ワーカホリックについて|なりやすい人、幸せとは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июн 2024
  • このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    トラブルがあったとき
    crimson-panda-f74.notion.site...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミアム放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    / @wasedamasuda
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasemenblog/n/nd8161...
    00:00 OP
    01:17 ワーカホリックになりやすい人
    03:12 ワーカホリックの先にあるもの
    07:00 質問:精神的なトラブルを抱えるケース
    08:01 予防方法
    12:31 本日の宿題
    本日は「ワーカホリック」について解説をします。
    ワーカホリック、問題ですよね。
    仕事に熱中しすぎて自分を傷つけたり、自分の家族を犠牲にしたり。
    仕事を優先するあまり、家族のケアを怠ったり、家族にストレスをぶつけてしまったり。
    あとはパワハラのようになってしまう。
    仕事を一生懸命にするがあまりパワハラに発展してしまう、ブラック企業のようになってしまう。
    社長が仕事が大好きすぎて会社をブラック企業のようにしてしまう、休ませてくれないようになってしまう、そういう雰囲気になってしまう。
    ワーカホリックが故に、はけ口として性依存のようになってしまう。
    男性は結構多いですよね。
    性依存的になってしまう。稼いだお金で風俗とか愛人を作るという形でやる。
    そしてその性依存を満たすためにまたワーカホリックになるという。
    あるかなと思いますね。
    ■ワーカホリックになりやすい人
    どういうものがワーカホリックかというと、定義は特にないです。
    どういう人がなりやすいのかというと、難しいんですけど、そもそも現代というのはSNSとお金(お金教)、これによって動かされてる。
    この二つが持つ大きい力によって人々は動かされているんです。
    その渦に巻き込まれていって、何となくSNSで良い評価をもらうとか自慢できることは良いことなんだ、お金をいっぱい集めることは良いことなんだ、というのはあります。
    ある種の信仰と似てるんです。
    お金教と僕は言ったりしますけど、信仰と似ていて、お金というのは絶対的なもので、稼ぐことが悪いなんて微塵も思ってないわけです、僕らは。
    それは、昔の人たちは神様を信仰することは悪いことは何もない、神様の教えに従うことは悪いことは何もないんだと完全に信じ切っていたのと似ていて、資本主義社会の中で資本主義のルールに則ってしっかり働き、しっかり稼ぐことは良いことなんだと思い込んでいるということです。
    そこに疑いの余地はないということです。
    だから気持ちが良いんですよ。
    迷いがないから気持ちが良いんです。
    だからワーカホリックということが起きるということです。
    だけどそれはある種の思い込みの問題なので、歴史上、宗教というものが悪い人に利用されて、政治的に利用されて色々な人、社会的弱者を傷つけてきたように、ワーカホリックないしお金教、資本主義も、現在進行形で弱い人、誰かを傷つけているということになるということです。
    ■ワーカホリックの先にあるもの
    ワーカホリックの先には燃え尽き症候群というのがあるよ、と。
    この苦悩ですよね。
    こういう中で我々は盲目にやってるのですが、ここから、このグルグルに耐えきれなくなって、ピュンと燃え尽き症候群のようになってしまう人たちがいる、と。
    本来何のために生きてたんだ、何のための仕事だったんだ、ということですよね。
    これはどういう状態かというと、心身に疲労が溜まって、心身の疲弊から最終的にうつ状態になることを燃え尽き症候群、バーンアウトと言ったりします。
    正式な病名は、適応障害ないしうつ病とかということになるのかなと思います。
    具体的な症状というのはどういうものかというと、うつ状態なので食べられない、眠れない、気分の落ち込みがある、集中力が出ない、記憶力低下、判断力の低下、思考制止、様々なものがあります。
    普通のうつ状態、落ち込んでいる状態、元気が出ない状態ということです。
    陥りやすい人はどんな人かというと、心身の疲弊に気付けない人ということになります。
    じゃあどういう人が気付けないのかというと、どういう人が熱中しやすいのかというと、依存しやすい人です。
    例えば自己肯定感が低い人、働けば、お金があれば自分は愛されるんだという人です。
    自己肯定感が低い、虐待歴がある、家族に認められたことがない、あるがままの姿を愛されたことがない人たち。
    あとは妬みです。
    あいつらはモテてるんじゃないか、負けず嫌い、そういう人たち。
    あとは発達障害の人、セルフモニタリングが苦手な人、色々な人がいます。
    そんなことは関係なしに、集団病理の中で、もしくは逃げられない形で、ワーカホリックにさせられている人たちもいます。
    満員電車の中にいる人たちみたいなことで、「満員電車だとわかって乗ったのはお前の責任だろう」自己責任だと言われそうですけど、満員電車に乗った後にさらに人がギュウギュウ来て、最終的にどんどん押されて圧迫死じゃないですけど、それと似たようなことが起きてしまうのはあるわけです。
    集団がどんどん過熱していって、もう出ます、出ます、と自分は言ってるんだけど、出させてもらえない。
    仕事もうやめます、やめます、と言っても辞めさせてくれない。
    その結果、疲弊しちゃう人たちというのがいます。
    僕らの組織、社会というのは一見自由なようで自由ではなくて、がんじがらめになっていて、そしてそれは止まらないときがあります。
    それは歴史上たくさんあります。
    旧○○軍というやつです。
    よく僕は言ってますが、旧なんとか軍はそのような形で戦争をやってましたから、そういうことがあるわけです。
    それと同じようなことが、今の現代の企業の中でも、中小企業、大企業の中でもあるんです。
    人殺しや大きい戦争ではないかもしれないけど、人を何かしらの形で傷つけたり消耗させるということは今でもあるということです。
    ■質問:精神的なトラブルを抱えるケース
    ワーカホリックが原因で違う精神的なトラブルを抱えるケースはありますか、ということですけど、あります。
    うつ状態にならず、今度は身体に出る心身症になる人もいます。
    肩こり、線維筋痛症、起立性調節障害、色々あります。
    身体の病気として出ることもあるし、今度は逆にパワハラをする側になる、ストレスを誰かにぶつける、投影転移をしてしまって誰かに向かうこともあるし、依存症のような形で逃げてしまう、物質依存、行為依存のような形になることもあります。
    ストレスが原因ですべての人がうつになるわけじゃなくて、人の元々持ってる性格や遺伝子によって様々なタイプの精神疾患が表現されることがあるよ、ということです。
    ■予防方法
    予防としてはどうしたら良いのかということですけど、僕がよく言ってるのは5分間の瞑想をしてみてください、ということです。
    この5分間瞑想というのがわかりやすい試金石だなと思っていて、目を閉じて、力を抜いて、深呼吸をしていく、と。
    深呼吸をしているうちに、呼吸に引っ張られて、心臓もゆっくりになるんです。
    心臓がゆっくりになると頭もリラックスしてきてすっきりしていくんです。
    逆に焦っているとき、疲れてるときは頭が混乱していて、心臓も速くて呼吸も浅いんです。
    笑顔を無理やり作ったら気持ちも明るくなるみたいに、身体と心は繋がってますから、脳は。
    ゆっくりやればゆっくりになってく、と。
    ただ病気が重い人はこのマインドフルネスというか瞑想が5分できない人が多いです。
    5分経たないうちに焦ってきたり、逆に嫌なことを思い出したり、トラウマを生み出したり。
    あとは、何でこんなことをするんですか、と言って否認したりします。
    やってみたら?と言っても絶対やらない。
    こんなの意味ないでしょうとか、やったふりをして嘘をつくとかあるので、これは良い試金石かなと思います。
    これが5分できないのであれば、やはり今ちょっと調子が悪いと思うので、通院を検討しても良いぐらいです。
    そのときに5分間の間で出てくる自分の感情や心のありよう、それを自分の中でコントロールできないということがあれば、やはり緊急事態かなと思います。
    5分~30分ぐらいある人、30分未満の人はちょっと落ち着いて自分と向き合う時間が大事だし、30分以上できる人は良いと思います。
    健康ということですね。
    30分あったら大人は結構楽しいと思います。
    「あ~あ」とお風呂に入っているようなものですよね。
    リラックスしてきて、本当はあれやりたいけど益田が瞑想しろと言うんだったら仕方ないか、医者がやれって言ってるのだから、この目を閉じた間の時間を有効に使わせてもらおうかな、と思って呼吸に集中して色々なこと考える、と。
    でも考え過ぎたらいかんいかんと思って呼吸に戻る。
    呼吸に戻ったと思ったら、また考える、と。
    こういうことです。
    やっていると色々なことを考えるんですけど、思い出に浸ったりするんですよ。
    楽しかったこと、悲しかったこと、ありがたいこと、感謝の気持ちとか。
    逆にすごい罪悪感を感じたり。
    色々なことを考えますけど、こういう時間がとても大事だと思いますし、仕事に熱中するだけじゃなくて、この時間は本当はすごく大事だし、この時間が人生の幸せなんです。本当は。
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasemenblog
    (文字起こし自体がない動画もあります)

Комментарии • 148

  • @irenea2889
    @irenea2889 21 день назад +60

    福祉施設で働いています。人材不足もあり休みなく働いていたら、休むことに罪悪感を感じるようになりました。あまり期待されない子どもだったので、期待されると裏切りたくないと思ってしまうのかもしれません。

  • @user-lx3uq2ig9d
    @user-lx3uq2ig9d 21 день назад +56

    ワーカーホリック、経験者です。
    自分には人としての魅力や価値がない、だから労働力として頑張らなければという思いに突き動かされていた気がします。
    恐ろしいことです。
    具合悪くても働けと言う、両親の教えも影響大きかっただろうかとも考えます。

  • @user-yp7cq2mk3s
    @user-yp7cq2mk3s 20 дней назад +18

    仕事、子育て、家事、通勤、全てを1人でこなそうとして、適応障害になり休職中です。
    その時は、ワーカホリックというより、自分の限界を常に越えて動いていた、という感じがします。
    自分は、自分が思っているより、いろいろできないんだな、と理解しました。
    できないことがダメなんじゃなくて、それじゃあ、できる範囲でやっていこう、という切り替えです。

  • @user-nt1sk7gy8k
    @user-nt1sk7gy8k 20 дней назад +27

    55歳の夫の突然死でバーンアウトになりした。3年以上経ち、今は波の音やピアノの音に癒やされます。まだまだ益田Dr.の聴き流しも自分の位置を確かめる材料になります。

  • @user-ce6fj1ex3h
    @user-ce6fj1ex3h 20 дней назад +13

    精神科看護師です。
    動画視聴して、看護師という職業にがむしゃらにしがみついてる自分がいることに気付きました。
    親族間での関係性は最悪、実母や妹とは疎遠。
    夫も子供もいるけど、職業上話せない事も多いため、なかなか思いの表出が出来ません。
    誰かに必要とされたいとか、居場所が欲しいとか、そういう思いがあったからこの業種・領域を選んでいたかもしれません。
    時々、患者さんの思いに没頭するあまり、抱えきれない感情が爆発してしまい、こどもの事を蔑ろにしてしまうこともあります。
    バーンナウトの経験はまだ無いけれど、これはこれ、それはそれ、あいつはあいつ、私は私。そう思いながら、午後も頑張りたいと思います。

  • @user-eg5wk2kf3u
    @user-eg5wk2kf3u 21 день назад +27

    随分変わったと思っていたけど、むしろ「傷つくのは弱い」とか「無能だから」って、今でも形を変えて言われている気がします。
    SNSとか見ると、「人の気持ちよりも経済合理性優先」みたいな意見があって、
    「嫌がっている人がいても合法だからOK」とか
    「嫌なら裁判すれば?さっさと判例作りなよ」
    などの冷たい言葉を、わりと平気で発信している場面に出くわします。
    「現実の問題に対処するには、ただ優しい耳障りの言い言葉を言うだけではだめだ」
    というのはもちろんその通りなんだけど、それにしてもあまりにも「使う言葉の度が過ぎる」と感じることがあります。
    あまりにも、
    「競争社会だから当たり前じゃん?」
    「ついてこれない奴は、淘汰されるだけだよねぇ」
    という、ドライに過ぎる意見を飄々と発している点が、軽く恐怖を覚えるほどです。
    「この人達は、せっかくテクノロジーや技術が発展したのに、『誰かが淘汰されるような社会』をこれから先も再生産したいのだろうか?」
    「例え意見が合わなくても、他人の嫌だという気持ちや痛みを、その何百分の一でも想像できないのだろうか?そうまでして、自分たちの立場の意見だけを、肯定するばかりでいいのだろうか?」
    と思います。
    「競争で勝たなければ・・・」「遅れを取ってはいけない・・・」という考えを加速させかねないような社会が続けば、ワーカーホリックに陥る人は今後も出続けるのではないのでしょうか?
    「テクノロジーや技術が人の生活を豊かにする」というのは、いったい何だったのかと思ってしまいます。

    • @a.n.a5873
      @a.n.a5873 16 дней назад +2

      わかりますね…。競争社会、そのうち崩壊するのではないかと思います…。技術は豊かになってるけど、心はドンドン貧しくなってる気がする…。

  • @user-ri7on5gi8n
    @user-ri7on5gi8n 21 день назад +36

    売り手市場になって若い子が大事にされつつあるのはいい流れだと思う。「お前の代わりはいくらでもいる」的なこと言ってるワーホリ中高年の方が逆に治療が必要な時代。

    • @user-sv5bw9gt4c
      @user-sv5bw9gt4c 21 день назад +4

      代わりは補充出来ない時代になってますよ

    • @YOSHMAL
      @YOSHMAL 9 дней назад

      ワーキングホリデーは30歳までの若者限定のビザです🎵ワーホリ

  • @Lydia-ni8mc
    @Lydia-ni8mc 21 день назад +15

    自分で何でも背負って、自分しかできない、自分がやらなくちゃ、と盲目的になっていました。
    頑張りすぎぐらい一生懸命やっているのに、なかなか認めてもらえないからもっと頑張らなくちゃ、あの人はできているのに自分はできてないから頑張らなくちゃと追い込んでしまいます。もともと自己肯定感がとても低いので、自信もなくて。
    追い込んで追い込んで、結果適応障害になってしまいました。
    今もまだカウンセリングなどをしながら治療中です。
    5分間瞑想は今の状態では難しいです。。。
    少しずつ良くなっていけるようにしたいと思っています。

  • @suuchyi___
    @suuchyi___ 21 день назад +10

    ワーカホリックのつもりはないけど、仕事が好きだし、目標達成するのが楽しい。ご褒美(お金)的な報酬を求めているというより、1位でありたい。頑張った分、結果に反映しやすいのが仕事や勉強だと思う。
    「もっと頑張れる。まだ限界じゃない」と思って頑張る。自分の限界の一歩手前って…わからない。
    これで身体が頑丈だったら良かったのだが、過去、帯状疱疹になったり、めまいを起こして階段から落ちて骨折したり、最終的には線維筋痛症になった。
    心も、身体も、もっと強ければよかったのに。
    ただ「頑張っている方が気が楽」なんだよなぁ…。

  • @user-hc5gv9jd4u
    @user-hc5gv9jd4u 20 дней назад +13

    ワーカホリック経験者です。
    振り返ってみると、周りの期待に過剰に応えようとしてました。
    自分が求められていること、自分が周りに何ができるか、常に考えて行動してました。
    それで成績が上がったり、職場での待遇や周りからの信頼につながり満たされていたんだと思います。

  • @ck1049
    @ck1049 21 день назад +20

    なんか先生疲れてる顔してる😟!
    休んでくださいね😗🌸

  • @user-gp6bc3hq8z
    @user-gp6bc3hq8z 21 день назад +14

    ワーカーホリックとは違うかもしれませんが
    転職が続いたため今度こそ長く働くのだと固く自分に誓い我慢に我慢を重ね結局リタイアとなりました

  • @mooooonchie
    @mooooonchie 20 дней назад +5

    デザイン業なのですが、答えが無い世界なので、ついやり過ぎるというのはあります。また、好きなことでもあるのでやり過ぎても辛く無いと脳を勘違いさせやすいかもです。。🙇‍♀️

  • @aya-yp8vv
    @aya-yp8vv 21 день назад +22

    心の中ではずっと辞めたい辞めたいと思っているのに、大金を稼げているが故に辞められず、最終的に適応障害になり、強制終了のような形で退職した経験があります。
    辞めても他にやりたい仕事など無いし、収入が途切れるのが大変不安で、限界が来るまで辞められなかった。
    日々の業務でのストレスや疲労で俯瞰して客観的に冷静に考える事もできず、思考停止状態になってしまっていました。
    数字やノルマ達成のため、競争に躍起になり、退社後や休日もずっと仕事の事を考えていたり、実際に仕事していたりしてワークライフバランスが崩壊していた事もまずかったな、、と今になって思います。

  • @user-gk9mc8pb4l
    @user-gk9mc8pb4l 21 день назад +20

    能力のない自分なんかが休んだらいけないとか、そういう気持ちがあった時にワーカホリックになりました。
    自己肯定感が低いとなりやすいという解説は本当にその通りだと思いました。
    あとは繁忙期に皆が残業してる時も自分なんかが帰れない、と思って仕事にのめり込みすぎていました。

    • @user-pb7yh5jq4t
      @user-pb7yh5jq4t 21 день назад +2

      昭和生まれです。
      部署替えで業務量が多くなり、業務量にも偏りがありました。でも当時は任された役割責任は果たさなければならないと思い込み、ノーと言えませんでした。
      とにかくやるしかない。勤務時間内にできない仕事は持ち帰り、週に2日は徹夜、睡眠時間を2〜3時間に削って、睡魔と戦いながら、在宅でも仕事をしていました。結果、5か月で倒れ、鬱になりました。
      休職、復職を繰り返し、退職、ターンオーバーを経て、3年でようやく人並みの生活ができるようになりました。
      仕事にやりがいはありましたが、大きな代償を払いました。過酷な職場から逃れて正解でした。
      やりがいを求めるのと同様に、自分を守り、ストレスを和らげる術を身につけることも重要です。

  • @BocchiOL_lonlyOL
    @BocchiOL_lonlyOL 25 дней назад +20

    それ、まっすーやん!

  • @wadacamera
    @wadacamera 21 день назад +11

    刹那的に気分が上がることが幸せではないという事はわかりますが・・・
    真の幸せは奥深いですね

  • @naoyoutube1879
    @naoyoutube1879 21 день назад +6

    日常の忙しさの中で自分の価値や幸せとは何なのかを忘れてしまいがちですが、落ち着いて自分を見つめ直すことで本当に大切なことに気づくことが重要だと思いました。

  • @hiro-rn6hd
    @hiro-rn6hd 21 день назад +10

    約2年、抑うつ状態が続き、やっと治って来た頃、タイミングよく就職できた会社で、今迄の無職だった悔しい2年間を取り戻したくて、ものすごい勢いで頑張ってしまった為、就職してから丸1年後、バーンアウトし、通勤中に引き返し、其れ以後出勤出来なくなり、退職を余儀なくされました。
    (その会社は休職が基本的に許さない、酷い会社でした。せめて1ヶ月休職出来ていれば復職できたかも知れませんが…)
    その後、燃え尽き症候群となり、
    未だ、復活出来ていません。

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808 21 день назад +9

    僕の場合は、仕事に逃げていた部分があります。
    何から逃げていたかというと、自身の歪んだ人生観や、自身の性格上の欠点など。
    つまり、時間をかけて自分自身と向き合うことから逃げて、仕事に打ち込んでいた。
    仕事をしていれば余計なことは考えない。しかし40歳の時、改めて人生を振り返ってみると、
    残ったのはお金だけで思い出は何も残らない。お金があっても何の意味も無い。そのことに愕然とし、
    一瞬、鬱になってボロボロと泣きましたが、哲学などの本を読み、なんとか精神を立て直して、
    多分なんか・・・生き方を間違えたけどあの時は仕方が無かったな~、と最近は思うようにしています😿

  • @Kokorokosotaisetunare0503
    @Kokorokosotaisetunare0503 20 дней назад +3

    一瞬一瞬、今を楽しめるのが幸せ、、と言う言葉に思わず笑顔がこぼれました。
    この考え方を先生から聞けて嬉しいと思います。
    今、一つ一つ丁寧に大事に毎日を過ごし、目の前のやるべきことを効率的にすすめるということを努力しています。
    私は母で妻で子供達の幸せの為に責任と義務があるので、責任重大ですが、それが私のやるべき事として前向きに希望を持って頑張ってます。でも完璧ではないので病院や教育やRUclipsや宗教やコミュニティや友人、家族をうまく使いながらまた病まない様に楽しく行きたいと思います。😊

  • @user-ek4bu9kj1v
    @user-ek4bu9kj1v 21 день назад +44

    昭和の看護師 体調不良で電話したら📞出来る元気があるなら出勤しなさいと言われてました💧

  • @Jakkan831
    @Jakkan831 21 день назад +9

    体調管理も家庭管理も、何にもできずワーカーホリックでした😂
    お金が欲しかったのでも、賞賛されたかったのでもありません。もう、そのように生きることしか見えてない。
    ついに身体的に限界が来てそれでも、途中退職なんて…と葛藤しました。
    やめてよかった、が結論です。

  • @yn84031
    @yn84031 21 день назад +6

    お金教!信仰だったとは…。
    最近までワーカホリックでした。
    ・どれくらい稼げるかが自分の価値だと思い込んでいた
    ・長時間労働が当たり前の環境だった
    ・学生時代から自己肯定感が低かった
    →新卒から7年目で燃え尽きました。以来、少し頑張っては疲弊するのを繰り返しています。
    5分瞑想で思い出が出てきたことはありませんでした。将来の不安ばかり考えている気がします。

  • @user-pn6jc2gs7t
    @user-pn6jc2gs7t 21 день назад +12

    今日も配信頂き有難うございます。
    20年くらい、ワーカホリックでした。目に見えてくる成果が楽しかったんだと思います。方程式を解いていく様な快感や達成感もありましたね。遺伝子や育った環境も関係していると思います。さすがに休日に街中で気絶し、救急車で運ばれて、腎臓病と言われてからは、考え直して生活を改めました。
    今も ワーカホリック時代からの縁繋がりで、わりと自由に仕事が出来る事は有難いですが、元々、いつ死んでもいいや。と思って生きてきたな。と思います。食べる、寝る、遊ぶ(運動)は基本ですから、気を付けて、これからも生きて行きたいと思います。
    因みに今はポケモン新キャラ確認だけで、清浄というかそんな毎日です😊

  • @cooneruasobo
    @cooneruasobo 21 день назад +15

    毎日毎日、どの人も皆んな、
    お疲れちゃんです✨🍵🫖

  • @CandyReplay
    @CandyReplay 21 день назад +18

    ワーカーホリック以前に仕事が続かなかった😅

  • @user-oj4kc7uw5x
    @user-oj4kc7uw5x 20 дней назад +2

    このチャンネルに救われています。
    本当に世の中に救いを与える現代の偉人のような尊い活動だと思います。これからも応援しています。

  • @chi_kamaboko
    @chi_kamaboko 27 дней назад +13

    この前、カウンセリングでワーカーホリックについて話したところだったので動画助かります。

  • @tinkerbell0706
    @tinkerbell0706 21 день назад +5

    機能不全で家庭にも居場所なし、学校も一軍以外は居場所なし、残された場所は、、
    そりゃ仕事ってなるよね
    いったいどこにいけば認めてもらえるんだろうって
    でも生育歴がそんなだと結局自尊心がないに始まり、どうあがいてもハンデがありすぎて報われないていうか
    仕事がんばってもほんと無駄な頑張りっていうか
    バーンアウトで虚無感だけ残って終わり、あとは一生森の外、みたいな。。
    人生ガチャはずれはどこまでいってもハズレでやりきれないですね、、

  • @user-cn1oc3i
    @user-cn1oc3i 17 дней назад +1

    「うつ状態になる人もいれば、心身症になる人もいる」というのが勉強になりました。
    職場で主力となって働いている人たちが、働きすぎ(自分たち)を正当化しているような環境では、それに従うしかなくワーカホリック的になっていたと思います。
    5分間の瞑想ができるかどうかを、自分の心身の状態を測る目安として実践してみたいと思います。
    とても勉強になりました🫧いつも動画楽しみにしています。

  • @sw-hf9ln
    @sw-hf9ln 21 день назад +21

    仕事しないと生活できない。仕事以外で自分の存在価値を見いだすことができない。だからずっと仕事する。うつ状態になっても、注意欠陥がててきてミスが多くやっても。仕事をするしかない、他に選択肢がない。

    • @user-tx7rx9nt4j
      @user-tx7rx9nt4j 21 день назад +1

      資産が足りないわけですね。今なら米国債で4パー以上利回りがあります。1億あれば手取りで400万、30年40年と日本円より高い信用で毎年得られる。結局、現実を見たら生活費くらい働かないでも得られる資金がなければ何も始まらないです。

  • @user-qo4so4pb6y
    @user-qo4so4pb6y 21 день назад +7

    思い出し反芻を防ぐことが大切だとあるスピリチュアル系で発信されている方も言っていました、即ちは同じところに辿り着いていて納得しました。勉強になっています。学びの道 医者の道応援します。解説ありがとうございました。

  • @user-pp5fi6gt6s
    @user-pp5fi6gt6s 21 день назад +15

    ワーカホリックについては、僕も以前はありました。でも、環境が変わって対応出来ない状態になり、集中力・コミユニケーションなども低下していきました。
    最後には、ミスが増え叱責されトラウマがよみがえり、フラッシュバックが起きて感情がコントロール出来ず、すぐ病院に相談して受診しました😢
    そして、主治医から休職の診断書が出て提出したら、上司から何時から復帰するの?みんな一緒。というような事を言われ、退職しました😢

  • @to-kichi
    @to-kichi 21 день назад +4

    30分瞑想したら、寝てしまいそう(笑)
    最近は会社のトイレの個室の中で瞑想しています。日中は本当に寝てしまうので、気を付けています。
    夜ならいいんですけど…
    自分も20代、30代前半はワーカホリックでした。自宅に帰りたくなくて、仕事→週2で飲み屋さんかハンバーガーショップへ行ってました。家族が厳しかったですし、兄弟がひきこもりでしたので帰宅したくなかったです。
    アルコールも、今は全く飲みませんが、その時期は浴びるほど飲んでもちっとも酔いませんでした。
    今日も瞑想しました。復職したてなのに、凄く忙しいうえに上司もイライラしているので体調が悪かったんです。
    夕方から復活して、今はのんびりしています。

  • @user-cx7zl4pg9j
    @user-cx7zl4pg9j 21 день назад +3

    ユーチューバーのかなえ先生もユーチューブは依存するし脳汁出るっていってました。
    Dr.もユーチューブ依存だと前言ってましたが、心身疲弊してなければ良いのでしょうね🎉

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ 21 день назад +3

    満員電車の例えが1番しっくり来ました。何でしっくり来たかはわからないですが。
    自分の中では休職の選択肢はありません。事業所閉鎖や失職はありましたが。お金の為というよりは辞められないので…に近いです。世の中には、働かなくても生活が成立している方がいる、のをこのチャンネルではじめて知りました。学びの機会は、何歳でも在るものなんですね。

  • @NekkkkkoNeko
    @NekkkkkoNeko 21 день назад +9

    最近は出退勤のバス、休憩時間で瞑想しています。
    幸せとは思い出に浸れること、その瞬間、その瞬間を感じること。
    本当にそうだなあと思います。
    仕事の性質上、繁忙期がすごく忙しくなるため、
    そのたびワーカホリックの波に飲まれる以外の対応がいまのところ分かっていません。
    慎重に少しずつ手を抜いたり、週5から週4出勤に減らしてみています。
    しんどくて、自分よりサボってるように見える人というのが、
    力を抜く試みを自分より先にしている人だったりするので、
    どんどん真似していくのもありかと思います。

  • @turtle4234
    @turtle4234 21 день назад +11

    自己肯定感が低くて変に突っ張っていて、組織の中のヒエラルキーの上を目指しその実は自分にとっての価値を吟味することもせず、がむしゃらに働いて体を壊しました。

  • @CS-lx7cf
    @CS-lx7cf 21 день назад +3

    前職を辞める時、仕事ができないと言われて、スタートアップに転職したこともあり、頑張り過ぎて適応障害になりました。休職し、リワークに行き、整いました(^^)毎朝、マインドフルネスとCBTしています😊

  • @user-hn2nk1ud9c
    @user-hn2nk1ud9c 21 день назад +4

    今回の動画は、日本の大人全員が見て欲しい内容ですね😂
    自分が、ワーカホリックになった原因は、教育虐待で青春時代が潰された自分の、周りを見返したい気持ちと、青春時代を取り戻そうとした、間違った暴走だった気がします😢
    スキルや、資格は取れたものの、中年で独身で孤独であることが、現在の苦しみです😂

  • @user-rj6wn2th6j
    @user-rj6wn2th6j 20 дней назад

    瞑想しながら、思い出にゆったり浸れることのこの上なき幸せ!本当に言い得て妙なお話しでした。この形では表せない幸い!これを一日の終わりに味わえる恵み!これを存分に味わい明日への希望に繋げていきます😊

  • @user-dp3lf4lc8p
    @user-dp3lf4lc8p 21 день назад +3

    益田Dr、いつもありがとうございます。
    宿題📚
    はい。自分はワーカホリックな人生を歩んで来ました。
    事情は家族の生活費や子供の教育費のため、Wワーク・トリプルワーク、そんな体力がどこにあったのなぁ?と振り返ります。子供たちのために必死だった。ただそれだけです。依存にはなってないです。
    申し訳ないのはいつも一緒にいてあげられなかった子供たち。忙しい母親の姿を見せてしまいました。子供たちには寂しい思いをして来たと思います。時々ごめんねと子供たちには伝えて来ましたが、その時々で返ってくる答えは違ってました。子供には本当にかわいそうな思いをさせたと思ってます。益田Drが話された通りです。いまは働き過ぎてパンクしました。休職後、退職にもなり約半年。もちろん受診もしてます。少し気持ちも身体も落ち着きました。瞑想は毎日最低5分、出来る時は30分くらい行います。
    いま時間が出来て、改めてもったいない時間の使い方をして来たなと思ってます。時間を戻せるなら戻したい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました🍀

  • @user-ec9ic7yl1g
    @user-ec9ic7yl1g 20 дней назад +3

    何か自分なりにおかしいなと、思う事があっても、口にせず、また口に出来ない風潮もあったのだと、今なら分かるけれど、当時は我慢のようになっていて、のちに、メンタル疾患を患ってしまいました。現在通院中で、その時の事を、今でも時々思い出し、嫌な気持ちになりつつも、ちゃんと考える機会を、与えられたのだと良いように思えるように、少しなれました。😀

  • @cultys.2313
    @cultys.2313 21 день назад +17

    仕事を辞めて無職の中自分語りになってしまいますが…
    どうしてもワーカホリックに陥りがちです。
    幼い頃から疲れやすいうえ不安になりやすいわりに、負けん気だけが空回って
    心身のバランスを崩して「燃え尽きる」まで働いてしまいます。
    緊張しすぎず怖がりすぎず働けるのが理想ですが、
    いつも他者から心を刺される覚悟で働いて、ボロボロになって、フェードアウトを繰り返しています。
    田舎から自立したくて、楽しいこともしたくて、自転車操業の家計に残業が心身を蝕み一時退場。
    親が一人になってしまい、見捨てることはできず実家でリモートワークを続けるも、今までに家庭の負債に向き合ったツケが身体にでてしまい退場。
    お金教という概念は意識しつつも、それでもそこそこのお金で家族と穏やかに過ごせるなら、労働を選びたいと思い療養中です。
    立ち止まって確認できる有益な動画をありがとうございます。

    • @user-xi7ry4fp7r
      @user-xi7ry4fp7r 20 дней назад +1

      自分も今適応障害(燃え尽きの部分もある)で休職しているのですが、前半の文章が同じすぎます…
      自分でも何故休職するまでなったのかわかっていない状態なので、少し自己理解に繋がりました
      ありがとうございます

  • @seaweed3624
    @seaweed3624 20 дней назад +1

    元々仕事が好きで「やりがいがあって楽しい」プラス、「結果を出すために頑張る」から始まりました。
    そこに業績悪化に伴うプレッシャー、自分がなんとかしなきゃという強い使命感と責任感、完璧主義、こだわりが加わりました。
    さらに自分の生きがいと会社の経営理念をすり合わせる研修により、真面目で純粋がゆえに?無意識にも会社に都合の良い人間になろうとしました。自分と会社の境界線がなくなりました。会社への思いが薄く適当に仕事をする他の社員に嫌気が差し、益々自分を追い込むようになりました。
    等身大の自分のことを相談できる相手を作れませんでした。いい加減に見える上司にも相談したくなくなりました。周りは誰も変わらない。むしろ社内の愚痴や文句や無視などが増え空気が悪くなっていく。さらにどんなに頑張っても芳しい結果が出ず、自分のことを正当に評価できる人が一部しかいない。
    ある日ぷつんと糸が切れて、職場で泣き崩れ、体が硬直し倒れ込みました。
    というのが私のケースです。
    そこには、自己肯定感の低さによる他者からの承認欲求がありました。会社のヒーローになることで自分が居てもいいと認められたかった。そこに真面目や純粋、完璧主義や責任感が強いという要素が自分を追い込んでいったと思います。
    休職中の今は、療養しながら、本当の意味で自分を大切にし、境界線を引いて自分で自分を認められること、無理かもしれないけどいい加減で生きることを目指しています。

  • @junskjunsk
    @junskjunsk 15 дней назад

    親がシングルマザーで自分に八つ当たりしてました、それを今はなしても仕方ないとメンタル面を否定する人なんで、よくないですがいずれ自分も同じことをしてやろうと思ってるところもあります、瞑想は長時間はできないけど悩み混んでるときにやると悩みのフィルターを外して今に集中する感覚を覚えました

  • @kilin0520
    @kilin0520 20 дней назад +3

    新卒で務めた会社が全員、残業100時間を越えるような職場でした。やはり精神的に辛くなり、1年で退職しました。その後もよい職場に巡り会えず…会社のような場所で仕事をするのが怖いと感じるようになりました。最初、自分に合う良い会社を選ぶことができていたなら、全然違う人生だったろうなと思います。
    働かなくてはと思うけれど、職場ガチャを回し続ける気力が続かない…

  • @user-bs3bm1xc9d
    @user-bs3bm1xc9d 20 дней назад +1

    昔、そうだったです‥仕事、家事 育児、イライラを家庭で当たり散らしてた😢本当にごめんなさい(_ _;)ですね、未熟だったです。今、瞑想の時間を朝と夜にやってます。気持ちが楽になります。益田先生、いつもありがとうございます。救われてます。感謝です。

  • @user-xo3fw1kt16t
    @user-xo3fw1kt16t 20 дней назад +1

    【ワーカホリック】
    初めて聞きました。
    昭和の時代は当たり前だったことなので耳がいたくなるような話だけどアップデートしていかないといけませんね。
    有り難うございました。

  • @GABUKUMATAMA
    @GABUKUMATAMA 20 дней назад +2

    昔,残業時間は定額で,どれだけでも働けという職場環境でした。帰りは毎日タクシー。(終電に間に合わない)土日出勤も当たり前。でも周りもみんなそうですから不思議と不満はなかったです。

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 21 день назад +3

    大学生の頃、実家の仕事の手伝いをした後で勉強して、寝不足で学校に行き、まともな食事をあまり取らないような生活を続けていたら、病みました。借金返さないと!と思うと仕事を休めませんでした。

  • @poplar7982
    @poplar7982 19 дней назад

    楽しかったこと、嬉しかったこと、感謝したことを思い出せる時間が幸せなのだ、という益田先生の言葉に涙が出てきました。
    昨日、退職すると上司に話したばかりで、やっぱり私には職を続けることは無理だったんだ、と落ち込んでいました。
    少し元気が出ました。ありがとうございます。

  • @vivipopn
    @vivipopn 21 день назад +4

    恥ずかしながら初めて聞いた言葉でした。
    そして私はこれだったんだと気付かされました。
    燃え尽きるまえに適応障害になり、現在少し回復してきたと思ってましたが性依存になってしまいました。
    マインドフルネスはまだ5分出来ません。考えが浮かんでこなくても涙が浮かんできてしまいます。
    30分…気が遠くなるような時間ですがまずは5分目標にします。
    宿題ですが…なりやすい体質の依存気質、自己肯定感の低さは確かにありました。そして仕事しか信じられない、仕事が正義だし、仕事は裏切らない、必ず評価されるしお金も着いてくる!と盲目になっていました。防げなかったのは仕事が好きだった、仕事の為に彼氏と別れてしまい仕事以外の幸せを諦めてしまったのが大きな要因だったかと思います。
    まだ仕事への信仰が取り切れず辞めてませんが、今は(辞める時は一瞬)と考え力を抜きつつ頑張っています。そして性依存からもいずれ抜け出せるようにしていきたい。

  • @user-hb8zk9gc4u
    @user-hb8zk9gc4u 21 день назад +17

    いつもありがとうございます
    父親に言われるまま、完璧な仕事を目指していた時にワーカホリックになってバーンオーバーしたと思います。 体力がある父親は未だにワーカホリックしています(多分、お金教)

  • @miwasaka
    @miwasaka 20 дней назад +2

    承認欲求やお金より、ノルマや期日への強迫観念・上司や顧客への不安でワーカホリック化しましたね…気質は今も自覚しています
    どこかに発信もできないし時間外手当も出ないしで承認欲求やお金は当てはまらないと感じました

  • @palk9695
    @palk9695 17 дней назад

    心身が大丈夫になっても先生の動画は知識として見ておいたほうが安心できてしまいます。助かります。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 21 день назад +8

    こんばんは🌛
    本日も解説ありがとうございます。
    ワーカホリックの経験が無いので、今回は宿題は省きます💦
    成功体験が極端に少ないし、貧困家庭出身で好きで仕事としているのではなく、仕方ないから働いているってかんじですね…
    真面目に頑張っていらっしゃる人に申し訳ないですが…。
    発達障害なのと体力が無いのもあって、仕事に過集中してしまい休みの日はぐうたらする事が多いですね💦
    最近は単発バイト入れているので、余計疲労が蓄積されてます。

  • @caolly3750
    @caolly3750 21 день назад +3

    発達障害持ちのワーカホリックです。
    今の職場の上司には足元を見られていたり、人が足りて無さすぎるため「休まないででてください」と言われ、まさに「ギュウギュウ詰めの電車の中にいる」状態です。
    メンクリで診断書を書いてもらい、休職した方がいいのかどうしたらいいのかわからないです。
    仕事を辞めると旦那からネチネチ言われるので疲れが取れません。
    お金も大事ですが、自分の心身が1番大事なのになと思っていむす。

  • @JJJ-gg1sw
    @JJJ-gg1sw 14 дней назад

    初めて書き込みます 
    ワーカホリックだ(だった)と思います
    そこに「仕事だけじゃない自分」として趣味・遊びも詰め込んでエネルギッシュに動くことを【充実】と感じていたので (どちらも好き/得意で苦にならない) 疲労に気づかずにいました
    仕事上の立場や役割が増える 家族の介護に関わる事務処理など 苦手なタスク処理が増え too muchになって半ばパニック(思考力判断力低下→鬱)のなか30年勤めた天職(とまだ思ってる)を退職しました。疲労鬱傾向から負荷を減らすために退職を決めたのに、辞めて1年 却って辛くなって 仕事に依存し言い訳にしてたと気づきました
    ワーカホリックになっていた理由のひとつは、発達特性もあり 過集中や依存(特性からの二次症状)のなかで 自分の強みをいかして自己肯定出来る 受け入れられる(居場所がある)という【約束の地】への執着だと思います
    自分の疲れや ネガ思考囚われに気づけなかった 過集中や軽躁で脳だけだまして(薬物中毒のように)のりきってたんじゃないか と気づくようになったのは最近です
    休職という手もあったかなど後悔にもとらわれていましたが【気づく】のには必要な機会/時間でした
    もちろん 喜びもやりがいもある幸せな仕事で 自分を30年間つくってきた(仕事を前提にした自己肯定)信念や価値観を全否定はできませんが それが全てではない。それがなかったら つながりも喜びも 自分の価値もない という執着依存から  やっと 【大切な 好きな時間のひとつ】という位置になってきたかと思います。
    仕事は医療福祉教育系 ノルマや収入よりやりがいと善意や責任で線引きが難しい定額働らかせ放題=仕事が生活・趣味なヒトが多い→ワーカホリック率が高い環境でしたが ちゃんと心身疲労ケア自分でしてる人もいたはず
    仕事に逃げればやることはいくらでもあって 余計なことは考える暇がない→辞めてネガ思考囚われ退職鬱的に自責脳内自傷行為みたいになって5分と持たないマインドフルネスが 無心 ではなく ゆるやかに幸せに浸れる時間になるということに驚きです そうなれたらいいな
    なにかを詰め込んでないと不安で全体の見通しが甘く自分で外堀埋める というのも自分の基質的な特性から来てるとも思います
    宿題📝→自分はワーカホリックだった
    その理由分析と気づき→発達特性(過集中・依存)と 環境/仕事の特殊性と セルフモニタリングの弱さ だと思いました 自分で整理できてよかったです ありがとうございます
    長文失礼しました

  • @user-jx6tf7ik4p
    @user-jx6tf7ik4p 4 дня назад

    先生の解説は非常に分かりやすく素晴らしい。
    マスコミでは大きく報道しませんが、日本で「もえつき症候群」の人は相当いるのはないかと思います。

  • @ramune757
    @ramune757 20 дней назад +2

    私自身がワーカホリックだったことはありません。ですが、ワーカホリックな人が職場で評価されて出世していくのを見て、出世したワーカホリックな上司が部下にもワーカホリックを求める未来が見え、転職を決意しました。

  • @tmomo5388
    @tmomo5388 20 дней назад +1

    今回の動画とても参考になりました👏私は30年以上もモヤモヤに悩ませれて来ました 余りに生きているのが辛いので昔バスケをやっていて時の集中している状態の自分になろうと考えました そして瞑想を始めたら一瞬ですが、その時の自分に戻れて集中する感覚が分かったのです!でもすぐにモヤモヤする自分に戻ってしまうので、何が原因か先生の動画をみたり色々と自分で調べてカウンセリングを受けて昔あった嫌な事を聞いて貰ったら、自分の中で自然と整理する事が出来ました まだ本来の自分に戻れていませんが、少しずつ回復してるのを感じています 益田先生の他の動画も参考にさせて頂きました いつも気づきをありがとうございます❤

  • @user-on9ho9cd1p
    @user-on9ho9cd1p 21 день назад +8

    相方をそれにしてしまった原因は自分にあります。自分の役割に精一杯でないがしろにしました。そのツケは自分に返ってきました。両者にとって不幸な時期を経験したことは、現在の幸せへの感謝に繋がっています。

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x 21 день назад +17

    学生時代なんて、何でもっと気楽に生きられなかったんだろう、何であんなに精神的に追い詰められてたんだろうって事ばっかりだ。

  • @ttt-gq3fc
    @ttt-gq3fc 20 дней назад +1

    周りから急き立てられ、まるで渦に巻き込まれている様な形でワーカホリックになっていました。結局、今は、その周囲もまた、外からの刺激(?)に突き動かされていただけだったのでは、と思ってしまいます。誰も本当の目標や意義を持っていなかったような気がします。
    たまに東京に行くと、消費することばかりを凄く刺激する街に見え、『ここで暮らし続けるのは大変そうだな』と、思ってしまいます。

  • @neko2232
    @neko2232 21 день назад +4

    初めてのバイトでオーバーワークしてそれがとどめになってダウンしました。
    仕事のセーブの仕方も、心身のケアの仕方も全く知らなかった…
    20年経って社会復帰して、無理しないようにしてます。
    というか、無理できなくなった😢

  • @user-pb7yh5jq4t
    @user-pb7yh5jq4t 21 день назад +2

    配属が変わり、配慮のない職場環境で、明らかに業務オーバーでした。それでも責任を果たさなければと思い、仕事を持ち帰り、毎日睡眠時間を削って、夜中に仕事を続けました。休む暇なく疲労困憊、5か月で鬱になりました。休職、復職を繰り返し、退職、ターンオーバーを経て、違う職種で社会復帰しました。今では病気になったからこそ過酷な仕事から逃げることができたと思えますが、当時は役割責任に追われ、気づかないまま燃えつきていたのだと思います。

  • @chieko5137
    @chieko5137 19 дней назад

    瞑想で大切な思い出に浸りたいと思います。

  • @user-bx3im1ds5i
    @user-bx3im1ds5i 20 дней назад +2

    ええ動画でした😊

  • @ryogaccho
    @ryogaccho 14 дней назад

    小学校の教員です。この仕事をしてから、土日の両方を休んだことは一度もありません。また平日も朝早く夜遅いです。純粋に仕事量が多いということもありますが、休日に行かないと不安になるということもあります。
    瞑想ですが、1分目を閉じただけで、寝てしまうと思います、、、

  • @yuichikawakami7776
    @yuichikawakami7776 21 день назад +5

    ワーカーホリックな状態は、同僚の退職が相次ぎ技能的に自分しか出来る人が残らなかったからです。

  • @user-vc3zb1uk4l
    @user-vc3zb1uk4l 20 дней назад +1

    ここ数日ストレスの矛先が子どもたちに向かっているので、今朝久しぶりにマインドフルネスしてみました。3分でした。疲れてるんですね、ゆっくりします😢

  • @user-tx7rx9nt4j
    @user-tx7rx9nt4j 21 день назад +3

    ワーカーホリックって、本当に危険な状況にいる人だと思う。長い間、仕事一筋でやってきてその仕事に裏切られたり、大した価値もないものだと気づいてしまったら人間がおかしくなると思う。

  • @user-hn2nk1ud9c
    @user-hn2nk1ud9c 20 дней назад +2

    教育虐待で、青春時代を潰されて、絶望して、周囲との比較が嫌になり、目を背けて、解決しなければいけないことをあと回しにして、仕事をしていれば、間違ったことをしていないと思い😢
    宗教や、逃げ場や、不貞腐れて逃げ込んでいる場所が仕事になりワーカホリックになっている気がします😢
    自分の親も似た様状態があるので、遺伝的なものも感じてゾッとしたりもします😂
    解決の方法や、傷ついている自分への目の向け方を少しずつ教えてもらえる、益田Drが蜘蛛の糸みたいに感じます😂

  • @user-ch4sk8mk2n
    @user-ch4sk8mk2n 21 день назад +5

    子どもの学費目当てでフル働かんとあかんで無理矢理続けてワーカーホリックみたいになって、文句を言うおばさんになりかけてたけれど、末子があと一年って頃にコロナ禍もあって時短にした。諦観の思いで就業したらthe渦中!の時短マダムに挟まれて、すちゃらかパート扱いにされそうになるけど持ち前の好奇心で頭使う業務こなしてたら上の人達には頼りにされるようになった。フルだろうが時短だろうが時間を金で売ってるようなもので作業療法気分で通ってる。非正規雇用って言うのが澱のようにたまるんやないかな??子ども人質に取られて授業料なんか身代金にしか思えんかったよ。今年は終わり、初めて責任のないパートが出来るんだから、私を労わりながらやりたい。

  • @maryandmartha5198
    @maryandmartha5198 20 дней назад +1

    私はワーカホリックだった訳ではないですが、完璧主義の傾向があり、記録をきちんとしていない上司や会社に馴染めず、1人でもきっちりやろうと努力していたら、結果燃え尽き症候群になってしまいました。私の勤めていた業界は人材不足が甚だしく、バーンアウトしてしまう方が絶えないようです。でも、他の業界も今は同様ですね。2年経ちましたが、いまだにうつ病療養中で再就職する意欲が湧きません。

  • @user-vm4ir2hc8m
    @user-vm4ir2hc8m 21 день назад +2

    仕事への熱心さが血圧を上げてしまい心臓に負担をかける悪循環があり、仕事でミスを増やしてしまいます。

  • @nicedesu2023
    @nicedesu2023 21 день назад +2

    宿題:自分にもありました。複数の仕事かけ持ちして、最終的には動けなくなりうつ病と診断されました。
    なぜ防げなかったか?まずは知識がなかったこと。正直言って2年前から益田Drの動画見るまでは((勝つためのメンタル))しか学んでませんでしたから。結局のところ、何者かになりたかったのだと思います。平凡恐怖。

  • @user-fk7ls1qd5o
    @user-fk7ls1qd5o 16 дней назад

    過去、うつ病になった私ですが、その背景は仕事のストレスだけでなく「働き方」にもあったのかなと思いました。
    そして今、大事な人が全てを捨てて「会社の為」と働いています。長時間勤務や休みなしな上に、完璧主義で常に不安もあるようです。
    いつか彼が壊れてしまいそうで怖いです。。

  • @user-cu1li5iu7r
    @user-cu1li5iu7r 21 день назад +2

    そんなにいろいろ考えたら
    過食が出るか、フラッシュバックが起きるか、叫びたくなるか…。
    ずっとそうですね。
    つまり幸せになれないんです。
    やっぱり楽に生きてんだね、
    普通の人って。
    うらやましい。
    嫉妬。
    悲しい。

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x 21 день назад +23

    働く事は、生きる為にやらないといけないただの拷問なのに、働く事は尊くてありがたい事なんだって洗脳されてるのかもな。

  • @user-oj9xy8tx7v
    @user-oj9xy8tx7v 21 день назад +3

    俺は過去12時間労働3年以上しましたが,夜勤専属労働で体調壊れて鬱病になりました😂精神科病院?に行って3年位になりますが,話して終わりです😉

  • @user-qc8dm7jx3t
    @user-qc8dm7jx3t 21 день назад +3

    主婦になってから昼間寝てると隣りから壁ドンされるようになり、居場所がなくなりました😢

  • @user-vm4ir2hc8m
    @user-vm4ir2hc8m 21 день назад +2

    ワ-カ-ホリックになっていると思います自覚はないけど。
    真面目さが故に防げなくて気付いたら何かしらマズイ方向に行ってしまってる時はあります。心身バランス崩してるとか。今は治療中です。

  • @user-zp2ym6we2e
    @user-zp2ym6we2e 21 день назад +4

    ちょっと瞑想やってみよう

  • @user-th4vq6qw8e
    @user-th4vq6qw8e 17 дней назад

    ずっとワーカホリックの傾向がある気がします。小学校でいじめられて、暇にしていると嫌なことしか考えないし、他の人より出来が悪いのだから努力しなければと思ってきました。また父親が学歴主義なので、中学受験をして中高の間も塾通い。忙しいのが常態化してしまっています😢

  • @ellechann
    @ellechann 21 день назад +1

    ワーカホリックとシングルでの子育ての両立でバーンアウトしました😅突然目眩がしてどんどん食べれず歩けなくなってきてドクターストップされて入院しました。重度のメニエール病と鬱になりました😅

  • @banana2009ish
    @banana2009ish 21 день назад +2

    昭和の考え方が根付いて、ワーカホリック引きずってます。ベビーブーマー世代なので、ワーカホリックに加えて学歴コンプレックス付きですね

  •  15 дней назад

    私の場合は嫌なことを忘れるために仕事に気を向けてもうまくいかず、何度も仕事を変え、風俗にもハマってしまうという悪循環でした。今は統合失調症で病院に通って、作業所にも通っています。

  • @user-el2kb5lv3k
    @user-el2kb5lv3k 21 день назад +6

    おつかれさま😊
    ありがとうございます♪

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v 21 день назад +15

    仕事しないと生活できない。仕事をすることでストレスが溜まり自分を損なわれる。

  • @uri_54221
    @uri_54221 21 день назад +2

    今の状態がワーカホリックというのか、、
    5分も瞑想出来ません
    仕事に行くのが辛いけど、辛くないと自分に言い聞かせ
    出勤毎に自傷してエンドルフィンに助けてもらいながら通勤しています
    このエンドレスループから早く抜けたいですね
    でも、お金を稼ぐより自分の幸せを優先するって難しいです
    どうしたらそんな思考になれるのか謎で仕方がありません

  • @user-ux7ll4mq8c
    @user-ux7ll4mq8c 20 дней назад +3

    主婦・主夫って、逃げ場がないよね。

  • @user-hs8oy6nu1d
    @user-hs8oy6nu1d 21 день назад +2

    転移性骨腫瘍で雇ってもらえる所があります様に。。でもそんな都合の良い所は無いかな。やっぱりクローズ就職かな。

  • @user-zq3zm3xc3t
    @user-zq3zm3xc3t 20 дней назад

    ありがとうございます。そういう事だったんだと、納得できた。以前の職場の上司はまさにワーカーホリックでした。だからパワハラだったしモラハラでしたが、本人は自覚なかったと思われます。兎にも角にもわたしは彼女と離れて良かったです。

  • @user-rj3cg8lt9o
    @user-rj3cg8lt9o 20 дней назад

    実家が自営業でしたので、働くもの食うべからずのワーカーホリックでした。限界までやって、壊れたらなにもできなくなるの繰り返しだったように思います。それを三回位繰り返しやっと今、通院しなにもせず家事だけやって家にいます。
    そのまま続けていたら死んでいたと思います。
    抜け出せて本当に良かったです。

  • @-aya---
    @-aya--- 20 дней назад +1

    残業が続く時期は早く帰れることに罪悪感を抱くことがあります。
    営業職だけは残業が多く、経理や人事・総務は定時上がりが当たり前。残業代は出るけど、業務の平準化は何年経っても実現しない。だから、周りが忙しくしてる中で後ろめたさを感じるのかも。疲弊して擦り減るのは誰でも起きるのに「ルンルンで帰る喜びを遠慮してしまうのは勿体無い」と、今入力しながら思います。

  • @user-xc8ip6st4r
    @user-xc8ip6st4r 20 дней назад +1

    最近は休むことが多くなりました。手取りは減りましたが、まぁいいかなぁと開き直っています。逆に有給でない分罪悪感なく休めます

  • @sanugevi
    @sanugevi 21 день назад +3

    5分間瞑想、残念ながらまったくもって無理だわ。過去のトラウマ嫌な思い出から直近のストレスやら解決しなければならない嫌なことがグルグルするだけ。
    思い出したい幸せな過去も能動的にほじくっても出て来ない。確かに楽しい過去もあるはずだなんだけど思い出せない。
    15分とか30分とか瞑想できる時間を持ててしかもすぐ思い出せて浸れる過去を持ってるとか、そりゃ幸せなんだろうなと。
    ちなみにワーカホリックになったことは無いと思っている。