【早く気づけ】進学校でも中流くらいだと最難関大学への現役合格は難しい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 62

  • @rasklapanje-f3y
    @rasklapanje-f3y Год назад +28

    俺に刺さる内容過ぎて笑った…
    現在高2、この冬から、頑張ります…

  • @yamametsurikuma1339
    @yamametsurikuma1339 25 дней назад +2

    (長文です)清水先生と同じ高校をはるか昔(たぶんご両親の時代)に卒業しました。この動画、冒頭部分は全ての受験生にとって重要なお話だと思います。どのレベルの大学でも第一志望への合格は難しいもので、当時も早慶には同じ生徒が複数の学部に合格しましたし、早大政経、法 理工や慶応経済など難関学部は東大・一橋・東工大などの受験生が合格するケースが多かったと思います。
    進学校の生徒なら、小学校のお勉強は別に予習も復習なしで、授業だけでわかったという人がほとんどだと思うのですが、進学校のトップ層には、高校レベルでも同じように理解することができる人たちもいますが、「集中して勉強する」能力があって「努力している」人たちの方が多いと思います。多少勉強ができる、あるいは頑張って進学校に進学した人が努力せずに彼らと戦えるわけはありません。しかし、頑張ればトップ層(とりわけ、努力してトップにいる層)に近づいて、その他大勢の受験生の先に進むことはできます。
    実感として、東大でも「大学入試レベルなら初見でわかる」天才は全体の1-2割で、7割は「頑張って勉強して」合格した努力家、後の1割は「運がいい人」です(理Ⅲは別で、超天才か努力できる天才の集まりだと思います)。天才や運がいい人になるのは難しいけど、「努力して合格」するのは可能です。受験シーズンたけなわですが、全ての受験生に良い知らせが届くようお祈りしています。

  • @あいうえお-e1m2k
    @あいうえお-e1m2k Год назад +53

    俺東大20人受かる高校の底辺だったんだけど現役で中央落ちて浪人してるわ
    みんなこうならんようにほどほどに勉強しとけなニッコリ

  • @xn9km
    @xn9km Год назад +15

    もっと早く見たかった、、、本当に清水先生のおっしゃるとおりなんです。進学校の中間層って、かなりきついんです、いろんな意味で。地域の中学のトップが集まる高校でも。

  • @INAKENinaken
    @INAKENinaken Год назад +27

    どのレベルに行っても基礎が大切

  • @プーさんママ-x9d
    @プーさんママ-x9d Год назад +24

    旧帝以上に合格出来る人は入った
    時から順位は殆ど変わりません
    これが悲しい現実

    • @ああ-b4o1j
      @ああ-b4o1j Год назад +4

      そうでもないよ

    • @風船心臓
      @風船心臓 8 месяцев назад

      ワイ入学時10番
      高3時30番
      進学実績評価なら50番
      原因 通学時間6時間超で運動部活 自宅学習どころか授業もほぼ寝てて常に睡眠不足
      高校実績 東京一工に現役15人
      難関国立10大学早慶で50人超の高校
      下宿させろとか
      部活はやめとけとか
      自転車で何時間も移動させるなとか
      毒親ともども誘導して欲しかった

  • @りんごみかん-j2c
    @りんごみかん-j2c Год назад +15

    今日のふーくん、おたふくソースに似ててかわいい

  • @田中太朗-e5g
    @田中太朗-e5g Год назад +11

    可愛い可愛いフーミン先生のモーニングルーティンお願いします!

    • @いくらのおや
      @いくらのおや Год назад

      フーミン先生…?誰かと誤解されてるようですね
      この方は高田先生ですよ^ ^

    • @いくらのおや
      @いくらのおや Год назад

      御丁寧にどうも^ ^

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n 9 месяцев назад +2

    その通りかなあ。頑張らないと難関大学には現役では合格出来ない。地道にコツコツと勉強しないと駄目だなあ。

  • @コーキ-g8y
    @コーキ-g8y Год назад +5

    2年前に見たかったな…

  • @nagatoyuki2361
    @nagatoyuki2361 Год назад +25

    最難関は難しいってだけで夏まで部活やってても半年で早慶行くし、
    さらに色々噛み合えば旧帝行っちゃうんよな...

    • @user-Hierarchia
      @user-Hierarchia Год назад +22

      灘や開成はそうかも知らんけど、中間層が鉄行ってないくらいの進学校の中間層は早慶あたり普通に厳しいわ。

    • @gggggggkkh
      @gggggggkkh Год назад +7

      旧帝行っちゃうとか旧帝を上として見てるの草流石地方の土○笑首都圏では当たり前に早慶>>旧帝

    • @odaken-yj2om
      @odaken-yj2om Год назад +6

      @@ふむむふむなんかサブ垢きてて草

    • @user-Hierarchia
      @user-Hierarchia Год назад +2

      @@gggggggkkh 東大京大とギリ阪大以外の旧帝と早慶を比べた時は早慶は上と扱われるよね〜でもそれは学歴厨だけで、世間的にはどっちが上とか下とかなく、評価だけで言えば早慶=旧帝だけど

    • @3658q
      @3658q Год назад

      マジで関係ないけど東大の下の学部と慶應の医学部ってどっちの方が上なん?

  • @齋藤竣-w1f
    @齋藤竣-w1f Год назад +1

    高3早稲田志望です
    ターゲットと最前線2500の難単語と多義語を終わらせました。単語に時間裂けるのですがピナクルの前にスパルタ3はやるべきでしょうか?
    最前線とピナクルの難易度に乖離が凄かったらスパルタ3やりたいと思っています。

  • @d.harleyfatbob9740
    @d.harleyfatbob9740 Год назад +6

    半端な進学校のボリューム層はMARCH。自称進よりはマシか......

  • @irrintarou8039
    @irrintarou8039 Год назад +3

    11:00 ちゃっかり🟥になってて草

  • @齋藤竣-w1f
    @齋藤竣-w1f Год назад +2

    高3早稲田志望です
    ターゲットと最前線2500の難単語と多義語を終わらせました。単語に時間裂けるのですがピナクルとスパルタ3どっちをやるべきでしょうか?

    • @中村りくと-t9h
      @中村りくと-t9h Год назад +2

      ピクルスとスパゲティよりかはナポリタンの方がいいと思います?

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 Год назад +14

    日東駒専や産近甲龍をまずは合格ラインに到達させろ

  • @yuzuki_1024
    @yuzuki_1024 Год назад +15

    偏差値43の高校から10月から勉強始めて慶応行ったんで私立なら今からでもどこでも行けちゃう

    • @Taweeee2
      @Taweeee2 Год назад +3

      英語の参考書のルート教えてください😢
      この時期なにしてましたか?

    • @yuzuki_1024
      @yuzuki_1024 Год назад +1

      @@Taweeee2 この時期は基礎を固めてました!過去問は1月からやり始めました。
      文法は中学英語ひとつひとつわかりやすく→大岩→ポラリスI→ヴィンテージ
      読解は肘井の必修編→基礎英文問題精巧→ポレポレ
      長文はルールズ1〜3→過去問
      って感じです^ - ^

    • @コイクイーン
      @コイクイーン Год назад +1

      @@yuzuki_10242年の話ですか?

    • @kyokei900
      @kyokei900 Год назад +1

      @@yuzuki_1024二年の10月?

    • @gggggggkkh
      @gggggggkkh Год назад +1

      @@yuzuki_1024ルールズ4やってない時点で嘘松すぎるの草

  • @wawiwuwewo0101
    @wawiwuwewo0101 Год назад +1

    高松高校はいまも浪人半分

  • @Yukkuristudych
    @Yukkuristudych Месяц назад

    高田清水不仲説

  • @Haru-lh2xg
    @Haru-lh2xg Год назад +2

    自称進の上位層はどんくらいける?

    • @gomon18
      @gomon18 Год назад +4

      早慶

    • @sakana-r6f
      @sakana-r6f Год назад

      一浪京大5人、学校のせいなんかな?😂

  • @oniqir1450
    @oniqir1450 Год назад +4

    自称進の学年トップですどうも

  • @official2734
    @official2734 Год назад +2

    灘やったらどうやろ

    • @3658q
      @3658q Год назад

      入ったやつが灘は下位10位以外は東大に行けて当たり前(下位10位も神戸大学あたりは行ける)ぐらいで高校までずっとサボってても1年留年すれば国立医学部は普通に行けるとか言ってた

    • @プーさんママ-x9d
      @プーさんママ-x9d Год назад

      何浪かして東京都立大は知ってる

    • @ああ-b4o1j
      @ああ-b4o1j Год назад

      灘は全統偏差値70で平均以下の世界だから

  • @fhjklasdasdfhjkl
    @fhjklasdasdfhjkl Год назад +2

    🟥「東京学芸大??FランやないかAHAHAHAHAHAHAHA」

  • @user-Seikin_ero
    @user-Seikin_ero Год назад +1

    明石高校ってふーみんと同じじゃね?

  • @ダイヤモンドは永遠の輝き
    @ダイヤモンドは永遠の輝き 7 месяцев назад

    偏差値72でも、大体大阪公立か同志社に行く。

  • @りーちぇ-d5d
    @りーちぇ-d5d Год назад +3

    可愛い可愛いフーミン先生のモーニングルーティンお願いします!

    • @岡幸子-q9j
      @岡幸子-q9j Год назад

      😊😊😊😊😊😊は!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊