【線路が消えた⁉︎】どう見ても謎すぎる支線に乗ってみた 阪急沿線ぶらり途中下車旅 #4

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 ноя 2024

Комментарии • 104

  • @tk_railwaychannel
    @tk_railwaychannel  3 года назад +16

    駅構造を一線スルーと説明している部分がありますが厳密には一線スルーではありません。ご指摘いただいた方ありがとうございます。

  • @clatro00
    @clatro00 3 года назад +36

    かつての、京都本線の上下線が嵐山線を挟んでいた、桂駅の配線が大好きだった。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 3 года назад +27

    戦時中に単線になって今も複線の
    名残があるのはかなり興味深いです!
    6300系が嵐山線車両になるとは
    当時は全く予想せずでビックリでした。

  • @IamIMMORTAL666
    @IamIMMORTAL666 3 года назад +17

    6300系はホンマ名車です❗
    今の京都線特急はシートが固くて乗り心地は比べもんになりません。

  • @ぷらっと1
    @ぷらっと1 3 года назад +14

    4:11 阪急と京阪の合併は、〝戦後〞合併ではなく、〝戦時中〞の国策合併。
    8:59 「松尾(まつのお)」は、JR小浜線「松尾寺駅」も、「まつのおでら」。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 3 года назад +7

    めっちゃ地元を取り上げて下さりありがとうございます。かつての京都本線の花形車両が、短くなったとは言え元気に走っている姿はカッコよすぎです。天井部分が白く塗装されているのは、チョコレートパフェなんて呼ばれていましたね。

  • @ゆんたん-c5h
    @ゆんたん-c5h 3 года назад +4

    うちの家族が
    阪急電車の運転士です
    こんな景色を見て運転しているのですね
    ありがとうございました😊

  • @武元立
    @武元立 3 года назад +4

    今から約50年前の小学校の遠足のとき、鉄っちゃんの友だちがずっと嵐山線の解説してくれたのを思い出しました。 ほぼ同じ内容です。今でも滅多に行かないのですが嵐山駅で降りると、ホーム跡を見てあのときの友だちを思い出します。

  • @野口恵未-h7i
    @野口恵未-h7i 3 года назад +15

    更新したての阪急は古い電車も新しい車両も鏡レベルにピッかピか(笑)

  • @jprj4563
    @jprj4563 3 года назад +10

    臨時が走るときにいつも思うのが、上桂と松尾の間だけでも複線にしとけば良いのにと思う

  • @Ryosuke8930
    @Ryosuke8930 3 года назад +6

    阪急と京急はいつ見ても車両がピッカピカ。
    嵐山線は6年半前に乗りましたが嵐山駅で大雨に祟られまして・・・また乗ってみたいですね。その時は嵐電で市街地に向かいました。

  • @唐紅-u8b
    @唐紅-u8b 3 года назад +4

    上桂・松尾大社の嵐山方のスロープ跡は元々構内踏切があり上桂は桂行ホーム側、松尾大社は嵐山行ホーム側にある改札口で出入りしてました。その後地下道完成→構内踏切廃止→ホーム6両化→かなり経って別改札口設置となりました

  • @shunchancat
    @shunchancat 3 года назад +4

    お疲れ様です。
    上品な阪急テイストは、嵐山にもピッタリですね。
    JR・嵐電・阪急と、駅が分散していますが、観光するところが、各駅間に分散しているので、行きは阪急・帰りはJRとか、チョイスできるのもまた乙です。
    もう10年以上、長いこと嵐山には行ってませんが、当時はタレントショップがいくつかあって、行ってみましたけど、ガッカリしてしまったので記憶があります。流石にもう無くなってるでしょうね。
    次の動画も楽しみにしてますね。

  • @Remyikun
    @Remyikun 3 года назад +8

    阪急は色々な歴史を持ってるんだなってわかる

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +2

      走行距離が長い分、歴史もいろいろということでしょうね。

    • @Remyikun
      @Remyikun 3 года назад +1

      @@tk_railwaychannel 3路線に支線があるんですもんね

  • @posake
    @posake 3 года назад +14

    嵐山へ旅行した時に乗りましたが、座席といい2ドアだったり車窓相まって観光路線にピッタリな車両だと思いました!終点の嵐山駅の雰囲気も好きです!

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +6

      おっしゃる通りで、嵐山線に6300系はぴったりだと思います!

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 3 года назад +29

    松尾→松尾大社
    服部→服部天神
    人から神様になったみたいだ

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 3 года назад +4

      中山→中山観音もそうですね

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA 3 года назад +24

    阪急嵐山線と同様に、同じ京都の叡山電鉄鞍馬線の岩倉~市原間も戦時中に単線化されましたが、かなり後になって岩倉~二軒茶屋間が再び複線化され、二軒茶屋~市原間でのみ複線分の用地があるのに単線という奇妙な光景を目にすることができますよ!

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +4

      鞍馬線もたしかにそうですね!
      現在は土砂災害の影響で市原までになっていますが復活したら取材しに行きたいと思います。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 года назад

      @@tk_railwaychannel いや、途中止まりのうちの取材が貴重だと思いますよ。

  • @nowiecoche
    @nowiecoche 3 года назад +7

    いや〜、おもしろいですね。嵐山線の魅力がバッチリと撮影されてとても癒されます。特に松尾大社の前を通る阪急電車が好きです。
    後書き編集:6300系の魅力もバッチリです。

  • @TG-zu2eh
    @TG-zu2eh 3 года назад +2

    私が中学生の頃は現在の西京区内の中学校は唯一上桂駅近くにある桂中学一校のマンモス校で朝の通学時間帯は混み合う3両編成のレトロな旧型車両にお世話になっていました。

  • @TakeruKOBE
    @TakeruKOBE 3 года назад +6

    12:05〜の10秒間の音が好きすぎる

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 3 года назад +6

    戦時中の「不要不急線」指定で複線→単線と言えば、国鉄御殿場線も有名ですね。あちらも単線のままで、レンガの橋脚やトンネルが残っています。
    ヒドいのは、単線なのにはがされた路線。国鉄白棚線で、もちろん鉄道としては休止。戦後にレールを敷き直して復活するはずが放置され、結局廃線。道路化され、国鉄バス専用道になってしまいました。
    嵐山直通の臨時では、大阪市交(当時)堺筋線からの列車が興味深かったですね。ふだん全駅停車の堺筋線内で快速運転、駅をいくつか飛ばしました。しかも、使用車両は市交66系。地下鉄車が高槻市~桂~嵐山と走り、嵐山駅のホームでしばらく留置という極めて珍しい光景が見られました。
    京都本線に6300タイプの特急車は、もう無理かな。ホームドアの設置が進むだろうし。
    もし2扉車を入れるなら、3扉車の中央扉を埋めた形で、ホームドアは中央扉部分を締切にするとかの対応が必要(京急方式)で面倒。
    嵐山線、最近見たな~と思ったら、半月前に朝倉さんが上げていました。注目点や構成が違うので、それぞれに楽しめるのが視聴者の喜びです。

  • @nextul7888
    @nextul7888 3 года назад +3

    2008年から大阪メトロ堺筋線天下茶屋からも嵐山への臨時特急が運転されています。
    堺筋線内も日本橋と天神橋筋六丁目のみ停車でそれ以外は、通過運転しています。
    嵐山線に大阪メトロ66系が入線したことがあります。

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 3 года назад +3

    戦時中は鉄の供出命令等でこの阪急嵐山線の他、近鉄南大阪線の確か尺土以東や関東の東武日光線の合戦場以北も単線化されましたが、戦後になって後者2路線は複線になりましたが、嵐山線はそのままで現在に至っていますが、観光目的と車両の適正配置の観点で、更新改造車ながら6300系が投入されたのは有難いと思いますね。

  • @nikupf
    @nikupf 3 года назад +2

    大昔に近くに住んでいたので懐かしく拝見しました。ストリートビューでも嵐山駅のホーム遺構が確認出来ますね。

  • @ksrse30
    @ksrse30 3 года назад +12

    箕面線や嵐山線が旧車博物館なのは、今も変わらないですね。^^;

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 3 года назад +2

      その箕面線も伊丹線もついに6000系や7000系が導入されましたね。

  • @mitsukirei
    @mitsukirei 3 года назад +1

    かつて上桂と松尾は改札が下り側にしかなく、スロープの痕跡は構内踏切を渡って上り線へ行った名残。運転席撤去された吊りかけ車両が中間車用に運用に入ってた。

  • @God5147
    @God5147 8 месяцев назад

    懐かしい6300系。小さい時、毎週日曜日梅田から河原町まで乗ってたなぁ。十三を出ると次は京都の西院まで(大宮だったかな。30年以上前の記憶やから薄れてしもてるけど)ノンストップだったのが印象的やったねぇ。今でもまだ形を変えて走ってるんやね。懐かしい車両の動画ありがとう。

  • @信長生誕地
    @信長生誕地 3 года назад +3

    下町産まれ育ちでしたが、大阪単身赴任6年の間、阪急嵐山線にはお世話になりました。阪急はきれいで特定日、特定時間以外は空いていて快適でしたね。戦時特例で複線が単線になった距離が長いのは東武日光だったかな✌って記憶があります。東武ロマンスカーが単線を突っ走る絵は中々です。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад

      阪急って○漢が多いみたいやけど…約4年間私が乗っていたからか…まぁ今は乗車率下がったらしいし…

  • @chamao2023
    @chamao2023 3 года назад +3

    戦後合併 → 戦時中合併

  • @橘カリーナ
    @橘カリーナ 3 года назад +2

    楽しみにしてました☺️

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +1

      前回から間が空いてしまってすみません!

  • @makonosuke.v1.0
    @makonosuke.v1.0 3 года назад +4

    2800はドア位置の関係で3ドア化しても問題なかったが、6300はドア位置が他の車輌と合わないので改造されなかったのでは?
    でも、やっぱ6300はカコイイ!

  • @nowiecoche
    @nowiecoche 3 года назад +2

    名シーン:
    8:10 一緒ちゃうんかい!
    11:23 こだわりがおもろいですね。

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 3 года назад +2

    長野県在住の為、余り馴染みのない路線ですが、
    京都に行った時は乗ってみたいです。

  • @酒井悟-d7j
    @酒井悟-d7j 3 года назад +4

    秋は大阪メトロの天下茶屋からも直通特急走ってますよね🤔

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +4

      天下茶屋からの列車は「ほづ号」という名前がついていますね。
      他にも高速神戸からの直通は「あたご」、宝塚始発は「とげつ」、梅田始発は「さがの」という列車名になっていて面白いです。

  • @ふすふすちゅんた
    @ふすふすちゅんた 3 года назад +1

    松尾駅の改札は昔から1ヵ所だけでした。
    構内踏切がありましたが、
    今は地下道になってます。

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 3 года назад +8

    関東民なのであまり詳しくないですが、嵐山線に2ドア車が使われてるのは意外でした

    • @0730issop
      @0730issop 2 года назад

      2ドアで大丈夫な路線です。途中駅2つで、そのうちの一つ松尾大社は乗降客数が最下位争いをするような液で、観光シーズンには3扉車が走るので、うまくいってます。

  • @saiyakimura1007
    @saiyakimura1007 3 года назад +2

    嵐山線の6300系が京都線を走るときは正雀入場しかないですね

  • @y.kichijoji3508
    @y.kichijoji3508 3 года назад +2

    上桂は観光地じゃなく普通の住宅地ですよ、松尾大社へは四条通りをただまっすぐ行く市バス
    があるので時間かかっても通勤ラッシュの電車よりバスで行くのがいいかもね、ゆえに複線で
    走らせることはないと思う

  • @まさやん-v1q
    @まさやん-v1q 2 года назад

    かつての特急旧1300系も最後は嵐山線でした。時代の流れかもしれませんね

  • @のるるん偽物
    @のるるん偽物 3 года назад +1

    ABCの番線表記、桂駅以外だと折尾駅の鷹見口も有名ですよね

  • @PURARERU
    @PURARERU 3 года назад +4

    この路線乗りました。6300系はいいですよね座ってみましたよ!

  • @douga9996
    @douga9996 3 года назад +3

    河原町-梅田間をブイブイ言わせて走っていた6300系が嵐山線じいちゃん電車になってしまうとは・・・

  • @saradadegenki
    @saradadegenki 3 года назад +1

    6300系はわざわざ西院から大宮まで逆に乗って大阪行きに乗車していました。本当はダメですが。今も変わらずに、かっこいいですね。
    ところで、P-6は、千里線で余生を送っていましたね。クロスシートはすべてロングシート化されていました。
    ダッダッダドカン、と停車するのは圧巻です。

  • @peebap6021
    @peebap6021 12 дней назад

    567が流行ってる頃でしょうか?
    今では外国人が溢れ、人混みで嵐山へも行く回数が減りました。
    この頃月に数回の割合で嵐山、河原町、烏丸と行ってました。
    今はどこも混んで京都風情が無くなってます。
    比較的空いてるのが京阪ですね。

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 3 года назад +3

    構造上似てはいますが、スプリングポイントの採用及び信号機の配置の関係で上桂・松尾の両駅を一線スルーと呼ぶことはできません。

  • @亘-k4h
    @亘-k4h 3 года назад +2

    確か熊本駅に0A番線と0B番線があったはず

  • @みぞれ雪月花
    @みぞれ雪月花 3 года назад

    元新京阪路線を走る列車が京阪を意識した改装が施されるとは、これ如何にw

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 3 года назад +7

    千里線のとある駅「松尾大社。お前もっと改称しろよwww」

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +7

      関大前の駅名改称は完全に迷走ですねww

    • @Tonkotsu_Giants_5
      @Tonkotsu_Giants_5 3 года назад +3

      @@tk_railwaychannel 6回でしたっけ?www

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  3 года назад +4

      @@Tonkotsu_Giants_5 そうですね!千里丘遊園と花壇町あたりがハイライトでしょうか?「関大前」はあまりにもノーマルすぎます。(失礼

    • @Tonkotsu_Giants_5
      @Tonkotsu_Giants_5 3 года назад +2

      @@tk_railwaychannel 関大前がシンプルすぎて違和感に満ち溢れてますねw

  • @河内のやっちゃん-g8x
    @河内のやっちゃん-g8x 3 года назад

    スプリングポイントいいですね!
    養老鉄道にもあったようなきがします。

  • @tamafu-sb3xg
    @tamafu-sb3xg 3 года назад +2

    最近よく「不要不急の外出は控えてください」と聞きますが、そもそもの言葉は戦時中の「不要不急路線は休止」という言葉が最初ですもんね。桂も以前は特急止まらなかったですが、特急の停車駅になってから街も変わってきたように思います。

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s 2 года назад +1

    阪急桂駅〜嵐山駅まで3区間が、4・1Km  京都線、上牧〜高槻の1区間が4・6km 上牧と高槻市の間に駅1つ作らなあかんなぁ。

  • @森上舞子-d4x
    @森上舞子-d4x 3 года назад +1

    スプリングポイントは名鉄三河線尾西線豊橋鉄道にもありますな‼️

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 3 года назад +4

    阪急嵐山線は、元々複線だったが、戦時中に鉄を軍需産業に廻す為に単線化されてしまった。
    今でも、複線に復旧していない。

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 года назад +1

    昼間は毎時4本運行だけど、15分間隔だと京都本線の10分間隔と合わないためか、12分18分の30分サイクルになってる。

  • @アズキ色
    @アズキ色 Год назад

    第一線を退いた6300、短くなったとはいえとても相応しい仕事場ですね。

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 года назад +3

    複線にする代わりに、駅のアップグレードに力を入れるのが阪急クオリティ❓(笑)

  • @tactyinthemorning649
    @tactyinthemorning649 3 года назад +2

    現在単線でも朝ラッシュをなんとかこなしているので複線化は必要ないでしょう。

  • @Hidama27
    @Hidama27 2 года назад

    京都線は新京阪時代の名残で京都方が上りで梅田方が下りで撤去されたのは下り線ですよ。

  • @大提琴渡世人
    @大提琴渡世人 3 года назад +6

    左側通行に固定されている上桂を一線スルーというのは正しいのか?

  • @スラベス-d1u
    @スラベス-d1u 3 года назад +1

    え!?スプリングポイントなの!?驚いた…

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 3 года назад +1

    行ってみたいな…

  • @石原真-h8k
    @石原真-h8k 3 года назад

    ホントいつ見てもピカピカ。

  • @ウエムラユーセン
    @ウエムラユーセン 3 года назад +2

    嵐山でレンタサイクル🚲✨🙄

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 года назад

    こんにちは。確か阪急嵐山線を開業させたのは阪急ではなく京阪なんですよね。

  • @takasinakamura
    @takasinakamura 3 года назад +2

    阪急京都線の謎の種別「快速」の謎を探っていただけませんか?

  • @thebravefirefighter
    @thebravefirefighter 2 года назад

    6300は新型特急と呼ばれてたんですよね。

  • @プリンちゃん-v2z
    @プリンちゃん-v2z 3 года назад

    西京極駅前の「若菜そば」みせの看板が変わってから味がだだ下がり⤵️ 出汁が白湯にスプーン一杯の醤油を垂らしただけ感で一口口をつけて残しました。不味かったです。

  • @kamosshi
    @kamosshi 2 года назад

    戦前の話を聞くと、どうしても京阪に肩入れしたくなります。阪急なんぞに儲けさせてなるものかと。。滋賀県南部出身だからでしょうかね?

  • @かずきそね-q7y
    @かずきそね-q7y 3 года назад +2

    珍しくほぼ途中下車してない 笑

  • @gengen7883
    @gengen7883 3 года назад +1

    十三駅に、ホームドアが設置されたから6300系が使えなくなったのだろう。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 3 года назад

      それは関係ないですよ。6300系は経年劣化による老朽化が原因で9300系に置き換えられたので、すべてが9300系に置き換えられた頃は、まだ9300系の話はありませんでしたよ。

  • @Kyoto.Mochi15
    @Kyoto.Mochi15 3 года назад

    10:04 賢島かな?w

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 3 года назад +1

    まぁ。普段は単線でも乗客を裁けるので特に問題が無いですが、交換駅のホーム長がネックで6連しか入線出来ず行楽期に裁け無かった時代もありましたね。9000/9300系や1000/1300系がメインになる頃には、6連ホームがネックで臨時そのものを廃止にするとかなきにしもあらずですね。(T_T)

  • @グレートブリテン島
    @グレートブリテン島 3 года назад

    全く気づいてなかった…。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 3 года назад

    御殿場線と同じですね

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад

      そういう意味では、室蘭本線:沼ノ端~岩見沢なんか単線化すればいいのに…

    • @0730issop
      @0730issop 2 года назад

      御転婆線なんちゃって

  • @まんまるちゃん-p1g
    @まんまるちゃん-p1g 2 года назад

    なんで今は線路敷いてないの

  • @晋一郎住友住友
    @晋一郎住友住友 3 года назад

    上桂、我が母校上桂中学校(現桂中学校)

  • @Anjyo-fh3qq
    @Anjyo-fh3qq 2 года назад

    阪神電車をカープ式言わないであげて。

  • @wk_hnnsk
    @wk_hnnsk 3 года назад +2

    やあ

  • @uchan382465
    @uchan382465 3 года назад +1

    京阪電鉄の特急列車に対抗していた為に他の阪急線より豪華な特急車両を使っていた訳だが、最初の説明にあったカーブ式鉄道会社って京阪に失礼でしょう?そもそも直線的な線形の阪急京都線は京阪のカーブ式鉄道って揶揄されるほどカーブが多い線形を反省して、京阪が総力を挙げて造った路線です。戦後の分離独立の際に阪急に強奪されたって話もあるくらいに京阪にとっては不本意な経緯で阪急の手に渡った路線です。そこら辺の事を無視して、京阪を揶揄した物言いには賛成できないです。

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 года назад

      私も「魔改造」「サンパチ君」とか好きな言い方ではない…

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 3 года назад +1

    京都出身ですが、嵐山に行くのに阪急利用したことないですね。阪急沿線に元々住んでいる人しか使わないかも。嵐山への観光客も(大阪エリアの人ですら)結局嵯峨野線に流れている感じがしますね。嵐山観光って渡月橋にだけダイレクトに行くわけじゃない、嵯峨野エリア全体に行くって感じなのでしょうかね。嵐山線から洛西嵯峨野線とでも名称変更します?

    • @saradadegenki
      @saradadegenki 3 года назад +2

      やっぱり京都人はランデンですね。

  • @lr1Nyxzero
    @lr1Nyxzero 3 года назад

    大社はもう一つの言い方で[オオヤシロ]→大社でもある。