Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
錆び系の最終強化すると突然能力が跳ね上がる所がバチカッコよくて大好き大地の結晶集めた甲斐も報われる
それな!絶一門クッソ好き
武器のコレクションとして、下位の「錆武器シリーズ」、上位の「太古武器シリーズ」を全種揃えようと奔走したのはいい思い出。
んでもって途中で挫折する…と
武器コレクションは僕もやりました!
4は無限採掘バグっていうのがあるから大地の結晶はどうにもなるけど、それ以外がめんどい
絶一門は、麻雀用語で「同じ種類の牌を捨ててる状態」ってのが、なかなか尖ってて好き。モンハン的に意訳すると、「武器としての方向性を一つ犠牲にして、殺傷能力だけに特化させた物」って感じなんだろうか。
エピタフプレートめっちゃ好きでずっと愛用してたなぁ…ワールドのグラフィックで見たかった🥲
草
@@ところ天の助-u6e ボスやんけ
わかる
武器格闘ゲームのソウルキャリバーに登場する、邪剣ソウルエッジに形が酷似してますね
エピタフプレート🔹なし○エスカドラワイズ🔺なし○エスカドラソウル🔺防風珠【1】エスカドラアムズ🔺制絶珠【1】×2エスカドラマイト🔺制絶珠【1】×3エスカドラスケル🔺制絶珠【1】×3龍の護石🔺防風珠【2】×2 底力珠【1】ーーーーーーーーーーーーー気絶無効回避距離UP属性やられ無効属性攻撃強化エピタフプレートデカいのと闘うときに尻尾斬るの楽しい!因みに、煌黒大剣アレルボにするときもある。3rd懐い!
神ヶ島欲しくて周回して鬼ヶ島が大量に集まった思い出が懐かしいですw
めっちゃ分かる
お前は俺か!∠( 'ω' )/あそこにも物干しセンサーがえぐかったわね...
あなたもか同志よ
わかるわぁ
うわ、懐かしいwww
20:53むしろ昔は今以上に龍と争ってたらしいから、龍を素材とした武器の技術が進んでいたのかもしれない
最近のシリーズあまり出ない超古代文明裏設定ネタほんまに好きです
4、4Gの発掘装備も世界観上はこの武器達に近い物を感じますね大剣の見た目に封龍剣があるので、良い攻撃力と龍属性を持つ封龍剣を掘れればどんな錆武器や風化武器にも勝る最強の龍殺兵器を手に入れられます(しかも発光してるものもあってカッコイイ)
絶一門系列とエピタフプレートはめちゃくちゃ掘りに行った思い出神ヶ島はなぜか直ぐ出た
モンハンはなんでも武器にしちゃう発想がすごくすき
15:05ダブクロならマイナス5%会心なんてすぐ打ち消せるし、カマキリ装備にすればスロットも解決できるから実質デメリットがない
マイナス会心5%ならそのまま運用してもいいよね。一番嫌なのは10%とか20%、裏会心運用すらできないからロマンがない。
@@詭弁な奇便 !
し
@@詭弁な奇便 すささ
@@詭弁な奇便 線す
4の時、HR解放キークエのダラ狩りの時、友達間で一番強かった友達がエピタフ担いで俺含め3人のダラ狩りを手伝ってくれたのを覚えてます
風化武器シリーズと太古武器シリーズめちゃかっこいいよな
エジプトだしまんまなんだから巨神兵ネタかと思ったら山田さんでしたか。超絶一門は四人で担げばテオを動かすことなく切り刻めて楽しかったです。
18:16 モンハン世界では稀に巨大な竜人族が産まれることがあるからもしかしたらその巨大竜人の持っていた時計かもしれませんね!
属性遊びが大好きでしてアイボの属性値4桁とか胸が躍る!超絶一門は愛刀!
ブレスコア、初代モンハン小説版でヒロインが使ってたな、懐かしい
このシリーズのおかげで大地の結晶が砥石だってことがわかった。と言ってもそれを使い切っちゃうって鍛冶屋さんが恐ろしい体力なのかな、、、。やわらかい可能性はあるけど、それじゃ金属をとげない気がするし
「大地の結晶」の説明を見てみると、「微生物の遺骸などが結晶化したもの。」ってなってて、現実にある近いものを候補に挙げると、・石灰岩・チャート・珪藻土・ダイヤモンド(生物由来の炭素が結晶化することもあるらしい)あたりと思います。自分としては石灰岩(過去作で抗菌作用があることが確認されてた。)と、珪藻土(現実でも研磨剤として使われている。)のミックスか、ダイヤモンド、もしくはチャート(どちらも硬いことで知られている。)のどれか、もしくは全部まとめた物だと考えています。
レウスの尻尾型ケーキが発売された時のナイフも確かエピタフプレート型でしたね…あれ欲しかった
神ヶ島好きだなぁ…4なんですけど、あの和風な見た目がたまらなく好きで、よくユクモノ装備・地(天?地?あってるかな?)と合わせて使用してました。スキルまでは覚えてませんが…あの装備で狩りに行くとめちゃくちゃこだわってよかったなぁと感じます。
俺と全く同じで草やっぱ同志はどこにでもおるんやなー
4の神ヶ島いいよね スキルの噛み合わせ微妙だったけど東雲シリーズと合わせるとほんとに武将みたいになって好きだった大神ヶ島にするためにフエールピッケル釣りを無限にやってたのはいい記憶
MH2gですが封龍剣(真滅一門)もありましたね!めっちゃ好きでした!!
BGMがいちいち懐かしい…泣きそう…
オヴィリオンのカッコ良さは異常
めっちゃ関係ないけど最後の女声2の「教えてくださいね」がなんか優しく聞こえてとても好き
古代武器達、デザインがかっこいいから下位クエストでよく使ってた!
初めてのモンハンだった3triで、大剣使ってた時たまたま「エンシェント・プレート」掘り起こしてオフラインの龍武器に感動したな…その後、4シリーズでクシャ・テオの分含め各二本集めるのに150時間くらい石堀してたのはいい思い出…
3Gでエピタフプレート強化のために水没林に篭って大地の結晶集めまくった思い出
こういう発掘武器大好きやった!ピザカッターアックス愛用してたなぁー、超絶一門も使ってた!!
アヴニオルゲールのモチーフは宇宙探査船ボイジャー号に積まれたゴールデンレコードっぽい気がする回転によって音を生むというのもそうだし、見た目に加えてゴールデンレコードの目的が地球外生命体や「未来の地球人」に向けたメッセージというのも、説明文での繋がりを示唆してるんじゃないかな
オヴィリオン、かっこよくて攻撃大upスキルと属性強化スキルついてる装備で下位や上位のクエを貼ってるとこでぶん回してたな……(龍属性弱点モンスが対象の時のみ)
4のエピタフプレートの圧倒的長さの青ゲージ好きだったな あれ絶対緑に下がらんもん
オベリスクは亜主任一式と合わせて厄海に持ってってたのが全盛期だったな。その後エンデに役目を奪われるけど。
超絶一門とかいう厨二武器すこでした
超絶一門の音好きだった
エンシェントプレートの見た目好きすぎてめちゃくちゃ使ってた思い出が懐かしい
ラオシャンロン狩るときにエピタフプレートにめちゃくちゃ世話になったのは今でも忘れない。
超絶一門を友達と担いでタコをリンチしたのが懐かしい
プレートや絶一系の素材使った防具もそろそろ欲しいなマテンロウと鬼ヶ島の関連装備はあるし
2:31 新型武器が化石になってる方が驚きなんだよなあ…
アヴニルオルゲールなっつかし…かなりお世話になった記憶。過去作またやりたくなるな
錆びた&風化した武器ではないけどドラゴンキラーから強化できる封龍剣超滅一門も要求素材がエグいのと属性値高めな所で関連してるのではないかと思っている。
アイスボーンの臨界ブラキハンマーのドクドク感ある文様は絶一系を彷彿とさせるグロ美しさがあって好き
オヴィリオンとかウィンドイーターみたいな無骨なデザインの太刀好き
封龍剣で山ちゃん圧勝したのが久しぶりだな〜
2ndGで鬼ヶ島を当てたときはメッチャ喜んだな(もはや無双状態だった 一部を除いて)
4:33 何故ナナ・テスカトリと同じ場所にギアノスがいるのか!?
フロンティアのエピタフ派生について解説してもらえると嬉しいな
超絶一門はモンハンで初めて知った武器だったな小学生の頃モンハンのキン消しを学校に持ってきた子がいてそのキン消しのハンターの装備がキリンに超絶一門で一目惚れした記憶(なおその後モンハン初めてすぐ太刀に浮気した模様)
オベリスクめっちゃ好きでずっと使ってた武器の重ね着出してくれないかな〜
アルギンバインは弱いけど風化した弓は強いんだよな他の弓と違ってめちゃ大きいのも特徴
アンギルダ。
Xでオヴィリオン使ってやっとの思いでオストガロア倒したのはいい思い出
ダブルクロスだと太刀のオヴィリオンの進化系のメメントスを龍属性太刀として使ってたなぁ
ダブクロで凄く風化した大剣をそのままLvマまでした時の大地の結晶の消費量はえぐかったな
序盤は結晶集めやすいんだけどな〜後半になるとな〜…
昔は生産で太古武器を確定させるためにテーブル回ししましたね
なつかしいwそういえば工房でお金払ってましたね
天地を切り分けるピザカッター…風刺画のピザ…繋がってたら面白いなぁ
オヴィリオンがめちゃくちゃかっこよくて好き
封龍剣【超絶一門】はダブクロで未だに使用中ですね、強いです!
エピタフプレートは斬るとき気持ちいい
20:52 残念ながら古代モンハン世界は龍と人との殺し合いで滅んだんだよな…だから古代武器は龍を殺す為の龍属性が高いものが多い
アンドレイヤーは最強の矛と最強の盾どちらが強いのかのひとつの答えがあの姿形なんだと思ってたなぁ槍の方も先端が砕けて盾の方も抉られてるような結局どちらも役割を果たしつつ壊れるのかなぁって1人思い耽っていたなぁ
盾の内側から突き破られたみたいなビジュがめっちゃすき
アンドレイヤーの盾は地味にかっこよかったんだけどね
アヴニルオルゲールは多分ピザカッターじゃなくて、ボイジャー探査機に乗せられたゴールデンレコードをイメージしてるんだろうなぁ…まぁ、ピザカッターにしか見えんのだが…
確かにワールドやってて神ヶ島の威力の低さは嘆いたけど…あぁいうデザインはホントに好きだから作って衣装用にしちゃうんだよねぇ
神ヶ島はブラキ炭鉱必須武器
封龍剣はストーリーズにもあって愛用してた気がする
大地の結晶無限に必要だったよなぁモガの森のエリア4をずっと回って採掘してた
マテンロウとオベリオンは必ず作ってた!😁
アーティアシリーズとかもありましたね
オヴィリオンは見た目がカッコ良すぎるから大好き
エンシェントプレートが大好きでした
エピタフプレート形が超好き愛用して使っててなぁ
エピタフの名前忘れて困ってたから助かった
3rdで神ヶ島取りたくて新しいモンハンが出てもVitaに移植してまでやってたのに出なくて、この前久しぶりに開いて火山回った時にポロッと出て笑っちゃった。
封龍剣【絶一門】はモンハンストーリーズに出てきてたアユリアから貰って最大強化して使ってた
竜大戦時代に使われたから龍属性が付与されてる説
黒龍のエネルギーがあまりにも強すぎて染み込んでしまった説
アンドレイヤーの外見何かに似てるなって思ったらあれだ、某慢心王の乖離剣だ
錆びた操虫棍とか出ないかな笑猟虫は何故か飛べる三葉虫とか…
アンドレイヤー系はウォーザードから来たあとナズチ一式もタバサに似てる
エピタフプレートメチャ好き会心−10%さえ無ければ…
超絶一門はラオ狩りとかで散々お世話になりました
太古の武器全部集めようとしてるけど何種類か出てこない…結構ハンマーに片寄ってる…
歴戦の剣見てなっつかしい〜☺️ってなったらド初期にしか出てなかったのを見たせいか頭バグったわ
DOSのレイア訓練所だと、サビ武器片手剣だった気がする
神ヶ島はダブルクロスで炭鉱サポート用最強ライトですよ
mhf の絶一門は属性1500の水色ゲージだった気がする。あとマスターオデッセイが水1550だったかなー
ちなみにMHFでは封龍刀[裂破]があります。それと、片手剣の封龍剣だけ最終強化で破龍剣と言う名前になります。
2:29 正直スラッシュアックスにそんな古い歴史があるのは腑に落ちん(イチャモン)
超絶一門でゴグマジオスボコるの楽しかった
3rdで大神島使ってたわレベル2通常弾の速射でめっちゃお世話になった
昔オベリスクとかデオス・オシリスはよく使ってた印象あるな
復元できなかったとされるアンドレイヤーだけど元ネタ(カプコンつながり)はこっちのほうだったりする。
古代の狩猟笛の回転部分、「ビーストウォーズ」の未来を映し出すゴールデンディスクに似てるような・・・?。
超絶一門はXXの時に超龍属性特化にしてソロでラオいってたなぁ…
そう言えばピースウォーカーで種子島あったなあ
ブレスコアは初代の小説でヒロインが使ってたなあ
エルメリアがヒロインなのかよくわからんかったなぁ
鬼ヶ島と神々島にはずっとダブクロでお世話になった
大地の結晶がひたすら足らなかった思い出
なんか壮大なバックストーリーがありそうなのにどこでも語られない感じがよりそそる
超絶一門はお世話になったなぁ…
アルトエレガン蘇れ蘇れ一番好きなスラアクなんや
錆び系の最終強化すると突然能力が跳ね上がる所がバチカッコよくて大好き
大地の結晶集めた甲斐も報われる
それな!絶一門クッソ好き
武器のコレクションとして、
下位の「錆武器シリーズ」、
上位の「太古武器シリーズ」を全種揃えようと奔走したのはいい思い出。
んでもって途中で挫折する…と
武器コレクションは僕もやりました!
4は無限採掘バグっていうのがあるから大地の結晶はどうにもなるけど、それ以外がめんどい
絶一門は、麻雀用語で「同じ種類の牌を捨ててる状態」ってのが、なかなか尖ってて好き。
モンハン的に意訳すると、「武器としての方向性を一つ犠牲にして、殺傷能力だけに特化させた物」って感じなんだろうか。
エピタフプレートめっちゃ好きでずっと愛用してたなぁ…ワールドのグラフィックで見たかった🥲
草
@@ところ天の助-u6e ボスやんけ
わかる
武器格闘ゲームのソウルキャリバーに登場する、邪剣ソウルエッジに形が酷似してますね
エピタフプレート🔹
なし○
エスカドラワイズ🔺
なし○
エスカドラソウル🔺
防風珠【1】
エスカドラアムズ🔺
制絶珠【1】×2
エスカドラマイト🔺
制絶珠【1】×3
エスカドラスケル🔺
制絶珠【1】×3
龍の護石🔺
防風珠【2】×2
底力珠【1】
ーーーーーーーーーーーーー
気絶無効
回避距離UP
属性やられ無効
属性攻撃強化
エピタフプレートデカいのと
闘うときに尻尾斬るの楽しい!
因みに、煌黒大剣アレルボに
するときもある。3rd懐い!
神ヶ島欲しくて周回して鬼ヶ島が大量に集まった思い出が懐かしいですw
めっちゃ分かる
お前は俺か!∠( 'ω' )/
あそこにも物干しセンサーがえぐかったわね...
あなたもか同志よ
わかるわぁ
うわ、懐かしいwww
20:53
むしろ昔は今以上に龍と争ってたらしいから、龍を素材とした武器の技術が進んでいたのかもしれない
最近のシリーズあまり出ない超古代文明裏設定ネタほんまに好きです
4、4Gの発掘装備も世界観上はこの武器達に近い物を感じますね
大剣の見た目に封龍剣があるので、良い攻撃力と龍属性を持つ封龍剣を掘れればどんな錆武器や風化武器にも勝る最強の龍殺兵器を手に入れられます(しかも発光してるものもあってカッコイイ)
絶一門系列とエピタフプレートはめちゃくちゃ掘りに行った思い出
神ヶ島はなぜか直ぐ出た
モンハンはなんでも武器にしちゃう発想がすごくすき
15:05
ダブクロならマイナス5%会心なんてすぐ打ち消せるし、カマキリ装備にすればスロットも解決できるから実質デメリットがない
マイナス会心5%ならそのまま運用してもいいよね。一番嫌なのは10%とか20%、裏会心運用すらできないからロマンがない。
@@詭弁な奇便 !
し
@@詭弁な奇便 すささ
@@詭弁な奇便 線す
4の時、HR解放キークエのダラ狩りの時、友達間で一番強かった友達がエピタフ担いで俺含め3人のダラ狩りを手伝ってくれたのを覚えてます
風化武器シリーズと太古武器シリーズめちゃかっこいいよな
エジプトだしまんまなんだから巨神兵ネタかと思ったら山田さんでしたか。
超絶一門は四人で担げばテオを動かすことなく切り刻めて楽しかったです。
18:16 モンハン世界では稀に巨大な竜人族が産まれることがあるからもしかしたらその巨大竜人の持っていた時計かもしれませんね!
属性遊びが大好きでして
アイボの属性値4桁とか胸が躍る!
超絶一門は愛刀!
ブレスコア、初代モンハン小説版でヒロインが使ってたな、懐かしい
このシリーズのおかげで大地の結晶が砥石だってことがわかった。
と言ってもそれを使い切っちゃうって鍛冶屋さんが恐ろしい体力なのかな、、、。
やわらかい可能性はあるけど、それじゃ金属をとげない気がするし
「大地の結晶」の説明を見てみると、「微生物の遺骸などが結晶化したもの。」ってなってて、現実にある近いものを候補に挙げると、
・石灰岩
・チャート
・珪藻土
・ダイヤモンド(生物由来の炭素が結晶化することもあるらしい)
あたりと思います。
自分としては石灰岩(過去作で抗菌作用があることが確認されてた。)
と、珪藻土(現実でも研磨剤として使われている。)のミックスか、
ダイヤモンド、もしくはチャート(どちらも硬いことで知られている。)のどれか、もしくは全部まとめた物だと考えています。
レウスの尻尾型ケーキが発売された時のナイフも確かエピタフプレート型でしたね…あれ欲しかった
神ヶ島好きだなぁ…4なんですけど、あの和風な見た目がたまらなく好きで、よくユクモノ装備・地(天?地?あってるかな?)と合わせて使用してました。スキルまでは覚えてませんが…あの装備で狩りに行くとめちゃくちゃこだわってよかったなぁと感じます。
俺と全く同じで草やっぱ同志はどこにでもおるんやなー
4の神ヶ島いいよね スキルの噛み合わせ微妙だったけど東雲シリーズと合わせるとほんとに武将みたいになって好きだった
大神ヶ島にするためにフエールピッケル釣りを無限にやってたのはいい記憶
MH2gですが封龍剣(真滅一門)もありましたね!
めっちゃ好きでした!!
BGMがいちいち懐かしい…泣きそう…
オヴィリオンのカッコ良さは異常
めっちゃ関係ないけど最後の女声2の「教えてくださいね」がなんか優しく聞こえてとても好き
古代武器達、デザインがかっこいいから
下位クエストでよく使ってた!
初めてのモンハンだった3triで、大剣使ってた時たまたま「エンシェント・プレート」掘り起こしてオフラインの龍武器に感動したな…
その後、4シリーズでクシャ・テオの分含め各二本集めるのに150時間くらい石堀してたのはいい思い出…
3Gでエピタフプレート強化のために水没林に篭って大地の結晶集めまくった思い出
こういう発掘武器大好きやった!ピザカッターアックス愛用してたなぁー、超絶一門も使ってた!!
アヴニオルゲールのモチーフは宇宙探査船ボイジャー号に積まれたゴールデンレコードっぽい気がする
回転によって音を生むというのもそうだし、見た目に加えてゴールデンレコードの目的が地球外生命体や「未来の地球人」に向けたメッセージというのも、説明文での繋がりを示唆してるんじゃないかな
オヴィリオン、かっこよくて攻撃大upスキルと属性強化スキルついてる装備で下位や上位のクエを貼ってるとこでぶん回してたな……(龍属性弱点モンスが対象の時のみ)
4のエピタフプレートの圧倒的長さの青ゲージ好きだったな あれ絶対緑に下がらんもん
オベリスクは亜主任一式と合わせて厄海に持ってってたのが全盛期だったな。
その後エンデに役目を奪われるけど。
超絶一門とかいう厨二武器すこでした
超絶一門の音好きだった
エンシェントプレートの見た目好きすぎてめちゃくちゃ使ってた思い出が懐かしい
ラオシャンロン狩るときにエピタフプレートにめちゃくちゃ世話になったのは今でも忘れない。
超絶一門を友達と担いで
タコをリンチしたのが懐かしい
プレートや絶一系の素材使った防具もそろそろ欲しいな
マテンロウと鬼ヶ島の関連装備はあるし
2:31 新型武器が化石になってる方が驚きなんだよなあ…
アヴニルオルゲールなっつかし…かなりお世話になった記憶。過去作またやりたくなるな
錆びた&風化した武器ではないけどドラゴンキラーから強化できる封龍剣超滅一門も要求素材がエグいのと属性値高めな所で関連してるのではないかと思っている。
アイスボーンの臨界ブラキハンマーのドクドク感ある文様は絶一系を彷彿とさせるグロ美しさがあって好き
オヴィリオンとかウィンドイーターみたいな無骨なデザインの太刀好き
封龍剣で山ちゃん圧勝したのが久しぶりだな〜
2ndGで鬼ヶ島を当てたときは
メッチャ喜んだな(もはや無双状態だった 一部を除いて)
4:33 何故ナナ・テスカトリと同じ場所にギアノスがいるのか!?
フロンティアのエピタフ派生について解説してもらえると嬉しいな
超絶一門はモンハンで初めて知った武器だったな
小学生の頃モンハンのキン消しを学校に持ってきた子がいてそのキン消しのハンターの装備がキリンに超絶一門で一目惚れした記憶(なおその後モンハン初めてすぐ太刀に浮気した模様)
オベリスクめっちゃ好きでずっと使ってた武器の重ね着出してくれないかな〜
アルギンバインは弱いけど風化した弓は強いんだよな
他の弓と違ってめちゃ大きいのも特徴
アンギルダ。
Xでオヴィリオン使ってやっとの思いでオストガロア倒したのはいい思い出
ダブルクロスだと太刀のオヴィリオンの進化系のメメントスを龍属性太刀として使ってたなぁ
ダブクロで凄く風化した大剣をそのままLvマまでした時の大地の結晶の消費量はえぐかったな
序盤は結晶集めやすいんだけどな〜
後半になるとな〜…
昔は生産で太古武器を確定させるためにテーブル回ししましたね
なつかしいw
そういえば工房でお金払ってましたね
天地を切り分けるピザカッター…風刺画のピザ…
繋がってたら面白いなぁ
オヴィリオンがめちゃくちゃかっこよくて好き
封龍剣【超絶一門】はダブクロで未だに使用中ですね、強いです!
エピタフプレートは斬るとき気持ちいい
20:52 残念ながら古代モンハン世界は龍と人との殺し合いで滅んだんだよな…
だから古代武器は龍を殺す為の龍属性が高いものが多い
アンドレイヤーは最強の矛と最強の盾どちらが強いのかのひとつの答えがあの姿形なんだと思ってたなぁ
槍の方も先端が砕けて盾の方も抉られてるような
結局どちらも役割を果たしつつ壊れるのかなぁって1人思い耽っていたなぁ
盾の内側から突き破られたみたいなビジュがめっちゃすき
アンドレイヤーの盾は地味にかっこよかったんだけどね
アヴニルオルゲールは多分ピザカッターじゃなくて、ボイジャー探査機に乗せられたゴールデンレコードをイメージしてるんだろうなぁ…
まぁ、ピザカッターにしか見えんのだが…
確かにワールドやってて神ヶ島の威力の低さは嘆いたけど…あぁいうデザインはホントに好きだから作って衣装用にしちゃうんだよねぇ
神ヶ島はブラキ炭鉱必須武器
封龍剣はストーリーズにもあって愛用してた気がする
大地の結晶無限に必要だったよなぁ
モガの森のエリア4をずっと回って採掘してた
マテンロウとオベリオンは必ず作ってた!😁
アーティアシリーズとかもありましたね
オヴィリオンは見た目がカッコ良すぎるから大好き
エンシェントプレートが大好きでした
エピタフプレート
形が超好き
愛用して使っててなぁ
エピタフの名前忘れて困ってたから助かった
3rdで神ヶ島取りたくて新しいモンハンが出てもVitaに移植してまでやってたのに出なくて、この前久しぶりに開いて火山回った時にポロッと出て笑っちゃった。
封龍剣【絶一門】はモンハンストーリーズに出てきてたアユリアから貰って最大強化して使ってた
竜大戦時代に使われたから龍属性が付与されてる説
黒龍のエネルギーがあまりにも強すぎて染み込んでしまった説
アンドレイヤーの外見何かに似てるなって思ったらあれだ、某慢心王の乖離剣だ
錆びた操虫棍とか出ないかな笑
猟虫は何故か飛べる三葉虫とか…
アンドレイヤー系はウォーザードから来た
あとナズチ一式もタバサに似てる
エピタフプレートメチャ好き
会心−10%さえ無ければ…
超絶一門はラオ狩りとかで散々お世話になりました
太古の武器全部集めようとしてるけど何種類か出てこない…
結構ハンマーに片寄ってる…
歴戦の剣見てなっつかしい〜☺️ってなったらド初期にしか出てなかったのを見たせいか頭バグったわ
DOSのレイア訓練所だと、サビ武器片手剣だった気がする
神ヶ島はダブルクロスで炭鉱サポート用最強ライトですよ
mhf の絶一門は属性1500の水色ゲージだった気がする。
あとマスターオデッセイが水1550だったかなー
ちなみにMHFでは封龍刀[裂破]があります。それと、片手剣の封龍剣だけ最終強化で破龍剣と言う名前になります。
2:29 正直スラッシュアックスにそんな古い歴史があるのは腑に落ちん(イチャモン)
超絶一門でゴグマジオスボコるの楽しかった
3rdで大神島使ってたわ
レベル2通常弾の速射でめっちゃお世話になった
昔オベリスクとかデオス・オシリスはよく使ってた印象あるな
復元できなかったとされるアンドレイヤーだけど元ネタ(カプコンつながり)はこっちのほうだったりする。
古代の狩猟笛の回転部分、「ビーストウォーズ」の未来を映し出すゴールデンディスクに似てるような・・・?。
超絶一門はXXの時に超龍属性特化にしてソロでラオいってたなぁ…
そう言えばピースウォーカーで種子島あったなあ
ブレスコアは初代の小説でヒロインが使ってたなあ
エルメリアがヒロインなのかよくわからんかったなぁ
鬼ヶ島と神々島にはずっとダブクロでお世話になった
大地の結晶がひたすら足らなかった思い出
なんか壮大なバックストーリーがありそうなのにどこでも語られない感じがよりそそる
超絶一門はお世話になったなぁ…
アルトエレガン蘇れ蘇れ
一番好きなスラアクなんや