殺陣講座43話【どうする家康】大河ドラマを応援したい‥敵の此処を狙うべし!殺陣師が徹底考察!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 янв 2025

Комментарии • 35

  • @Songo-g3m
    @Songo-g3m Год назад +12

    若駒チャンネルは見てて面白いから飽きないのがいい所だなぁ...

  • @user-ez8nw5kd2c
    @user-ez8nw5kd2c Год назад +6

    若駒チャンネルさんは、どの動画で笑処や、面白い場面があったりしていて楽しく見させてもらっています。
    頑張ってください!!

  • @河村真徳-k8u
    @河村真徳-k8u 2 года назад +11

    自分は殺陣をみてすごく感動したことは殺陣の動きにズレがない所です。自分はコスプレを着て若駒チャンネルの殺陣シーンを真似して遊んでいます。すごく自分は殺陣の遊びをしていたら楽しいってゆう気持ちがでてきました。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +3

      嬉しい‥若駒一同喜びますよ!「楽しい」がとても大切!

  • @ivoryquirnheim8612
    @ivoryquirnheim8612 3 месяца назад +1

    12:27 ここの構え直すところカッコ良すぎ…
    大鎧も好きだけど当世具足ってほんとスタイリッシュだよなぁ

  • @outboundflight4455
    @outboundflight4455 2 года назад +3

    Incredible how this form of armor was supposed to be for infantry fighting, more advanced that Oyoroi and it has so many mobility weaknesses and drawbacks. ありがとうございます

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад

      I would be happy if you could refer to it.Thank you for watching.

  • @チハル-t5m
    @チハル-t5m 2 года назад +13

    「どうする家康」は松本先生がご指導なさってるんですね~
    余計に見るのが楽しみになりました

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +2

      はい!武術指導を担当して居ります。これからも応援宜しくお願い致します。

  • @TOKUMEIDESU-09
    @TOKUMEIDESU-09 Год назад +1

    カッコイイ

  • @A-S-ZZW123
    @A-S-ZZW123 2 года назад +2

    大鎧と当世具足という二つの鎧を殺陣で見ることができて興味深かったです。
    何年か前にとある武家屋敷で当世具足を着たのですが、こうして知識を得るとまた行きたくなります。
    どうする家康は殺陣シーンにも注目して見てみようと思います!

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад

      今回は当世具足と胴丸タイプで実践でした。理解して着るとまた違いますからね。当世具足も色々な形状があるから奥深いですよね。

  • @河村真徳-k8u
    @河村真徳-k8u 2 года назад +3

    徳川家康の殺陣の動画を見ました。すごく面白そう戦国時代の鎧と鎌倉時代の甲冑と全然違っていました。自分の戦国時代の鎧を着てみたくなりました。すごく中川さんと松本さんのたてシーンがかっこよかった。若駒さんに道場に行って見学してみたいです。一つ質問なんですが刀の中で大太刀の殺陣をどうやってするんですか?

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад +3

      新作動画待たせちゃいましたね。一度は鎧を着てみて欲しいです。動き辛さだったり、重さだったり‥面白いですよ。見学でも体験でも公式HPからお気軽にどうぞ!大太刀は長い刀の太刀の事ですかね‥であれば、「長さ」を活かしたり、長さゆえの欠点だったりを表現するかもですね。

  • @りょうへい鈴木
    @りょうへい鈴木 Год назад +2

    久能山に何回も登っているので分かります

  • @west_amane
    @west_amane Год назад +1

    7:37 This remind me some of flashy/exagerrated armor design of historical figures I've watched from jidaigeki movies wwwwwww
    Anyway, could you explain us about the _Hagema_ / _Haguma_ wig next time? Because I'm confused about the _Haguma_ colors differences that used by the generals in Boshin war. In other movies I watched before Satsuma domain used black, Choshu used white (which I think they're might an easy target for enemies), and Tosa used red color. But in Shinsengumi (Mifune Toshiro as Kondo Isami) movie the generals used various color.
    13:47 I watched Dousuru Ieyasu too and just know about this! Thank you for your hardwork! お疲れ様でした!

  • @joshg8053
    @joshg8053 2 года назад +1

    Thank you for these informative videos, I find this and the O-yoroi videos very interesting.
    Now that there are videos for the O-yoroi and Tosei Gusoku, how about videos about Kofun Period armor like the Tanko?

  • @moriya-shu2967
    @moriya-shu2967 2 года назад +1

    武将ゆかりの場所の博物館は興味深いですね。私は現在仙台に住んでいますが、瑞鳳殿の資料館(伊達政宗の具足や副葬品などが展示されていました)など意外なところに意外なものがあって見つけると嬉しさを感じます。石段お疲れ様でした…

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  2 года назад

      瑞鳳殿の資料館はお邪魔したことが無いですが、伊達政宗の具足を直に観てみたいです。歴史の偉人が触れていた愛用品と考えるとしみじみしますよね‥

  • @notosugou1554
    @notosugou1554 Год назад +1

    投稿ありがとうございます どの動画でもいつも楽しく勉強させていただいております
    さて不躾ではありますが もしよろしければ長巻を用いた殺陣のお話などございましたらご紹介願えませんでしょうか?
    これからも解説そして実践の動画楽しみにさせていただきます

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  Год назад

      「長巻」ご希望ですね。確約は出来かねますが候補に入れておきますね。応援コメント嬉しいです。

  • @gamundilorenzo8864
    @gamundilorenzo8864 Год назад +1

    Do you know armor replicas for sword fighting practice ?

  • @めがねの職人さん
    @めがねの職人さん 2 года назад +2

    久能山への巡礼と金溜塗具足による制約のある中での殺陣お疲れ様です!かなり派手で戦場に来ていくには目立ち過ぎてどうかと思いましたが解説を聞いてみると確かに自軍の大将がここまで派手ですと士気が上がらなくも無いかもしれないです!また、侍にとって後ろからの傷は不名誉という言葉を聞いて漫画から話を持ってきて申し訳無いのですがONE PIECEのロロノア・ゾロの「背中の傷は剣士の恥だ」という台詞が思い浮かびました。私も様々な困難に対し背を向ける事なく前を向いて立ち向かえる勇気をこれからも身に着けて行きたいです。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  Год назад +1

      紹介した内容がゾロの名言とリンクしましたね。めが〜ねさんの日常にも良い影響があると幸いです。さて次作に向けて動いております。少々マニアックですがもう少しお待ちくださいませ!

  • @joshg8053
    @joshg8053 Год назад +1

    Could I make a request? You guys had made videos for O yoroi and Tosei Gusoku, but how about the armor in between? Could you guys simulate armor of the Nanbokucho Period 南北朝時代 , but before the Tosei Gusoku like in
    the Ninin Musha E 二 人 武者,
    Yoshihiro Ouchi portrait 大内義弘像,
    A Long Tale for an Autumn Night (Aki no yo nagamonogatari) 秋夜長物語.
    The armor is O yoroi, but they wore leg armor and Kote in both sides.
    The Samurai of that time were often painted with Odachi 大太刀.
    The Samurai fightin on foot look like this.
    Prince Morinaga departing for Battle 護良親王出陣図

  • @ツァーリ-l7r
    @ツァーリ-l7r Год назад +2

    中世の鎧は結構隙がなさそうだけどどうなんだろう

  • @addictedtochocolate920
    @addictedtochocolate920 Год назад +3

    Greetings from México! I thank you deeply for taking the time and effort to translate such valuable information using english subtitles. I've been wanting to learn more about feudal Japanese weaponry, armor and equipment since i began studying Medieval weaponry all together, but sources are scarce.
    That is one beautiful and impressive example of how much Tosei Gusoku evolved and improved from Ō-yoroi

  • @TOKUMEIDESU-09
    @TOKUMEIDESU-09 7 месяцев назад +1

    いざ実戦の所で使ってるBGMなんて名前か気になる。

  • @grigor.h3929
    @grigor.h3929 10 месяцев назад +2

    鎧の弱点ですが、
    そもそも経年の武芸を積み上げた侍相手に弱点を攻撃できるかの問題ですね。

  • @bushimaru334
    @bushimaru334 Год назад +1

    若駒さん模造刀を最近買ったのですが丁子油がなかなか近くに売ってなくて
    椿油で代用できるのでしょうか
    よければ返信お願い致します。

    • @user-wakakoma
      @user-wakakoma  Год назад +1

      椿油も良いのですが、独特の香りと長くそのままにしておくと鉱物系より植物油の方が酸化が早いと聞きました。
      僕は鉱物系油を使用してます。

    • @bushimaru334
      @bushimaru334 Год назад +1

      @@user-wakakoma 返信ありがとうございました

  • @FrendiRiady
    @FrendiRiady 2 года назад +1

    Brilliant video,always