1皿1540円!金沢発祥の高級回転寿司チェーン 人気の全貌【カンブリア宮殿】(2022年11月24日)
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
txbiz.tv-tokyo...
最近、回転寿司業界に暗い話題が続く。世界規模の漁獲高減少で、仕入れ値の高騰と、円安が追い打ちをかけ、大手寿司チェーン店が軒並み値上げを発表。さらにスシローのおとり広告問題や、かっぱ寿司社長の逮捕もあり、業界全体に影を落としている。そんな中、独自の高級路線で勢いが止まらない回転寿司チェーン店が石川県・金沢にある。国産の高級ネタをどんどん取り入れ、高級グルメ路線という新たな回転寿司の業態を作り、顧客層を取り込んだ。なぜ勢いを伸ばし続けることができるのか、その秘密に迫る!
#カンブリア宮殿 #テレ東BIZ #金沢まいもん寿司 #回転寿司 #金沢グルメ #北陸グルメ #プチ贅沢 #外食
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_263113?AOM0hkAE
ここは近所なので良く行ってます。四人家族で一人5000円くらいかかるけど、美味しいからついつい行ってしまう。
金沢は寿司の種類が多くて楽しい。日本海側の冷たい水+能登半島の形が天然の漁場となってる。東京の寿司屋は北海道でとれる魚と同じだけど、金沢の日本海側はとれる魚の種類が違うんだよね。関東の人だと、これまで食べたことない寿司ネタ多くて楽しいと思う。あと寿司と一緒に食べる汁物も美味しい。カニ汁とかね。
高級な物を求めるのは良い傾向
北陸の海の近くに住んでるけど美味しい魚が安く食べられるありがたみを感じた。
羨ましいー!
石川県の回転寿司ならもりもり寿司が好きだな
お腹空いてる時に見るもんじゃなかった🥺
1:53鈴木ショータだ
石川在住金沢出身の釣り好きです。金沢来て食べるべき回転すしは?と聞けば「もりもり」「すし食いねぇ」とかなんじゃないかな。
寿司が旨いと商売が上手いって別って事でw
フグ漁獲が北海道に次ぐ全国2位なのに無名に近いのは不思議。ショウサイフグとか恐ろしく旨い(県内でも知らない人多いかな。)
金沢産は少なく、全国各地からネタを取り寄せてるのに、都会人が無条件に「金沢の寿司美味し〜」と言うのは滑稽。ネタの質を年々落としてるのに気づいた地元民はあまり行かなくなった。
ここは別格。
幸せになれます。
ダイソーは百均からちょっと豪華なもの出したり、プレミアム感みたいなの多いよね
金沢はマジで海鮮美味い
北陸は地元の回転寿司が強いんよなぁ。
もりもり、まいもん、きときと、すし食いねぇなど色々あるからね。
ここは席のすぐ近くに板前さんいるし直接頼める。むしろそっちが本命で回転してるのは広告感みたいなとこある。実質回らない寿司
内容は完全に高級店です 回転寿司にしたほうが敷居が低いからいいのでしょう(笑)それにしてもこれだけ上質なばい貝を見るのは久しぶりですw
北陸の美味いネタだけでなく、北陸の美味い地酒も提供しているので、また行きたい。
金沢で回転寿司へ行くなら、もりもり寿しの方がおすすめです。
1:52 不動ニキかわいい
石川、富山熱いですね
回転寿司の回転レーンシステムは、実は全国のほぼ90パーセント以上が石川県で作られています。
ホク○ョーという会社が作ってますね!
@@jmtv-elevator-8735 石野製作所じゃない?ホクショーはマテハンだったはず。
美味しそうだけど、食べ盛りの中高生は連れて行けないw!(´∀`*)ハマイ!
グルメ回転寿司とかいうトリコ感マシマシ好き
地元九州だから寝かせた熟成よりも釣りたての活かったネタが好き
九州とか関係なくね
能登の魚を復興をかねて販売して欲しい。
金沢に住んでるけど5000円あればそこそこ満腹になれます。百円寿司に3回いくならこっちいったほうがマジでおすすめです。
ここはマジで美味い
回転寿司の域を超えた回転寿司!
そういえば、
「たまプラーザ」って
「横浜」なのよね、川崎じゃなくて…
(となりの鷺沼は川崎… 鷺沼公園までが川崎…)
金沢在住ですが富山の回転寿司の方が美味い気がする。
きときと?
北海道在住で、近所に根室はなまる·なごやか亭·トリトンがあるから寿司に困らず寿司食べに遠出しようと思わないけど、金沢だけはいつか必ず行きたいです!!!
金沢旅行でまいもん寿司行ったけど
ノドグロがまじでめちゃくちゃ美味かった。
金沢すげえ
東京から本店に一人で来てる人の食った時の挙動がなんかヤバい
自宅で1人食べる時もあの動きするのかな。素朴な疑問
仕込み
金沢で食べたけど、回転寿司の中ではNo.1
あの値段でも2貫なら納得。
7:07 2位が海なし県の岐阜なのは意外だな
海がないからこそ憧れとか価値を感じて有難がるのかも。祝いには絶対寿司!みたいな
@@FroppyDisc ぎふ初寿司ってのがあってねぇ、岐阜の人はよく行くんだってさ。僕は行ったことないけど。
北陸に行って食べるなら、氷見きときと寿司がおすすめ。
まいもんも旨いけど、東京とかにもあるからね。
だが実際に九州でのどぐろ食べてみたら唸った
富山にないの泣ける
この値段なら回らない江戸前の鮨行くわな
ネタってヤマトのクール宅急便で届くんですね、クロネコマークの作業着を着てた人が届けに来てましたが。
ウチの方は専用の運送業者さんが冷蔵トラックで毎日届けてるみたいです。
ここほんと美味しい
ここで食べたことあるけどのど黒の炙りがマジで美味しかった!
嘘ばっかりつくなks
近所にはスシローしかないので、来てくれないかなぁ‥
家の近くにあるわ 1回行ってみようかな…
うまいよ
流石だなー金沢
やっぱり海鮮食べるなら日本海側の食べたいよね
石川県は何故か寿司のイメージがあるね。
回らない寿司屋ってちょっと行ってみたさ有るけど入りにくいのよな
そういう意味ではこのくらいの店構えがいいのかもしれない
それ。でも結局安い回転寿司と回らないお寿司の2強だから、あまり全国チェーン展開とかは上手くいかないと思う。狭い地域でやる分には良いよね
金沢行った時に食べた寿司、美味しかったけど高かった〜😭
まいもん寿司もりもり寿司すし食いねえ金沢回転寿司御三家と言われてますね、いやスシローはま寿司くら寿司のチープ御三家も流行ってますよ
ここのノドグロ本当に美味しかった
芝ずしの方が好き
7:51 この女性めちゃめちゃタイプ 可愛い...
好みは人それぞれ😮😊
俺は好みではないけどね😅
石川に住んでたけど、回転寿司うまかったなぁ。
見合ったものを提供するなら多くのお金出して食べたいよね
「なめら」ってなんだろうと思って調べたらキジハタだった。
すしざんまいが金沢に出店したけど、金沢回転寿司に負けて撤退しましたね。
すしざんまいはネームバリューだけ。
@@つた-y8q すすきの店行った時、花まるとかトリトンとか食べたせいか不味すぎてビックリした。
金沢の近江町に、すしざんまい出来た時に行ってみたけれど、本当美味しくなくて、金沢市民はリピートしないな..と思った。
すしざんまいがあんなところはまずいと思った。
直ぐに潰れた時は納得してた。
金沢とかで勝負するには
安いをとるか(スシロー・くら寿司)
ブランドをとるか(金沢まいもん寿司・すしくいねえ・もりもり)
ちなみにたまプラーザ駅はお上品な方々が住む街です
近江町市場😅トミックの動画でたくさんでてくるとこだ。
2:43 この貝ワシも食べたいバイ!
安い寿司だと食ったあと喉かわくんだよなぁ
金沢っていつから独立して国になったのかな?
値段相応なんだろうけど ここまで来たら廻らない寿司屋行く方が良いと思うけど あえて回転寿司という店構えで行きやすい雰囲気になるのかねえ
下手な回らない寿司よりよっぽどおいしいよここ
寿司がうまれけばいいってもんじゃないと思う
金沢港は多種類の水揚げ日本一
だから、様々な魚が食べられる。
このポイントを取り上げないと。
みんなお金あるやんか💕完全に騙された💕
SFPホールディングスSFPダイニング今後ロードサイドショッピングセンターに店舗オープンさせて欲しい
カサゴを高級魚は言い過ぎなのよ…
ちょっと高い気がするな~
同じ北陸でもきときと寿司なら同クオリティのネタを安く食べられるイメージがある
一番高いの魚じゃなくて肉なのか
これがおさかなボックスか〜
これが普通なんだと思う🤔今や、ハマチに似せた何か❓マグロによく似た何か❓とか、代用魚が多いからなぁ🤔ぎょぎょぎょ𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟
3:35 アントキノキントキダイか!
お金を払うことに意味があるんだな
満足感とか、、、
根室花丸のが最強🥺❤️
近江町市場はどう?
サンマあぶり超美味そう!
ほうぼうとノドグロがうまかったなあ!
腹膨れるなら安いとこでいい
あと100円寿司大苦戦してるっていう人いるけど、ぜんぜんそんなことないですよ。週末なんてめちゃ混みますから。
御徒町店行くけどここマジで美味いよな
仲間ですね!
エレベーターめんどくさいけど、行っちゃいますね
うわー、上野にある三浦三崎港と迷うんよな。どっちもホンマに美味い。
@@katya5021 確かに!ちょっと線路の音うるさいですよね!
手づかみで食べてる人すごい好感
自分はやる勇気がないけど通っぽいよなー
夙川で行ったけど美味かった😊
その値段出したら、回らん寿司をそんなに並ばんでも食べれるくね?
いつも25皿は食べるから会計が怖い
たまプラーザ笑
鈴木ショータさんじゃないですか?
ですよね?
見覚えあるなと思ってました!
美味しいけど混みすぎ!
いらっしょーい!?ワッショーイ?ワッショイワッショーイ!ってふざけてた京都ポルタ店、一生忘れねえからな
北海道のが安くて味もうまそうだな。
設計事務所より寿司チェーンのほうが儲かるんだな。
鈴木ショータ?
高くて行けないわ。。。
石川県、愛知県両方で何度も食べましたが、個人的な感想としては別物でした。
いくら輸送技術が上がったとはいえ、差は明らか。
他にも石川の回転寿司が名古屋にありますが、どこも石川の6割位の味です。
料理人にも確認しましたが、やはり輸送で味が落ちるそうです。
ぜひ、地元で食べてください。
地震もありましたので、経済活性化のためにもぜひ!
これ千葉東京で言うところの銚子丸?
結構近いぞ
高いなら美味しいのは当たり前だからなぁ・・・
まぁ、貧困層なんて眼中に無いみたいだし良い経営戦略。
貧困層がスマホぽちぽちできるかいな
この値段なら回らない店に行きたいな。
何で人気なんだろ?
一生行けないんだろうな😢
なんでポテトさつまいもやねん、そこは普通のフライドポテトでええやん……
ってツッコミが出てくる以外のデメリットが無いお店。
寿司の外食費用一位は栃木だぞ!