Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
朝食抜きの16時間断食を始めて2年経ちました。最初の頃はお腹が空いて辛いかもしれませんが、すぐに慣れます。体が元気になって、今60歳ですが、一日中運動しても疲れません。体重も10キロ減りました。ぜひおすすめします。
朝食を食べない16時間断食をして半年近く経ちました。50歳 女性 身長161cmです。体重 54kg→49kgになりました。最初は空腹を感じましたがすぐ慣れました。本当に体が軽いし頭が冴えるし不調が無いです! 肌も綺麗になったと言われます。朝食を食べない分、朝の必要時間も減って30分は多く寝れます!いい事づくめです。
朝はブラックコーヒーとナッツもしくはオーガニックのリンゴ酢を炭酸水で割って飲むか。通勤中に眠たくなる事がなくなった。本当、朝はしっかり食べない方が冴える。
インド人のほとんどは朝食べない昼にがっつりくってる朝はお茶飲んでのんびりしてる
電車と歩きの通勤なので、しっかり食べてしまうと体が重く、お腹がモタつく感じがします。なので朝起きたら水を一杯だけ飲み、職場に着いたら赤飯のおにぎり1つとほうじ茶だけにしてみたら、とても調子が良いです。
大根おろしって!最強だと思います!
朝しっかり食べないと代謝が上がらないとか頭が働かないとか言う人もいるし他の本要約動画では朝食べて夜抜くオートファジーを推奨しているほんもあったりほんと何がほんとなのかわからない...
人間の賢しらな「頭」じゃなくて、「体」がほんとの事を知っている、と思う。
私は2年前に心不全で入院しカテーテル手術をし降圧剤等7種類の薬を朝晩2回飲むはめなりました。治らないと言うことに不信感を感じいろいろな本を読んでいたら朝食をぬいて16時間空腹にしただけで薬を夜だけ飲んで月1回血圧と血液検査をしたら健康で異常なしと言うことで
薬を1ヵ月分もらいましたが飲むのをやめて病院にも行ってません。もう2年と3ヵ月経ちますが身体は軽く12kg減り大学時代にはいたジーパンもはけるようになりました。風邪もひかなくなりました。現在65才です。
2ヶ月前から16時間を始めましたが体調は絶好調です。きっかけ体重増加で98キロになり流石に醜い身体でしたが現在89キロです。
『16時間断食は健康に良いし痩せる!』『朝食抜くと代謝落ちて太りやすい』朝だけ断食1ヶ月続けて体調が良くなったのは間違いないですが、この2つの情報が私の中を常にぐるぐる回っています😇3キロ痩せましたがその後ずっと停滞期から抜け出せません😭
こんばんは。いろいろな医学情報がありすぎて、私も、頭が、整理できず、疲れます。ストレスにも、なってしまっているように思っています。★
これはめっちゃ勉強になった⤴️人間って超高性能なんだな!!
現代人向けの動画ですね。ネクタイ絞めてパソコンの前でデスクワークする人と自分のように肉体労働者では違いますからね。朝からしっかり食べないとやってられない。
全くその通りですね。でも、動いて朝食べるが正解ですよ。
肉体労働かどうかは関係ない。あなたがが肥満でなければお好きにどうぞ
@@まーや-d8f いちいち突っかかってくる事でもない。あなたが誰からも認めてもらえてないのならお好きにどうぞ(笑)
私は朝食抜きの方が断然調子がいいです。調子よりも毎日の午前中がゾーンに入って仕事ができる事が最高!
語尾の強調が少し弱まり聞きやすくなったので最後まで聞けました〜ありがとうございます🙇♀️
夕飯から毎日16時間あけてから次の食事をしています。若い時ほどの運動量もありませんし、もう苦しくなるほど食べません。体も軽くなり、胃腸も休まって体調がいいです。生姜のすりおろしは毎日紅茶に入れて飲んでます。砂糖は使わず蜂蜜を少し入れることがあります。冷え性の人には絶対にオススメです✋豆乳と、無糖なのに甘味のある米麹の甘酒に、カカオ90%以上のものを30gくらい入れて溶かして飲むのもオススメです👍ポリフェノール抗酸化作用や栄養価的にも素晴らしい飲み物となります。ただ注意として50度以上に温めないこと。
一日のうち8時間以内なら好きなだけ食べても良いという謎のダイエット法に似てますよネ笑
朝食抜きは身体の成長が止まった後からかいしすべき
これは間違いない!
人によってはやっぱり合う合わないがあると思うので自分に合ったやり方を見つけるしかないですよね〜でも空腹に慣れることは大事なことだと感じております。
とつぜんの語尾「やんけ」が、妙にツボりました笑
朝食抜きは健康or不健康論争の私の見解。朝食食べる人は規則正しく栄養素にも気を使う人が多い。抜く人はギリギリまで寝てルーズな傾向。栄養にも気を使わず超加工食品とかを食べる傾向。よって朝食派の方が健康なデータが出やすいだけだと思っている。朝抜いてもしっかりバランスの良い食事をしっかり噛んで食べすぎなければ良いと思う。
断食は良いことも有るのは実際やってみて理解してます。身長168センチ体重85キロだったけど、1日1食で粗食にして2年位で60キロ位に出来た・・・だけど不健康?関節とかがギシギシな感じになりますよ、肌も艶がなくなる😭白髪も😂3食お米食べる方が絶対健康的ですよ〜何を食べたら危険かを勉強するとか?週に二回位は朝だけファスティングも有効ですが、毎日栄養不足は身体がもたない❤何事もほどほどがイイみたい🎵米中心だったら3食軽めに食べても僕の体重は今でも63キロ位で、超健康です🙏🏾
私も昔から朝食が重くて重くて大変だった。そして、食べないといけないという話を信じて、苦しんできました。けれども最近は肉体労働なので仕事の日は夕飯を抜き、休みの日は16時間断食しています。食べ始めはたんばく質と野菜から食べるようにしています。
ばく → ぱく
ねばねば大好き!!めかぶもおススメです!
これやって1年で73→62キロになったのでマジで効果あると思う
For the first time I got the mechanism or importance of fasting breakfast . It was a great inspiration . Thanks Takemi san . ❤🎉
毎朝食べる時間が10時くらいでしたが血糖値の乱高下で9時にはご飯を食べるようにしてます。理想は8時くらいだと血糖値の上がり具合が違うそうです。
大変良かったです。ぜひ腰痛の内容もご紹介下さい。面白いのは「腰痛は怒りである」という本です。宜しくお願いします🥺
医者によって言う事違うから迷うわ
色んな考え方や、良い悪いの主張があるので、自分に合った生活習慣とバランスの良い食事が大切ですね
I would continue seeing and watching this film . Very interesting!! Takemi Sensei with gratitude as always .
朝食の是非については様々な書籍で紹介されていますが、職種や生活スタイルに合わせた調節が必要と感じました。個人的には活動量の少ない休日は半日断食を続けています。油断すると食べ過ぎになる時もあるので上手くコントロールしたいですね。いつもためになる配信ありがとうございます。
ありがとうございます。勉強になります。
朝ごはん食べないとお腹が鳴って仕事に集中できない🥺
朝抜き、または果物少しということ15年位続けています、体重低め安定しています、食べ過ぎても、昼も抜けばすぐもどります、断食に慣れると体調管理がしやすいです
朝ごはんを食べるほうが、調子が良い🥺
オートファジーやってることを病院の先生に話したら、低血糖、糖尿病の人は絶対やったらダメだけどね〜と仰ってました。オートファジーはあくまでも身体が健康体の人のみに通用する方法だそうです。
今や朝ごはんを食べるとか食べないかという話より、一日の初めに何を食べるのかが大事。食べない方がいいなら食べないという人は結局、それっぽい健康話に振り回され続けるんだよ。
これは年齢層によって違いがあるかも知れませんね。小中学生にはお勧め出来ませんね。幼い人達が朝食を摂るか摂らないかで成績が変わると言うデーターもあります。(摂る方が良い)私たち高齢者は朝食を摂らない方が健康に良さそうです。私は30年以上、朝食を摂ってない生活を続けています。健康です。
痩せるためではなく健康のためにやるなら週に1~3日程度でいいと思う。他の日はたんぱく質を多めに食べてしっかり運動。
たまには 胃腸たちも休ませてあげないといけないとつくづく思うこの頃
時間栄養学的には、食べる内容にもよるが朝食を摂らないとその後の血糖値が高値が続いたり、筋組成が悪くなったり、学力の低下など不具合も大学の研究でわかっています。そもそも食べ過ぎは夜の方が多くなりがちなので、脂肪を蓄えやすい副交感神経が優位になる夜を減らしたほうが遥かに健康によい!あとこの前鶴見先生は今は玄米使ってないっていましたよ。
90歳以上の長寿の人は 3食しっかり食べる人が多いそうです。断食をし過ぎると消化器系も筋肉なので筋力の低下で食べられなくなり、長生きにはつながらない、食べられずに死んでしまうそうです。
仕事の影響で10年以上朝食を抜く時が多いのですが、プチ断食を自然と行ってました。なので、数日水だけでも過ごせます。
人によるのかも。試してガッテンという番組では朝からタンパク質摂れば良いとか。
朝抜いてお昼にオートミールと味噌汁しか食べませんが、お酒とつまみを夜に堪能するためさ内臓脂肪が落ちません😂
朝飯を食べないと、昼飯食べると血糖値が爆あげするッテ意見あるが、自分は朝飯抜いた方が調子いいので、抜いてます
仕事の都合で20代後半から朝は食べず、1日2食を30年ほど続けてきました。人間ドックの結果はいつもほとんどオールAで、肥満にもならず、いつも10才は若く見られてきました。もちろん、それだけでなく抗酸化物質のビタミンcを同じ頃から毎日、1000mg以上摂取してきたなど他の要因もあるとは思いますが、少なくとも悪い効果は一切ないようです。1日2食は一度、生活習慣になってしまえば継続することは容易と思います。
朝食は、食べない方が確かに体重おちましたが、気カや筋カもおちたようで、あいだをとって昼食前にバナナ、ナッツ、チーズハチミツ入り生姜紅茶、おみそ汁とか体をあたためる食べ物をとった方がよいと思います。
結局自分にはどのやり方が自分に合っているのか研究しないといけないんですね😃
いつも興味深い内容のお話、わかりやすいしとても面白いです✨
朝抜いてましたが、福祉関係の仕事で動きが多いせいか、日中元気がなくなります…夜にしようかな😂結局一日2食がいいよってことなんでしょうか😮
私は本当色々やってきて、30キロ痩せたから基礎とかもわかるんだけど、結局時間制限なく細かく間食しちゃうからカロリーオーバーで食べてる時間も長いだからこのダイエットをやっていってみようとおもう!また報告します!
Very very new things were very impressive ! ❤🎉
とりあえず食わない時間を多めに取るのは身体に良いってのは間違ってないのかな?俺は朝がっつり食べて昼はおやつ程度の食事を続けてるけど健康診断は全部Aだし肌も綺麗で目覚めもお通じも良好だよ
アダムスキー腸活法との絡みも考察お願いしたいです。食べ物によって消化器官を駆け抜ける早さが違うため、寝る前に通過するのが早い食材のみ摂取すれば3食食べてもオートファジーになるのではないでしょうか?アダムスキー腸活法的に言えば、食後のフルーツはほぼNGです
「朝食は健康に悪い」or「朝食は健康に良い」本によって違うので、結局どっちなんだろうか。人によると言われれば、それまでだけど。
両方試した結果、私は朝食なしの方が体調が断然良い。わからないなら両方試したら分かると思います。
私も朝だけ断食が一番自分の体質に合っていたので続けています。胃腸を休ませるようになってから体が軽くなりました。最近やった健康診断の血液検査でも、以前より中性脂肪や悪玉コレステロールも下がっていて、血糖値、HbA1cなども何の問題もありませんでした。個々に見合う食べ方ややり方を試してみるのが一番いいと思います。
ホントに結局どっち?って感じですよね。
私は逆に朝ちゃんと食べないと体調が悪いです。だから夜抜いて1日2食にしています。これって自分が朝型人間か夜型人間かによっても変わってくるのかな〜なんて思ったり。
朝食をとったほうがいい派の理論は科学的根拠に乏しい。
実行します。健康貯金開始❤
それこそ仕事先でお昼をバランスよく食べれたらなあ…😢みなどうやってお昼バランスよく食べれるようにしてる?
断食は時々するのが良くて、ずっと行うと体に負担がかかり血圧や血糖が上がったり太りやすい体質になるそう🥺
こないだの動画では朝食抜くと胆石溜まるリスクあるから朝食はとれって言ったり朝食は病気になるからとるなって言ったりどっちを信じりゃええねん。
同感です。本も「1日3食はやめましょう」と書いてある本もあれば、「1日3食を食べましょう」って書いてある本もありますよね。私も「どっちが健康に良いの?」と思ってしまいます。ちなみに、私は朝食を抜く16時間断食をしたら確かに胃の調子は良くなりました。しかし、午前中の仕事中でお腹が鳴って、その音が職場の人に聞かれたり血糖値の乱高下が激しくなったからか、昼食を食べた後で凄く眠くなりました。あと、朝食を抜く断食をしたら生理が遅れるようにもなったので3食に戻しました。
当然お昼の一食目を白米、麺類、パンなどをドカ食いすれば血糖値が爆上がりして身体に相当ダメージがあると思う。
今回も既視感のある動画でしたが、復習になりました。本要約チャンネルの数々の動画をインプットして、自分の生活にアウトプットしておりますが、今回の要約についてはタクミさんがおっしゃる通りの効果を私も体感しており「最適解」なのですんなり受け入れることができました。また「酵素たっぷり食べる薬5選」については、4選は実際美味しく、比較的多めに摂取しているのですが、唯一1選「酵素が死なないように温度調整された味噌汁」は「ぬるい味噌汁」が出来上がりそうであまり美味そうに思えなかったため、これだけはパスです。やはり味噌汁は「温かい、むしろ熱め」な方が好みなのでここだけは譲れませんでした(笑)
「タケミ」です。(0:06)
経口摂取した酵素は胃で分解されるでしょ。胃から先では酵素として機能しないのでは?
元々お腹が強い人は朝食べても大丈夫。そうでない方は抜いた方がいい。ゴロゴロしたりキーッってなったりで仕事に支障出るから。健康に差が出るというのはそういう意味だと思う。
朝食を抜くと風邪を引くと言っているドクターがいるんですけど😂😂
元気な90代婆さん毎日決まった時間に三食食べて過ごしてます人によりけりじゃないすかね適度な食事と適度な運動が大事なんじゃないすかね16時間とか空けるなら血糖値やら気を付けないとまずそうですね
この二ヶ月後朝食を食べることを推奨することになる本要約チャンネルなのであった
オートファジーは不要になった細胞や古くなった細胞を分解するというのは間違いじゃないですか?新しい細胞や必要な細胞であっても関係なくランダムに分解してしまうはずですよ
私が色々試して一番これがいいよねと思ったルーティンと食べ物がほぼ一緒。この本の著者に同感です。
『朝だけ断食』と『夜だけ断食』を比べると、どちらが効果がありますか?16時間何も食べないでいるとサーチュイン遺伝子のスイッチがオンになるのであれば、一日一食程度が一番効果があるかと思います。最近、一日1.5食を始めました。昼食を軽く(卵サラダとヨーグルト等)、夕食はしっかり食べています。(すぐに効果が現れつきました。😮)備忘録)【酵素を増やす食べ物】1️⃣発芽玄米2️⃣野菜のすりおろし3️⃣ネバネバ(山芋、オクラ、モロヘイヤ、納豆、もずく)4️⃣発酵食品5️⃣フルーツ果物
中学からずっと朝食べてないのでこれは全然信用できませんね
思春期は体が成長するから朝食を食べないと行けませんが、成長が終わった大人な体になってから試すべきだ。
玄米モードっていうのがあるけど、それでもいいのかな?
タケミ先生今日は私は昔から断食とかダイエットとか半日断食色々やってきました 数知れないはドヤってきて失敗したり成功したり…今まで色々体験してきましたこれからもタケミ先生のお話しよく聞いて頑張ります酵素も飲んできましたよろしく
ねばねばごちゃまぜの味付けに市販のもずく酢使ってます。ブドウ糖果糖液糖使われてるけどまあそこは目を瞑って。納豆にもよく合って美味しいです。
お腹が鳴ったら生命力が、上がった合図である。👋
夜食べた時は起きる時間にもよりますが、朝抜いたり軽くすませたり...そんな感じでいいんじゃないの。くらいのラフさで私は生きてますwただ肉体労働者なので朝は基本しっかり食べる派です
朝食は完全に抜くと腸が動かないのか便秘になるのでバナナやヨーグルトなどでカンタンに済ませている。1年くらい朝食無しの生活をしてみたけどどうにも合わなかったようで、軽い朝食にしてみたらとても体調や肌の調子が良い。結局は人によるんだなぁという体感です。
か
僕も朝はバナナとリンゴです。+アミノ酸飲んで、筋トレです。
同感です。😅
途中で服薬をしてもオートファジーは可能なのでしょうか?
忙しい働き盛りに、玄米など調理して準備できません
私は生協の「生活クラブ」で発芽玄米のパック買ってます。
りんごはジューサーで粉々にするとビタミンCは消滅するらしいけど酵素には良かったのか。
筋肉、代謝が落ち、血糖値も安定せず太りやすく痩せにくい体質になる。ソースは俺あと胆石ができやすくなるらしいね
子供は朝食必要じゃないのかな?小さい頃朝ごはん食べずに学校行ったら低血糖で吐き気がして食べたら元気になったことがあるんだけど
体、使う仕事も同じかな?
人それぞれ。体質も生活も人の数だけあるから、常識にとらわれず試行錯誤と経験から自分の体質や生活リズムに沿った食事法を各々見出だしていくのがいいと思う。このチャンネルの記事は絶対ではなく参考程度にする方がいい(^-^)
朝食抜いているけれど調子悪いと言っている人は、添加物や糖質の摂りすぎとかあるかも。16時間空けた後、いきなり糖質やレトルト食べたら、そりゃぁ体調悪くなるわ。
学生時代は時間ギリギリまで寝て朝飯なし、水を一杯飲んで家を飛び出す、昼食がその日の1食目、就職後も同じ生活様式、当時は身体に悪いと思っていたが今では昔から知らずに1日2食の健康リズムをやって来てたのかと笑ってしまう。今年中に73歳になるが今迄何とか健康で来た。悪いのは口と頭位いで天に感謝だ。目や筋肉を休ませる如く16時間中に内臓も休ませる事は必要と納得できる。また、動物も病気になれば治るまで何も食ず水のみで過ごしている。自然防御を得ているようだ。
筋トレしてると厳しいのよね😂
朝食論はそろそろ結論を出さないと大変なことになる。実はほとんど結論が出ているのだが、それらが十分に浸透しないままであるようだ。起床時に筋肉に貯蔵されたグリコーゲンや血液内ケトンなど、いずれも濃度が高いとき、朝食は必要なく、濃度が低いとき、朝食は必要となる。この違いは、先天的な影響、後天的な影響が絡む。特にすい臓の力で差がつく。すい臓はインシュリンとグルカゴンを司る。インシュリンが優勢であるとき、グルカゴンは劣勢になる。その逆もしかりだ。グルカゴン優勢が睡眠中に長いとき、朝食を必要としないケースが多い。多くのケトンを生成しており、エネルギーレベルは高い状態になっている。ここで朝食はオーバーだ。だが、インシュリン優勢者においては、朝食が必要になる。インシュリン優勢で夜を過ごせば、朝方にエネルギーレベルは低い状態になる。ワシの場合、朝は高いエネルギー状態にあるようだった。よって、朝は食欲がないのに、ボクシングのタイトル戦を戦うだけのコンディションにある。昼にエネルギーが下がってきて腹が減る。そして、シュークリームを7500個食べることになるのだ。問題はインシュリン型とグルカゴン型、どちらが健康かという話だ。理論上、糖を分解して脂肪に変えたものをまた糖に戻すグルカゴン型は無駄が多いので、朝食を食べたほうが健康ではないかと思っている。だが、ここが問題だ。机上の空論としてはそうというだけだ。実際は、人間は愚かなので、シュークリームを65000個食う。完璧な食事を取れないなら、無駄が多くとも、シュークリームを口に入れる回数を下げやすいグルカゴン型が勝つこともある。平和な日本で少子化になり、自殺が増えたように、平和は必ずしも戦争の上位互換ではない。ならば、理論として正しくても、実戦レベルではまた違うということもある。そんなワシは朝食否定論者になったのだ。おかげで、シュークリームを70個減らせた。
筋肉落ちて基礎代謝落ちまくるからやめといた方がいいと思います🙋♂️
この前は、生野菜より温野菜…と言ってた回がありましたよね😅どちらがどうか、、もうわかりません。笑
人によって言うことが180度違うな
結論:人による
成人してから平日は朝ごはん食べてないな〜勝手にオートファジーしてた
朝~あまり食べれませんので軽くビーガン食果物ベジタブル飲み物くらいねパンも少々ね!!!
朝食べないと体調悪くなる(・・;)
一年間位実践してみたけど、良くない。なんか、独身への気休めにしかならない気がした
ほんまかいな9割の不調が消えるのを信じるなら、ワイもともと朝だけ断食状態だけどやってなかったら不調10倍ってことか?
サプリも飲んだらきっと固形物になりますよね?
すりおろし野菜、生野菜大根、かぶ、きゅうり、レンコン、山芋、にんじん
ありがとうございます。日本人は、フルーツの酵素を分解する成分が分泌しないとかしにくいって聞いた事あるのですが、いかがでしょうか⁈
ギリギリまで寝てるから朝ご飯食べる時間が無い
こういうので「朝を抜く」で「夜を抜く」があまり言われないのってなんででしょう?どうせ抜くなら夜抜いた方が寝てる間の消化管が休まったりで良い気がするのですが、夜を抜くって意見あまり見ないんですよね。朝と夜だと違うんでしょうか?
原始時代は 食べ物が採れたり採れなかったりで自然強制的にオートファジーは起きていた デブ菌も節約遺伝子も原始時代は必要はモノ 江戸時代までは油代が高い為に日本人は一日二食だった 三食になったのは明治に入ってからである( ´艸`)私は中学時代から63年間 一日二食で朝食は食べていない
朝食抜きの16時間断食を始めて2年経ちました。最初の頃はお腹が空いて辛いかもしれませんが、すぐに慣れます。体が元気になって、今60歳ですが、一日中運動しても疲れません。体重も10キロ減りました。ぜひおすすめします。
朝食を食べない16時間断食をして半年近く経ちました。50歳 女性 身長161cmです。体重 54kg→49kgになりました。最初は空腹を感じましたがすぐ慣れました。本当に体が軽いし頭が冴えるし不調が無いです! 肌も綺麗になったと言われます。朝食を食べない分、朝の必要時間も減って30分は多く寝れます!
いい事づくめです。
朝はブラックコーヒーとナッツ
もしくはオーガニックのリンゴ酢を炭酸水で割って飲むか。
通勤中に眠たくなる事がなくなった。
本当、朝はしっかり食べない方が冴える。
インド人のほとんどは朝食べない
昼にがっつりくってる
朝はお茶飲んでのんびりしてる
電車と歩きの通勤なので、しっかり食べてしまうと体が重く、お腹がモタつく感じがします。
なので朝起きたら水を一杯だけ飲み、職場に着いたら赤飯のおにぎり1つとほうじ茶だけにしてみたら、とても調子が良いです。
大根おろしって!最強だと思います!
朝しっかり食べないと代謝が上がらないとか頭が働かないとか言う人もいるし
他の本要約動画では朝食べて夜抜くオートファジーを推奨しているほんもあったり
ほんと何がほんとなのかわからない...
人間の賢しらな「頭」じゃなくて、「体」がほんとの事を知っている、と思う。
私は2年前に心不全で入院しカテーテル手術をし降圧剤等7種類の薬を朝晩2回飲むはめなりました。治らないと言うことに不信感を感じいろいろな本を読んでいたら朝食をぬいて16時間空腹にしただけで薬を夜だけ飲んで月1回血圧と血液検査をしたら健康で異常なしと言うことで
薬を1ヵ月分もらいましたが飲むのをやめて病院にも行ってません。もう2年と3ヵ月経ちますが身体は軽く12kg減り大学時代にはいたジーパンもはけるようになりました。風邪もひかなくなりました。現在65才です。
2ヶ月前から16時間を始めましたが体調は絶好調です。きっかけ体重増加で98キロになり流石に醜い身体でしたが現在89キロです。
『16時間断食は健康に良いし痩せる!』
『朝食抜くと代謝落ちて太りやすい』
朝だけ断食1ヶ月続けて体調が良くなったのは間違いないですが、この2つの情報が私の中を常にぐるぐる回っています😇
3キロ痩せましたがその後ずっと停滞期から抜け出せません😭
こんばんは。いろいろな医学情報がありすぎて、私も、頭が、整理できず、疲れます。ストレスにも、なってしまっているように思っています。★
これはめっちゃ勉強になった⤴️
人間って超高性能なんだな!!
現代人向けの動画ですね。
ネクタイ絞めてパソコンの前でデスクワークする人と自分のように肉体労働者では違いますからね。朝からしっかり食べないとやってられない。
全くその通りですね。
でも、動いて朝食べるが正解ですよ。
肉体労働かどうかは関係ない。
あなたがが肥満でなければお好きにどうぞ
@@まーや-d8f
いちいち突っかかってくる事でもない。
あなたが誰からも認めてもらえてないのならお好きにどうぞ(笑)
私は朝食抜きの方が断然調子がいいです。調子よりも毎日の午前中がゾーンに入って仕事ができる事が最高!
語尾の強調が少し弱まり聞きやすくなったので最後まで聞けました〜ありがとうございます🙇♀️
夕飯から毎日16時間あけてから次の食事をしています。
若い時ほどの運動量もありませんし、もう苦しくなるほど食べません。
体も軽くなり、胃腸も休まって体調がいいです。
生姜のすりおろしは毎日紅茶に入れて飲んでます。砂糖は使わず蜂蜜を少し入れることがあります。
冷え性の人には絶対にオススメです✋
豆乳と、無糖なのに甘味のある米麹の甘酒に、カカオ90%以上のものを30gくらい入れて溶かして飲むのもオススメです👍
ポリフェノール抗酸化作用や栄養価的にも素晴らしい飲み物となります。
ただ注意として50度以上に温めないこと。
一日のうち8時間以内なら好きなだけ食べても良いという謎のダイエット法に似てますよネ笑
朝食抜きは身体の成長が止まった後からかいしすべき
これは間違いない!
人によってはやっぱり合う合わないがあると思うので自分に合ったやり方を見つけるしかないですよね〜でも空腹に慣れることは大事なことだと感じております。
とつぜんの語尾「やんけ」が、妙にツボりました笑
朝食抜きは健康or不健康論争の私の見解。朝食食べる人は規則正しく栄養素にも気を使う人が多い。抜く人はギリギリまで寝てルーズな傾向。栄養にも気を使わず超加工食品とかを食べる傾向。よって朝食派の方が健康なデータが出やすいだけだと思っている。朝抜いてもしっかりバランスの良い食事をしっかり噛んで食べすぎなければ良いと思う。
断食は良いことも有るのは実際やってみて理解してます。身長168センチ体重85キロだったけど、1日1食で粗食にして2年位で60キロ位に出来た・・・
だけど不健康?関節とかがギシギシな感じになりますよ、肌も艶がなくなる😭白髪も😂
3食お米食べる方が絶対健康的ですよ〜
何を食べたら危険かを勉強するとか?
週に二回位は朝だけファスティングも有効ですが、毎日栄養不足は身体がもたない❤
何事もほどほどがイイみたい🎵
米中心だったら3食軽めに食べても僕の体重は今でも63キロ位で、超健康です🙏🏾
私も昔から朝食が重くて重くて大変だった。そして、食べないといけないという話を信じて、苦しんできました。けれども最近は肉体労働なので仕事の日は夕飯を抜き、休みの日は16時間断食しています。食べ始めはたんばく質と野菜から食べるようにしています。
ばく → ぱく
ねばねば大好き!!めかぶもおススメです!
これやって1年で73→62キロになったのでマジで効果あると思う
For the first time I got the mechanism or importance of fasting breakfast .
It was a great inspiration . Thanks Takemi san . ❤🎉
毎朝食べる時間が10時くらいでしたが血糖値の乱高下で9時にはご飯を食べるようにしてます。
理想は8時くらいだと血糖値の上がり具合が違うそうです。
大変良かったです。
ぜひ腰痛の内容もご紹介下さい。
面白いのは「腰痛は怒りである」
という本です。宜しくお願いします🥺
医者によって言う事違うから迷うわ
色んな考え方や、良い悪いの主張があるので、自分に合った生活習慣とバランスの良い食事が大切ですね
I would continue seeing and watching this film . Very interesting!! Takemi Sensei with gratitude as always .
朝食の是非については様々な書籍で紹介されていますが、職種や生活スタイルに合わせた調節が必要と感じました。個人的には活動量の少ない休日は半日断食を続けています。油断すると食べ過ぎになる時もあるので上手くコントロールしたいですね。いつもためになる配信ありがとうございます。
ありがとうございます。
勉強になります。
朝ごはん食べないとお腹が鳴って仕事に集中できない🥺
朝抜き、または果物少しということ15年位続けています、体重低め安定しています、食べ過ぎても、昼も抜けばすぐもどります、断食に慣れると体調管理がしやすいです
朝ごはんを食べるほう
が、調子が良い🥺
オートファジーやってることを病院の先生に話したら、低血糖、糖尿病の人は絶対やったらダメだけどね〜と仰ってました。
オートファジーはあくまでも身体が健康体の人のみに通用する方法だそうです。
今や朝ごはんを食べるとか食べないかという話より、一日の初めに何を食べるのかが大事。
食べない方がいいなら食べないという人は結局、それっぽい健康話に振り回され続けるんだよ。
これは年齢層によって違いがあるかも知れませんね。
小中学生にはお勧め出来ませんね。
幼い人達が朝食を摂るか摂らないかで成績が変わると言うデーターもあります。
(摂る方が良い)
私たち高齢者は朝食を摂らない方が健康に良さそうです。
私は30年以上、朝食を摂ってない生活を続けています。健康です。
痩せるためではなく健康のためにやるなら週に1~3日程度でいいと思う。他の日はたんぱく質を多めに食べてしっかり運動。
たまには 胃腸たちも休ませてあげないといけないとつくづく思うこの頃
時間栄養学的には、食べる内容にもよるが朝食を摂らないとその後の血糖値が高値が続いたり、筋組成が悪くなったり、学力の低下など不具合も大学の研究でわかっています。そもそも食べ過ぎは夜の方が多くなりがちなので、脂肪を蓄えやすい副交感神経が優位になる夜を減らしたほうが遥かに健康によい!あとこの前鶴見先生は今は玄米使ってないっていましたよ。
90歳以上の長寿の人は 3食しっかり食べる人が多いそうです。断食をし過ぎると消化器系も筋肉なので筋力の低下で食べられなくなり、長生きにはつながらない、食べられずに死んでしまうそうです。
仕事の影響で10年以上朝食を抜く時が多いのですが、プチ断食を自然と行ってました。なので、数日水だけでも過ごせます。
人によるのかも。試してガッテンという番組では朝からタンパク質摂れば良いとか。
朝抜いてお昼にオートミールと味噌汁しか食べませんが、お酒とつまみを夜に堪能するためさ内臓脂肪が落ちません😂
朝飯を食べないと、昼飯食べると血糖値が爆あげする
ッテ意見あるが、自分は朝飯抜いた方が調子いいので、抜いてます
仕事の都合で20代後半から朝は食べず、1日2食を30年ほど続けてきました。人間ドックの結果はいつもほとんどオールAで、肥満にもならず、いつも10才は若く見られてきました。もちろん、それだけでなく抗酸化物質のビタミンcを同じ頃から毎日、1000mg以上摂取してきたなど他の要因もあるとは思いますが、少なくとも悪い効果は一切ないようです。1日2食は一度、生活習慣になってしまえば継続することは容易と思います。
朝食は、食べない方が
確かに体重おちましたが、
気カや筋カもおちたようで、
あいだをとって
昼食前に
バナナ、ナッツ、チーズ
ハチミツ入り生姜紅茶、
おみそ汁とか
体をあたためる食べ物を
とった方がよいと思います。
結局自分にはどのやり方が自分に合っているのか研究しないといけないんですね😃
いつも興味深い内容のお話、わかりやすいしとても面白いです✨
朝抜いてましたが、福祉関係の仕事で動きが多いせいか、日中元気がなくなります…夜にしようかな😂結局一日2食がいいよってことなんでしょうか😮
私は本当色々やってきて、30キロ痩せたから基礎とかもわかるんだけど、結局時間制限なく細かく間食しちゃうからカロリーオーバーで食べてる時間も長い
だからこのダイエットをやっていってみようとおもう!
また報告します!
Very very new things were very impressive !
❤🎉
とりあえず食わない時間を多めに取るのは身体に良いってのは間違ってないのかな?俺は朝がっつり食べて昼はおやつ程度の食事を続けてるけど健康診断は全部Aだし肌も綺麗で目覚めもお通じも良好だよ
アダムスキー腸活法との絡みも考察お願いしたいです。食べ物によって消化器官を駆け抜ける早さが違うため、寝る前に通過するのが早い食材のみ摂取すれば3食食べてもオートファジーになるのではないでしょうか?アダムスキー腸活法的に言えば、食後のフルーツはほぼNGです
「朝食は健康に悪い」or「朝食は健康に良い」本によって違うので、結局どっちなんだろうか。人によると言われれば、それまでだけど。
両方試した結果、私は朝食なしの方が体調が断然良い。わからないなら両方試したら分かると思います。
私も朝だけ断食が一番自分の体質に合っていたので続けています。
胃腸を休ませるようになってから体が軽くなりました。
最近やった健康診断の血液検査でも、以前より中性脂肪や悪玉コレステロールも下がっていて、血糖値、HbA1cなども何の問題もありませんでした。
個々に見合う食べ方ややり方を試してみるのが一番いいと思います。
ホントに結局どっち?って感じですよね。
私は逆に朝ちゃんと食べないと体調が悪いです。だから夜抜いて1日2食にしています。これって自分が朝型人間か夜型人間かによっても変わってくるのかな〜なんて思ったり。
朝食をとったほうがいい派の理論は科学的根拠に乏しい。
実行します。健康貯金開始❤
それこそ仕事先でお昼をバランスよく食べれたらなあ…
😢みなどうやってお昼バランスよく食べれるようにしてる?
断食は時々するのが
良くて、ずっと行う
と体に負担がかかり
血圧や血糖が上がっ
たり太りやすい体質
になるそう🥺
こないだの動画では朝食抜くと胆石溜まるリスクあるから朝食はとれって言ったり
朝食は病気になるからとるなって言ったりどっちを信じりゃええねん。
同感です。
本も「1日3食はやめましょう」と書いてある本もあれば、「1日3食を食べましょう」って書いてある本もありますよね。私も「どっちが健康に良いの?」と思ってしまいます。
ちなみに、私は朝食を抜く16時間断食をしたら確かに胃の調子は良くなりました。しかし、午前中の仕事中でお腹が鳴って、その音が職場の人に聞かれたり血糖値の乱高下が激しくなったからか、昼食を食べた後で凄く眠くなりました。あと、朝食を抜く断食をしたら生理が遅れるようにもなったので3食に戻しました。
当然お昼の一食目を白米、麺類、パンなどを
ドカ食いすれば血糖値が爆上がりして
身体に相当ダメージがあると思う。
今回も既視感のある動画でしたが、復習になりました。本要約チャンネルの数々の動画をインプットして、自分の生活にアウトプットしておりますが、今回の要約についてはタクミさんがおっしゃる通りの効果を私も体感しており「最適解」なのですんなり受け入れることができました。また「酵素たっぷり食べる薬5選」については、4選は実際美味しく、比較的多めに摂取しているのですが、唯一1選「酵素が死なないように温度調整された味噌汁」は「ぬるい味噌汁」が出来上がりそうであまり美味そうに思えなかったため、これだけはパスです。やはり味噌汁は「温かい、むしろ熱め」な方が好みなのでここだけは譲れませんでした(笑)
「タケミ」です。(0:06)
経口摂取した酵素は胃で分解されるでしょ。胃から先では酵素として機能しないのでは?
元々お腹が強い人は朝食べても大丈夫。そうでない方は抜いた方がいい。ゴロゴロしたりキーッってなったりで仕事に支障出るから。健康に差が出るというのはそういう意味だと思う。
朝食を抜くと風邪を引くと言っているドクターがいるんですけど😂😂
元気な90代婆さん毎日決まった時間に三食食べて過ごしてます
人によりけりじゃないすかね
適度な食事と適度な運動が大事なんじゃないすかね
16時間とか空けるなら血糖値やら気を付けないとまずそうですね
この二ヶ月後朝食を食べることを推奨することになる本要約チャンネルなのであった
オートファジーは不要になった細胞や古くなった細胞を分解するというのは間違いじゃないですか?
新しい細胞や必要な細胞であっても関係なくランダムに分解してしまうはずですよ
私が色々試して一番これがいいよねと思ったルーティンと食べ物がほぼ一緒。この本の著者に同感です。
『朝だけ断食』と『夜だけ断食』を比べると、どちらが効果がありますか?
16時間何も食べないでいるとサーチュイン遺伝子のスイッチがオンになるのであれば、一日一食程度が一番効果があるかと思います。
最近、一日1.5食を始めました。昼食を軽く(卵サラダとヨーグルト等)、夕食はしっかり食べています。
(すぐに効果が現れつきました。😮)
備忘録)
【酵素を増やす食べ物】
1️⃣発芽玄米
2️⃣野菜のすりおろし3️⃣ネバネバ(山芋、オクラ、モロヘイヤ、納豆、もずく)
4️⃣発酵食品
5️⃣フルーツ
果物
中学からずっと朝食べてないのでこれは全然信用できませんね
思春期は体が成長するから朝食を食べないと行けませんが、成長が終わった大人な体になってから試すべきだ。
玄米モードっていうのがあるけど、それでもいいのかな?
タケミ先生今日は私は昔から断食とかダイエットとか半日断食色々やってきました 数知れないはドヤってきて失敗したり成功したり…今まで色々体験してきましたこれからもタケミ先生のお話しよく聞いて頑張ります酵素も飲んできましたよろしく
ねばねばごちゃまぜの味付けに市販のもずく酢使ってます。
ブドウ糖果糖液糖使われてるけどまあそこは目を瞑って。
納豆にもよく合って美味しいです。
お腹が鳴ったら生命力が、上がった合図である。👋
夜食べた時は起きる時間にもよりますが、朝抜いたり軽くすませたり...そんな感じでいいんじゃないの。くらいのラフさで私は生きてますw
ただ肉体労働者なので朝は基本しっかり食べる派です
朝食は完全に抜くと腸が動かないのか便秘になるので
バナナやヨーグルトなどでカンタンに済ませている。
1年くらい朝食無しの生活をしてみたけどどうにも合わなかったようで、軽い朝食にしてみたら
とても体調や肌の調子が良い。
結局は人によるんだなぁという体感です。
か
か
僕も朝はバナナとリンゴです。
+アミノ酸飲んで、筋トレです。
同感です。😅
途中で服薬をしてもオートファジーは可能なのでしょうか?
忙しい働き盛りに、玄米など調理して準備できません
私は生協の「生活クラブ」で発芽玄米のパック買ってます。
りんごはジューサーで粉々にすると
ビタミンCは消滅するらしいけど
酵素には良かったのか。
筋肉、代謝が落ち、血糖値も安定せず太りやすく痩せにくい体質になる。ソースは俺
あと胆石ができやすくなるらしいね
子供は朝食必要じゃないのかな?
小さい頃朝ごはん食べずに学校行ったら低血糖で吐き気がして食べたら元気になったことがあるんだけど
体、使う仕事も同じかな?
人それぞれ。体質も生活も人の数だけあるから、常識にとらわれず試行錯誤と経験から自分の体質や生活リズムに沿った食事法を各々見出だしていくのがいいと思う。このチャンネルの記事は絶対ではなく参考程度にする方がいい(^-^)
朝食抜いているけれど調子悪いと言っている人は、添加物や糖質の摂りすぎとかあるかも。16時間空けた後、いきなり糖質やレトルト食べたら、そりゃぁ体調悪くなるわ。
学生時代は時間ギリギリまで寝て朝飯なし、水を一杯飲んで家を飛び出す、昼食がその日の1食目、就職後も同じ生活様式、当時は身体に悪いと思っていたが今では昔から知らずに1日2食の健康リズムをやって来てたのかと笑ってしまう。
今年中に73歳になるが今迄何とか健康で来た。悪いのは口と頭位いで天に感謝だ。目や筋肉を休ませる如く16時間中に内臓も休ませる事は必要と納得できる。
また、動物も病気になれば治るまで何も食ず水のみで過ごしている。自然防御を得ているようだ。
筋トレしてると厳しいのよね😂
朝食論はそろそろ結論を出さないと大変なことになる。
実はほとんど結論が出ているのだが、それらが十分に浸透しないままであるようだ。
起床時に筋肉に貯蔵されたグリコーゲンや血液内ケトンなど、いずれも濃度が高いとき、朝食は必要なく、濃度が低いとき、朝食は必要となる。
この違いは、先天的な影響、後天的な影響が絡む。
特にすい臓の力で差がつく。
すい臓はインシュリンとグルカゴンを司る。インシュリンが優勢であるとき、グルカゴンは劣勢になる。その逆もしかりだ。
グルカゴン優勢が睡眠中に長いとき、朝食を必要としないケースが多い。多くのケトンを生成しており、エネルギーレベルは高い状態になっている。ここで朝食はオーバーだ。
だが、インシュリン優勢者においては、朝食が必要になる。インシュリン優勢で夜を過ごせば、朝方にエネルギーレベルは低い状態になる。
ワシの場合、朝は高いエネルギー状態にあるようだった。よって、朝は食欲がないのに、ボクシングのタイトル戦を戦うだけのコンディションにある。昼にエネルギーが下がってきて腹が減る。そして、シュークリームを7500個食べることになるのだ。
問題はインシュリン型とグルカゴン型、どちらが健康かという話だ。
理論上、糖を分解して脂肪に変えたものをまた糖に戻すグルカゴン型は無駄が多いので、朝食を食べたほうが健康ではないかと思っている。
だが、ここが問題だ。机上の空論としてはそうというだけだ。
実際は、人間は愚かなので、シュークリームを65000個食う。
完璧な食事を取れないなら、無駄が多くとも、シュークリームを口に入れる回数を下げやすいグルカゴン型が勝つこともある。
平和な日本で少子化になり、自殺が増えたように、平和は必ずしも戦争の上位互換ではない。
ならば、理論として正しくても、実戦レベルではまた違うということもある。
そんなワシは朝食否定論者になったのだ。おかげで、シュークリームを70個減らせた。
筋肉落ちて基礎代謝落ちまくるからやめといた方がいいと思います🙋♂️
この前は、生野菜より
温野菜…と言ってた回がありましたよね😅
どちらがどうか、、もう
わかりません。笑
人によって言うことが180度違うな
結論:人による
成人してから平日は朝ごはん食べてないな〜
勝手にオートファジーしてた
朝~あまり食べれませんので軽くビーガン食果物ベジタブル飲み物くらいねパンも少々ね!!!
朝食べないと体調悪くなる(・・;)
一年間位実践してみたけど、良くない。
なんか、独身への気休めにしかならない気がした
ほんまかいな
9割の不調が消えるのを信じるなら、
ワイもともと朝だけ断食状態だけどやってなかったら不調10倍ってことか?
サプリも飲んだらきっと固形物になりますよね?
すりおろし野菜、生野菜
大根、かぶ、きゅうり、レンコン、山芋、にんじん
ありがとうございます。
日本人は、フルーツの酵素を分解する成分が分泌しないとかしにくいって聞いた事あるのですが、いかがでしょうか⁈
ギリギリまで寝てるから
朝ご飯食べる時間が無い
こういうので「朝を抜く」で「夜を抜く」があまり言われないのってなんででしょう?
どうせ抜くなら夜抜いた方が寝てる間の消化管が休まったりで良い気がするのですが、夜を抜くって意見あまり見ないんですよね。
朝と夜だと違うんでしょうか?
原始時代は 食べ物が採れたり採れなかったりで自然強制的にオートファジーは起きていた デブ菌も節約遺伝子も原始時代は必要はモノ 江戸時代までは油代が高い為に日本人は一日二食だった 三食になったのは明治に入ってからである( ´艸`)私は中学時代から63年間 一日二食で朝食は食べていない