいで、ややキレが悪いですが頑張ります😅
あ〜、FJ20のNAはいい音しますね。自分も西部警察で育った世代です。
NAはメッチャ良い音しますね〜😊
コメント失礼致します。🙇
昔、親父がR30セダンに乗ってました。
後期セダン1800TI-パサージュの5MT。昭和59年式だったと記憶します。
俗に言う角テールのスカイラインでして。
車内広く、トランクも広く
実用的な1台だったと記憶します。
センターアンテナは確かアンテナの長さが伸びるんですよ。
あと、テンパータイヤ(スペアタイヤ) も30初登場だったと記憶します。🤔
あと、紹介時に触れてませんでしたが、
オプションのマッドフラップが装着されてまして、装着分は、下が分割できるタイプだったと記憶します。🤔
正規タイプは、下にスカイラインのロゴが入ってたはず。
ウチの親父の30も、当初、こちらのタイプのマッドフラップを装着してましたが、
経年(数年で)取れちゃうんですよ。😲
確か1年ぐらいで、オプションブランド(AD-スリー)の一体型のフラップに交換してました。
ただ、R30は錆びに弱い面がある中、この個体の下回りは
かなりの極上とお見受けします。🤔
最後に、30は
CA型エンジン
L型エンジン
FJ型エンジン
RD型エンジン
とバリエーションも豊富ですが、親父曰く
FJ型(実際に鉄火面のターボCも試乗)より、CA型(1800) の方が軽快感もありよく回るエンジンだと、言う事で1800を選んだようです。🤔
かなりのRSマニアですね😊とても参考になりました。ありがとうございます😊
えーこの車には強烈な思い出があって 高校の卒業式に新車のこの個体で来た同級生が グレードはわかりませんが 真っ赤なボディがいまでも鮮烈に印象に残ってます
卒業式に新車って⁉️そりゃ頭から離れませんね😅💦
前期型RSきれいですね!
前期型RSは装備はパワーウインドウは全くなかったですよ
余計な快適装備は付けないでスパルタンでしたね!
4ドアはフェンダーミラー装備がカッコいいですね!
ちなみに西部警察 PARTⅡで最初はマシンRSは1台だけ配備されたんですよ。
PARTⅢでRS-1、RS-2の2台が追加配備されて3台になりました。旧マシンRSはRS-3に改装されました。
RSの歴史がわかりました❗️ありがとうございます😊
昭和57。大事な事、お忘れですよ。香川さん💖の明菜様のデビューの年、じゃ無いですか!! 神棚の明菜様、プンプンしてますよ。🤭………自分はたまに、スマホの待受、明菜様にしてます。😅
なんと⁉️大切な事忘れてました😵次回57年式が入って来た時紹介させて頂きます‼️
お疲れ様です!🙇
RDー30、前期型RS格好良いです!🙇
ハニカムグリル良いですね!🙇
ソレタコデュアル良いですね!🙇
エギゾーストノート最高ですね!🙇
Sー110には、FJー24も有りましたね!🙇
FJエンジンがこんなにフィーリングが良いとは思いませんでした😊
R30カッコいいです
これは特にかっこいいですね😊
僕は、HR30ターボに乗ってました。
フェンダーミラーが、渋いですね!
今となってはシブいアイテムですね😊
確か、西部警察のRSは1台はNAです。
そうみたいですね❗️知りませんでした😅
社長の人柄が好きです旧車も好きやけど勇気がない
私で良かったら背中押しますよ😆
屋根の早期願ってます🤩
私も常に願ってます🤣
お疲れさまです。
辻さんお疲れ様です😊
社長!そこのストレートはあの有名な時速194キロの…
そうです。あの事件のあそこです😓
価格は??
気に成ります!!
人気有るから!
売約済みとなりました😊
パサージュタイプが??
欲しい!!好きなスカイライン!!!
ウイングが、ダサイ!!
3枚式のでは、無いから!!
パサージュは一つ新しいモデルですね❗️素敵なモデルですね😊
これ西部警察出てた
かっこいい
カクカクしてカッコいいですね😊
ソレタコだけどデュアルでは無いね
失礼しました😅