Martial arts skills lost after the war [Aikido].

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024

Комментарии • 40

  • @aikidoshioda
    @aikidoshioda  3 месяца назад

    Turn on [cc]with 5 languages! English , español , português , Français, and Русский.

  • @354e2
    @354e2 3 месяца назад +6

    内弟子のお話しの中で師の考えて居る事を察してピタリと来る瞬間に合わせて行動するのは、私が学んでいた『茶道』などの文化にも共通して有りますね
     お茶事では襖の向こうのお客様の状況を神経を研ぎ澄ませて絶妙のタイミングを外さずに次々と対応したり、お点前をしながら正客からお詰め迄心を配ってお茶事を進めます
     また、長く坐禅で無心の心境迄至りますと、相手の心の声が聞こえて来ます
     奈良茶の祖である村田珠光の頃から戦国時代を経ても御茶道と禪道は切っても斬れない精神的繋がりが有り、
     武道での『剣禪一致』と共通して居るように感じます
     因みに『茶人の茶杓は刀と思え!』と常々云われて居ます

  • @kokoriri2168
    @kokoriri2168 3 месяца назад +10

    國井 善彌師の修行でも師匠の行動から察することの重要性を思わせるエピソードがありましたね。感じるって大事なこと。

  • @ufo-md8cl
    @ufo-md8cl 3 месяца назад +13

    合気道は特に普段の生活が上達に深く関わりがあります。
    中でも愛の力は合気道には不可欠です。
    いつでも瞬間に行動し距離も
    時間も超えて和合します。
    合気道の意識のほぼ全てを教えてくれるのが愛です。
    稽古時間と別け隔てなく愛の心境で生活する事をおすすめします。
    ありがとうございました。

    • @吉村美喜男-c6k
      @吉村美喜男-c6k 3 месяца назад +2

      体育授業は廃止して、日本武道を教えるべきです。サッカー等々は、将来プロに成りたい方は他で学ぶべきです。

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 месяца назад +2

      ​@@吉村美喜男-c6k
      なるほど。
      武道を教えるにも教える素質のある人でないと
      せっかくの武道が台無しで伝わる可能性があります。
      指導者の育成からですね。
      地域の伝統の祭りには必ず武術に繋がる動きや表現があり
      そちらを伝える方が武道を教えるより、意味があります。
      移民が増える環境になる未来に非常に大切な役目になりえます。
      ありがとうございました。

  • @잉여킹-l4b
    @잉여킹-l4b 3 месяца назад +13

    こんにちは。韓国で合気道の映像を探していて偶然に見ました。
    日本語ができないので、その映像を見ながらも翻訳機を使いました。
    私が見た今回の映像の核心は結局、周辺環境と相手に対する深い観察、そしてこれを通じた洞察と適切な対応ではないか?と思いました。
    かつて極真空手道を修行しながら、おおやまますたつの「常に周囲を観察する」という話を覚えていましたが、やはり極意に達した方々の知恵と生活の中の訓練法は似ているのではないかと思います。
    韓国での映像ありがとうございました。 機会があれば韓国でも合気道や大東流合気柔術をぜひ修練したいです。
    もしよろしければ塩田先生が植芝先生をお招きして満州や中国などでどんな活動をなさったのかご紹介いただければ幸いです。 塩田先生の青年時代の暮らしが気になります。

  • @ケチャップケチャップ-v9d
    @ケチャップケチャップ-v9d 3 месяца назад +12

    失われてはいない。
    自然にやってる人はいる。
    きちんと手順を踏めばできるようになるよ🎵
    研究研究。

  • @遠藤健二-h8c
    @遠藤健二-h8c 3 месяца назад +11

    いつも観てます♪
    ほんとうに〝もったいない〟と想う。
    せっかく、江戸時代以前からの日本人の
    繊細な感性は、外国人からしたら超能力。
    合氣道しかり、古流剣術しかり、古典尺八しかり、日本人が学ぶ人口は、どんどん減少してきている反面、外国人の人口は増えていっている。
    日本人の持っていた技術は、ほんとうに素晴らしいと言うことを、僕も、微力ながら伝え続けたいと想います♪♪♪

    • @吉村美喜男-c6k
      @吉村美喜男-c6k 3 месяца назад +1

      矢張り日本語で考える事の大事さです。日本の芸能芸術また言葉の魅力は、間が在ると言う事て。感じる力が育ち感性が磨かれる。昔の学者さんは、英語を必ず日本語に訳してました。日本語が消えて行く現在悲しいかな、緑の狸は、日本語を喋って下さい。考える力を感じる力を旧漢字から感じて下さい。肥田春充先生を知って下さい。

  • @小平充史
    @小平充史 3 месяца назад +6

    「道」にした時から始まった事です。

  • @aiki-do
    @aiki-do 3 месяца назад +1

    非常に勉強になりました。ありがとうございます(^_-)-☆

  • @運幸-m9l
    @運幸-m9l 3 месяца назад +8

    素晴らしい話でした。
    なんか居合抜きにも通じる境地のような気がしまた。
    自分の考えてる居合の境地は3つで
    一、相手より先に抜く
    二、相手が先に抜いても間に合い負けない
    三、抜かずして勝つ
    結局最後はどんなに凄い技術や技を持っていても最後は使わない道を選んじゃうです。

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 месяца назад +1

      清々しいコメントに感じました。
      居合の難しいのは、早さでは無い所を体験させてくれる指導者が居ない所です。
      意外でしょうが、居合も武術も物理的早さでは若者にはいずれ負ける日が来ます。
      理想は早さでは無くひとつになり一致させる事です。
      ありがとうございました。

    • @運幸-m9l
      @運幸-m9l 3 месяца назад +1

      @@ufo-md8cl コメントありがとうございます。植芝盛平と中山博道の演武の入ったDVD持ってまして名人中山博道の最晩年の演武は本当に素晴らしいです。居合が自然体で早くもないし遅くもない納刀の時まるで刀が呼吸してるように見える本物ってこうゆう事なんだなと思い知らされます。

  • @tarobon44
    @tarobon44 3 месяца назад +2

    イワモトさん??。ゆるふわてぃー💖💖。合気道がんばれ〜😃😆。

  • @NobuhitoMiyagawa
    @NobuhitoMiyagawa 3 месяца назад +22

    このお話を聞いて感じたのが、世界中の国々で自国の文化を一番軽んじているのが日本だと感じました。

    • @ダリルリック-i6b
      @ダリルリック-i6b 3 месяца назад

      なんで?

    • @-..Taka_JP
      @-..Taka_JP 3 месяца назад

      @@ダリルリック-i6b
      今の日本人ってお金ではないですか?

    • @マミー高木
      @マミー高木 3 месяца назад +1

      というか自国の歴史教科書見てみな、全然国に愛国心持てるようにできてないだろ。
      文字の羅列ばかりで自国にとってこの歴史上の出来事がどういう意味を持って今にどういう影響を及ぼすのか?
      そしてどういう日本人を育てていきたいのか全くない
      戦後教育の賜物だよ自虐ネタの歴史。
      アメリカや中国、韓国にとっては自国に自信のない脅せばすぐ金出すATM国の方が都合がいいのよ

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 месяца назад +5

      戦後教育から来てます。
      日本の愛国心を海外は恐れ学んでるんです。
      現代は自動車産業でしょう。
      MADE IN JAPANを落としたい人は居る訳です。
      一見パワハラに見えるのは
      日本人の技術のひとつでした。
      武術も経済も言われてからでは遅すぎるんです。
      ありがとうございました。

    • @paka4485
      @paka4485 3 месяца назад +3

      たとえ100年続いてようと伝統なんかじゃないって価値の無いように言うのがSNSで持て囃されてるそうですね。
      そう言う言い分は自分に跳ね返って来たらどのように反応するのか。。。

  • @ha-1136
    @ha-1136 3 месяца назад +8

    わきまえる、という話に打たれる相槌の大仰さがw

  • @RAM021
    @RAM021 3 месяца назад +6

    Osu!

  • @bluepixy
    @bluepixy 3 месяца назад +1

    裸(お風呂)の話は開祖の時にも同じようなエピソードがありましたね

  • @roronoasan
    @roronoasan 3 месяца назад +1

    維新、戦後、そして今ということで言うと、前者の二つもそうだったんでしょうが、程度の差はあれどピンと来る人と、一生分からない人に二分化されていると感じますね。理屈ではない心地良さや違和感を信じられるかどうか。それが感じ取れるだけでも御の字ですが、情報に惑わされてそれすら出来ない人が沢山いますよね。

    • @ufo-md8cl
      @ufo-md8cl 3 месяца назад

      情報や説明がしっかりして無いと困ります。
      しかし、人生、武道は、説明無しでの体験は学びになります。
      現在の環境を鑑みると、指導者が慈しみの心、愛を持って
      伝える時代だと思います。
      当時の生きる本能が丸だしの弟子と現在のハラスメントを感じる弟子では、違いすぎます。
      伝える側の伝承への責務は日々増してると思います。
      ありがとうございました。

  • @furafura-ozisan
    @furafura-ozisan 3 месяца назад

    両先生に内弟子制度でやっと伝わっていたこのような言葉で伝わらない感覚を今後どのようなかたちで伝えるのかをお聞かせ願いたいです。

  • @聡平野-e8c
    @聡平野-e8c 3 месяца назад

    三枝さんと保江さんを繋いで欲しい
    空間物理学やカタカムナという塩田さんも知っている通りですが。

  • @Eternaprimavera73
    @Eternaprimavera73 3 месяца назад

    It is impossible to bring the martial arts and their abilities to the future, if you constantly deny the need for the opponent.
    If there is no opponent, those qualities are useless.

  • @リアル-p3t
    @リアル-p3t 3 месяца назад

    堀川幸道にも学んだそうですが、詳細を教えて下さい。

  • @テプレス
    @テプレス 3 месяца назад

    伝統的な武術の身体操作なんかも多分日本人より先に海外のUFCファイターの方が身につけて応用する気が…

  • @lpanades
    @lpanades 3 месяца назад +8

    It Is sad but considering all shit Japan did, really it has lucky to get out of it with anything or so little. How a so rich culture did so much shit, is unbeliveable.

  • @康夫佐々木
    @康夫佐々木 2 месяца назад

    日本は負けました

  • @zinofrancescatti
    @zinofrancescatti 3 месяца назад +2

    びっくりするほど低次元の話してるな。

  • @tsrqponm5095
    @tsrqponm5095 3 месяца назад

    日本の武道は筋肉、力では無いように思う。裸になっても普通、筋を鍛え技を重視。しかしレスラーのように筋肉をつけ行き着くところはキックボクシング!一般人より少し強い、しかし高齢になっても強い体が武道ではないか。