Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
10:13 『車検なんてそんなもん』洒落と皮肉が効いてて好きです。
グラインド爺ちゃんの話は感動です。いずれ引退した後に道具を安心出来る方に使ってもらうなんて幸せ。選ばれた人なんですよ。動画ずっと見てるけど私も爺ちゃんなら同じ。歳とると人柄読めるんだよ。良かった良かった!
「スペシャルな旧車では無いけど…」と仰いますが貴方が仕上げて行く過程が、スペシャルです♪そして仕上がった時世界に一台「最高のクルマ」に成るのでしょう。
26:19 仲睦まじい猫たちの姿に、修理の苦労や悩みが癒やされますね。メンタルが致命的にやられないのは猫と係長のおかげなのかも。係長が制作した猫テント、売り物みたい。器用!
今、最も熱く、最も気になり、最も楽しみにしているチャンネル。
古い三菱ジープに乗りたくてジープ動画巡ってるうちに ここに辿り着きました。信じられないような地道な作業に、すっかり見入ってしまいました。自分はこんな技術も知識もないのですが車いじりがしたくて 今DIYでガレージ作ってます。なかなか作業は進まずですが、オシロサイクルさんの動画見てモチベーションが上がりました!
自分はポーターのエンジンを素手で持ち上げた回が印象的で今に繋がってます🙋🏻♂️せんべいの耳みたいだったパネルがどんどん良くなっていくのがたまらなく好きです👍
譲り受けたグラインダーのお話し、感動の話ですね☝️😊おじいちゃんの「これからは、この若者に大事にしてもらえよ❗」ってグラインダーに言ってるんだろうな😥って思えるのが…おじいちゃんにしたら長年の相棒なんだと思うし、並大抵の愛着とは違うだろうし…物を大切に☝️って言うのが身に染みてわかるお話ですよね😅きっと親方に使ってもらって幸せだと思いますよ😊
「割に合わない」っていう人はきれいにレストアされた車に乗りたい人でそうでない人は手間をかけてあれこれ考えていることも含めて楽しんでいると思ってます。「火花が出る瞬間に目をつぶる」また特別なスキルを得ましたね!
ほんと、よくやってるなぁと感心します。それと勉強になります。鉄とステンでは鉄が錆るとかアルミと鉄ではアルミがダメになるとか車直す以外にも使えます。私も60歳になりますが、今までやりたくてもできてない何か50ccの不動車買って、少しずつやってみようかと思っています。頑張れ、親方‼️
大きな椿の木ですね。赤かピンクの花が咲くと思います。
そういえばピンクの花咲いてた
オシロサイクルさんのお母さんくらいの年代です。RUclipsでたまたま見始めて。車やバイクとか何の興味ないけどなんかいろいろやってるオシロサイクルさんに惹かれました。多分自分の息子と同じくらいのねんらいかと思いますが、好きな
ごめんなさい途中で送信になってしまいました。そんなスマホも使いこなせない私ですが動画upしたら必ずみてます。頑張ってる人は魅力が沢山です。何も出来ないけど応援してます。
ナレーションと曲のシンクロが良い感じ♪
そこに気づくとはさすが🏯
自分も素人でぼろぼろのランクル40やってます。休みの日にちょこちょこやってたらもうすぐ5年になります。挫折して1年放置とかもしましたが、このチャンネル見て俺のまだましだなって思ってまたやり始めました!時間かかっても毎回楽しみにしてますんで大丈夫っす!
車はガソリンを吸い込んで走る。親方は協力者の気持ちを吸い込んで走る。最高です!
いつも楽しみに視聴しております。プロではなくても、自分の物に愛情をかけて手を加えることは素晴らしい事だと思います。普通の人はプロに任せますが、自分でやることに意義があり、苦労することで愛情が湧いてきます。今はお金さえ出せば何でもプロに任せてやってもらえる世の中です。自分でやるチャレンジ精神こそ、人を成長させるのではないでしょうか。頑張ってポーターを復活させてください。
いつも見ています。色々と勉強になってます!確かに選ぶベース車では無かったのでしょうが、オシロサイクルさんに出会わなければ、部品取りにすらならず、スクラップになった運命の車ですよね。古い車は減っていく一方で増える事は無いので、「それを一台救えた。」って事で良いのではないでしょうか。ゆっくりと頑張ってください!
お疲れ様です。オシロサイクル親方の言い回しやチャンネルの雰囲気が大好きです。一つ言いたいのは、親方の技術は絶対素人ではないです。いつも楽しみに、何回も何回も見てます。有難う!😊
サブタイトル『車を作る』は、ほんとにそおですよね。あなたとの出会いに感謝❤️
いつも楽しく視聴しています。素人だから勘弁してくださいっておっしゃいますが、ビジネスじゃないからこそ成立するプライベーターならではの再生作業ですね。どんなにセオリーから外れたとしても手を動かして形にした人が一番だと思います👍
オシロサイクルさんの動画、なんで好きかと言いますと僕は所沢に住んでますが、地元のところざわクラシックカーフェスティバルという素晴らしい旧車イベントが有りまして、そのイベントが生き甲斐というくらい好きなんです。そのイベントには旧車を本当に愛する素敵な方がたくさん展示されていて、どこの誰かお互い分からないのに、毎年挨拶したり素晴らしいイベントなんです。中には手作りでコツコツ車を仕上げたプライベーターの方もたくさんいらっしゃって、その素敵な御仁と親方がかぶるというか、動画を見ているとイベントで会う、ただただクルマ好きの旧車乗りの方と話してる様な特別な気持ちになるんですよ。この雰囲気はなかなか出せないと思いますし、コロナで2年連続中止のクラシックカーフェスティバルがまた再開する事を祈りながらオシロサイクルさんを見ています!
自分(47才)は、オシロ氏ぐらいの歳で旧車修理病のペースが落ちましが、今日10年がかりで直してたホンダ360Zを車検に出してきたよ🙋無事車検場までいくのかわからいけどね。お互い頑張ろう😆
親方がたいへんな作業をしているのに、見ていて心地いいのはなぜでしょう、、いい曲といい雰囲気、、まさにオシロスタイル♪
オシロサイクルは車好きには為に成りますね話し方が心地好い此からも楽しみに拝聴します!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。オシロさんのパワフル&エネルギッシュかつ、粘り強い姿の動画に刺激を受けてます。お体ご自愛下されて、これからも係長様共々元気に活動されますように!
うちにも 不動のバイクがいます。暖かくなったら直します。いいチャンネルですね!!
題名がいいねそうだ、製造だハコスカ、ハチロクはたくさんやってるけどポーターはここだけだぞ
エンジンの頃から見ています。膨大な工数、手間、汗。備長炭は、火がつくのは時間かかるけど、赤い火が永く続く。そんなハートを感じて、私は、その火にあたっています。ありがとうございます。
じいちゃんがくれたグラインダーの話、いい話ですね。合うカバーが無いとの事ですが、クルマをこれだけ修理出来る人だったら、グラインダーのカバーも自作できそうですね。
グラインダーの話いいっすね。古い道具って、使い込んだ職人の魂が籠って居るなぁっていう不思議な経験あります。匂いというか、肌触りと言うか。大事にしたいですね。9:00 椿の実ですね。もう少しするとパカっと割れて種が現れます。それを絞ると「椿油」が採れますよ。
だんだん出来上がるのがたのしみですね。ケガしないで、頑張ってください。
ポーター初めから観てますよ!グラインダーのエピソードといい機械にはロマンがありますねぇ😙
いつも拝見させてもらってます。動画見て勇気もらってます!お気に入りの70プラドを数年前に泣く泣く手放したんですが、オシロサイクル見てたら、車への愛情伝わってきてじわっと涙出ます。これからも応援してますんで、ぼちぼち完成目指してください📣
初見です。凄く面白いチャンネルに出会えて良かったです。これからも楽しみにしております‼️
道具箱をくれた話、泣けます。貴方に新しい時代を謳歌する事を託したんだと思います。活用しましょう🙆♂️
木の実はサザンカのものだと思います。ツバキと似ているので自信はないですけど…猫さん達、元気に育ってますね。愛猫を亡くしてペットロスなので、ものすごく癒されます。
うっ…考えたくない🦁😿
ツギハギの床がとてもかっこいいですね。
初めまして。先週から拝見してます。どう考えても無謀なことをゆるく見えるようにこなしていくオシロサイクルさん(笑) でも何故か見入ってしまう。不思議な動画です。ポーターが仕上がるのが楽しみです。何年かかっても。
救援物資で支えて、みんなで作ってる感あって好きこれまでもこれからも応援してます🏯
もう素人通り越して、職人ですね。色々な技術が向上しそう。諦めずに頑張って下さい。
オシロさん、ほんま器用ですね!めちゃ関心しますもん👍
グラインダーの話いいですね。庭の木の実は椿の実ですね、中の種取り出し沢山集め蒸して絞るとツバキ油取れます。
いつもお疲れさんです。モノコックがどんどんブラックジャック先生みたいになってますね(笑)終わる頃にはきっと「凄腕だけどモグリの先生」になれますな✨ 引き続き頑張って!!
支援した人もカッコ悪く「俺があげたやつだぜ」とか言わない所がカッコいいね
良く頑張ってるね、感心します。庭の木の実は山茶花の実かな。楽しみにしてますよ。‼
今回も良き動画でした。ありがとう😊シーユー😊
毎回楽しみに観ています。少しづつ形になり、直っていく過程が何とも言えず心地良いです。公道復帰するのを楽しみにしてます。応援しています!
先が見えないこの楽しさw他人事ですいませんwww
はじめまして。前々からオススメ動画でチラホラお見かけしてたのですが、「ん?旧車のレストアだよな?」とか思って見てなかったんです。初めて今日動画を拝見させていただき、衝撃受けました。うまく言えないですが、応援してます。自動車製造、すげえ…。
今日も、楽しく拝見しました。道具のお話、いいですね。
木で大きめの4輪台車作ってポーターを乗せてしまえば移動も出来る様になりますよ!使用してる工具達にも色んな物語があって本当に感動しました。自分は自動車の整備屋(何でも屋)でレストアもします。本当に考えさせられますね…とにかく応援してますので頑張ってください!!w
初めから拝見しております♪ナレーションのシンクロ!良いですね😁これからも末永く見守って応援していきますね👍
楽しみに観ています☆コツコツ直す事が楽しいですよね ☆
今イチバン動画の更新が楽しみなチャンネルです!無理せずゆっくり作業を楽しんで進めてくださいね!
夢があっていいやね。夢は叶わなくったっていいんだ。夢はみるもんだから。でもさ夢は見た奴の勝ちで、夢を叶える奴は夢を見れる奴なんだから。
これが本当に走るようになるのかだけは最後まで見たい!
徐々に出来上がっていく様子が楽しみです。初めから見ています。頑張ってください。
私は仏像の修理・制作を生業にしてるのですが、親方が「レストア」って言葉を使いたくないように、「修復」って言葉を使いたくありません 笑オシロさんの動画を見ながら共感する事がたくさんあります、本当にいつも楽しみなんです!無理せず、ぼちぼち頑張って下さいね!動画の中で、「何かの実」とおっしゃってた木の実、多分、ツバキの実だと思います、種から油が搾れますよ~
仏像!なるほど、すごいです・・・🏯
提案ですが、カーベキューができれば理想ですが、そこまでしなくとも代車4個にアングル立てて各ハブに固定すればそれなりの高さを保持出来て、しかも移動できる。ポーターの車重くらいでしたら行けると思うのですが?四輪で支える状態で溶接する方が歪まないと思われます。
補修動画もちろん良かったけど、最後に猫テントで全部持って行かれた感じです!!圧倒的猫派なので! 発想力スゴイ!以前、とある猫のSNS内で猫用食台とかベッド、トイレなどフルオーダーで作って売ってましたSNS内だとなんだか知り合いみたいになり どうしても高く売る事が出来なくてやればやるほど手間がかかりすぎて今はやめてます サイズとデザインなど毎回違うのですべて一から作るのはなかなかでしたね~ ポーターほどではないですけどねー(笑)
作業進んでますね。修理への考え方も自分と同じです。
今回の視聴も力が入りました。 会長、ぽんぽん丸かわいいです。
椿の実かな?中かは種が取れるよあと種の中の実的なやつすり潰して布で絞ると椿油取れるよ
椿オイルつけたららいおん丸のお尻の毛復活するかしら…🦁
やっぱり作業するには工具大事ですね〜全部揃えてたらキリがないですけど…いつも動画楽しみにしてます!
効率求めたら、そりゃ店で買えばいいですけど、あーでもない、こーでもないってやる事が楽しいですし、金じゃ買えない知識や経験が手に入ると思います😊金が無いから自分なりの工夫するけど、失敗して。。。でも、ヒントは貰えるので、また試して。。。そんな試行錯誤してできた車って、めちゃかっこいいと思います❗️またライブ配信してくれないですか?オシロサイクルさんの苦労話を聞きながら、お酒呑みたいです。笑
はじめ(ベスパシリーズ)から見てます!
まるで自分が治してるかのような錯覚で、動画を見させていただいております。悩んで苦しんで色々考えてる時がたぶん1番楽しいんですよね。まだまだの話しですが、完成楽しみですね。
面が入らない所は溶接跳ね上げメガネと、日焼け止めアネッサがベストかと、、溶接焼けをなめてはいけません。床の補強は、レストアにこだわらなければFRP貼り付けもよさげかと。穴あきなんかもお構いなしに施工できて鉄とのなじみもよろしいかと。レース屋さんがボディー補強にやっとりました。ぼくはマイティボーイの荷台をこれでなおしました。
親方お疲れ様です!少しずつだけど着実に作業進んでますね😁本当、親方のやる気には感心しますよ!あと好きじゃなきゃこういう事は出来ないですよ、親方スゴいと思います😊オシロサイクルってチャンネルに出逢えて良かった。動画アップされる度ドキドキワクワクです!ケガする事無くあせらず親方のペースでやってください!視聴者のみんなもゆっくりこの先、親方に付き合っていくと思うので気負わず楽しんでポーター君仕上げてくださいね✨
むき出しグラインダかっこいいぞ
自分も放置されてたバイクを起こしたりしましたが、ショップで仕上げた物と同じくらいコストかかりましたねー。タダより安いものはないってことでしょうか。ただし、思い出として人生の大きなイベントになりました。がんばれー!
親方お疲れ様です!やはり道具が有るという事は作業が格段にやりやすいですね👍サンダーを譲ってくれたお爺さんや支援物資を送ってくれた方々全てが親方の動画楽しみにしてると思います😁それを使って作業して動画を上げる!それが恩返しになると思います😀ポータ郎が走る日をユックリ待ってます!あと係長のアイディアなかなかのセンスです😍これからも期待してます👋
仕上げはまだまだだと思いますが、せっかくなので錆びてる鉄板はできるところは思い切って新しい鉄板に取り替えてください。落とせるだけ錆を落として黒サビ転換剤を塗っても表面だけしか効果がなく、中から錆が出てきます。どうしてもさび落としや、取り換えが困難な場所は、ラストボンドSGという錆止めを使用したらかなり効果ありますよ。 あと、フレーム内の錆止めはノックスドールがおすすめです。自分の車も古いので錆との戦歴はある程度あります。サビ転換剤を信用して綺麗に仕上げ塗装したのに中からサビが出てきてがっかりという経験からのコメントでした。
まいどー😄行き当たりばったりは、素人の特権ですよ👍自由な発想で趣味を続けられるのは幸せ なことです。羨ましいです🌹
ポータ郎 修繕動画を最初から楽しく拝見してます✋近所の おじいちゃんから頂いたグラインダー大活躍ですね。😳
猫と、車再生、最高じゃない:)?
エンジンを静岡へピックアップに行くあたりから見ています♪ いつの間にか見ている方が増えて来たんだなぁ…と喜んでます。 支援物資で元気出して頑張って下さい
骨折鈑金やさんで折れてない骨材もっともらってこなきゃwww ♪冬がくるまえに もう一度 ポーターと~ 走り回りたい~♪ 機械工具で指怪我しないように ご安全に👷♀️
オシロさん✨お疲れ様です😊🎶ポータローの形成作業着々と進んでますね😊🎶お爺ちゃんから譲り受けたサンダーの話…良い話ですね😊ホッコリ・マッタリした雰囲気がこのチャンネルの良さなんで、これからもずっとマイペースで作業進めて下さいね😊👍✨
すごい!大変そう私は車に対し、ど素人ですがレストアしたいなぁーって思いますが時間がないのとレストアしたい車がミゼット2古い車好きです。だから、観てて応援したくなりました
お疲れ様です‼️ポー太郎がだいぶフランケンになってきましたね。生き返らせるのは大変ですね😅
会長で癒されました・・・・・
最初から観ています
只の継ぎ接ぎ溶接じゃ強度が出ないと思うので、中に一回り小さいアングル溶接して補強してからの方が良いと思います
楽しみにしてました!
お疲れ様です。長い道のりでしょうが、頑張ってくださいね。次回も楽しみにしております👍
なんか〜すっかり少年ジャンプの売れっ子作家みたいになってるし。早く完成がみたいけど、完成してポーターと悪戦苦闘してるオシロ親方が見られなくなるのも寂しい。面白くて観るのが楽しみである。
初めから見てますよ。もう一年ですか?早いですね。私はこれが一番の楽しみです。いつか、ポーターの走る姿を…。私もオシロさんと同意見で板金にセオリーは無いと思います。とにかく、補強補強ですね。強度さえあれば車検も合格するかもしれませんね。次回の動画楽しみにしています。
いつも見ていて一つ気になる事あります、オシロサイクルですね?本業は🏍️の修理屋さんですか?何れにせよ趣味でやれるのが‼️最高ですね❗
パキスタニスタイル笑っちゃいました。銃の密造村の画を思い出した
電動工具で手をケガしない様に気をつけてください。楽しみにしてます。
お疲れ様です。学生の頃にバイクばらしてた時、大人になれば時間を金で買う事になると思ってましたが、好き事と、やりたい事の時間は、金で買えないと30年間思っています☺️何を始める、続けるのも、今日が1番早い日ですからね😃楽しい動画❗️ありがとう🖐️
素晴らしい試みですね。楽しみに拝見しています。私も古い物を修理していつまでも使い続けるのが好きです。だからオシロサイクルさんの企画はホントに興味深いです。どうか頑張って継続して下さい
リノベーションとかリメイクって感じですよね!何か親方の人柄が縁を作ってクルマが治っていく姿に奇跡を感じます。自分もオリジナルにはこだわらないんで親方のやり方には同意しますよ!ボールジョイントの部分は今のクルマの部品使った方がはるかに強度や部品調達が楽になりますよ!自分はドイツ車に日本製部品を多々入れてオリジナル派からは嫌な顔されましたけどね~(笑)工具や部品もそうですが、自動車部品屋さんはイイ人に当たるとこの寸法ならこれを使えるとかアドバイスもらえるし、(ほんと助かった)鉄工屋さんや町工場なんかも巻き込むとワンオフ部品ができたりするんでご考慮して下さい。
カーSOSを個人でやってる感じがイイネ
得意の木工で、キャスター付きの台車を作って下から支えるとよいと思う。タイヤや足回りも外せます。転換剤で気を付けるのはエポキシ系は紫外線に弱いということ、必ず塗装が前提です。溶接は革手の手のひらで覆って光をさえぎっても良いです。猫は最初の1年で20歳と言われてますその後は1年4歳と言われます、人の4倍速で時間が流れているんですね。
親方、お疲れ👋😃💦最初から見てるよ~👊😃💕
車体下側でパッチなど新たな部材を入れる部分に錆止めを塗ってからの方が後々を考えると安心なのかなって思いました。ご存じかもしれませんが、古い塗料はガスケットリムーバーをスプレーすると剥がしやすいですよ。(養生は必要だけど)しかし、これからが大変ですね。 頑張ってください。👍
やっぱり無理してでもミッション外したいっすねそれだけでも全然違うと思います
自宅でやろうという気持ちがすごいです。僕もなんでも自分でできないかなーって考えるタイプなので気持ちがわかるような気がします。昔、バイクレストアに憧れてガッツリやりたがってましたが、なんかそのバイクの歴史や年輪を強制的にリセットするような気がして、今は修理して動くように維持して、なるべく乗っています。乗っては修理の繰り返しですが、それもまた良しです。急ぐと怪我しますから、ゆっくりコツコツと行きましょう!ゆっくりしっかり見れるところがオシロサイクルチャンネルのお気に入りポイントです^_^
10:13 『車検なんてそんなもん』洒落と皮肉が効いてて好きです。
グラインド爺ちゃんの話は感動です。いずれ引退した後に道具を安心出来る方に使ってもらうなんて幸せ。選ばれた人なんですよ。動画ずっと見てるけど私も爺ちゃんなら同じ。歳とると人柄読めるんだよ。良かった良かった!
「スペシャルな旧車では無いけど…」と仰いますが
貴方が仕上げて行く過程が、スペシャルです♪
そして仕上がった時
世界に一台
「最高のクルマ」に成るのでしょう。
26:19 仲睦まじい猫たちの姿に、修理の苦労や悩みが癒やされますね。メンタルが致命的にやられないのは猫と係長のおかげなのかも。
係長が制作した猫テント、売り物みたい。器用!
今、最も熱く、最も気になり、最も楽しみにしているチャンネル。
古い三菱ジープに乗りたくてジープ動画巡ってるうちに ここに辿り着きました。
信じられないような地道な作業に、すっかり見入ってしまいました。
自分はこんな技術も知識もないのですが車いじりがしたくて 今DIYでガレージ作ってます。
なかなか作業は進まずですが、オシロサイクルさんの動画見てモチベーションが上がりました!
自分はポーターのエンジンを素手で持ち上げた回が印象的で今に繋がってます🙋🏻♂️
せんべいの耳みたいだったパネルがどんどん良くなっていくのがたまらなく好きです👍
譲り受けたグラインダーのお話し、感動の話ですね☝️😊
おじいちゃんの「これからは、この若者に大事にしてもらえよ❗」ってグラインダーに言ってるんだろうな😥って思えるのが…おじいちゃんにしたら長年の相棒なんだと思うし、並大抵の愛着とは違うだろうし…物を大切に☝️って言うのが身に染みてわかるお話ですよね😅
きっと親方に使ってもらって幸せだと思いますよ😊
「割に合わない」っていう人はきれいにレストアされた車に乗りたい人で
そうでない人は手間をかけてあれこれ考えていることも含めて
楽しんでいると思ってます。
「火花が出る瞬間に目をつぶる」また特別なスキルを得ましたね!
ほんと、よくやってるなぁと感心します。
それと勉強になります。鉄とステンでは鉄が錆るとかアルミと鉄ではアルミがダメになるとか車直す以外にも使えます。
私も60歳になりますが、今までやりたくてもできてない何か50ccの不動車買って、少しずつやってみようかと思っています。
頑張れ、親方‼️
大きな椿の木ですね。赤かピンクの花が咲くと思います。
そういえばピンクの花咲いてた
オシロサイクルさんのお母さんくらいの年代です。
RUclipsでたまたま見始めて。
車やバイクとか何の興味ないけど
なんかいろいろやってるオシロサイクルさんに惹かれました。
多分自分の息子と同じくらいのねんらいかと思いますが、好きな
ごめんなさい
途中で送信になってしまいました。
そんなスマホも使いこなせない私ですが動画upしたら必ずみてます。
頑張ってる人は魅力が沢山です。
何も出来ないけど応援してます。
ナレーションと曲のシンクロが良い感じ♪
そこに気づくとはさすが🏯
自分も素人でぼろぼろのランクル40やってます。休みの日にちょこちょこやってたらもうすぐ5年になります。挫折して1年放置とかもしましたが、このチャンネル見て俺のまだましだなって思ってまたやり始めました!時間かかっても毎回楽しみにしてますんで大丈夫っす!
車はガソリンを吸い込んで走る。親方は協力者の気持ちを吸い込んで走る。最高です!
いつも楽しみに視聴しております。プロではなくても、自分の物に愛情をかけて手を加えることは素晴らしい事だと思います。普通の人はプロに任せますが、自分でやることに意義があり、苦労することで愛情が湧いてきます。今はお金さえ出せば何でもプロに任せてやってもらえる世の中です。自分でやるチャレンジ精神こそ、人を成長させるのではないでしょうか。頑張ってポーターを復活させてください。
いつも見ています。
色々と勉強になってます!
確かに選ぶベース車では無かったのでしょうが、オシロサイクルさんに出会わなければ、部品取りにすらならず、スクラップになった運命の車ですよね。
古い車は減っていく一方で増える事は無いので、
「それを一台救えた。」
って事で良いのではないでしょうか。
ゆっくりと頑張ってください!
お疲れ様です。
オシロサイクル親方の言い回しや
チャンネルの雰囲気が大好きです。
一つ言いたいのは、親方の
技術は絶対素人ではないです。
いつも楽しみに、何回も何回も
見てます。有難う!😊
サブタイトル『車を作る』は、ほんとにそおですよね。あなたとの出会いに感謝❤️
いつも楽しく視聴しています。
素人だから勘弁してくださいっておっしゃいますが、ビジネスじゃないからこそ成立するプライベーターならではの再生作業ですね。
どんなにセオリーから外れたとしても手を動かして形にした人が一番だと思います👍
オシロサイクルさんの動画、なんで好きかと言いますと僕は所沢に住んでますが、地元のところざわクラシックカーフェスティバルという素晴らしい旧車イベントが有りまして、そのイベントが生き甲斐というくらい好きなんです。
そのイベントには旧車を本当に愛する素敵な方がたくさん展示されていて、どこの誰かお互い分からないのに、毎年挨拶したり素晴らしいイベントなんです。
中には手作りでコツコツ車を仕上げたプライベーターの方もたくさんいらっしゃって、その素敵な御仁と親方がかぶるというか、動画を見ているとイベントで会う、ただただクルマ好きの旧車乗りの方と話してる様な特別な気持ちになるんですよ。
この雰囲気はなかなか出せないと思いますし、コロナで2年連続中止のクラシックカーフェスティバルがまた再開する事を祈りながらオシロサイクルさんを見ています!
自分(47才)は、オシロ氏ぐらいの歳で旧車修理病のペースが落ちましが、今日10年がかりで直してたホンダ360Zを車検に出してきたよ🙋
無事車検場までいくのかわからいけどね。
お互い頑張ろう😆
親方がたいへんな作業をしているのに、見ていて心地いいのはなぜでしょう、、いい曲といい雰囲気、、まさにオシロスタイル♪
オシロサイクルは車好きには為に成りますね話し方が心地好い此からも楽しみに拝聴します!
いつも楽しく拝見させて頂いてます。オシロさんのパワフル&エネルギッシュかつ、粘り強い姿の動画に刺激を受けてます。お体ご自愛下されて、これからも係長様共々元気に活動されますように!
うちにも 不動のバイクがいます。暖かくなったら直します。いいチャンネルですね!!
題名がいいね
そうだ、製造だ
ハコスカ、ハチロクはたくさんやってるけど
ポーターはここだけだぞ
エンジンの頃から見ています。膨大な工数、手間、汗。備長炭は、火がつくのは時間かかるけど、赤い火が永く続く。そんなハートを感じて、私は、その火にあたっています。ありがとうございます。
じいちゃんがくれたグラインダーの話、いい話ですね。合うカバーが無いとの事ですが、クルマをこれだけ修理出来る人だったら、グラインダーのカバーも自作できそうですね。
グラインダーの話いいっすね。
古い道具って、使い込んだ職人の魂が籠って居るなぁっていう不思議な経験あります。
匂いというか、肌触りと言うか。
大事にしたいですね。
9:00
椿の実ですね。
もう少しするとパカっと割れて種が現れます。
それを絞ると「椿油」が採れますよ。
だんだん出来上がるのがたのしみですね。ケガしないで、頑張ってください。
ポーター初めから観てますよ!
グラインダーのエピソードといい機械にはロマンがありますねぇ😙
いつも拝見させてもらってます。動画見て勇気もらってます!お気に入りの70プラドを数年前に泣く泣く手放したんですが、オシロサイクル見てたら、車への愛情伝わってきてじわっと涙出ます。これからも応援してますんで、ぼちぼち完成目指してください📣
初見です。
凄く面白いチャンネルに出会えて良かったです。
これからも楽しみにしております‼️
道具箱をくれた話、泣けます。貴方に新しい時代を謳歌する事を託したんだと思います。活用しましょう🙆♂️
木の実はサザンカのものだと思います。ツバキと似ているので自信はないですけど…
猫さん達、元気に育ってますね。愛猫を亡くしてペットロスなので、ものすごく癒されます。
うっ…考えたくない🦁😿
ツギハギの床がとてもかっこいいですね。
初めまして。先週から拝見してます。どう考えても無謀なことをゆるく見えるようにこなしていくオシロサイクルさん(笑) でも何故か見入ってしまう。不思議な動画です。ポーターが仕上がるのが楽しみです。何年かかっても。
救援物資で支えて、みんなで作ってる感あって好き
これまでもこれからも応援してます🏯
もう素人通り越して、職人ですね。色々な技術が向上しそう。諦めずに頑張って下さい。
オシロさん、ほんま器用ですね!めちゃ関心しますもん👍
グラインダーの話いいですね。庭の木の実は椿の実ですね、中の種取り出し沢山集め蒸して絞るとツバキ油取れます。
いつもお疲れさんです。
モノコックがどんどんブラックジャック先生みたいになってますね(笑)
終わる頃にはきっと「凄腕だけどモグリの先生」になれますな✨ 引き続き頑張って!!
支援した人もカッコ悪く「俺があげたやつだぜ」とか言わない所がカッコいいね
良く頑張ってるね、感心します。庭の木の実は山茶花の実かな。楽しみにしてますよ。‼
今回も良き動画でした。ありがとう😊シーユー😊
毎回楽しみに観ています。少しづつ形になり、直っていく過程が何とも言えず心地良いです。公道復帰するのを楽しみにしてます。
応援しています!
先が見えないこの楽しさw
他人事ですいませんwww
はじめまして。
前々からオススメ動画でチラホラお見かけしてたのですが、「ん?旧車のレストアだよな?」とか思って見てなかったんです。
初めて今日動画を拝見させていただき、衝撃受けました。
うまく言えないですが、応援してます。
自動車製造、すげえ…。
今日も、楽しく拝見しました。
道具のお話、いいですね。
木で大きめの4輪台車作ってポーターを乗せてしまえば移動も出来る様になりますよ!
使用してる工具達にも色んな物語があって本当に感動しました。
自分は自動車の整備屋(何でも屋)でレストアもします。
本当に考えさせられますね…
とにかく応援してますので頑張ってください!!w
初めから拝見しております♪
ナレーションのシンクロ!良いですね😁
これからも末永く見守って応援していきますね👍
楽しみに観ています☆コツコツ直す事が楽しいですよね ☆
今イチバン動画の更新が楽しみなチャンネルです!
無理せずゆっくり作業を楽しんで進めてくださいね!
夢があっていいやね。
夢は叶わなくったっていいんだ。
夢はみるもんだから。でもさ
夢は見た奴の勝ちで、夢を叶える奴は夢を見れる奴なんだから。
これが本当に走るようになるのかだけは最後まで見たい!
徐々に出来上がっていく様子が楽しみです。
初めから見ています。
頑張ってください。
私は仏像の修理・制作を生業にしてるのですが、親方が「レストア」って言葉を使いたくないように、「修復」って言葉を使いたくありません 笑
オシロさんの動画を見ながら共感する事がたくさんあります、本当にいつも楽しみなんです!
無理せず、ぼちぼち頑張って下さいね!
動画の中で、「何かの実」とおっしゃってた木の実、多分、ツバキの実だと思います、種から油が搾れますよ~
仏像!なるほど、すごいです・・・🏯
提案ですが、
カーベキューができれば理想ですが、そこまでしなくとも代車4個にアングル立てて各ハブに固定すればそれなりの高さを保持出来て、しかも移動できる。
ポーターの車重くらいでしたら行けると思うのですが?
四輪で支える状態で溶接する方が歪まないと思われます。
補修動画もちろん良かったけど、最後に猫テントで全部持って行かれた感じです!!
圧倒的猫派なので! 発想力スゴイ!
以前、とある猫のSNS内で猫用食台とかベッド、トイレなどフルオーダーで作って売ってました
SNS内だとなんだか知り合いみたいになり どうしても高く売る事が出来なくてやればやるほど
手間がかかりすぎて今はやめてます サイズとデザインなど毎回違うのですべて一から作るのは
なかなかでしたね~ ポーターほどではないですけどねー(笑)
作業進んでますね。修理への考え方も自分と同じです。
今回の視聴も力が入りました。 会長、ぽんぽん丸かわいいです。
椿の実かな?
中かは種が取れるよ
あと種の中の実的なやつすり潰して布で絞ると椿油取れるよ
椿オイルつけたららいおん丸のお尻の毛復活するかしら…🦁
やっぱり作業するには工具大事ですね〜
全部揃えてたらキリがないですけど…
いつも動画楽しみにしてます!
効率求めたら、そりゃ店で買えばいいですけど、あーでもない、こーでもないってやる事が楽しいですし、金じゃ買えない知識や経験が手に入ると思います😊
金が無いから自分なりの工夫するけど、失敗して。。。でも、ヒントは貰えるので、また試して。。。
そんな試行錯誤してできた車って、めちゃかっこいいと思います❗️
またライブ配信してくれないですか?オシロサイクルさんの苦労話を聞きながら、お酒呑みたいです。笑
はじめ(ベスパシリーズ)から見てます!
まるで自分が治してるかのような錯覚で、動画を見させていただいております。悩んで苦しんで色々考えてる時がたぶん1番楽しいんですよね。まだまだの話しですが、完成楽しみですね。
面が入らない所は溶接跳ね上げメガネと、日焼け止めアネッサがベストかと、、溶接焼けをなめてはいけません。
床の補強は、レストアにこだわらなければFRP貼り付けもよさげかと。穴あきなんかもお構いなしに施工できて鉄とのなじみもよろしいかと。レース屋さんがボディー補強にやっとりました。ぼくはマイティボーイの荷台をこれでなおしました。
親方お疲れ様です!
少しずつだけど着実に作業進んでますね😁本当、親方のやる気には感心しますよ!あと好きじゃなきゃこういう事は出来ないですよ、親方スゴいと思います😊
オシロサイクルってチャンネルに出逢えて良かった。動画アップされる度ドキドキワクワクです!
ケガする事無くあせらず親方のペースでやってください!視聴者のみんなもゆっくりこの先、親方に付き合っていくと思うので気負わず楽しんでポーター君仕上げてくださいね✨
むき出しグラインダかっこいいぞ
自分も放置されてたバイクを起こしたりしましたが、ショップで仕上げた物と同じくらいコストかかりましたねー。タダより安いものはないってことでしょうか。ただし、思い出として人生の大きなイベントになりました。がんばれー!
親方お疲れ様です!やはり道具が有るという事は作業が格段にやりやすいですね👍サンダーを譲ってくれたお爺さんや支援物資を送ってくれた方々全てが親方の動画楽しみにしてると思います😁それを使って作業して動画を上げる!それが恩返しになると思います😀ポータ郎が走る日をユックリ待ってます!あと係長のアイディアなかなかのセンスです😍これからも期待してます👋
仕上げはまだまだだと思いますが、せっかくなので錆びてる鉄板はできるところは思い切って新しい鉄板に取り替えてください。落とせるだけ錆を落として黒サビ転換剤を塗っても表面だけしか効果がなく、中から錆が出てきます。どうしてもさび落としや、取り換えが困難な場所は、
ラストボンドSGという錆止めを使用したらかなり効果ありますよ。 あと、フレーム内の錆止めはノックスドールがおすすめです。
自分の車も古いので錆との戦歴はある程度あります。サビ転換剤を信用して綺麗に仕上げ塗装したのに中からサビが出てきてがっかりという経験からのコメントでした。
まいどー😄行き当たりばったりは、素人の特権ですよ👍自由な発想で趣味を続けられるのは幸せ なことです。羨ましいです🌹
ポータ郎 修繕動画を最初から楽しく拝見してます✋
近所の おじいちゃんから
頂いたグラインダー大活躍ですね。😳
猫と、車再生、最高じゃない:)?
エンジンを静岡へピックアップに行くあたりから見ています♪ いつの間にか見ている方が増えて来たんだなぁ…と喜んでます。 支援物資で元気出して頑張って下さい
骨折鈑金やさんで折れてない骨材もっともらってこなきゃwww
♪冬がくるまえに もう一度
ポーターと~
走り回りたい~♪
機械工具で指怪我しないように
ご安全に👷♀️
オシロさん✨お疲れ様です😊🎶ポータローの形成作業着々と進んでますね😊🎶お爺ちゃんから譲り受けたサンダーの話…良い話ですね😊ホッコリ・マッタリした雰囲気がこのチャンネルの良さなんで、これからもずっとマイペースで作業進めて下さいね😊👍✨
すごい!大変そう
私は車に対し、ど素人ですがレストアしたいなぁーって思います
が時間がないのとレストアしたい車がミゼット2
古い車好きです。だから、観てて応援したくなりました
お疲れ様です‼️
ポー太郎がだいぶフランケンになってきましたね。生き返らせるのは大変ですね😅
会長で癒されました・・・・・
最初から観ています
只の継ぎ接ぎ溶接じゃ強度が出ないと思うので、中に一回り小さいアングル溶接して補強してからの方が良いと思います
楽しみにしてました!
お疲れ様です。
長い道のりでしょうが、頑張ってくださいね。
次回も楽しみにしております👍
なんか〜
すっかり少年ジャンプの売れっ子作家みたいになってるし。早く完成がみたいけど、完成してポーターと悪戦苦闘してるオシロ親方が見られなくなるのも寂しい。面白くて観るのが楽しみである。
初めから見てますよ。もう一年ですか?早いですね。私はこれが一番の楽しみです。いつか、ポーターの走る姿を…。私もオシロさんと同意見で板金にセオリーは無いと思います。とにかく、補強補強ですね。強度さえあれば車検も合格するかもしれませんね。次回の動画楽しみにしています。
いつも見ていて一つ気になる事あります、オシロサイクルですね?本業は🏍️の修理屋さんですか?何れにせよ趣味でやれるのが‼️最高ですね❗
パキスタニスタイル笑っちゃいました。
銃の密造村の画を思い出した
電動工具で手をケガしない様に気をつけてください。楽しみにしてます。
お疲れ様です。学生の頃にバイクばらしてた時、大人になれば時間を金で買う事になると思ってましたが、好き事と、やりたい事の時間は、金で買えないと30年間思っています☺️何を始める、続けるのも、今日が1番早い日ですからね😃楽しい動画❗️ありがとう🖐️
素晴らしい試みですね。楽しみに拝見しています。私も古い物を修理していつまでも使い続けるのが好きです。だからオシロサイクルさんの企画はホントに興味深いです。どうか頑張って継続して下さい
リノベーションとかリメイクって感じですよね!
何か親方の人柄が縁を作ってクルマが治っていく姿に奇跡を感じます。
自分もオリジナルにはこだわらないんで親方のやり方には同意しますよ!
ボールジョイントの部分は今のクルマの部品使った方がはるかに強度や部品調達が楽になりますよ!
自分はドイツ車に日本製部品を多々入れてオリジナル派からは嫌な顔されましたけどね~(笑)
工具や部品もそうですが、自動車部品屋さんはイイ人に当たるとこの寸法ならこれを使えるとかアドバイスもらえるし、(ほんと助かった)鉄工屋さんや町工場なんかも巻き込むとワンオフ部品ができたりするんでご考慮して下さい。
カーSOSを個人でやってる感じがイイネ
得意の木工で、キャスター付きの台車を作って下から支えるとよいと思う。タイヤや足回りも外せます。転換剤で気を付けるのはエポキシ系は紫外線に弱いということ、必ず塗装が前提です。溶接は革手の手のひらで覆って光をさえぎっても良いです。猫は最初の1年で20歳と言われてますその後は1年4歳と言われます、人の4倍速で時間が流れているんですね。
親方、お疲れ👋😃💦
最初から見てるよ~👊😃💕
車体下側でパッチなど新たな部材を入れる部分に錆止めを塗ってからの方が後々を考えると安心なのかなって思いました。
ご存じかもしれませんが、古い塗料はガスケットリムーバーをスプレーすると剥がしやすいですよ。(養生は必要だけど)
しかし、これからが大変ですね。 頑張ってください。👍
やっぱり無理してでもミッション外したいっすね
それだけでも全然違うと思います
自宅でやろうという気持ちがすごいです。僕もなんでも自分でできないかなーって考えるタイプなので気持ちがわかるような気がします。
昔、バイクレストアに憧れてガッツリやりたがってましたが、なんかそのバイクの歴史や年輪を強制的にリセットするような気がして、今は修理して動くように維持して、なるべく乗っています。乗っては修理の繰り返しですが、それもまた良しです。
急ぐと怪我しますから、ゆっくりコツコツと行きましょう!
ゆっくりしっかり見れるところがオシロサイクルチャンネルのお気に入りポイントです^_^