高千穂の伝承が示す、荒ぶる神『鬼八(きはち)』〜人の一霊四魂〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 天孫降臨の地、高千穂に突如現れた荒ぶる神『鬼八(きはち)』
    この鬼八とは一体何者なのか、高千穂に伝わる伝承から読み解く天孫族との戦いの物語や鬼の祟り、そして人の心に存在する魂と『神』と『鬼』の真相に迫ります!
    ▪️神仏画提供
    アートモチダダイスケのHP▼
    peraichi.com/l...
    アートモチダダイスケのSNS▼
    / art.mochida.daisuke
    映像・写真提供
    Hiroshi Kanamaru
    Instagram
    / qpj.design
    Facebook
    m.facebook.com...
    #高千穂 #神話 #古代日本 #日向神話 #歴史 #謎 #鬼 #神 #祟り #怨霊 #荒魂 #和玉 #一霊四魂 #天孫降臨 #邇邇芸命 #神武天皇 #鬼八 #魂 #阿蘇 #高千穂神社 #神楽 #生贄 #文化

Комментарии • 11

  • @Peco-yq1hs
    @Peco-yq1hs Год назад +5

    面白かったです✨️
    後半の一霊四魂、勉強になりました😊

  • @hiro-se1lr
    @hiro-se1lr Год назад +13

    一霊四魂 すごく勉強になりました。私を含め 世界中の人が心の中の鬼とうまく折り合い優しい世界になれたらいいのに。

  • @船杉忍
    @船杉忍 Год назад +4

    ☀誠にありがとうございます🎍👍

  • @理星-c9l
    @理星-c9l 9 месяцев назад +9

    鬼八は突如現れたんでしょうか?鬼八は元々南阿蘇から高千穂にいた原住民だったはず。
    そこへ渡来して来た三毛入野と健磐龍命が殺め鬼八は敗北して逆だと思いますが…勝者の歴史ですから美化されるんでしょうが、鬼八が悪者にされてるのは可愛そうだなぁ〜😢

    • @マルタオ
      @マルタオ 8 месяцев назад

      同感。高山文彦 鬼降る森 を読み、かねてから疑問を持っていた鬼に親しみと考察が深まりました。その中では、民から慕われていた先住民の統率者でした。当時は祭りの日の男女の出会で生まれた子供はみんなで育てると言う風習あったことも知りました。
      阿蘇にも鬼八❗️と今回知り、八咫烏?との最近でてきた土御門さんも阿蘇にいたが天孫族に巻き込まれた、とのことで 鬼的存在とされてきた方々かもしれないなあ、とも。いまは国体を守っておられますが。。ヒロ渡辺さんも、興味深いですよ、きっと昔は👹族とされてきた能力者さん かと

  • @HN-oo7eu
    @HN-oo7eu 10 месяцев назад +9

    アララギ…だから神楽の歌で
    谷が8つ山が9つ戸は1つや
    鬼の住処はアララギの里って歌詞があるのか(高千穂民です)

  • @swanchan.
    @swanchan. 10 месяцев назад +4

    青森にも秋田にも鬼が「あとひとつ足りない」という伝説があります。似ていますね。

  • @マルタオ
    @マルタオ 8 месяцев назад +5

    鬼八 取り上げていただきありがとうございます。お話の中にもありましたが、私は先住民 と考えます。
    様々なことや方々が表立ってきた、まさに現在、鬼と呼ばれた存在たちについて、さらに深い考察をお願いしたいと感じます。

  • @ししたま
    @ししたま 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます。

  • @MoritaJunichiro
    @MoritaJunichiro Год назад +3

    陰陽の中の光の波玉と雨の水恵み魂?..?

  • @がうがう-g8s
    @がうがう-g8s 8 месяцев назад +1

    人類の残酷さが垣間見える歴史ですね。