Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホラー映画とかだと化け物に殺される恐怖があるけど、インターステラーの波のシーンで自然に殺される恐怖みたいのが分かった
へたな怪物とかなんかより、この方がリアリティあって怖かった
本当にその通りですわ…どんなホラーより怖かった
え、そこ?
波、そして何より時間に殺されるという凄まじい表現
時間に殺されるって死んで無いのに殺されてて怖くも無いのに怖い映画で感じた違和感はそういう事だったのか
これ母船?に戻ってからが怖かった。待ってた人が20数年経ってもう戻らないかと思ったって言ってたシーンがゾッとした。
エンデュランスもよく20年以上持ったよね・・・
見た目あんま変わってないから冗談みたいに聞こえた
先人が来たのが数時間前で死んだのが数分前ってシーンがゾッとしました。時間が圧縮されてる様な恐怖とあと数回前の波で着陸出来ていたなら間に合っていたんじゃないかという数回前に着陸するには数十年早くないといけないという矛盾した気持ちになりました。まじ神作
アレ先遣隊の人は着水して即居住可能の信号出したのかねぇ?それともブッ壊れた時に偶発的にその信号が飛んでしまったのか
@@Falken0014居住可能を判断して飛ばした後に波が来たんでしょう
@@user-cz7so3xz9y もし可能と判断して信号出したのなら余りに軽率、と言うか調査すらしてないに等しいレベルかと確かこの星の津波は一時間くらいで惑星一周してくるから一時間で何を調査したんだ?ってなると思う事実マン博士の方は結構探査した上で絶望して嘘信号を出したし
降りてすぐ居住可能信号出すとかマン博士より戦犯ですな😅
そんなとんでもない重力場になんて調査するまでもなく住めるわけがない生きてるだけでおかしい
インターステラーが公開されてから今まで約10年……お気づきだろうか……この水の惑星ではまだ86分程しか経って居ない……
そう気づいたら一気に老けてきた
この惑星のいるとあっという間に家族が歳をとって死んでいくと思うと恐ろしい
とても恐ろしくて、何十年も待って、とっくに諦めて、寿命で死ぬ間際、お別れを言うときにパパが別れた時の姿でギリギリ間に合う信じられないくらい嬉しい
愛する人と時間を切り離されるのって、ある意味死別するよりも悲しくて恐ろしい
何年…経った?約…24年この絶望。
なんであんな立ってるんや!!50分くらいしか経ってないやろ!
@@ちぇる君Q、何故あんなに時が立っているのか?A,俺も詳しくはわからないけど、相対性理論とゆうものが関わっているそうな
浦島「まだ良い方だ、俺なんか亀助けたのに最後爺いだからな」
マジレスすると惑星の重力が大きすぎて、時間の流れが遅くなる。重力の影響が小さい宇宙で待ってる宇宙船ではそれよりも早く時間が進んでいるから24年も経ってしまった。
ここはかなり理論的には無理をしたらしい。現実的にはこんな都合の良い重力の条件を満たせる星は存在できないとか。
昨日初めて見た、本当に良かった。この時の音はそういう意味だったのか…
これだけブラックホールに近くて時空が歪んでいるのに人体には直接的な影響はないのか?無自覚に時間だけ進んでいくのは怖いな…追記言葉足らずで申し訳なかったが、私が疑問なのは重力によって強烈に時空が歪められている特異な環境下において、地球上と同様に外界が知覚できるのかという点。よく時空の歪みは平面に重いボールを置いて蟻地獄のように凹ませたものに似ているとする説明があるが、一→Uのように(光すら影響を受け)曲がった時空の中で身体に異常も起こらず、地球上と同じように動く事ができ、正常に外界を知覚できるのか(時空はどんなに強烈に歪んでいたとしても知覚することはできないのか)。
一応その辺もしっかり科学的な考証がされた上で環境を作ってるかなーりシビアなレベルの設定だけど、理論上は存在しうるギリギリのラインには収まってるのが特典のインタビューとかで語られてる
天体がかなり光速に近い速度で移動してるだけだから時空の歪みによる影響はないんじゃない?降着円盤から大量の放射線が出てそうだから、そっちの方が人体への影響はやばそう
@@AnonymousCats かなり古い天体だったようで光線の熱量も放射量も少なめだったらしい
超巨大ブラックホールという設定なので、潮汐力は事象の地平面に触れるくらい接近しても人体には影響ないレベルらしい
あのロボのアイデア凄い
高重力下でも浅瀬でも動きやすい構造よく考えたよねぇ
23年ニキ可哀想だった笑
23年ニキは草
あいつただただ23年待たされただけだもんな
ロミリーだっけ
爆発オチなのもかわいそう
そんだけ待ったのにそのあとみんなでマッドデーモンニキ助けに行ったら速攻死んだイメージ。クーパーが過去遡って自分達の宇宙船と遭遇した時にまだ過去では生きてた彼が船内にいたのが見えた時はちょっと感動したのと目の前にいるのに助けられない歯がゆさが辛かった。
知らなかったです!この惑星は、定期的にあの波が来てるのがすごく怖かったし、先に来た人からあまり時間が経ってなかったのも怖かった。その人がどこに行ったのかわからないところも怖かった。
母船に大量に届いてたビデオをクーパーが見るシーンはマジで泣きました。クーパー自身は3時間くらいしか過ごしてないのに、その間に子供たちは成長してるっていうのが…😢
この後のビデオメールを見るシーンが泣けるんだよなぁ
あの笑いながら泣いてる姿は印象に残る
いつ見ても泣いちゃうあれ
もうこれ誰も見てないんだろいやいやいや!😭😭😭😭
初孫の誕生を知らされた直後にその死を知らされる…(ついでに父親の死も)感情ぐちゃぐちゃとは、まさにこのこと
これは名作中の名作だね
Tick-Tockという曲です
本当に見る価値のあるtiktok笑
本当はmountainという曲ですサウンドトラック買おう
着水してからクーバーが「何惚けてんだ、行け行け」ってやってるのが本当にヤバいからこそなんだよね
妙に浅い海?もまた怖い
超巨大津波の前の引き潮では ……❓️
トップを狙えを思い出す無慈悲な相対性理論の定め
船内では数日しか経っていないものの、吹っ飛んだメインブリッジで生きているわけがなく…
これ知ってからもう1回そのシーン見て泣いた記憶ある怖いというか、残された家族と父親の気持ちが痛いほど伝わって泣いてしまった
星野之宣の漫画で、ブラックホールの近傍で遭難した宇宙飛行士を助ける為にブラックホールと地球を往復したのに、遭難した宇宙飛行士は殆ど変わらぬ状態だった…という描写があったので、良く理解出来ました。😅
こん時のロボットイケメンだった
わかる最初からケイスにブラックボックス回収頼めよって思った
音を聞かんでも行く前に時間経過について警戒してたから、怖かった。なによりカチカチ音は焦らせる感じがある
宇宙って凄いよな。「凄い」としか言えない。語彙力足らぬ。
1時間に1回アレがくる様な星に住める訳ないじゃんね。
全く学がない自分でも本当に分かりやすくて、また見て見たくなった…!!!
映画館で再上映中っすよ
この映画は3時間物理の勉強した気分になる。
ノーランとスティーブン・キングは凄すぎる
凄い、Blu-ray観直したくなりました!
ヤマザキパン工場で働けばこれの逆を体験できるで
小学校の嫌いな授業のラスト5分もクソ長かった思い出😢
あれは潮汐力だと思ったけど、小山クラスの潮汐力はブラックホールだったのか。
今日IMAXで見た。見る前にこれ見ときたかった
トップをねらえ!思い出す。
そうだったのか、、、年1みてるけど気づかなかった。
約6分で1年60分で10年あー考えたくない
相対性理論時間の流れが一番怖い
津波怖かったけどどんな生態系が形成されてるのかワクワクした
微生物すらいないって言われてましたよね笑
すげー波がくる所やね
母船に帰った時もっとおじいちゃんになっててほしかった
あれは山じゃない …あれは波だ❕
大して面白くもないのに眺めているだけでいつの間にか数時間が経過してしまう所から、このシーンのBGMになぞらえてtiktokって名付けられたアプリがあるんだよね…
なるほどぉ😮
BGMのせいで津波がコミカルに見えるw
ゴッドファーザーと同じくらいの名作映画😂
乗るしかないこのビッグウェーブに
知っていますかも何も行く前に説明してなかったっけ?
この星での1.25秒が地球での1日に相当するほど、この星は重力が強いんではないの? 人が普通に歩けるどころか、横になって手も挙げられない、なんだったら肉体が崩れるような重力ではないの? 間違っていたら誰か教えて下さいませ。
気になって軽く調べてみました!自分なりに噛み砕いてコメントしてみます🫡ブラックホール「ガルガンチュア」の重力は強大ですが、星そのものを引き寄せています。引き寄せては居るのですが、太陽系と同じ様にブラックホールの周りをミラーの星が回り続けられる「バランス」に保たれている為、居住候補地として選ばれています。地球と同じで押しつぶされずに存続出来る様です。作中での巨大な津波はブラックホールの潮汐力により発生します月と太陽の重力によって地球の潮の満ち干きが起こるのと同じですね。また、地球時間の7年がミラーの星では1時間と言う考えはあくまで、地球時間と比較出来て初めて知ることが出来る「相対性理論」に基づく考え方の様です。なんにせよ、水があり重力が地球と比べてそこまで差が無い事を理由に人類の命運を賭けて到着したのに、本当にただの水の惑星でこれから来るであろう超巨大津波に気付いた時には、絶対に助けは間に合わないと悟ったクルーの心情を思うとやるせないです😭この手のコメントに初めて返信をしましたので、見当違いの解説になってるかも知れません😂さらに詳しい補足や訂正等あればお気軽にどうぞ😊
時間軸の遅くはガルガンチュアの重力によるものです。ミラーの星ではガルガンチュアによる重力の潮汐力で大津波のような波が45分周期で起きていました。地球と月で比較してみると重力の受け方がかなり違いますよね。また恐らくですが、ガルガンチュアの周りを公転周期で回る影響でミラーの星で体が受ける重力自体は地球と比較し1.3倍となっています。あくまでSF映画ですので、より細かな描写までは考えられてはいないと思いますよ。映画内ではミラーの星で4時間近く滞在したことになっていますし。。
@@user-ou5wp2rn1l ご説明ありがとうございます。ガルガンチュア重力であることも考えたのですが、その強大な重力に抗して公転軌道を守るには、ものすごい遠心力を発生しなくてはいけなく、公転周期が数秒とかのレレベルじゃないとおかしくないか? とか考えちゃいます。自転周期がどれだけかに関わらず、公転周期では昼夜が起こるんじゃないか、とか。あと、次元を跨いで主人公が移動(本棚裏)する件ですが、2次元3次元で考えると、2次元は単に数量とか信号でしかなく、3次元でやっと物質/物体の概念が成立するわけで、2次元/3次元を行き来するのはトムとジェリーのCartoonだけです。4次元世界っへ物質/物体が、しかも生命体が生命活動を維持したまま、行き来するのがどうも納得行かない。SFファンタジーだから、と言われるけれど、最新の宇宙物理学を取り込んで制作された映画が、ご都合主義のストーリーがあると気になって没頭できない。。ありがとうございました。
ガルガンチュアの周りをめっちゃ早く回ってるから、遠心力(正確には向心力)とガルガンチュアの引力が釣り合ってる状態だからこの惑星にいる人からすると惑星自体の重力しか感じないって理解
@@AnonymousCats それも考えたけど、だったら昼夜が数秒ごととかになってないとおかしいと思う。
エリスもびっくり
水の惑星星にいた博士から届いた信号は、その博士が到着してすぐの信号だったってオチだったと思うんだけど、水の惑星に行く前に分からんかったんかな?
ビーコンの音かと思ってた
鳥肌たったwwwwwwwwww
公転や重力の関係で時間の流れが遅い⇐ほならね、回転するビー玉に乗ってればタイムマシンになるのかねって
わざわざ移動したり回転しなくても地上と数百メートル標高差あるだけでも重力差は生まれるので厳密にいうと時間の流れは違いますちなみにGPS衛星に搭載されてる原子時計は高高度+高速で飛行している為ずれる(タイムスリップしてる)のでずれる分を修正しながら運用されてます。
最後のアニメキャラなんて作品のキャラ?
無職転生のエリスというキャラです
ビーコンの音を現していたのかと思った😮
TARSがこの作品で1番輝いていたよな😂
どうしてミラーはこんな事象の地平にへばりついた星に来たのか?という事が良く分からなかった。
ミラー博士という大戦犯のせい
カップ麺のびちゃう〜!
水の惑星だけにスベッたのー(笑)
母船に戻ったら…^^;
インターステラ2はあるんですか?
関係ないアニメの映像なんか入れないでくれ。
観ていて時間の感覚を考えさせられた映画😮
SwitchのCMの入りパクってるの、これいいの?
光のスペクトルが同じというSF。設定甘いなw
1.25秒なら1時間で8年じゃね
急げ急げ
ハンスジーマ様々
この映画が当時そこまで売れなかったことに怒りを覚える。
えっ
任天堂さん
まぁ実際にはそんな時間ずれないわけだが
え?1日?一年じゃなくて?
一年ではないだろ
@@ゆゆゆ-k2u よく考えたら2時間いたのかーーー
みずびたしになったエンジンを乾燥(水抜き?)するために、たしかしばらく水上にいたから秒一年だったらもっと時間経過がすごい事になってる
@@lunanexus 確かにー!長く滞在してましたね。
1.25秒で1日かよ
時計の音?探してるビーコンの音だろ
はいはいはいはい、すごいすごいすごい、天才天才、負けたよノーラン
水の呼吸を使えば大丈夫なんじゃね
↑うおw
だと思ってました。そして、1番時間のかかる星を最初に調査するあたりがやらせっぽくて未だに納得出来ません。
?
普通に考えよやらせとか演出でそうなったって考えるのか劇中の人物達の心情や情報量の少なさ、特にクーパーは家族のことを考えたり、効率を求めたり…、その結果予想外の大津波によって現場がパニックになる(情報得られず2〜3年無駄にするか、全滅の回避を取るか)そういったヒューマンドラマがあったと、考えるのか
映画楽しめない族や
クーパー達が力説してたやんww
一番のヤラセは、クソ女のわがままで助けに行った善良な隊員を死なせたことやぞ
ホラー映画とかだと化け物に殺される恐怖があるけど、インターステラーの波のシーンで自然に殺される恐怖みたいのが分かった
へたな怪物とかなんかより、この方がリアリティあって怖かった
本当にその通りですわ…どんなホラーより怖かった
え、そこ?
波、そして何より時間に殺されるという凄まじい表現
時間に殺されるって
死んで無いのに殺されてて
怖くも無いのに怖い
映画で感じた違和感はそういう事だったのか
これ母船?に戻ってからが怖かった。待ってた人が20数年経ってもう戻らないかと思ったって言ってたシーンがゾッとした。
エンデュランスもよく20年以上持ったよね・・・
見た目あんま変わってないから冗談みたいに聞こえた
先人が来たのが数時間前で死んだのが数分前ってシーンがゾッとしました。
時間が圧縮されてる様な恐怖とあと数回前の波で着陸出来ていたなら間に合っていたんじゃないかという数回前に着陸するには数十年早くないといけないという矛盾した気持ちになりました。
まじ神作
アレ先遣隊の人は着水して即居住可能の信号出したのかねぇ?
それともブッ壊れた時に偶発的にその信号が飛んでしまったのか
@@Falken0014居住可能を判断して飛ばした後に波が来たんでしょう
@@user-cz7so3xz9y
もし可能と判断して信号出したのなら余りに軽率、と言うか調査すらしてないに等しいレベルかと
確かこの星の津波は一時間くらいで惑星一周してくるから一時間で何を調査したんだ?ってなると思う
事実マン博士の方は結構探査した上で絶望して嘘信号を出したし
降りてすぐ居住可能信号出すとか
マン博士より戦犯ですな😅
そんなとんでもない重力場になんて調査するまでもなく住めるわけがない
生きてるだけでおかしい
インターステラーが公開されてから今まで約10年……お気づきだろうか……
この水の惑星ではまだ86分程しか経って居ない……
そう気づいたら一気に老けてきた
この惑星のいるとあっという間に家族が歳をとって死んでいくと思うと恐ろしい
とても恐ろしくて、何十年も待って、とっくに諦めて、寿命で死ぬ間際、お別れを言うときに
パパが別れた時の姿でギリギリ間に合う
信じられないくらい嬉しい
愛する人と時間を切り離されるのって、ある意味死別するよりも悲しくて恐ろしい
何年…経った?
約…24年
この絶望。
なんであんな立ってるんや!!50分くらいしか経ってないやろ!
@@ちぇる君Q、何故あんなに時が立っているのか?
A,俺も詳しくはわからないけど、相対性理論とゆうものが関わっているそうな
浦島「まだ良い方だ、俺なんか亀助けたのに最後爺いだからな」
マジレスすると惑星の重力が大きすぎて、時間の流れが遅くなる。
重力の影響が小さい宇宙で待ってる宇宙船ではそれよりも早く時間が進んでいるから24年も経ってしまった。
ここはかなり理論的には無理をしたらしい。現実的にはこんな都合の良い重力の条件を満たせる星は存在できないとか。
昨日初めて見た、本当に良かった。この時の音はそういう意味だったのか…
これだけブラックホールに近くて時空が歪んでいるのに人体には直接的な影響はないのか?
無自覚に時間だけ進んでいくのは怖いな…
追記
言葉足らずで申し訳なかったが、私が疑問なのは重力によって強烈に時空が歪められている特異な環境下において、地球上と同様に外界が知覚できるのかという点。
よく時空の歪みは平面に重いボールを置いて蟻地獄のように凹ませたものに似ているとする説明があるが、一→Uのように(光すら影響を受け)曲がった時空の中で身体に異常も起こらず、地球上と同じように動く事ができ、正常に外界を知覚できるのか(時空はどんなに強烈に歪んでいたとしても知覚することはできないのか)。
一応その辺もしっかり科学的な考証がされた上で環境を作ってる
かなーりシビアなレベルの設定だけど、理論上は存在しうるギリギリのラインには収まってるのが特典のインタビューとかで語られてる
天体がかなり光速に近い速度で移動してるだけだから時空の歪みによる影響はないんじゃない?
降着円盤から大量の放射線が出てそうだから、そっちの方が人体への影響はやばそう
@@AnonymousCats かなり古い天体だったようで光線の熱量も放射量も少なめだったらしい
超巨大ブラックホールという設定なので、潮汐力は事象の地平面に触れるくらい接近しても人体には影響ないレベルらしい
あのロボのアイデア凄い
高重力下でも浅瀬でも動きやすい構造よく考えたよねぇ
23年ニキ可哀想だった笑
23年ニキは草
あいつただただ23年待たされただけだもんな
ロミリーだっけ
爆発オチなのもかわいそう
そんだけ待ったのにそのあとみんなでマッドデーモンニキ助けに行ったら速攻死んだイメージ。クーパーが過去遡って自分達の宇宙船と遭遇した時にまだ過去では生きてた彼が船内にいたのが見えた時はちょっと感動したのと目の前にいるのに助けられない歯がゆさが辛かった。
知らなかったです!
この惑星は、定期的にあの波が来てるのがすごく怖かったし、先に来た人からあまり時間が経ってなかったのも怖かった。その人がどこに行ったのかわからないところも怖かった。
母船に大量に届いてたビデオをクーパーが見るシーンはマジで泣きました。
クーパー自身は3時間くらいしか過ごしてないのに、その間に子供たちは成長してるっていうのが…😢
この後のビデオメールを見るシーンが泣けるんだよなぁ
あの笑いながら泣いてる姿は印象に残る
いつ見ても泣いちゃうあれ
もうこれ誰も見てないんだろ
いやいやいや!😭😭😭😭
初孫の誕生を知らされた直後にその死を知らされる…
(ついでに父親の死も)
感情ぐちゃぐちゃとは、まさにこのこと
これは名作中の名作だね
Tick-Tockという曲です
本当に見る価値のあるtiktok笑
本当はmountainという曲です
サウンドトラック買おう
着水してからクーバーが「何惚けてんだ、行け行け」ってやってるのが本当にヤバいからこそなんだよね
妙に浅い海?もまた怖い
超巨大津波の前の引き潮では ……❓️
トップを狙えを思い出す無慈悲な相対性理論の定め
船内では数日しか経っていないものの、吹っ飛んだメインブリッジで生きているわけがなく…
これ知ってからもう1回そのシーン見て泣いた記憶ある
怖いというか、残された家族と父親の気持ちが痛いほど伝わって泣いてしまった
星野之宣の漫画で、ブラックホールの近傍で遭難した宇宙飛行士を助ける為にブラックホールと地球を往復したのに、遭難した宇宙飛行士は殆ど変わらぬ状態だった…という描写があったので、良く理解出来ました。😅
こん時のロボットイケメンだった
わかる
最初からケイスにブラックボックス回収頼めよって思った
音を聞かんでも行く前に時間経過について警戒してたから、怖かった。
なによりカチカチ音は焦らせる感じがある
宇宙って凄いよな。
「凄い」としか言えない。語彙力足らぬ。
1時間に1回アレがくる様な星に住める訳ないじゃんね。
全く学がない自分でも本当に分かりやすくて、また見て見たくなった…!!!
映画館で再上映中っすよ
この映画は3時間物理の勉強した気分になる。
ノーランとスティーブン・キングは凄すぎる
凄い、Blu-ray観直したくなりました!
ヤマザキパン工場で働けばこれの逆を体験できるで
小学校の嫌いな授業のラスト5分もクソ長かった思い出😢
あれは潮汐力だと思ったけど、小山クラスの
潮汐力はブラックホールだったのか。
今日IMAXで見た。見る前にこれ見ときたかった
トップをねらえ!思い出す。
そうだったのか、、、年1みてるけど気づかなかった。
約6分で1年
60分で10年
あー考えたくない
相対性理論時間の流れが一番怖い
津波怖かったけどどんな生態系が形成されてるのかワクワクした
微生物すらいないって言われてましたよね笑
すげー波がくる所やね
母船に帰った時もっとおじいちゃんになっててほしかった
あれは山じゃない …
あれは波だ❕
大して面白くもないのに眺めているだけでいつの間にか数時間が経過してしまう所から、このシーンのBGMになぞらえてtiktokって名付けられたアプリがあるんだよね…
なるほどぉ😮
BGMのせいで津波がコミカルに見えるw
ゴッドファーザーと同じくらいの名作映画😂
乗るしかないこのビッグウェーブに
知っていますかも何も行く前に説明してなかったっけ?
この星での1.25秒が地球での1日に相当するほど、この星は重力が強いんではないの? 人が普通に歩けるどころか、横になって手も挙げられない、なんだったら肉体が崩れるような重力ではないの? 間違っていたら誰か教えて下さいませ。
気になって軽く調べてみました!
自分なりに噛み砕いて
コメントしてみます🫡
ブラックホール「ガルガンチュア」の重力は強大ですが、星そのものを引き寄せています。
引き寄せては居るのですが、
太陽系と同じ様にブラックホールの周りをミラーの星が回り続けられる「バランス」に保たれている為、居住候補地として選ばれています。
地球と同じで押しつぶされずに存続出来る様です。
作中での巨大な津波は
ブラックホールの潮汐力により発生します
月と太陽の重力によって地球の潮の満ち干きが起こるのと同じですね。
また、地球時間の7年が
ミラーの星では1時間と言う考えは
あくまで、地球時間と比較出来て初めて知ることが出来る「相対性理論」に基づく考え方の様です。
なんにせよ、
水があり重力が地球と比べてそこまで差が無い事を理由に人類の命運を賭けて到着したのに、本当にただの水の惑星でこれから来るであろう超巨大津波に気付いた時には、絶対に助けは間に合わないと悟ったクルーの心情を思うとやるせないです😭
この手のコメントに初めて
返信をしましたので、見当違いの
解説になってるかも知れません😂
さらに詳しい補足や訂正等あれば
お気軽にどうぞ😊
時間軸の遅くはガルガンチュアの重力によるものです。
ミラーの星ではガルガンチュアによる重力の潮汐力で大津波のような波が45分周期で起きていました。
地球と月で比較してみると重力の受け方がかなり違いますよね。
また恐らくですが、ガルガンチュアの周りを公転周期で回る影響でミラーの星で体が受ける重力自体は地球と比較し1.3倍となっています。
あくまでSF映画ですので、より細かな描写までは考えられてはいないと思いますよ。
映画内ではミラーの星で4時間近く滞在したことになっていますし。。
@@user-ou5wp2rn1l
ご説明ありがとうございます。
ガルガンチュア重力であることも考えたのですが、その強大な重力に抗して公転軌道を守るには、ものすごい遠心力を発生しなくてはいけなく、公転周期が数秒とかのレレベルじゃないとおかしくないか? とか考えちゃいます。自転周期がどれだけかに関わらず、公転周期では昼夜が起こるんじゃないか、とか。
あと、次元を跨いで主人公が移動(本棚裏)する件ですが、2次元3次元で考えると、2次元は単に数量とか信号でしかなく、3次元でやっと物質/物体の概念が成立するわけで、2次元/3次元を行き来するのはトムとジェリーのCartoonだけです。4次元世界っへ物質/物体が、しかも生命体が生命活動を維持したまま、行き来するのがどうも納得行かない。
SFファンタジーだから、と言われるけれど、最新の宇宙物理学を取り込んで制作された映画が、ご都合主義のストーリーがあると気になって没頭できない。。
ありがとうございました。
ガルガンチュアの周りをめっちゃ早く回ってるから、遠心力(正確には向心力)とガルガンチュアの引力が釣り合ってる状態
だからこの惑星にいる人からすると惑星自体の重力しか感じないって理解
@@AnonymousCats
それも考えたけど、
だったら昼夜が数秒ごととかに
なってないとおかしいと思う。
エリスもびっくり
水の惑星星にいた博士から届いた信号は、その博士が到着してすぐの信号だったってオチだったと思うんだけど、水の惑星に行く前に分からんかったんかな?
ビーコンの音かと思ってた
鳥肌たったwwwwwwwwww
公転や重力の関係で時間の流れが遅い⇐
ほならね、回転するビー玉に乗ってればタイムマシンになるのかねって
わざわざ移動したり回転しなくても地上と数百メートル標高差あるだけでも重力差は生まれるので厳密にいうと時間の流れは違います
ちなみにGPS衛星に搭載されてる原子時計は高高度+高速で飛行している為ずれる(タイムスリップしてる)のでずれる分を修正しながら運用されてます。
最後のアニメキャラなんて作品のキャラ?
無職転生のエリスというキャラです
ビーコンの音を現していたのかと思った😮
TARSがこの作品で1番輝いていたよな😂
どうしてミラーはこんな事象の地平にへばりついた星に来たのか?という事が良く分からなかった。
ミラー博士という大戦犯のせい
カップ麺のびちゃう〜!
水の惑星だけに
スベッたのー(笑)
母船に戻ったら…^^;
インターステラ2はあるんですか?
関係ないアニメの映像なんか入れないでくれ。
観ていて時間の感覚を考えさせられた映画😮
SwitchのCMの入りパクってるの、これいいの?
光のスペクトルが同じというSF。設定甘いなw
1.25秒なら1時間で8年じゃね
急げ急げ
ハンスジーマ様々
この映画が当時そこまで売れなかったことに怒りを覚える。
えっ
任天堂さん
まぁ実際にはそんな時間ずれないわけだが
え?1日?一年じゃなくて?
一年ではないだろ
@@ゆゆゆ-k2u よく考えたら2時間いたのかーーー
みずびたしになったエンジンを乾燥(水抜き?)するために、たしかしばらく水上にいたから秒一年だったらもっと時間経過がすごい事になってる
@@lunanexus 確かにー!長く滞在してましたね。
1.25秒で1日かよ
時計の音?探してるビーコンの音だろ
はいはいはいはい、すごいすごいすごい、天才天才、負けたよノーラン
水の呼吸を使えば大丈夫なんじゃね
↑うおw
だと思ってました。そして、1番時間のかかる星を最初に調査するあたりがやらせっぽくて未だに納得出来ません。
?
普通に考えよ
やらせとか演出でそうなった
って考えるのか
劇中の人物達の心情や情報量の少なさ、特にクーパーは家族のことを考えたり、効率を求めたり…、その結果予想外の大津波によって現場がパニックになる(情報得られず2〜3年無駄にするか、全滅の回避を取るか)
そういったヒューマンドラマがあった
と、考えるのか
映画楽しめない族や
クーパー達が力説してたやんww
一番のヤラセは、クソ女のわがままで助けに行った善良な隊員を死なせたことやぞ