【キッチン用シングルレバー混合水栓交換】このテクニックを知っている人はまだそんなにいない「固着した水栓を簡単に取外す方法のひとつ」
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- プロでも苦戦する固着した上面施工ワンホールシングルレバー混合水栓をいとも簡単に外せる方法を紹介します。キッチン用水栓にもメーカーや種類で取付施工方法は異なりますので、その中のひとつに対応出来る「すいどうわーかー 新 引っ張ってダメなら押してみぃ工法」です。無理やりやっていいことなんてひとつもありません!苦戦しているプロの方やDIYで取り替えたい方へ2022最後に惜しげもなく動画で公開します。すいどうわーかーを応援してくださっているチャンネル登録者様への有益となりますように。
今回のお助け⇩
・「すいどうわーかー 新 引っ張ってダメならおしてみぃ工法」
すいどうわーかーのTwitter
/ suidou_worker
チャンネル登録はこちら↓
bit.ly/2paJNuX
わーかー組水道屋RUclipsrもよろしくね!
・蛇口たろう京都水道修理チャンネル
/ @jagchitaro
・中川義行
/ @nakagawa.paku_paku_ko...
・たけたけ
/ @たけたけ-f6m
#漏水修理 #台所シングルレバー混合水栓取替 #DIY
歌:Divinersfeat。Contacreast-Tropic Love [NCSリリース]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/tropiclove
ウォッチ:http:// • Diviners feat. Contacr...
曲:OLWIK-This Life(feat。Johnning)[NCSリリース]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/thislife
ウォッチ:http:// • OLWIK - This Life (fea...
曲:Julius Dreisig&Zeus X Crona-Invisible [NCS Release]
NoCopyrightSoundsが提供する音楽
無料ダウンロード/ストリーム:http://ncs.io/Invisible
ウォッチ:http:// • Julius Dreisig & Zeus ...
フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
LIXIL製品は外れないからって毛嫌いしてつ方もいらっしゃいますが、簡単に取り外るので問題無しです。
わーかー基本的には接続はLIXILのクイックワン施工が簡単で好きです👍
リアルタイムで見れませんでしたが今年もありがとうございました♪
この12月つらい現場何件かあって挫けそうでもふっとわーかーさんのマジックワードを思い出して終わらん現場はない、終わる、絶対終わる、頑張れと、言い聞かせてなんとか今日朝一件で今年の仕事が終わりそうです🚰今年最後に知らなかった引いてダメなら押して工法、ありがとうございます😊
@@jagchitaro たろちゃん忙しそうでなにより😀たけたけもまだ来てないから忙しいんだと思うよ。1日前に来てくれてたみたいだけど🤣もう少し頑張れ!来年もよろしくね🤗
正に先日、固着水栓で苦しんだ所でした。
僕は全部ぶっ壊しました。
次回からこの方法を真似させて頂きます。
@@Suidou_Worker 氏
昨日と一昨日と勘違いしてたドン臭いヤツがいてました。
@@Pippi-Pixy さん
なかなか最後までバラせないんですよね( ノД`) 是非やってみてください^^
流し台の使い勝手の悪い水栓を交換するのに、とにかくどうやって外すのか解らなかった!流し台ごと外すのか?しかもどうやって固定されているのか全く解らなかったんです。「すいどうわーかー」さんの手順通り進めることですかっかり解決!本当にありがとうございました。DIYできました。これからも水回りの動画期待します。感謝です。
このイナックス(リクシル)水栓は外れないですね。こないだどうしようもなくてサンダーで切りました。
こんな方法があるなんて目から鱗です。8ミリソケット準備しときます。本当にありがとうございました。
TOTO水栓はかなりの数してますが特に苦労した事なかったです。
日頃行く現場がこんな綺麗ならどれだけ嬉しいか....
築5年でリクシルのキッチン水道が破損し水漏れしてしまったので大変参考になりました。
修理工賃9,900円、しかも年末年始の予約がいっぱいなのでいつできるか分からないとの事だったので、こちらの動画を参考にやってみると初めてでも1時間もかからず交換できました。
ありがとうございます!
リフォーム業者に転職した者です、まだ入社して1週間しか経ってませんが凄く勉強になりました、ありがとうございます🙇♂️
これは神ですわ。
むしろ撤去時方法として施工説明書に載せてほしいレベル。
このタイプの固着
いつも養生してサンダーでやってました
これは素晴らしい方法です
ありがとうございます!
以前は私も養生&サンダーでやってました😂
こんな簡単な方法があったとは!
年間30台ほどワンホール水栓を取替えるのですが、2~3年に一度こういう風に外れないことがあるので今度試してみます。
ありがとうございました!
同業者ですLIXILやベーよね勉強になった😌
先日グローエのシングルレバー混合栓で苦労しました。
やっぱり国内品は考えられててすごいなと改めて思いました。
わーかーさん、今年もお疲れ様でした。
1級土木施工管理技士合格おめでとうございます!
来年も応援してます
この動画が困ってる人の助けになりますように😌
来年もよろしくお願いします😊
50代女性ですが、もしかしたら業者にやってもらえないかもと必死にぐぐって見つけました。これ見たら多分工事に問題は無さそうなのでとりあえず一安心ですが、自分でもできそうに思いました!!
我が家のキッチン、混合栓の水が止まらなくなったため家内がネットで即日修理派遣の見積もり頼んだら6万円、こりゃ高い!
そこでこの動画を参考に混合栓と工具をアマゾンで注文、結局見積もりの約4分の1の金額でDIY修理でき本当に助かりました
チャンネル登録もさせていただきました。ありがとうございます。
お見事としか言えません、、、。長年の悩みが一気に解消されました、、、。
今年最後に良いもの拝見させて
頂いてありがとうございます😭
それは良かったです。実戦が楽しみですね。来年もすいどうわーかーを宜しくお願いします。
以前、今回取り付けたタイプの「手前から止める六角ネジ」が固着して六角もなめてしまって、
泣く泣く六角にドリル揉んでネジ破壊して取りました。
他にいい方法があればまた動画にしてください。
今年も楽しませていただきました。
また来年も期待してますよ!
業種は全く異なるのですが、いつも楽しく拝見しています。ほんと楽しい!
今年も一年ありがとうございました。
水道屋さんではありませんが、水回りのトラブル対応時にすいどうわーかーさんの動画で得た知識で助かることが多々ありました。
来年もよろしくお願いします!
こちらこそお世話になりました。来年もすいどうわーかーを宜しくお願いします!😊
目からウロコの水道屋勤め20年生です。使わせて頂きます!
是非この工法やってみてください!来年もすいどうわーかーを宜しくお願いします!
家の水栓交換、外せず諦めてました。この方法で試してみます。ありがとうございました。😁
素晴らしい!
いつもガタガタ揺らしながら、軽く叩いて外してました〜
施工時間短縮できますね。
いつも貴重な技をありがとうございます
目からウロコ!
今まで外れない時はサンダーで切り刻んでました💦
素晴らしい情報感謝です。
なるほどクイックの締め付けボルトを逆に使いますかぁ🎉
そういえば、片方はフクロナット付いてますもんね、なるほど
まだ、クイックタイプのアダプターついた水栓交換に当たった事が無いので、覚えておきますね
先日交換したのは今は無きMYMさんのでしたが、水栓本体にSUSボルト
が付いていて、シンク下から手回しナットつき座金で固定されていて、工具無しで外せました、20年近く前のものでしたが、こういう良く考えられた部品は時代を越えた感心をさせられますね
クイックタイプも初めて付けた時は感動しましたが‥😊
思うに、誰かのために思慮を尽くし作られた物は感動を生むんですよねぇ
逆に、不快感を生む製品もまま有りますが‥
わーかーさんの動画も、そう言う思慮が感じられるから、ひかれるモノが有るのだと思います。
2022年も後2日と1時間
少し早いけど、今年もお疲れ様でした😊
来年も応援致します🎉
これは、ええ事教えて貰いました。最終手段はサンダーブッタ切りしてましたよ。
年明けに会社の仲間達に自慢してやりますw
有り難う御座いました。
参考になりました。去年、DIYで交換したのですが固着で外れずにえらく苦労しました。
結局いろいろと触っているうちに土台ごと浮き上がってきたので隙間に金ノコを差し込み、ボルトを切断しました。
このテクを知っていたらもっと楽に外せたかもしれませんね。
この動画を参考にして下からねじをまわして混合水栓を抜いて取り替えることができました😂
わーかーさんありがとうございました🎉
おめでとうございます!水道に携わる者として感動しました!まじおめでとう!
ありがとうございます!😊これからもよろしくお願いします。
ホント目から鱗ですね。ワーカーさん昔の動画で気になったバルブとか蛇口とか後々の修理の時のために構造知りたいから分解して遊んでるみたいなことおっしゃってたけど、そういう細かい経験が、作業中の閃きに反映されるんですね。
いつも動画をご視聴して頂きありがとうございます^^以前は私もサンダーで切断して外していましたが、部品を見て気が付きました。上手くいった時は私自身感動しました(笑)
神技!LIXIL蛇口見るたびに
びくびくしてたのにもう安心です😂
次のLIXILの蛇口見るのが楽しみになりましたね^^
ありがとう~ずっとこれに悩んでました。
動画見させてもらって無事に交換に成功しました
ありがとうございました
ボルトで持ち上げいいですね。
手作業で油を差し叩き、キコキコ揺らし持ち上げでやりました。
3時間の苦戦…もう切断しかないか…と諦めかけていた中で、この動画のお陰で、あっと言う間にはずせました☆
感謝、感謝😭
お疲れ様でした👌😆
ワンダフル! 固着水栓を前に、完全固着状態でしたが、ついに抜け出せそうです。ありがとうございます。
素晴らしい生き方に賛同します。全く同じ考えです。人間、死ぬ直前まで勉強。生きてるうちはまだまだひよっこですよね。どこまでやれるかチャレンジしましょう。特に修理系は、人がやった後始末でもあります。前任がやったことをできないはずがないし、前任の尻拭いでもあるので、修理人はやり切らねばなりませんよね。こんな地味な仕事が僕も大好きです。
いつも参考にしています。古い物を外すので苦労することがありますね。この前アパートのトイレのタンクレバー外すのに苦労しました。古いナショナル製の小型のタイプです。
これは良い方法を教えて頂きました!
が、以前遭遇したLIXIL混合水栓はボルトが腐食しててねじ切れ地獄を見ましたw
すばらしいです。 例のリクシルの引き抜き治具買ったんですが 全く使えませんでした。 こんど 試してみます。
お~!目から鱗です!
上部施工対策にリューターでカットしてましたよ!
水道歴20年です
ワーカーさんにはとても敵わないです、
今に満足しないで頑張ります😂
取り外し!!目から鱗ですやん!!
前取れなくて下からマルチツールで切った事があります
勉強になりました
いつも視聴しています2級土木施工管理技師うかりますように
受かりますように。受かりますように。🙏
システムキッチンの交換でこの年末は大変なのにご苦労様です
カビや汚れが詰まってたので取りにくい筈です
家のタイプと同じ水栓なのでとても参考になりました。ありがとうございました
なんとゆう事でしょう😂😂 素晴らしい🎉 やってみよう ありがとうございます😊
交換前のは阪神大震災以前の水栓ですねー。
今年も勉強になる動画ありがとうございます🎉来年もみます!
そろそろ取替が増えてくる水栓ですから是非その時は試してみてください!😉
お~すごい、今までサンダーでカットしていました。こんど機会あれば試してみます。
すげーーー!!!
今まで必死こいてバラバラに分解してました。
今度やってみます!
なかなか最後まで分解できないんですよね~是非試してみてください^^
わーかー今年もお疲れ様でした。職種は違いますが、自分は会社の人と一緒に独立する話を詰めてるのでこの年末年始は勉強漬けになりそうですが、
動画見てやる気に火が付きました、ありがとうわーかー!そしてよいお年を!
ハゲさんいつもコメント本当にありがとうごいざいました。それは頑張ってください!独立する勇気があればなんでも出来る!独立出来る人しか独立する勇気はありません!大丈夫です。良いお年を😊
交換お疲れ様です。これは綺麗な現場で良いですが、A-2145アダプターASSYはサビ酷くてボルト折れることもあるんで昔は苦労しました、下からボルト回すのも出来なくなるので泣く泣く上下上下から破壊するしか。。
1.カバーリングは回らないこともあるんで共周りしそうならカラスとか使わずに正面ボルト位置にマイナス当ててハンマーでカバー破壊。
2.台座から水栓本体を取り外すのが難しければ動画のように下からボルト回して上げるか、LIXIL専用工具KG-50Aトレマスター使えば比較的楽に取り外し(トレマスターはホムセンで安く作れます-ホンモノは3万するw)
3.せっかく本体上げてもアダプターのボルトのネジ穴潰れてる事もあるので結局下からボルト回すことになる事もある(泣)
水栓交換は比較的簡単で楽なのですが、自分は下見を大事にしてました。
最近はDIY商品を安く売り出してたり、youtubeに動画があって趣味としてやれそうに思う方多いと思いますが、工賃出してプロに頼んだほうがいいです、世の中には意味不明な現場もあるんで、プロに投げちゃってください。
LIXIL台付水栓に超悩まされていた一人だったのでこのテクニックはとても参考になりました
その経験か交換するときは大概TOTOにしてますわ・・ (よほどレアな人じゃない限りTOTOつけて文句言う客おらんし)
設備屋辞めて20数年になりますが、当時の単ホール混合栓の台座ナットのデカかったこと、、各メーカー専用の縦カランレンチなんか揃えられんかったのでアンギラとかで苦労した思いでしかありません
現行はめちゃくちゃやりやすそうですね。
笑😅、あれに当たると「おぉっ」ってなりますね、ほぼほぼナットが緩んでガタついてますねぇ
数はかなり減りましたが、まだたまに当たりますよ
初コメです。
INAXの水栓で何度も心折れてます…
こんな方法があるとは、まさに目から鱗です!
次回試してみます!
ありがとうございます!
初めまして。住宅設備関係の仕事してます、他にも方法があるのかなと思い見てみたら同じ方法でした!やはりこの方法がスピードも早いので私もこの方法で作業してます。
コメントありがとうございます。同業者さんですね。お互い頑張りましょう❗
同業者にとっては「超神動画」
👍️×100000000
ありがとう!×100000000
おめでとうございます🎉
押してみぃは解体・分解作業全般で使えますね!覚えておこう・・・
分かりやすい 構造がどんなかだよね成る程 参考になりました
お疲れ様です。ごめんなさい、今日仕事で朝からバタバタで、帰って夕飯食べてから寝ちゃって、プレミアム参加出来なかったです😭💦
今年も一年ありがとうございました❤また、来年もよろしくお願いします❣️
女性陣のコメントは0でした( ノД`) 基本、野郎のチャンネルなんで(笑)今年は沢山コメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!無理せず悩みはいつでもコメントしてください。良いお年を☺
下から押し上げる発想はなかったです。すごいです。
こんなやり方発見するなんて、感動しました!さすがっす!
ずっと前から皆さんからのコメントで1番の課題でしたからね。自分で発見して成功した時は私も感動しました☺早く動画にしないと誰かに先越されちゃうって焦ってました。😆
助かりましたー、途中まで動いたのでネジ途中切断して外れました。外しれも全く抜けず完全固着してました。
これは神動画。恥ずかしながらサンダー使ったことあります・・・。
なるほど~昨日も外れなくて苦労しました!
参考になります!ありがとー
もっと劣化してるやつはカーリングも回らなければ台座の固定ビスも腐ってて外せないような、、でもいいアイディアいただきました。ありがとうございます
見事だ、同志よ
ピーペ 今年は沢山同志コメントありがとう!来年もよろしくね!同志よ
固着で過去2回苦労しました。もちろんONにしましたよ。
いゃ〜思い付かなかった…
また一つ賢くなりました♪
ありがとうございます。
でも、素人に知られると、簡単だから安くしろって言われちゃうな〜
ありがとうの一言につきる。
嬉しいお言葉👍
冴えたやり方ですね。流石です。
まさに今日この動画で助かりました😂ありがとうございました。
お金では買えない、経験スキルをありがとうございます。
まだまだ駆け出しものですが、終わらない現場は無いんやでと言い聞かせ日々奮闘しています。
わーかーさん、とにかくかっこいいわ
外した側の真鍮部品鋳造してました、加工まで😆そこに使われていたとは発見です
これ本当にで凄いですね!この発想ありませんでした。
ナットがちぎれてほぼこれでは無理ですね。
ネジは錆びる素材。
イナックス開発の頭の良さがわかります。
これは・・! マジに参考にします。 昨年、サンダーで2個破壊しました・・涙
取れませんよね~ 是非試してみてくださいね😉
職人さんの仕事観てるのが楽しいです🤗👍
好きですが本音👍
これからも楽しみにしてます♪🤗
宜しくお願いします🙇♂️
ありがとうございます。マニアックな動画ですがこれからもよろしくお願いします!
まさに神動画!
ありがとうございます!!
LIXIL(旧INAX)は固着して外れないのでマルチで台座を切ってました(汗)
いい勉強させてもらいました!
自分も同業です、毎回参考になる事ばかりで楽しみにしてます。
いつもLIXILさんには苦労していました。年も変わり今年からは問題無く立ち向かえそうです。さっそくインパクトの部品も買いました。早くLIXILの水栓に当たらないか楽しみです
ビクビクしていた水栓が今度は楽しみになるとは^^これからもよろしくお願いします😊
年末に素晴らしい動画有難うございました~⚡️⚡️⚡️
来年も動画楽しみにしてます☺️👍️
広い点検口がついてていいですねえ(うちが入ってるマンションはこのタイプなのに点検口が無い!)それはさておきこのやり方は知りませんでした。だいたい気合で取ってました。
ウチのKVKの20年物だから、下からアクセスしないと外れないだろうな・・・と交換するの躊躇ってます。
さて、どうしたものか🤔
設備屋やってて自分で大抵のことはやるんですが、今まで便器一式、洗面化粧台の水栓、風呂の壁付シャワー混合水栓交換してて、残りがキッチンの水栓なんですよね。
KVKなら下から工具なしでも回せるのでは?必要なやつもありますけど
@@pnp4249 本当ですか!実は躊躇するだけで確認してなかったので、近いうちに確認してみます!ありがとうございます!
水栓交換こんなに簡単なんだ
早速アマゾンで注文しよう
これはすごいー、次固いのに当たったら使わせてもらいます😳
お疲れ様です!
いつも素敵な動画をありがとうございます👍
「引っ張ってダメなら押してみぃ工法」なるほどっすね〜
ベアリングプーラー的なイメージかと感じました。
とってもスマートですね参考にさせて頂きます✨
本年もわーかーさんの素晴らしい動画をありがとうございます🙇
また来年も施工、動画、スタイルなど色々参考にさせて下さい!良い年をお過ごし下さい👍
空き家再生人daikoさんはこんな現場にあうかもしれませんね。その時は思い出してください^^動画で使うなら「すいどうわーかー 新 引っ張ってダメなら押してみぃ工法」とテロップ入れてくださいねー😂
なるほど考えましたね!自分はCRCぶっかけてます。
職種が違っても仕事への取り組み方にいつも共感しています。
1級施工管理技術検定合格おめでとうございます。
建築や設備の仕事ってお金だけじゃ、やってられませんよね。
これからも自身のプライドと施主の感謝を糧に頑張ってくださいね。
ありがとうございます!ここに来てくださる皆さんの応援メッセージで頑張れました😊
これすげ〜
レシプロで切った事あった
なるほど、固着した時は押して外す方法があるんですね!
どうやっても外れなくて、結局切り刻んで無理矢理撤去してしまいましたが💧
水道は未知の世界ですが、今年も楽しく拝見してました。
寒い中大変ですが、わーかーさんも良いお年を🎍
困った時は是非やってみてください! 良いお年を!
我が家も15年が経ち全部の水栓首から漏れてます😢
道具買い揃えたり、付かない物頼んじゃったりを考えると、プロに頼んだ方が良いかなと思ってます。
浮いてる~㊗️😆💖💯
じわじわ浮いてくるところ感動的でした👏👏👏 わーかーマジック!
いや、途中何度か魔法使ってたし🤣
わーかーさん、今年も色々ありましたね✨本当にお疲れ様でした💮
そして沢山の動画ありがとうございました! 他業種ですが材料屋さんに出入りしてるので、エスロンハイスイマス早見表何としてもGETするぞ~😤
銀の盾も間近でわーかーさんがどんどんBIGになってゆくのも納得です😭👍
りんかお いつもコメントありがとう。銀の盾をもしも頂ける時がきたら、りんかおには一緒に喜びを分かち合いたいです。来年もよろしくお願いします。良いお年を😉
@@Suidou_Worker
わーかーさんも!良いお年を😆!
今すぐ長いソケット買ってこよwww
めちゃくちゃありがたいですwww
勉強になりました
ありがとうございました🎉
分かりやすくて凄く参考になりました😊
勉強させてもらいます❗️
これは知らなかった
神動画
サンダー使ってたけど今度試してみよ
わーかーさん 初めまして。いつも動画楽しみに拝見させていただいてます。私も二日前に同じ作業しました。固着していて私はマイナスドライバーで少しずつ傷を付けずに取ることが出来ましたが、そんな作戦があるんですね!勉強になりました。
いつもご視聴ありがとうございます。バンバンコメント待ってます機会があれば是非試してみてください。来年もよろしくお願いします。