【逃げ上手の若君】雫をわかりやすく解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 34

  • @kuniakinakatsu7107
    @kuniakinakatsu7107 4 месяца назад +169

    東方好きで風神録が大好きだから諏訪の神話関連は調べまくった。他の作品でそれに関連する話が出てきて「あ、これ知ってる」ってなるのは楽しいねぇ

    • @iqoo1086
      @iqoo1086 3 месяца назад +7

      わかる、風神録大好きで諏訪のことは調べまくった。楽しいよねぇ

  • @bonbon6830
    @bonbon6830 4 месяца назад +89

    人の姿と「雫」という名を与えたのは頼重。そういう意味では父と娘であることに変わりはない。更に言えば「祟り神」としての側面も暗示的・・・まああまりそっちに行って欲しくないが。

  • @zzkawaz219
    @zzkawaz219 4 месяца назад +89

    逃げ若って諏訪が舞台だけに東方知ってるとオッと思ってしまう話がありますね
    時行が章奸の攻撃や血飛沫避けてるときとかグレイズ稼いでるのかと

  • @musi_1919
    @musi_1919 4 месяца назад +59

    この作者殺せんせーの時からフラグの立て方がすごくささやかすぎて気づかんのよ

  • @ajgtpm-j6w
    @ajgtpm-j6w 4 месяца назад +32

    雫は初期のビジュが一番いい

  • @高杉謙介
    @高杉謙介 4 месяца назад +17

    ミシャクジ様はお前ら東方ネタやんけ、とゆっくりに突っ込みたくなる

  • @2-ny1ku
    @2-ny1ku 4 месяца назад +29

    諏訪大社の聖地巡礼もっと増えそうだよねw(東方で結構いたのに逃げ若でもっと…)

    • @加賀嫁提督
      @加賀嫁提督 3 месяца назад +7

      諏訪大社は諏訪湖を挟んで上社・下社各2カ所あるから頑張って全部回ろうね!

  • @bigbodyteam3554
    @bigbodyteam3554 4 месяца назад +15

    「私だけちぎっちゃうよ」がダブルミーニングなんやね…

  • @カネゴンの娘
    @カネゴンの娘 4 месяца назад +6

    雫ちゃんは頼重の娘だから、時継の妹で、頼継くんの叔母に当たるのか〜と読み進めていました。😅💦
    人間じゃなかったら、生きづらくない?
    昔の漫画「日出処の天子」で厩戸王子が、
    「私は人間ではな•••いと」涙を浮かべて呟いたシーンを思い出しました。😭

  • @御手手
    @御手手 4 месяца назад +19

    石塔の目高すぎ問題

    • @山田太郎-g3f4y
      @山田太郎-g3f4y 3 месяца назад

      石塔殿、雫ちゃん見て性癖壊れるんだろうなぁって思って読んでたら、最初から壊されてたことが明かされてクソ笑った

  • @抹茶-l5d
    @抹茶-l5d 3 месяца назад

    サムネですぐ気づいた
    暗殺教室描いてた人だ

  • @真景累ケ淵
    @真景累ケ淵 4 месяца назад +18

    某ゲームってどこ?
    「ミシャグジ様」ならアトラスの女神転生の常連だけど…。

    • @東とうもん
      @東とうもん 4 месяца назад +5

      おう!!この作品の解説してる饅頭どもの元ネタ調べるといいぞ

    • @抹茶-l5d
      @抹茶-l5d 3 месяца назад +1

      東方( ◜ᴗ◝)

  • @attakato
    @attakato 4 месяца назад +3

    2024夏アニメのメインヒロイン😊

  • @黒ひげ-g7j3n
    @黒ひげ-g7j3n 4 месяца назад +5

    あのシーンカイジみたいでおもろかったなあ

  • @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj
    @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj 3 месяца назад +4

    サイフの事をガマ口と言うのでカエルになってるのでは? 諏訪あたりの信仰が蛇ベースが多いと言うのはよく聞くけどカエルと言うのはどこから来たのだろう?

    • @加賀嫁提督
      @加賀嫁提督 3 месяца назад

      諏訪大社では真冬にカエルを生贄に捧げる儀式があるのよ。
      真冬なのに必ずカエルが見つかることから諏訪大社の七不思議にもなってる。

    • @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj
      @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj 3 месяца назад

      @@加賀嫁提督 なるほど蛇神の食事として祀られてるのか。納得。ありがとう。

  • @西村孝一-w5z
    @西村孝一-w5z 4 месяца назад +1

    この番組の前が豊穣の神の番組なのも?

  • @96-bloody-taker--43racing
    @96-bloody-taker--43racing 2 месяца назад

    ガマ財布なんてナルトくらいと思てたんだがなw

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 3 месяца назад

    雫のこの先が気になりんす

  • @永井颯
    @永井颯 3 месяца назад

    俺も雫ちゃんにキスされたい😍

  • @大内田愛絆
    @大内田愛絆 4 месяца назад +11

    1コメぇ!!

  • @eeeee-g7d
    @eeeee-g7d 3 месяца назад

    コメによくある東方ってなんのことですか?

  • @さくら-q5b6l
    @さくら-q5b6l 4 месяца назад +12

    文句みたいに聞こえてしまうかもですが、初めからネタバしは不昧いかもしれないと思います.....

    • @lolladown
      @lolladown 3 месяца назад

      中華最新版コメント定期