Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強させてもらっています。私の親は介護拒否です祖父母の買い物、病院で通っています、祖父がもう長くなく祖母だけになった場合には通う頻度も増えるので、うちで同居するか悩んでいます、子供は12才6才でローンもまだまだあります、私は34歳です、無謀でしょうか?毎日旦那と考えています..
ご両親が、お祖父様、お祖母様の介護を放棄しておられ、その分もeさんが介護しておられるといった感じでしょうか。現在のご年齢や家族構成を見る限り、お祖母様との同居はかなり厳しいものとなる可能性が高そうですね。だからこそ、悩んでおられるのかと思います。介護には決まった正解がなく、ご家庭の事情や個人個人の考え方によって判断がわかれるところです。仮に私が同じ立場であったら、同居はしないと思います。公的な介護サービスやシルバー人材センターなどを活用しながら、見守り系のツールを使い、連絡の頻度を高める。そのうえで、無理がない範囲で自分自身が様子を見に行くといった感じにするかと。在宅での介護を頑張りすぎると、介護される側&する側の双方にストレスが溜まり、お互いを嫌いになったり、憎んだりするといった悲しい状態になることが珍しくありません。心の余裕を持ち、大切な人を好きで居続けるためにも、程よい距離感を維持したいと思いますね。
@@oyacarecom 丁寧な説明、感謝いたします。祖父母は連れ子再婚です。祖父の連れ子が父で、祖母の連れ後が母になります。連れ子同士で結婚、離婚しました。そして、その子供が私になります。離婚しても両親のの父母はかわらないので、感情面でも介護問題がややこしくさせています、のちのち、亡くなってからも難しい問題がでてしまいます。よく考えて、介護保険を勉強し、介護どによって、費用面も含めうまく活用できるようにも考えてみようと思います。ありがとうございます。
複雑な事情までお教えいただき、ありがとうございます。eさんのような孫の立場で介護を担っている方も、世間にはいっぱいおられるんですが、精神的、肉体的、経済的にさまざまな負担が多いように感じています。介護については知らないと損をすることがいっぱいあるので、さまざまな制度やサービスについての情報を集め、賢く利用していただければ幸いです。もちろん、このチャンネルでもいろいろと役に立つ動画を出していくつもりです。eさんおよびご家族様それぞれが、日々の暮らしのなかで笑顔でいられる時間が増えることをお祈りします。
@@oyacarecom親身に返信下さり、救われます。念のため、いざ!!となったら覚悟を決めるようですが、これから、色々勉強していきます、頑張ります、誰にも相談できていないので心が楽になりました。ありがとうございました。
基本的に本人の資産で介護費用を賄うのが基本ですよね。祖父母の介護問題に母と直面中の孫娘です。預金額は母と2人で説得してなんとか聞けました。全く裕福な方ではないのですが、案外今の高齢者はお金持ってますね…年金なしとのことでびっくりしましたが、本人たちの資産で介護はなんとかなりそうです。本当にお金がかかるのは祖母が介護施設に入ってからになると思いますが、その時空き家になった家(不動産)を現金化できるように家族信託しておけばより安心だなという結論になりました。お金の不安しかありませんでしたが、整理してみると「こうすれば大丈夫」という道筋が見えて安心感につながりますね。貴重なお話がありがとうございました!
コメント、ありがとうございます。ちゃんと先のことを考えながら、一つひとつ前に進んでおられるようで、実に素晴らしいですね。家族で話し合いながら、冷静な対応をする。言葉にすれば簡単ですが、実際にやっていくのはかなりの難易度。これからも、家族で力を合わせて、できることをやっていっていただければ幸いです。
@@oyacarecom ありがとうございます、おひとりおひとりにコメント返信されていてすごいですね!介護している人たちを応援したいという姿勢が伝わってきて尊敬しします!引き続き動画で勉強させていただきながら、無理しない程度にぼちぼち頑張ります。ありがとうございました!
返信、ありがとうございます。かつて、介護の初動で大きな失敗をした私としては、「自分と同じような失敗をする人を減らしたい」というのが、現状の活動の根っこのところにあるので、ついついお伝えしたいことが増えちゃうんですよね。
介護費用て高いイメージ。病院や施設とか諸々
コメント、ありがとうございます。そうですね、けっして安いものではありません。いくつかの条件をクリアしていれば、さまざまな手続きを行うことで、金銭的負担を減らすことも可能なんですが。必要に応じて情報の収集や制度利用を行うよう、動いてみてください。
私の父の時は施設に入ってから年間250万くらいだったな。それが2年半続いた。入所前は色々足掻いて家のリフォームとかもした。プラス実家が遠方だった為、親の実家や畑の維持、実家までの高速往復代もかかりトータル1000万を使った。まあ介護は人に対応する事だけでは済まないからねぇ…。そして介護で1番しんどいのはお金じゃない。
コメント、ありがとうございます。まとまった費用がかかった実態をお教えいただき、感謝いたします。バリアフリーリフォームって、かなりお金がかかるんですよね。少し広めの戸建てだったりすると、介護保険で少しばかり補填されても焼け石に水。ビックリするような金額になることも多いです。介護に直面すると、猛烈な勢いでお金が減っていくのはもちろん、精神的、肉体的に負荷がかかることも多いので、総体的にダメージを食らいがち。介護期間が長くなれば長くなるほど、ダメージを食らう期間も延びてしまう。でも、できることなら親に対して「早く、いなくなってほしい」とは思いたくない。かつての私もそうだったんですが、葛藤する人はスゴく多いと思います。
家族間トラブルがあります。鬱になりそうです。策士な妹に大事なお金を母から吸い取られ続けて無償で相続した家に親が住み続けお金を渡してくれません。たった1年で500万以上妹に渡してた。これからも送金の約束してるのを知りました。胃が痛いし眠れない日々が続いて私の方が先に逝ってしまいそうです。
コメント、ありがとうございます。とてもお辛い状況ですね。失礼ながら、パラサイト気質のあるご身内がいる場合は、いったん距離をとって、これ以上送金しないようにして自己防衛に努められたほうが良いと思います。これまで同様の状況の方に何人もお会いしましたが、親も完全に取り込まれた状態になっており、送金を止めようとすると「お前には情が無いのか、親不孝もの」などと親から叱られる人ばかりでした。改善してほしい点などを書面で送ってから、すぐに距離をとったうえで連絡を断ち、数ヵ月後ぐらいにこちらから連絡して、相手が反省したり、改善が見られるようなら関係を再構築。それが難しいようなら、再び距離を取るという対応をオススメしています。正直なところ、改善されたケースは少なく、最終的には弁護士や家裁の力を借りて、事実上の絶縁に至ったケースもありますね。決定的な解決策を提示できなくて恐縮です。猫野様とご身内との関係が、これ以上こじれることなく、少しでも事態が良くなることをお祈りします。
@@oyacarecom 早々のお返事をありがとうございます。今のところ私だけでは無理だろうと察しました。今日弁護士相談に行ってきます。少しでも対抗策が得られたらという期待の気持ちと為す術なく帰ってくるかもしれない不安がありますが、このまま放置したらもっと大変そうなので、頑張ってきます。仰る通り改善はしないと思います。対抗策を探ってきます。
ご返信、ありがとうございます。そうですね。猫野様がこれ以上我慢していても、猫野様はもちろん、ご身内にも良くないと思いますので、第三者に現状の整理や解決のサポートを相談するのは良いと思います。猫野様が置かれている状況が、少しでも改善することをお祈りします。
確定申告をしてあげることで全てが丸分かりでした。
コメント、ありがとうございます。親の介護が始まると、身の回りの世話だけでなく、さまざまな調べものや手続きなどがドッサリと家族の肩にかかってくるもの。その備えの一つとして、早い時期から親の確定申告を手伝ってあげることで、収入や資産を把握するのは有効な方法かもしれないですね。
とても参考になりました!介護費用で質問なのですが、初期費用の98.1万円とは何にかかる費用なのでしょうか?
コメント、ありがとうございます。初期費用として代表的なものは、家に手すりをつけたり、段差を解消したりする「バリアフリーリフォーム」や、電動ベッドや車いすなどの「介護用品購入」などが挙げられますね。
勉強させてもらっています。
私の親は介護拒否です
祖父母の買い物、病院で通っています、祖父がもう長くなく祖母だけになった場合には通う頻度も増えるので、うちで同居するか悩んでいます、子供は12才6才でローンもまだまだあります、私は34歳です、無謀でしょうか?毎日旦那と考えています..
ご両親が、お祖父様、お祖母様の介護を放棄しておられ、その分もeさんが介護しておられるといった感じでしょうか。
現在のご年齢や家族構成を見る限り、お祖母様との同居はかなり厳しいものとなる可能性が高そうですね。だからこそ、悩んでおられるのかと思います。
介護には決まった正解がなく、ご家庭の事情や個人個人の考え方によって判断がわかれるところです。
仮に私が同じ立場であったら、同居はしないと思います。公的な介護サービスやシルバー人材センターなどを活用しながら、見守り系のツールを使い、連絡の頻度を高める。そのうえで、無理がない範囲で自分自身が様子を見に行くといった感じにするかと。
在宅での介護を頑張りすぎると、介護される側&する側の双方にストレスが溜まり、お互いを嫌いになったり、憎んだりするといった悲しい状態になることが珍しくありません。
心の余裕を持ち、大切な人を好きで居続けるためにも、程よい距離感を維持したいと思いますね。
@@oyacarecom
丁寧な説明、感謝いたします。
祖父母は連れ子再婚です。祖父の連れ子が父で、祖母の連れ後が母になります。連れ子同士で結婚、離婚しました。そして、その子供が私になります。
離婚しても両親のの父母はかわらないので、感情面でも介護問題がややこしくさせています、のちのち、亡くなってからも難しい問題がでてしまいます。よく考えて、介護保険を勉強し、介護どによって、費用面も含めうまく活用できるようにも考えてみようと思います。ありがとうございます。
複雑な事情までお教えいただき、ありがとうございます。
eさんのような孫の立場で介護を担っている方も、世間にはいっぱいおられるんですが、精神的、肉体的、経済的にさまざまな負担が多いように感じています。
介護については知らないと損をすることがいっぱいあるので、さまざまな制度やサービスについての情報を集め、賢く利用していただければ幸いです。もちろん、このチャンネルでもいろいろと役に立つ動画を出していくつもりです。
eさんおよびご家族様それぞれが、日々の暮らしのなかで笑顔でいられる時間が増えることをお祈りします。
@@oyacarecom
親身に返信下さり、救われます。
念のため、いざ!!となったら覚悟を決めるようですが、これから、色々勉強していきます、頑張ります、誰にも相談できていないので心が楽になりました。ありがとうございました。
基本的に本人の資産で介護費用を賄うのが基本ですよね。
祖父母の介護問題に母と直面中の孫娘です。預金額は母と2人で説得してなんとか聞けました。
全く裕福な方ではないのですが、案外今の高齢者はお金持ってますね…年金なしとのことでびっくりしましたが、本人たちの資産で介護はなんとかなりそうです。
本当にお金がかかるのは祖母が介護施設に入ってからになると思いますが、その時空き家になった家(不動産)を現金化できるように家族信託しておけばより安心だなという結論になりました。
お金の不安しかありませんでしたが、整理してみると「こうすれば大丈夫」という道筋が見えて安心感につながりますね。
貴重なお話がありがとうございました!
コメント、ありがとうございます。
ちゃんと先のことを考えながら、一つひとつ前に進んでおられるようで、実に素晴らしいですね。家族で話し合いながら、冷静な対応をする。言葉にすれば簡単ですが、実際にやっていくのはかなりの難易度。これからも、家族で力を合わせて、できることをやっていっていただければ幸いです。
@@oyacarecom ありがとうございます、おひとりおひとりにコメント返信されていてすごいですね!介護している人たちを応援したいという姿勢が伝わってきて尊敬しします!
引き続き動画で勉強させていただきながら、無理しない程度にぼちぼち頑張ります。ありがとうございました!
返信、ありがとうございます。
かつて、介護の初動で大きな失敗をした私としては、「自分と同じような失敗をする人を減らしたい」というのが、現状の活動の根っこのところにあるので、ついついお伝えしたいことが増えちゃうんですよね。
介護費用て高いイメージ。
病院や施設とか諸々
コメント、ありがとうございます。
そうですね、けっして安いものではありません。いくつかの条件をクリアしていれば、さまざまな手続きを行うことで、金銭的負担を減らすことも可能なんですが。必要に応じて情報の収集や制度利用を行うよう、動いてみてください。
私の父の時は施設に入ってから年間250万くらいだったな。それが2年半続いた。
入所前は色々足掻いて家のリフォームとかもした。
プラス実家が遠方だった為、親の実家や畑の維持、実家までの高速往復代もかかりトータル1000万を使った。
まあ介護は人に対応する事だけでは済まないからねぇ…。そして介護で1番しんどいのはお金じゃない。
コメント、ありがとうございます。
まとまった費用がかかった実態をお教えいただき、感謝いたします。
バリアフリーリフォームって、かなりお金がかかるんですよね。少し広めの戸建てだったりすると、介護保険で少しばかり補填されても焼け石に水。ビックリするような金額になることも多いです。
介護に直面すると、猛烈な勢いでお金が減っていくのはもちろん、精神的、肉体的に負荷がかかることも多いので、総体的にダメージを食らいがち。介護期間が長くなれば長くなるほど、ダメージを食らう期間も延びてしまう。でも、できることなら親に対して「早く、いなくなってほしい」とは思いたくない。かつての私もそうだったんですが、葛藤する人はスゴく多いと思います。
家族間トラブルがあります。鬱になりそうです。策士な妹に大事なお金を母から吸い取られ続けて無償で相続した家に親が住み続けお金を渡してくれません。たった1年で500万以上妹に渡してた。これからも送金の約束してるのを知りました。胃が痛いし眠れない日々が続いて私の方が先に逝ってしまいそうです。
コメント、ありがとうございます。
とてもお辛い状況ですね。失礼ながら、パラサイト気質のあるご身内がいる場合は、いったん距離をとって、これ以上送金しないようにして自己防衛に努められたほうが良いと思います。
これまで同様の状況の方に何人もお会いしましたが、親も完全に取り込まれた状態になっており、送金を止めようとすると「お前には情が無いのか、親不孝もの」などと親から叱られる人ばかりでした。
改善してほしい点などを書面で送ってから、すぐに距離をとったうえで連絡を断ち、数ヵ月後ぐらいにこちらから連絡して、相手が反省したり、改善が見られるようなら関係を再構築。それが難しいようなら、再び距離を取るという対応をオススメしています。
正直なところ、改善されたケースは少なく、最終的には弁護士や家裁の力を借りて、事実上の絶縁に至ったケースもありますね。
決定的な解決策を提示できなくて恐縮です。猫野様とご身内との関係が、これ以上こじれることなく、少しでも事態が良くなることをお祈りします。
@@oyacarecom
早々のお返事をありがとうございます。
今のところ私だけでは無理だろうと察しました。今日弁護士相談に行ってきます。
少しでも対抗策が得られたらという期待の気持ちと為す術なく帰ってくるかもしれない不安がありますが、このまま放置したらもっと大変そうなので、頑張ってきます。
仰る通り改善はしないと思います。
対抗策を探ってきます。
ご返信、ありがとうございます。
そうですね。猫野様がこれ以上我慢していても、猫野様はもちろん、ご身内にも良くないと思いますので、第三者に現状の整理や解決のサポートを相談するのは良いと思います。
猫野様が置かれている状況が、少しでも改善することをお祈りします。
確定申告をしてあげることで全てが丸分かりでした。
コメント、ありがとうございます。
親の介護が始まると、身の回りの世話だけでなく、さまざまな調べものや手続きなどがドッサリと家族の肩にかかってくるもの。その備えの一つとして、早い時期から親の確定申告を手伝ってあげることで、収入や資産を把握するのは有効な方法かもしれないですね。
とても参考になりました!介護費用で質問なのですが、初期費用の98.1万円とは何にかかる費用なのでしょうか?
コメント、ありがとうございます。
初期費用として代表的なものは、家に手すりをつけたり、段差を解消したりする「バリアフリーリフォーム」や、電動ベッドや車いすなどの「介護用品購入」などが挙げられますね。