【目からウロコ】ハス撮影テクニック!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【目からウロコ】ハス撮影テクニック! 10選
ネイチャー石井
皆さん、こんにちは、自然写真家のネイチャー石井です。
今回は、【目からウロコ】ハス撮影テクニック! 10選をお話しします。
是非、最後までご視聴して頂ければ幸いです。
①前ボケを生かして撮影する。
②ハスと葉を対比させてデザイン的に撮影する。
③突然の大雨を生かして撮影する
④ハスの影、シルエットを生かして撮影する。
⑤リングボケフィルターで脇役に動きを与える。
⑥背景に玉ボケを生かして撮影する。
⑦昆虫をワンポイントに撮影する。
⑧朝露、葉っぱを生かして撮影する。
⑨群生して咲くハスを際立たせて撮影する。
⑩ハスの撮影も早起きは三文の徳。
私のアドバイスが皆さんのお役に立てれば幸いです。
花の写真は全て応用なので、他の花別撮影テクニックも是非、ご覧ください。
リングボケフィルターの作り方
• リングボケフィルターの作り方
自然写真家・石井孝親・自然写真教室(ネイチャーフォト神奈川・ネイチャーフォト相模大野・随時メンバー募集中です!)
www2.ttcn.ne.jp...
自然写真集 光と風のシンフォニー・日本カメラ社 新品在庫 2024/6/18 残り1冊のみ!
www2.ttcn.ne.jp...
自然写真集 光と彩の季節・日本カメラ社 新品在庫 新品在庫 僅少
www2.ttcn.ne.jp...
#蓮の撮り方
#ハスの撮り方
#花の撮り方
高興見到荷花攝影師,每張都拍得很美,並且附上拍攝資料👍👍👍
谢谢。
感谢您一如既往的支持。
蓮の花をぼかして撮るのがなかなか難しいです。先生の蓮の花は優しくぼけていて、次回機会があると良いなと思っています。
前ボケ、後ボケを最大限生かして撮影してみましょうね!
近づけるハスなら、ファインダー内でのハスのサイス、構図は同じにして、広角、マクロ、望遠で撮り比べると、レンズの遠近感、圧縮効果等の描写の違いが分かると思います。
蓮撮影のテクニックとてもわかり易く勉強になりました📷
どの作品も優しい雰囲気で素敵ですね!
リングボケフィルターは絵画調の世界感があって…トライしてみたいです🙋
@@satomi87-kr1jg さん
嬉しいコメントをありがとうございます😊
リングボケフィルター是非、お試しください。
70-200mm F2.8またはF4
300mm F4 または70-300mm F5.6等が適していますが、使えるかは、テストしてみないと分かりません。
まずは、サイズを変えて厚紙を丸く切ってお試ししてから、本番のゴムを丸く切ってください。
初めまして。勉強になりました。Instagram共にフォローさせて頂きました。
日頃からボケが好きで、背景フェチです。
お手製玉ボケリングに興味が有るのですが、リンクを探したのですが見あたりません。
リンクを教えて下さい。
宜しくお願いします。
嬉しいコメント、インスタフォローをありがとうございます😊
下記がリングボケフィルターの作り方です。
ruclips.net/video/OFEB1H9comY/видео.html