東大・慶大の学費値上げがもたらす悪夢と原因

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 окт 2024
  • (参考URL)
    news.yahoo.co....
    ☆個別指導塾CASTDICEでは講師・スタッフを募集しています!
    castdice.jp/re...
    ☆塾講師チャンネルのスポンサーを募集しています!
    • 塾講師チャンネルのスポンサー様を募集します
    ☆個別指導塾CASTDICE
    castdice.jp/
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    ☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
    ☆Twitter
    / kobasho_cd
    (お仕事のお問合せや、コラボのお誘い等はこちらからどうぞ)
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/...
    #個別指導塾CASTDICE

Комментарии • 14

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 3 месяца назад +2

    削れるところありますね。
    その部分を指摘するコバさん素晴らしい。

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 3 месяца назад +15

    東大に関しては貧困層なんて数えるほどしか居ないんだから、その人達だけ救済措置をしてあげて、学費は値上げでいい

  • @よしこ-t3s
    @よしこ-t3s 2 месяца назад

    GAFAに勝てる人材を育成できないので、終わっているのでは?予備校と同じように教授の人柄を全面に出して宣伝して欲しいです。高校生もそれを望んでいる。不透明さが最高です。😂

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 3 месяца назад +5

    お坊ちゃん大学の学費値上げは痛くも痒くもない筈。

  • @おにく-g7h
    @おにく-g7h 3 месяца назад

    科研費を取るために学生の育成よりも自分の研究を進めることの比重が高くなっていて、一流大学であっても学生置き去りに授業が進められているように感じます。

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ

    国公立大学を乱れうち受験を可能にして受験料収入を稼ぎまくればいい

  • @ut_examer
    @ut_examer 3 месяца назад +3

    無い袖は振れないですし、高騰している物品購入で大学だけ特例にするわけにもいきません。
    公財政支出を増やせということであれば大学当局に伝えても無駄で、政府や文科省に抗議をすべきですし、
    反対活動をした学生は大学に何を望んだのでしょうか。設備を粗末に、授業総数を減らして学費を維持しろと言いたかったのでしょうか。

  • @レトリーバー-i8v
    @レトリーバー-i8v 3 месяца назад

    貧困層の私ですが私は親の年収関係無く賢い人には返却不用の奨学金を出すべきだと思います。そうでないと高年収世代の働く意欲が低下しそう。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 3 месяца назад

    慶應もか!

  • @riuUC
    @riuUC 3 месяца назад +5

    東大はつべこべ言わず学費あげるべきです。
     東大は大学一号(1877) であり、大学医学部としても一号(1877) であるが、あまりにも肥大化し過ぎてしまっている。
    東大は学部生1学年3100人に対し、修士課程は1学年3200人(1:1)、博士課程はなんと1学年1200人(2:1)もおり、1学年7500人にまで増えてしまったのだ。
    多くの人は東大の学部入学について非常に熱心だが、修士課程は他大学から半分入学させているし、博士課程でさえ他大学から3分の1入学させている。
    実質国立大学最大のマンモス校であり、理系人材を中心に大量に学生を集めて研究しているのだろうが、修士課程は1浪しても東大学部に合格出来なかったであろう、青山学院や東邦大・摂南大学レベルでも進学実績がある事から、研究テーマに合うか否かが非常に大きいのだろう。即ち大学の規模を保つ為に他大学の人材もかき集めており、以前より実績主義を採用している訳だから、結果としてのお金も稼げてなければおかしいと思いますね。
     東大と同じく、4学部から大学となった慶應義塾 (1858・1920 [私大一号・私大医学部一号]) は年間予算2000億円中、650億円を医学部病院経営収入で賄っており、その額は学生納付金収入とほぼ同じである。また、90億円の企業を中心とした寄付金も4%以上貢献している。即ち慶應の場合、学生の授業料の3割は医学部や企業・有志からの寄付金で充当されており、これらは歴史のある大学や医学部を持つ大学特有のアドバンテージだと思うが、東大ももちろん医学部・附属病院・医科学研究所を持っており、日本初の大学であって、寄付金額は知らないがそれなりにあるはず(41億・2022年)である。東大基金も600億円を超えており、この額は零細私大の総資産額をはるかに超えているだろう。
     大学とは1991年の規制緩和で500校から800校にまで30年で増えてしまい、戦後も旧制大学の100校からバブル崩壊時までに500校にまで増えた流れがあるが、1988年の民営化 (日本国有鉄道・日本電信電話・日本専売公社)や、国立病院の民営化 (国立病院機構)、2004年の国立大学の独立行政法人化はバブル崩壊から日本を立て直す為の一連の改革の一環だと言えるだろう。当時、高等教育の需要は高いから設立を緩和し、一方の国営企業のコストが高いから分社化し、コストを明示化、独立採算制を推進した。東大といえども、パフォーマンスの割にコストが単に割高なのだと思う。
     確かにFラン私学への助成金や統廃合を進めるべきとの意見はもっともで、これらは中国・韓国・ASEAN留学生に闇雲に助成金や医療費が流れる原因にもなるだろうが、私学助成金は総運営費の1割が上限のはずで、8割は大学が調達した自主財源のはずだからなかなか手を出すことは出来ないと思う。
     苦学生は奨学金を最低限借りればいいと思いますよ。安易に借りるべきではないですが、マイカーローンや住宅ローンといった有審査と比べ、「無審査かつ日本学生支援機構法による最低額の利子」になっています。利子も法律によって、10年物国債と同額程度と義務付けられているので、一番優しいはずです。東大卒は奨学金返済「3か月以上の延滞者割合」は0.2%(500人に1人)と、大学トップレベルの上位返済率 (慈恵医大卒0%、慶應卒1.3%、至誠館大学卒6%)であるので、それだけ優良企業に勤務しているのだと思います。

  • @kingdomtree123
    @kingdomtree123 2 месяца назад

    国立大学は無償化で良いと思います