東京15区補選の質問で失言引き出そうとする記者と本音を引き出そうする記者

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 фев 2024
  • 2月13日玉木代表会見。フリーの記者の質問で失言を狙っているかのような質問に冷静に答える玉木代表。
    かたや2月9日榛葉幹事長は堀田記者の質疑応答。

Комментарии • 9

  • @国民民主党私設応援団
    @国民民主党私設応援団  3 месяца назад +2

    国民民主党私設応援団 凡事徹底 さんによって固定されています
    @user-jp3cb4uq1o
    1 日前
    ご視聴ありがとうございます。動画良ければいいね・コメント・チャンネル登録いただければ幸いです。
    元動画👇2024年2月9日榛葉幹事長会見
    ruclips.net/user/liveygdHsIG29ek?si=dnTjqOR5nlelsFB3
    2024年2月13日玉木代表会見
    ruclips.net/user/liveGzUebOmHppk?si=mnpjmbefsZM2Ygrr

  • @coolshades
    @coolshades 3 месяца назад +9

    相手の挑発に乗らず、玉木さんが冷静なまま淡々と答えるところがさすがです。
    ダラダラと左翼丸出しの質問を続ける一部の記者は出禁にすればいい。

  • @sansakusan9880
    @sansakusan9880 3 месяца назад +14

    令和信者や左派の工作員が国民民主党のディスカウント運動をしています。
    気にせずに国民民主党を応援しましょう。

  • @user-yf4dp5gv1v
    @user-yf4dp5gv1v 3 месяца назад +3

    記者にもある程度の資格審査が必要だよね。これが排除できないようでは、報道なんてまともにできるものではないな。

  • @813kt5
    @813kt5 3 месяца назад +14

    オイ横田! いい加減にせいや‼

  • @AMAKAIS
    @AMAKAIS 3 месяца назад +7

    予備選って…😡。
    アメリカの例を出しているけど、あちらは同じ政党内での選挙で、この記者が言っているのは政党間の「予備選」。比較することがそもそも間違いです。最初から異なる政党が合同する前提で言っているけど、そこがおかしいことに気付かないのは何故ですかね。政権交代は現在の野党政策()を実現するための手段であって目的ではないし、そもそも立憲民主党がどのような政治を行いたいかと言う「目的」が明確になっていないのに手段だけ言い立てても、ハイそうですかになるわけがありません。

  • @user-yq1rx5jc8f
    @user-yq1rx5jc8f 3 месяца назад

    引き出さないと本音を言わないんですね

  • @user-cb9jp4ig1o
    @user-cb9jp4ig1o 3 месяца назад +3

    15区をネタにするな‼️