【ゼンゼロ】誰でも最強ブレイカー!アンビーの使い方!強い理由は?【ゼンレスゾーンゼロ】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 2024.07.11追記:蒼角の連携中のバフ連続引継ぎについては不具合だったようでメールが来て修正されました。この動画と同じ動きはできなくなったので、セオリー通り支援タイプを最後にしてクイック支援しましょう。
ニコの使い方: • 【ゼンゼロ】朱鳶とも相性が良く強い!ニコの使...
氷バッファー蒼角の使い方: • 【ゼンゼロ】エレンと相性抜群!蒼角の使い方徹...
最強氷会心アタッカー!エレンの使い方: • 【ゼンゼロ】エレンの使い方・小技解説!引いた...
スタミナ無いときにやる事!: • 【ゼンゼロ】スタミナ無くてもできる事まとめ!...
ゼンゼロって面白い?レビュー動画: • 【レビュー】ゼンゼロって面白い?向いてる人向...
#攻略
#ガイド
連携の部分を繰り返し流してくれるので凄くわかりやすかったです。ここまで軽快なアクションだと編集センス要りますね。次回も楽しみにしています。
ゼンゼロ動画色々見てたんですが、聞き取りやすくて丁寧な動画で良かったです。
わっっっかりやすかった
落雷のコンボとか知らなかったから助かる
ブレイクって忍殺っていうより、AC6のスタッガーに近いシステムだなって感じました。
アンビーはジェーンのガチャで完凸したので、2パーティ目作れるようになったら育成したい。
落ち着いてる声でゆっくり解説してくれるからめっちゃ分かりやすかった‼︎
超わかりやすかったです!
この動画観てから通常3段後長押しの落雷やってみると、ブレイクの速度が段違いに早くなり敵を素早く倒せるようになりました!同じ撃破枠であるライカンでも同様に立ち回れるようになり大助かりです。これからもゼンゼロキャラ解説楽しみにしてます😆
どのキャラでもそうだと思ってますが、エネルギーなしスキルはブレイク値が100に行ったときに素早く連携スキルへ繋ぐために使うくらいですかね
この用途で考えるとアンビーのスキルは素早く連携スキルへ繋げれるので優秀だといえますね
ゼンゼロ解説で一番だ
3段▶特殊▶サンダー!
は意識しないとまだ出来ない
エネルギーが溜まるまでは落雷コンボまでで、エネルギーが溜まったら3段目から更に特殊スキルまで派生させるってこと?
特殊スキルを3段目の次に入れることを癖にしてたら、エネルギーない時にも撃っちゃうよね。これって損ってことでしょ。
エネルギーがあるときは通常3段→特殊スキル→落雷がおすすめだけど、エネルギーがない時は通常3段→落雷→通常3段→落雷・・・ってことだよね?
撃ち分けが大変だなぁ
お、おれはアンビーのことを何も分かってなかったんや
関係ないかもしれないんですが、モチーフを持たせたら見た目が変わると聞いたのですが何が変わってるか分かってないので知りたいです
会心、電気で装備したらはまったわ。普通に防御、HP、衝撃力でくまないと3ミスでタヒる。
しょうがないっちゃしょうがないけどエネルギー無しスキル弱すぎるよなぁ……
あとアンビー他エレンとか11号がダッシュに敵の銃撃弾けるのいいっすよね
一応、通常三連からエネルギー無しスキル→落雷で感電ゲージがやや多めに増える・・・異常キャラではないからそこまで重要ではないけど。
アンビーめっちゃ強いやん。。。
動画で使ってるアンビー、そうかく、エレンパーティでボス相手にアンビーでブレイクした時ってそうかくバフをエレンに配れますか?
昨日までは連携中全員に配れたんですが、不具合だったみたいで修正されました。メールきてると思います。
連携終了後のエレンに配ることは可能ですが、詳細は概要欄みて頂けると幸いです。
丁寧にありがとうございます!
エレン、蒼角の3人目をアンビー、カリン、クレタで悩んでるんですが、どれが良いんでしょうか?
クレタのパーティスキル?が強いらしくそれが発動しない編成なので、アンビーの方が良いのか、カリンで編成重視にするのが良いのか悩んでます。
アンビーでやってるけどいい感じよ
無凸エレンだからちょいちょい強化切れちゃうんだけど、エレン蒼角の自己強化と全体バフの繋ぎにブレイク貯められて攻めのテンポがグダらなくて済む。
12:25凸画面の左側で凸のON,OFF切り替えられません?