Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自然農に取り組もうとyoutubeをみて勉強しておりましたところ、本チャンネルにたどり着きました。自然農に取り組んでいる方々は皆様深いお考えをお持ちですね。いつも感心いたします。頑張ってください。私も頑張ってやります。
ありがとうございます😊まだまだ新米で理解が浅いですが、コメント頂けて嬉しいです(^^)今後もよろしくお願い致します!
自然農法素晴らしいですね。肥毒の土を育てながら野菜作りや米作り頑張られてるの凄いです。私の故郷宮崎でも自然農法に取り組んでる農家の皆さんがおられるの嬉しいです。私は、米在住東海岸で自然農法に興味を持ち家庭菜園で試してながら楽しんでます😊
先ほど初めて拝見して、とても解りやすい内容に納得と感動でしたね。そもそも人間は本来、持っている免疫力を高める食事や生活をしていれば緊急な時以外は、薬も病院も行かずに済みますね。土作りも同じことが言えますし、天候や気温など左右されますが病害虫対策が一番のネックになっているので大変、勉強になりました✌️和歌山出身で神戸に50年住んで家庭菜園と週一の貸し農園で果樹や野菜を栽培している65歳ですが、自給自足できる日本を活性化して耕作放棄地を減らして行く事業が広まれば、大地からパワーを頂き心身ともに健康になれると考えています。輸入に頼らず食糧危機にも対応できる強い国作り・自然が美しい国作りを子々孫々に伝えていくことで将来に夢と希望の持てる日本に作り変えていけると信じているので、若い方の取り組みに感謝です。理解しやすい字幕も付けてくださり、ありがとうございます。応援しています😊
ありがとうございます❗️まさに仰っていることを実現したいと思って農業やらせて頂いてます👍
土の中の毒素をさつまいもが吸い上げ、そのさつまいもを虫が食べて虫の体の中で毒を浄化して安全な糞として土に返してくれています動植物も虫も菌も自然を善循環させるために、その使命を果たしています🍀素晴らしい自然の仕組みだと思います😊
最近食の安全性に関心があり、自分で野菜を作れたらいいなと思い(超初心者…)、まず土をどうしたらいいかと考えてる時にこちらの動画に出会いました。知らない事が沢山出てきて勉強になります。素人の私などからすれば、虫に食べられるのはその作物が美味しいからじゃないかなと思うのですが、違うのですね。作りさえすればいいのではなく、自然を敬いつつ自然農法を推進されておられること、尊敬です。やるとしても家庭菜園程度のものなのですが、色々勉強させていただきたいので他の動画も見させていただきます。ありがとうございます。
こんにちは!そうですね。元気に育った野菜は虫に食べられにくいというのは自然栽培に限らず農家の共通認識になりつつあります。うちのさつまいももかなり食べられていますが泣
“自然農法家の仕事は土をキレイにすること” いろいろ考えさせられる言葉ですね。本当に大事なことは何なのか、長期的な視点で物事を捉えて地道に実践していく。そういう姿勢がやはり大切ですね😊
ありがとうございます😊何を目的にするかで見え方も考え方も変わりますね。目先に捉われず頑張ります!
おはようございますAKIRA さん!。僕はベトナムに住んでいます。日本の米は本当にとても美味しいです!。僕は食べました。本当に美味しかったです。
農業も奥深いのですね。やはり、自身の、自力の、免疫力が一番重要ですね。今のところは都会で毎日外出していますが流行り病にずっとかかっていません。本当にお陰様です。負け惜しみではありませんよ。ポジティブ!!負けないでください。人間の免疫力はやはり食です。日本人の健康のためにこれからもお願いしたいです。ちなみにサツマイモ大好きです・・うふ。
ご健康そうで何よりです(^^)もちろん、ポジティブに続けていきますので今後もよろしくお願い致します!さつまいもも販売しますので、もしよろしければ😁😁
先輩の風邪ひき、、あるあるですね! 農業においては特に人がこの地球上において主人公ではない、との立場に立つ感覚を持てるかどうかが、、大仰に言えば将来の地球環境を左右するだろうと感じています。えびさんの感覚が負け惜しみではないこと、理解できます。頑張ってください。!!!
ありがとうございます😊長い目で見て頑張ります!人間が主人公ではない、大事な感覚ですね😆
うちは、ダンゴムシが大量にいるのですが 異常発生してます。その虫今年からいます。姑さんが 色々いれてましたから 次から次にダンゴムシを産んでいる😅せっかく数年 頑張って無肥料に近づけて行こうとしてましたが 畝間にえん麦を植えたりしています少しずつだけど育たない所があったのですが そこが植物が育つようになりましたえん麦を豆を一緒に植えてみようと思います。ありがとうございました😊
エビガラスズメ可愛い!(ってゆーのはおいといて慣行栽培後だとやっぱり窒素肥料が残っているので、そこに窒素固定能力の高いサツマイモを植えると相対的に窒素過多になるのですね。なるほどです!畑に余裕があるならソルガムを五月に播種して出穂前に刈って、再生させて刈って、再生させて刈ってーとやれば反あたり40~50kgの窒素を有機化できます(ムギだと10kg程)。ただムギやソルガムを炭素率が高くなるまで育てても1~2年で殆ど分解して無機化してゆくので、その窒素を消費して何を栽培するかーも考えないとですよね。そいえば、この畑は耕盤破壊はしているのでしょうか。耕盤があると確かに根圏は狭まるので自然栽培などでは余計に不利になりそうです。幾つか手段は考えられますので、どれを選ぶのかも気になるトコロです。美味しいサツマイモが採れるといいですね。
なるほど!解説ありがとうございます(^^)肥毒という言葉については、もろに肥料批判になるので使うの迷いましたが、僕自身はそのニュアンスにしっくりきてるので、そのまま伝えようと思いました。自然栽培農家さんでもこの言葉を嫌う人は多いようなので、僕もそのうち考え方が変わるかもしれませんが、今は等身大の自分ということで。ソルガムのお話もありがとうございます😊今回は時期的に麦でいこうと思いますが、慣行栽培直後の圃場を借りることがあれば試したいと思います!この畑は60センチほど掘っても硬い層は出てこなかったです(^^)元々田んぼではなかったところで、水も溜まらず物理性は良好かなと思っています。
ありがとうございます!
たまたま目にとまったので観させていただきました。自然農法ですと、動物性の肥料は忌避されますよね。取引先の自然食品店でも動物性は使っていないかとよく聞かれますが、よく聞いてみると家畜糞尿由来の堆肥や肥料を指しているようです。カニ殻やエビ殻を使っているのだけれど、そちらはOK?と聞いたところOKだと言うことでした。なので、言葉の定義や何を伝えるのかがより重要なのだと思います。僕自身は有機農法で出荷していますが、肥毒と言われる肥料に関しては誤解もあるように感じています。地下20センチ程度の固い層は硬盤層とも呼ばれていて、トラクターなどを使っているとできやすいとも言われていますよね。その層は、物理的にも壊すことは可能ですし、太陽熱養生で微生物の力を借りて壊すことも可能です。僕自身もサツマイモを栽培していますが、窒素肥料はなしで、リン酸、カリ、苦土、石灰、その他ミネラルを少量投入し、前作にはライ麦を栽培してすき込むようにローテーションを組んでいます。その次からは、無肥料でも可能かなと感じていますが、無肥料で育てられるものは季節も種類も限定されるので、自分としては完全に踏み出せないですね。収穫がなければ営農は続けられませんから。
70歳 風邪の対応ですが、そのほとんどが免疫力・人からもらい又移す・発想(忙しくて風邪ひいてる暇無いわ😮と)として40年間風邪で休んだことが有りません。もっと自分(免疫力も)を信じ、なるべく薬・医者に頼らない方良いのでは‼️
肥毒という言葉を初めて知りました。便秘の例えがすごく分かりやすかったです😌いつも勉強させてもらっています。まだまだ暑いですがお互いに体調に気を付けて頑張りましょう😀
ありがとうございます(^^)肥毒という言葉、太郎さんがどう思うかなと思ってました😅こちらこそ勉強させて頂いております!
@@ebinofarm お気遣いありがとうございます。慣行農家の私にとっては普段聞けない話を聞くことができるのでとても新鮮な気持ちになり勉強にもなりますのでお気になさらないでくださいね😀
虫さされで足が動きにくくなくなることあるので気をつけて下さい。さされないようにして、薬もムヒとか塗る。
さつまいもの葉もそんなに虫に食べられるのですね。私は自然栽培3年目ですが、ナス🍆とかにんじん🥕とか、ほうれん草の栽培とかは全然上手くやれていません。なので、菌ちゃん農法も取り入れてやっています。そうしたら、なす🍆も大きく育ちましたが、菌ちゃん農法は畝にマルチを貼るので、晴れが続いた日の水やりとか、自己流菌ちゃんではそこまで良いナス🍆ができていないので、どうするかが、今の私の課題です。情報交換できたらと思い書かせていただきました。
庭の木には、虫除けをかけておくこととかあります
感動しました❤頑張ってください🥹✨✨
ありがとうございます!頑張ります!
始めまして 福島で自然栽培を 初めで 3年目になります。質問ですが 放射能を取り除くのに なんの植物が適していますか?教えて下さい〜よろしくお願いします。
初めまして(^^)福島素敵なところですね!会津の農家さんとご縁があり、福島で農業をやりたいと思っていた時期がありました😊僕はまだ一年目の新米農家なので偉そうなことは言えませんが、その時調べた限りでは、おそらくご存じの通りヒマワリに放射能を浄化する作用があるということでした。ただ、確かなことは言えませんが、麦に浄化の力があるということは自然栽培ではよく言われるので、もしかしたら有効ではないかと思っています。
@@ebinofarm 福島に 好印象お持ちですね~ 良かったです😄麦の種をたくさん購入しました。 固定種の種を 森の種?屋さんから 秋にったら 沢山蒔きます。教えてくれてありがとうございました。
@@丸まりも-t9h 良い変化があることを祈っております❗️頑張ってください!
土キレイにする使命🎉素晴らしい🎉私、緑色の、防草シート敷いたら、ボロボロマイクロプラスチック発生😢地面に緑色移り、石油由来の合成着色料で土を汚した😢 麦まいて、土キレイにしたい。 今橋伸也さん、松沢政満さんとこのチャンネル地球癒す人達🎉 石黒医師が、熱出て汗たくさんかいて、体の悪いものだす、熱出て、がん細胞死ぬとかおっしゃってました。でも3日たって治らないなら病院に行ったほうが良いと。🐿🐨🌸
益虫が少ないんじゃないでしょうか?カマキリでもいればすべて食べてくれますよ。スズメバチも食べてくれますし鳥も食べてくれます。益虫が住みやすい環境を作るのも大事だと思います
ありがとうございます😊仰る通り、確認出来る益虫の数が少なかったかと思います。虫取りは益虫発生を抑止してしまったかもしれません。
@@ebinofarm カマキリのたまごを探してきてはやかして放つ
肥毒を吸わせた麦は刈り取って廃棄するのですか?それとも緑肥として畑に残しますか?
先日すき込みました!ただ、麦が青い状態ですき込むというのは自然界では起こり得ないことなので、実際良いことなのかどうか正直なところ分かりません。本来は枯れるまで待って自然に腐植になるのが良いかと思うのですが、作付けの都合上そうもいかず。ただ、すき込んだ理由は緑肥という考え方ではなく単に省力化です。炭素率の高い麦をすき込めば、その分解のために土壌窒素は失われると予想出来るので、肥料という感覚からすればむしろマイナスかと。
人間も自然の産物ですが、作物が取れないと生きて行くのたいへんだ。
おはようございます!僕はベトナムに住んでいます。はじめましてどうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは❗️そうなんですね!ベトナムで農業していますか?
化学肥料まきすぎて、地球は、限界を、プラネタリーバウンダリーを超え、回復不能になりそうな状態だそう😢今すぐ、全員自然農業に転換しないと間に合わないみたい😢私は、除草剤農薬使わず、汗200ミリリットルかきながら草とり🐼
この時の答えが「麦」ですか…世の中グルテンフリーが注目されています。小麦ではなく大麦やライ麦だったら良いでしょうね。
自然農に取り組もうとyoutubeをみて勉強しておりましたところ、本チャンネルにたどり着きました。自然農に取り組んでいる方々は皆様深いお考えをお持ちですね。いつも感心いたします。頑張ってください。私も頑張ってやります。
ありがとうございます😊まだまだ新米で理解が浅いですが、コメント頂けて嬉しいです(^^)今後もよろしくお願い致します!
自然農法素晴らしいですね。肥毒の土を育てながら野菜作りや米作り頑張られてるの凄いです。私の故郷宮崎でも自然農法に取り組んでる農家の皆さんがおられるの嬉しいです。
私は、米在住東海岸で自然農法に興味を持ち家庭菜園で試してながら楽しんでます😊
先ほど初めて拝見して、とても解りやすい内容に納得と感動でしたね。
そもそも人間は本来、持っている免疫力を高める食事や生活をしていれば緊急な時以外は、薬も病院も行かずに済みますね。
土作りも同じことが言えますし、天候や気温など左右されますが病害虫対策が一番のネックになっているので大変、勉強になりました✌️
和歌山出身で神戸に50年住んで家庭菜園と週一の貸し農園で果樹や野菜を栽培している65歳ですが、自給自足できる日本を活性化して耕作放棄地を減らして行く事業が広まれば、大地からパワーを頂き心身ともに健康になれると考えています。
輸入に頼らず食糧危機にも対応できる強い国作り・自然が美しい国作りを子々孫々に伝えていくことで将来に夢と希望の持てる日本に作り変えていけると信じているので、若い方の取り組みに感謝です。
理解しやすい字幕も付けてくださり、ありがとうございます。
応援しています😊
ありがとうございます❗️まさに仰っていることを実現したいと思って農業やらせて頂いてます👍
土の中の毒素をさつまいもが吸い上げ、そのさつまいもを虫が食べて虫の体の中で毒を浄化して安全な糞として土に返してくれています
動植物も虫も菌も自然を善循環させるために、その使命を果たしています🍀
素晴らしい自然の仕組みだと思います😊
最近食の安全性に関心があり、自分で野菜を作れたらいいなと思い(超初心者…)、まず土をどうしたらいいかと考えてる時にこちらの動画に出会いました。
知らない事が沢山出てきて勉強になります。
素人の私などからすれば、虫に食べられるのはその作物が美味しいからじゃないかなと思うのですが、違うのですね。
作りさえすればいいのではなく、自然を敬いつつ自然農法を推進されておられること、尊敬です。
やるとしても家庭菜園程度のものなのですが、色々勉強させていただきたいので他の動画も見させていただきます。ありがとうございます。
こんにちは!そうですね。元気に育った野菜は虫に食べられにくいというのは自然栽培に限らず農家の共通認識になりつつあります。うちのさつまいももかなり食べられていますが泣
“自然農法家の仕事は土をキレイにすること”
いろいろ考えさせられる言葉ですね。
本当に大事なことは何なのか、長期的な視点で物事を捉えて地道に実践していく。
そういう姿勢がやはり大切ですね😊
ありがとうございます😊何を目的にするかで見え方も考え方も変わりますね。目先に捉われず頑張ります!
おはようございますAKIRA さん!。僕はベトナムに住んでいます。日本の米は本当にとても美味しいです!。僕は食べました。本当に美味しかったです。
農業も奥深いのですね。やはり、自身の、自力の、免疫力が一番重要ですね。今のところは都会で毎日外出していますが流行り病にずっとかかっていません。本当にお陰様です。負け惜しみではありませんよ。ポジティブ!!負けないでください。人間の免疫力はやはり食です。日本人の健康のためにこれからもお願いしたいです。ちなみにサツマイモ大好きです・・うふ。
ご健康そうで何よりです(^^)もちろん、ポジティブに続けていきますので今後もよろしくお願い致します!さつまいもも販売しますので、もしよろしければ😁😁
先輩の風邪ひき、、あるあるですね! 農業においては特に人がこの地球上において主人公ではない、との立場に立つ感覚を持てるかどうかが、、大仰に言えば将来の地球環境を左右するだろうと感じています。えびさんの感覚が負け惜しみではないこと、理解できます。頑張ってください。!!!
ありがとうございます😊長い目で見て頑張ります!人間が主人公ではない、大事な感覚ですね😆
うちは、ダンゴムシが大量にいるのですが 異常発生してます。その虫今年からいます。
姑さんが 色々いれてましたから 次から次にダンゴムシを産んでいる😅
せっかく数年 頑張って無肥料に近づけて行こうとしてましたが 畝間にえん麦を植えたりしています
少しずつだけど育たない所があったのですが そこが植物が育つようになりました
えん麦を豆を一緒に植えてみようと思います。ありがとうございました😊
エビガラスズメ可愛い!(ってゆーのはおいといて
慣行栽培後だとやっぱり窒素肥料が残っているので、そこに窒素固定能力の高いサツマイモを植えると相対的に窒素過多になるのですね。なるほどです!
畑に余裕があるならソルガムを五月に播種して出穂前に刈って、再生させて刈って、再生させて刈ってーとやれば反あたり40~50kgの窒素を有機化できます(ムギだと10kg程)。ただムギやソルガムを炭素率が高くなるまで育てても1~2年で殆ど分解して無機化してゆくので、その窒素を消費して何を栽培するかーも考えないとですよね。
そいえば、この畑は耕盤破壊はしているのでしょうか。
耕盤があると確かに根圏は狭まるので自然栽培などでは余計に不利になりそうです。幾つか手段は考えられますので、どれを選ぶのかも気になるトコロです。
美味しいサツマイモが採れるといいですね。
なるほど!解説ありがとうございます(^^)
肥毒という言葉については、もろに肥料批判になるので使うの迷いましたが、僕自身はそのニュアンスにしっくりきてるので、そのまま伝えようと思いました。自然栽培農家さんでもこの言葉を嫌う人は多いようなので、僕もそのうち考え方が変わるかもしれませんが、今は等身大の自分ということで。
ソルガムのお話もありがとうございます😊今回は時期的に麦でいこうと思いますが、慣行栽培直後の圃場を借りることがあれば試したいと思います!
この畑は60センチほど掘っても硬い層は出てこなかったです(^^)元々田んぼではなかったところで、水も溜まらず物理性は良好かなと思っています。
ありがとうございます!
たまたま目にとまったので観させていただきました。
自然農法ですと、動物性の肥料は忌避されますよね。
取引先の自然食品店でも動物性は使っていないかとよく聞かれますが、よく聞いてみると家畜糞尿由来の堆肥や肥料を指しているようです。
カニ殻やエビ殻を使っているのだけれど、そちらはOK?と聞いたところOKだと言うことでした。
なので、言葉の定義や何を伝えるのかがより重要なのだと思います。
僕自身は有機農法で出荷していますが、肥毒と言われる肥料に関しては誤解もあるように感じています。
地下20センチ程度の固い層は硬盤層とも呼ばれていて、トラクターなどを使っているとできやすいとも言われていますよね。
その層は、物理的にも壊すことは可能ですし、太陽熱養生で微生物の力を借りて壊すことも可能です。
僕自身もサツマイモを栽培していますが、窒素肥料はなしで、リン酸、カリ、苦土、石灰、その他ミネラルを少量投入し、前作にはライ麦を栽培してすき込むようにローテーションを組んでいます。
その次からは、無肥料でも可能かなと感じていますが、無肥料で育てられるものは季節も種類も限定されるので、自分としては完全に踏み出せないですね。
収穫がなければ営農は続けられませんから。
70歳 風邪の対応ですが、そのほとんどが免疫力・人からもらい又移す・発想(忙しくて風邪ひいてる暇無いわ😮と)として40年間風邪で休んだことが有りません。もっと自分(免疫力も)を信じ、なるべく薬・医者に頼らない方良いのでは‼️
肥毒という言葉を初めて知りました。便秘の例えがすごく分かりやすかったです😌
いつも勉強させてもらっています。まだまだ暑いですがお互いに体調に気を付けて頑張りましょう😀
ありがとうございます(^^)肥毒という言葉、太郎さんがどう思うかなと思ってました😅こちらこそ勉強させて頂いております!
@@ebinofarm お気遣いありがとうございます。慣行農家の私にとっては普段聞けない話を聞くことができるのでとても新鮮な気持ちになり勉強にもなりますのでお気になさらないでくださいね😀
虫さされで足が動きにくくなくなることあるので気をつけて下さい。さされないようにして、薬もムヒとか塗る。
さつまいもの葉もそんなに虫に食べられるのですね。
私は自然栽培3年目ですが、ナス🍆とかにんじん🥕とか、ほうれん草の栽培とかは全然上手くやれていません。
なので、菌ちゃん農法も取り入れてやっています。そうしたら、なす🍆も大きく育ちましたが、菌ちゃん農法は畝にマルチを貼るので、晴れが続いた日の水やりとか、自己流菌ちゃんではそこまで良いナス🍆ができていないので、どうするかが、今の私の課題です。
情報交換できたらと思い書かせていただきました。
庭の木には、虫除けをかけておくこととかあります
感動しました❤
頑張ってください🥹✨✨
ありがとうございます!頑張ります!
始めまして 福島で自然栽培を 初めで 3年目になります。
質問ですが 放射能を取り除くのに なんの植物が適していますか?
教えて下さい〜よろしくお願いします。
初めまして(^^)福島素敵なところですね!会津の農家さんとご縁があり、福島で農業をやりたいと思っていた時期がありました😊
僕はまだ一年目の新米農家なので偉そうなことは言えませんが、その時調べた限りでは、おそらくご存じの通りヒマワリに放射能を浄化する作用があるということでした。ただ、確かなことは言えませんが、麦に浄化の力があるということは自然栽培ではよく言われるので、もしかしたら有効ではないかと思っています。
@@ebinofarm
福島に 好印象お持ちですね~ 良かったです😄
麦の種をたくさん購入しました。 固定種の種を 森の種?屋さんから
秋にったら 沢山蒔きます。
教えてくれてありがとうございました。
@@丸まりも-t9h
良い変化があることを祈っております❗️頑張ってください!
土キレイにする使命🎉素晴らしい🎉私、緑色の、防草シート敷いたら、ボロボロマイクロプラスチック発生😢地面に緑色移り、石油由来の合成着色料で土を汚した😢 麦まいて、土キレイにしたい。 今橋伸也さん、松沢政満さんとこのチャンネル地球癒す人達🎉 石黒医師が、熱出て汗たくさんかいて、体の悪いものだす、熱出て、がん細胞死ぬとかおっしゃってました。でも3日たって治らないなら病院に行ったほうが良いと。🐿🐨🌸
益虫が少ないんじゃないでしょうか?カマキリでもいればすべて食べてくれますよ。スズメバチも食べてくれますし鳥も食べてくれます。益虫が住みやすい環境を作るのも大事だと思います
ありがとうございます😊仰る通り、確認出来る益虫の数が少なかったかと思います。虫取りは益虫発生を抑止してしまったかもしれません。
@@ebinofarm カマキリのたまごを探してきてはやかして放つ
肥毒を吸わせた麦は刈り取って廃棄するのですか?それとも緑肥として畑に残しますか?
先日すき込みました!ただ、麦が青い状態ですき込むというのは自然界では起こり得ないことなので、実際良いことなのかどうか正直なところ分かりません。本来は枯れるまで待って自然に腐植になるのが良いかと思うのですが、作付けの都合上そうもいかず。ただ、すき込んだ理由は緑肥という考え方ではなく単に省力化です。炭素率の高い麦をすき込めば、その分解のために土壌窒素は失われると予想出来るので、肥料という感覚からすればむしろマイナスかと。
人間も自然の産物ですが、作物が取れないと生きて行くのたいへんだ。
おはようございます!僕はベトナムに住んでいます。はじめましてどうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは❗️そうなんですね!
ベトナムで農業していますか?
化学肥料まきすぎて、地球は、限界を、プラネタリーバウンダリーを超え、回復不能になりそうな状態だそう😢今すぐ、全員自然農業に転換しないと間に合わないみたい😢私は、除草剤農薬使わず、汗200ミリリットルかきながら草とり🐼
この時の答えが「麦」ですか…
世の中グルテンフリーが注目されています。
小麦ではなく大麦やライ麦だったら良いでしょうね。