Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
春に嵐山から亀岡までトロッコで行く道中の山々に、桜が咲きトロッコのそばには川が流れていて風景がとても美しいです。トロッコの線路は昔、山陰線が通っていた線路で懐かしいです。京都府北部にも景色の美しいところが沢山あります。
取り上げてもらえて嬉しい!小学生まで南丹の八木で育って、今の実家は亀岡です。出身は京都と言うのは憚られ、「京都の田舎」と言っています。京都市内の人に南丹と言うと、「海の方?」と聞かたことが何度もあります。八木からすると、園部はさらに奥の田舎というイメージでした(八木の方が亀岡や京都に出やすい)。ちなみに八木は亀岡と固定電話を市外局番なしで掛けられます(園部は必要)。あと、八木は花火大会がすごいです。口丹波は今でも部活の口丹波大会とかで使われます。いがみ合いはないと思います。遊ぶところがないので、園部までの人は京都市内に出かけると思います。いい旅になりますように!
どすこいさん、初めまして。いつも、とても楽しみに動画を観ています。今回、亀岡・南丹市等のワードが出て来て、嬉しいやら、ちょっと恥ずかしい思いです。 大阪在住ですが、たまに亀岡の実家に帰ります。人がのんびりしていて、優しくて、あちこちにある道の駅には、新鮮野菜や亀岡牛も最高ですよ☺。 北口にサッカーのサンガスタジアムが出来てから、試合日は凄い人出やキッチンカー等で盛り上がっているようです。 保津川下りも有名ですし、夏の保津川花火大会には、大変混雑します。私は、毎年自宅前から観ていました。 馬堀駅がトロッコ列車の到着駅です。周辺にカフェ等もあります。 ぜひ、のんびりと散策してみて下さいね😊。
途中で抜けたのでアーカイブ観て電池⤴️はギャルとklog☆kevinさんの超ナイスパ✨と電池の歌爆誕にびっくりしました😂情報はなくてすみません笑撮影頑張ってください💪
大阪に住んでる時は、天橋立に行く時に福知山を通り過ぎるくらいで亀岡や福知山周辺は行ったことなくてナゾエリアなので、動画楽しみです💕
1:08:15頃から電池の歌🔋爆誕しました😂
綾部市出身です味わいスポット:綾部駅と福知山駅の間に高津駅という味わい深い無人駅があります。超最低限の設備しかない高津駅から見える場所に、高速道路工事で発見された「私市丸山古墳」という古墳があり、古墳の下を高速道路のトンネルが貫通する珍しい古墳です。京都府の円墳としては最大規模なのに、昭和後期に発見され、今でもあまり有名ではないと思います。方言:福知山、舞鶴市民ともよく一緒に仕事しましたが、言葉は大差ありません。関西弁と標準語のMIXで、自認は関西弁です。あと車のナンバーが京都であることに負い目を感じてます。
亀岡市の保津小橋に行ってみてください😊
47:13 辺りスルーされたけど、unoさんのコメントで、「後ろの事をうらと言う」は栃木や茨城の方言と同じなんですけど〜!単なる偶然なのか?気になるその辺の所、現地捜査よろしくお願いします!
後ろのことをうらって言うのは、兵庫の北の方も使うみたいです。豊岡出身の友達が使ってました。だから京都の北部でも使われてるのかなー☺️
@@vivipee2013そうなんですかー😮😮😮「車のうらに座って!」「教室のうらの方」みたいな感じで使いますまさか西日本で😳
@@Dmkn_kitそうそう❣️おもしろいですよね、全然違うところで🤭
おらはる?ちゃうよ〜😅いてる?もしくは、いてはるかなあ〜やで
丹波に由緒ある出雲大社がありますよ亀岡ですが【しん愛】てメシ屋に是非
面白いどうがですね。
足利尊氏の倒幕決意、明智光秀の謀反決意、双方と関係深いエリアだけど、歴史に興味ないドスコイのことだからこのエリアの町分布や成り立ちを的確に理解するのは無理やろね。街に興味あるのに、その成立過程の歴史には興味ないって本当に不思議な人やと思うw
現代にも残る地形や街並みの造形に関わりある簡潔な歴史的概要ならドスコイ氏の琴線にもかろうじて触れそう私は歴史に興味あるし他の視聴者も好きな人は多いだろうから今後はドスコイ氏の補足としてあなたがコメント欄に解説残してくれたら助かるし読ませてもらうよ☺️
全然違うけど、湘南とか刺さりません?茅ヶ崎きて下さいよ。ちなみに茅ヶ崎→ちガさきガにアクセントですが、関西人以外と多くちがさきとフラットに言ってます。といういらん、情報。
春に嵐山から亀岡までトロッコで行く道中の山々に、桜が咲きトロッコのそばには川が流れていて風景がとても美しいです。
トロッコの線路は昔、山陰線が通っていた線路で懐かしいです。京都府北部にも景色の美しいところが沢山あります。
取り上げてもらえて嬉しい!
小学生まで南丹の八木で育って、今の実家は亀岡です。
出身は京都と言うのは憚られ、「京都の田舎」と言っています。京都市内の人に南丹と言うと、「海の方?」と聞かたことが何度もあります。
八木からすると、園部はさらに奥の田舎というイメージでした(八木の方が亀岡や京都に出やすい)。ちなみに八木は亀岡と固定電話を市外局番なしで掛けられます(園部は必要)。
あと、八木は花火大会がすごいです。
口丹波は今でも部活の口丹波大会とかで使われます。いがみ合いはないと思います。
遊ぶところがないので、園部までの人は京都市内に出かけると思います。
いい旅になりますように!
どすこいさん、初めまして。
いつも、とても楽しみに動画を観ています。
今回、亀岡・南丹市等のワードが出て来て、嬉しいやら、ちょっと恥ずかしい思いです。
大阪在住ですが、たまに亀岡の実家に帰ります。
人がのんびりしていて、優しくて、あちこちにある道の駅には、新鮮野菜や亀岡牛も最高ですよ☺。
北口にサッカーのサンガスタジアムが出来てから、試合日は凄い人出やキッチンカー等で盛り上がっているようです。
保津川下りも有名ですし、夏の保津川花火大会には、大変混雑します。私は、毎年自宅前から観ていました。
馬堀駅がトロッコ列車の到着駅です。周辺にカフェ等もあります。
ぜひ、のんびりと散策してみて下さいね😊。
途中で抜けたのでアーカイブ観て電池⤴️はギャルとklog☆kevinさんの超ナイスパ✨と電池の歌爆誕にびっくりしました😂
情報はなくてすみません笑
撮影頑張ってください💪
大阪に住んでる時は、天橋立に行く時に福知山を通り過ぎるくらいで亀岡や福知山周辺は行ったことなくてナゾエリアなので、動画楽しみです💕
1:08:15頃から電池の歌🔋爆誕しました😂
綾部市出身です
味わいスポット:綾部駅と福知山駅の間に高津駅という味わい深い無人駅があります。超最低限の設備しかない高津駅から見える場所に、高速道路工事で発見された「私市丸山古墳」という古墳があり、古墳の下を高速道路のトンネルが貫通する珍しい古墳です。京都府の円墳としては最大規模なのに、昭和後期に発見され、今でもあまり有名ではないと思います。
方言:福知山、舞鶴市民ともよく一緒に仕事しましたが、言葉は大差ありません。関西弁と標準語のMIXで、自認は関西弁です。
あと車のナンバーが京都であることに負い目を感じてます。
亀岡市の保津小橋に行ってみてください😊
47:13 辺り
スルーされたけど、unoさんのコメントで、「後ろの事をうらと言う」は
栃木や茨城の方言と同じなんですけど〜!
単なる偶然なのか?気になる
その辺の所、現地捜査よろしくお願いします!
後ろのことをうらって言うのは、兵庫の北の方も使うみたいです。豊岡出身の友達が使ってました。
だから京都の北部でも使われてるのかなー☺️
@@vivipee2013
そうなんですかー😮😮😮
「車のうらに座って!」「教室のうらの方」みたいな感じで使います
まさか西日本で😳
@@Dmkn_kit
そうそう❣️
おもしろいですよね、全然違うところで🤭
おらはる?ちゃうよ〜😅
いてる?もしくは、いてはるかなあ〜やで
丹波に由緒ある出雲大社がありますよ
亀岡ですが【しん愛】てメシ屋に是非
面白いどうがですね。
足利尊氏の倒幕決意、明智光秀の謀反決意、双方と関係深いエリアだけど、歴史に興味ないドスコイのことだからこのエリアの町分布や成り立ちを的確に理解するのは無理やろね。
街に興味あるのに、その成立過程の歴史には興味ないって本当に不思議な人やと思うw
現代にも残る地形や街並みの造形に関わりある簡潔な歴史的概要ならドスコイ氏の琴線にもかろうじて触れそう
私は歴史に興味あるし他の視聴者も好きな人は多いだろうから今後はドスコイ氏の補足としてあなたがコメント欄に解説残してくれたら助かるし読ませてもらうよ☺️
全然違うけど、湘南とか刺さりません?茅ヶ崎きて下さいよ。
ちなみに茅ヶ崎→ちガさき
ガにアクセント
ですが、関西人以外と多く
ちがさきとフラットに言ってます。
といういらん、情報。