Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
古川住みの19歳です!普段は高速バスですが、寝坊した時はSuicaで新幹線に乗り通勤してます
飯山と長野もそうですね。飯山線経由より大分ショートカットになります。
仙台住みの私です。先日古川で仕事した帰りに古川-仙台で新幹線利用しましたが、夜の同区間の利用客が結構いたのに驚き。時間柄仙台→古川のベッドタウン片利用だろうと思っていたため、両方向で利用が多いのが新発見でした。あと古川駅で購入した古川ー仙台の券売機の紙切符は、自由席特定特急券適用区間のためか、在来線仕様の乗車券と特定特急券(在来線の切符そのままで)の2枚使用になるのも特徴的です。
元々古川駅は「古川市」の代表駅で、平成の大合併で2006年に周辺(主に陸羽東線山側沿線自治体)と併せて「大崎市」となった
ひろきさんの解説分かりやすい
故郷の映像をありがとうございます。懐かしくて泣けてきます😢
ちなみにこの区間は高速バスもありますね。かつては宮城交通よりJRバスのほうが高かったですが、ICカードで安くなるようにしています。運賃が安い要因は小牛田駅をキロ数に定めているためで、在来線経由なら陸羽東線(約11キロ)の運賃が加わります。私も実ははやぶさこまちの320キロ通過を見るために長時間停車中に新幹線ホームに行きましたが、入場券を買おうとしたら外国人観光客で長蛇の列ができあとで入場料金を現金で支払って通してもらいました。
県外の方で馴染みがないと在来線基準で見ちゃった場合ジャンクションになる小牛田が中心と考える方も多いのでしょうが実は古川駅のある旧古川市が東北自動車道・4号線・47号線・108号線と東北本線以外は古川を通っておりこの地域の中心なのです。(なお、仙台ー古川間は昔から頻繁に特急バスが運行されている区間でもあります。現在では2社合計1日40往復程度。)新幹線による時短メリットの恩恵が大きい地域ですね。
地元民には失礼ですが、正直小牛田は鉄道結節点、乗換えだけの町ってイメージです。東口に宅地造成したものの寂れているし、合併で改称した町名も馴染まないし。鉄道視点で観れば古川、小牛田は逆転しましたね。
@@ディーノ-w5l まぁ建設時の機関車の出力などを考えれば東西に深い山が結構連なって野を越え山を越えとなる現4号線沿いルートではなく仙台平野沿いに東に逸れて切れ目から大崎平野に北上する鳴瀬川沿いの現ルートを選択したのも致し方ないですが。
しょーみ、東北線は仙台→泉→富谷→古川→栗原のルートの方需要あったと思うその場合地下鉄南北線はできなかった気がするが…
短区間でも最高な利用者👍👍👍
一駅利用で利用者数がダントツに多いのは小倉〜博多。凄まじい多さ。
それJR西と九州の競合区間で九州人が地元企業JR九州に乗らずJR西の売上に貢献してるってことじゃん
@@野比ドラえもん別にええやん
筑豊新駅の実現可能性ってどんなもんなんだろう
@@野比ドラえもん別に良いんじゃない? 特急料金にあまり差がなくて、15分で移動出来る新幹線と、1時間かかる在来線特急のどちらを使うかって話。 それに東海道新幹線は東海民以外も大勢利用してるし。
朝の下り便でも混雑が凄いですよね。
新幹線乗り慣れない民からしたら一区間って贅沢な気がしたけど、西武線の特急で所沢までって考えたら混み具合も納得しました😊
たった1駅とは言え新幹線の1駅ですからね。時短効果が半端ない。仙台〜古川は鉄道なら新幹線一択です。在来線は小牛田乗り換えが不便すぎる。(まずないけど)仙台〜小牛田〜古川の直通快速でも設定されれば状況は変わるでしょうけど。
まあ、JR東日本から見たら、東北新幹線の一駅区間でも乗客減らす様な行為は、敢えてやらない?のでは。😅これが、例えば滋賀県みたいに新幹線と在来線のJRの管轄が違う地域なら、在来線も新幹線に対抗しそうですが。
@@長縄卓 同感です。JR東日本がわざわざ新幹線利用者減らす仙台〜古川直通快速を設定するわけないです。
その分、実はJRバスも古くは国鉄バス時代から運行する特急バスを現在では1日30往復近く運行しています。
快速湯けむりが直通するのでそちらを利用してもろて
ありえないけど古川まで電化したら面白そう採算度外視だが
古川地元民で、北浦駅近くです。新幹線開通前は古河と間違えるので陸前古川駅でしたね。宮城県北は山が東西に走っているので、松島から古川に直進出来ず、小牛田に駅ができちゃいました。新幹線が通った後に小牛田は衰退しましたね。小牛田には3軒も駅弁屋が有りましたが全て廃業しました。
東北新幹線で1区間だけ新幹線利用者が多い区間があるとは知らなかった。
「こがね」は米坂線の臨時快速で乗りました。昔は「土日きっぷ」という今思うと狂気じみたフリー切符があったんですよね。これ使って「ばんえつものがたり」や「きらきらうえつ」とかも乗りました。特に印象深かったのが日出谷の鶏めしや山都のそば。そして「だるま屋ウィリー事件」現場付近の海岸。
仙台と古川を近場にさせた新幹線は偉大過ぎるもし新幹線が小牛田経由だったら古川はここまで栄えなかったしその区間はバス一強だっただろうな
仙台駅の新幹線発車メロディーは神曲。
この前仙台から乗ったけどほんとにデッキも満席だったこの仙台辺りの区間は結構多い印象
古川 駅東口 に マンション 十数棟 と 大き目 イオン あるくらい 旺盛な需要 により東北新幹線 仙台-古川 の 利用客 も 多めなお ベガルタ仙台 ホームゲーム には ミヤコーバス 仙台 - 古川線 が 便利
はやぶさ号は全車指定席ですが仙台から盛岡まで途中の駅に停車するはやぶさ号は自由席特急券で空いている座席に座れますがJR東日本はあまり公表していないみたいですね
E6系はこまちだけでなくやまびこでも使われてますね。古川も意外に新幹線の利用が多いんですね。
居眠りしたら大変ですね。😅
「こまち号」いいですよね~私も大好きです!
古川の隣町。鉄道の駅無い町に住んでますよ。大都会古川から超大都会仙台への利用はやっぱり新幹線ですよねぇ
加美ですか?私は大都会山形在住です。超大都会仙台には仙山線か最近はバスですねぇ
新幹線で一区間利用が多いのって東だと仙台〜古川、西だと博多〜小倉が多いのかな?高速バス路線もお互いあるよね。
Suica定期、タッチでGO、更には仙台〜盛岡の各駅停車(厳密には途中駅止まるもの)のはやぶさは、空いてる席は座れるルール(指定席優先)で乗れるので、古川、一ノ関、全然いますね。
すでに書かれている人も多いですがやはり高速バスが強いですよねぇ東北本線から陸羽東線への乗り換えに1時間近く待たされて以来、古川周辺に行くのに小牛田経由するのやめましたものw
2:33 在来線もこの新幹線通るんですか?
仙台18時14分発のやまびこ99号!まさに先週乗ったばかりのやつだ笑いやーそんな事情とかそもそも平日のみの運行とか全然知らずに、やまびこだしまあ端っこまでいけば余裕でしょって感じでホーム行ったらびっくりするほど乗客いたし本当に次の駅でゾロゾロ降りていった。
今日のハイライト新幹線通過時のひろきさんの絶叫😂
東北本線を小牛田から仙台まで普通列車で移動しただけでも40分以上は掛かりますよね。
仙台から停車型の「はやぶさ」は「やまぶさ」とも呼ばれます。
キハ110系というと快速湯けむり号の東北本線区間では山での走りとは違ったエンジン音での大爆走を見せるのでこれはこれでくる物があります。
静岡浜松で東海道新幹線に乗るようなものなのかな。
あるいは横浜から品川・東京みたいな?
しかも静岡浜松は特急料金安いしね。
静岡掛川と言わないところが味噌?
@@maruro9655 掛川は新駅だったからね。静浜は2駅間で70kmほど距離あるけど、特例で特定特急料金適用されるからね。
博多~小倉が1番多そう。
昨日の東海道新幹線こだまも東京小田原間が満席だった。
小牛田に住んでて仙台に用があって遅れそうなとき古川から新幹線使っておりました
昔は古川市だったけど2006年平成の大合併で大崎市になりました
古川は、今住んでる所だ!
これは在来線よりも課金しても新幹線利用に舵を切りたくなりますよね。
マジか!?古川だったら確かにな〜(陸羽東線少ないし...)
E7系もいましたね
新横浜から品川・東京までグリーン車乗る客がめちゃ多いのさすがだと思ったわ…
早い 安い 利用するのはわかりますね!不思議なカラクリ😮
特定特急料金だからかな?
新横浜〜小田原のケースに似てる。燕三条〜新潟もワープ効果で見るといい感じ
市名は「 大崎市 」に変わったのに「 駅名 」は旧市名のまま。 旧市名に愛着があるのか、全国・鉄道時刻表を変えるのにコストがかかるのが嫌なのか・・
岩手県奥州市も水沢江刺のまま。
小牛田は、石巻港への貨物線でも重要
私は幼い時父と大阪から東京に行く時新幹線0系に乗って行きました。やっぱり新幹線ならば0系と思います。
昨年度まで子供が古川↔仙台を通学定期で3ヶ月毎に購入していました。ザックリ12万円でしたが新幹線を使ったらもうバスには戻れません。(因みに高校は高速バスでした)
Suicaで乗ってる乗客も多いんだろうなタッチでゴーもあることだし
子供のころ親戚の車に乗せられて東北自動車道通っていたら田んぼの向こう側から突然大きな町が現れて慄いたことを覚えてます 国道4号も古川通ってるんだから東北本線だけがおかしいんだよね…
使ってる時刻表アプリって何ですか??
21:20 Yahoo!乗換案内
新潟長岡と長岡浦佐が高校大学生の利用がとても多いです。他県からみるとびっくりする。高速バスが地味に減便してるのも影響してますかね。
大崎というのはこの地域の広域地名が平成の大合併で市の名前になった物です。古川は東北本線の小牛田までも本数が少ないのと、そこから古川に行く便があるかどうかが怪しいのと、高速バスも中途半端ということがあって新幹線しか勝たんということですね。週末南東北の仙台支社区間の普通列車に定額で乗れるきっぷがあるのですが、在来線と陸羽東線の本数が少ないので小牛田発9時の新庄行きは観光客で混むのですが、その後はスカスカで非常に使いづらかったりします。古川までの区間便だけでも陸羽東線の本数がコンスタントにあると陸羽東線の廃線危機がもう少しましになって鳴子峡のトンネル通過シーンが守れるのですが。
高崎~大宮って厳密には熊谷を挟むから1区間ではないかと
本庄早稲田「」
1:40 泣くバナナ猫、可愛い
博多~小倉と似たような感じがある。
ひろきさんの猫は元気ですか
究極の時短🤩🤩
知らなかった。ありがとうございました。
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛
😊😅
在来線の方は塩釜までの停車駅が多すぎる(国府多賀城など)のが遅い要因である。仙台都市圏なので仕方ないが。
仙台〜塩釜間はむしろ都市規模の割に駅が少なすぎでは?他都市であれば、仙台東仙台間に2駅、東仙台岩切間に1駅あってもおかしくないです。
新幹線の複々線というのは存在しないらしいんだけど、やるとすればここですかね。
この区間も小倉〜博多も多いのに岡山〜相生は1時間強が16分やのに、そんなに多くないのはなぜやろう。米原〜京都は、新快速あるからわかるんやけどな。
こんにちは初めまして障害者なんですけど宜しくですひろきさんの動画楽しいですね、また、楽しみしてます
古川は割と栄えてる方だからなぁ
15:20通過します
古川って北の方では割と栄えてるんよね
仙台ー古川の需要の多さは何となく理解していましたがこれほどなのですね東北新幹線1区間といえば仙台ー大宮では?と動画を見出してしまいました…笑
はやぶさの100番台は仙台以遠は各駅停車なので自由席はない
ただし、仙台〜盛岡の途中駅止まるので、1-8号車の空いてる席に、自由席券で乗れる。もちろん、その席の指定席持つ人優先。
青砥から高砂だとばかり!
薩摩川内から鹿児島中央も新幹線は15分在来線は1時間18分位ですよ
アナウンスの女性変わったのっていつですか?
いちばん好きな子の形式を忘れてはいかんですな、といじわる言ってみる。
10年以上くりこま高原駅に行ってない
延伸前に北陸新幹線乗ったけど金沢~新高岡も結構利用客が多くてビビった
熊谷ー大宮では?
なんで小山から大宮間めっちゃ乗ってくるの
ひろきさんが僕の地元の古川に来てくれた
東北新幹線などの動画を見る度に、大宮から新宿延伸は難しくても池袋までは出来ないかな?っと思う!上越・北陸新幹線も含めて毎時1本(3方向合計で毎時3本)東京発着減らして、池袋発着を毎時2本(3方向合計毎時6本)増えれば、結果的には大宮以北は増発される事になるし。大宮⇔東京もダイヤにゆとりが出来る!更には池袋及びその周辺の利用客にとっても、そんなにも新幹線需要が無いとは思えないんだよな。(;^_^A
接近放送、前の方が大好きだな!
👌🚄
謎区間良きひろき最高
西明石〜京都❤片道3000円
一分前ー!最速コメント出来ました今回も面白い動画ありがとう
この区間の新幹線定期使ってる在来線は時間かかるし雨風ですぐ止まるから新幹線一択
近日にはCHIERUさんコラボ企画やってほしい
仙台から古川の間が 地方別的に人気なのがなんか疑問
乗車時間13分だとデッキに立ってる方が都合が良い
待ち受けバナナ猫w乗り遅れた乗客みたい。
おれなら京都〜米原か、新大阪〜新神戸
はやぶさの大宮〜仙台と思った私は失格
前置きが長い
仙台折り返しやまびこを古川延長した方がいいのでは?
古川駅での転進ができないので無理です。
ひろきの可愛い顔見てヌキヌキシコシコ
古川住みの19歳です!
普段は高速バスですが、寝坊した時はSuicaで新幹線に乗り通勤してます
飯山と長野もそうですね。
飯山線経由より大分ショートカットになります。
仙台住みの私です。先日古川で仕事した帰りに古川-仙台で新幹線利用しましたが、夜の同区間の利用客が結構いたのに驚き。
時間柄仙台→古川のベッドタウン片利用だろうと思っていたため、両方向で利用が多いのが新発見でした。
あと古川駅で購入した古川ー仙台の券売機の紙切符は、自由席特定特急券適用区間のためか、在来線仕様の乗車券と特定特急券(在来線の切符そのままで)の2枚使用になるのも特徴的です。
元々古川駅は「古川市」の代表駅で、平成の大合併で2006年に周辺(主に陸羽東線山側沿線自治体)と併せて「大崎市」となった
ひろきさんの解説分かりやすい
故郷の映像をありがとうございます。懐かしくて泣けてきます😢
ちなみにこの区間は高速バスもありますね。
かつては宮城交通よりJRバスのほうが高かったですが、ICカードで安くなるようにしています。
運賃が安い要因は小牛田駅をキロ数に定めているためで、在来線経由なら陸羽東線(約11キロ)の運賃が加わります。
私も実ははやぶさこまちの320キロ通過を見るために長時間停車中に新幹線ホームに行きましたが、入場券を買おうとしたら外国人観光客で長蛇の列ができあとで入場料金を現金で支払って通してもらいました。
県外の方で馴染みがないと在来線基準で見ちゃった場合ジャンクションになる小牛田が中心と考える方も多いのでしょうが
実は古川駅のある旧古川市が東北自動車道・4号線・47号線・108号線と東北本線以外は古川を通っておりこの地域の中心なのです。
(なお、仙台ー古川間は昔から頻繁に特急バスが運行されている区間でもあります。現在では2社合計1日40往復程度。)
新幹線による時短メリットの恩恵が大きい地域ですね。
地元民には失礼ですが、正直小牛田は鉄道結節点、乗換えだけの町ってイメージです。東口に宅地造成したものの寂れているし、合併で改称した町名も馴染まないし。鉄道視点で観れば古川、小牛田は逆転しましたね。
@@ディーノ-w5l まぁ建設時の機関車の出力などを考えれば
東西に深い山が結構連なって野を越え山を越えとなる現4号線沿いルートではなく
仙台平野沿いに東に逸れて切れ目から大崎平野に北上する鳴瀬川沿いの現ルートを選択したのも致し方ないですが。
しょーみ、東北線は仙台→泉→富谷→古川→栗原のルートの方需要あったと思う
その場合地下鉄南北線はできなかった気がするが…
短区間でも最高な利用者👍👍👍
一駅利用で利用者数がダントツに多いのは小倉〜博多。凄まじい多さ。
それJR西と九州の競合区間で
九州人が地元企業JR九州に乗らずJR西の売上に貢献してるってことじゃん
@@野比ドラえもん別にええやん
筑豊新駅の実現可能性ってどんなもんなんだろう
@@野比ドラえもん別に良いんじゃない? 特急料金にあまり差がなくて、15分で移動出来る新幹線と、1時間かかる在来線特急のどちらを使うかって話。 それに東海道新幹線は東海民以外も大勢利用してるし。
朝の下り便でも混雑が凄いですよね。
新幹線乗り慣れない民からしたら一区間って贅沢な気がしたけど、西武線の特急で所沢までって考えたら混み具合も納得しました😊
たった1駅とは言え新幹線の1駅ですからね。時短効果が半端ない。
仙台〜古川は鉄道なら新幹線一択です。在来線は小牛田乗り換えが不便すぎる。(まずないけど)仙台〜小牛田〜古川の直通快速でも設定されれば状況は変わるでしょうけど。
まあ、JR東日本から見たら、東北新幹線の一駅区間でも乗客減らす様な行為は、敢えてやらない?のでは。😅
これが、例えば滋賀県みたいに新幹線と在来線のJRの管轄が違う地域なら、在来線も新幹線に対抗しそうですが。
@@長縄卓 同感です。JR東日本がわざわざ新幹線利用者減らす仙台〜古川直通快速を設定するわけないです。
その分、実はJRバスも古くは国鉄バス時代から運行する特急バスを現在では1日30往復近く運行しています。
快速湯けむりが直通するのでそちらを利用してもろて
ありえないけど古川まで電化したら面白そう
採算度外視だが
古川地元民で、北浦駅近くです。新幹線開通前は古河と間違えるので陸前古川駅でしたね。
宮城県北は山が東西に走っているので、松島から古川に直進出来ず、小牛田に駅ができちゃいました。
新幹線が通った後に小牛田は衰退しましたね。小牛田には3軒も駅弁屋が有りましたが全て廃業しました。
東北新幹線で1区間だけ新幹線利用者が多い区間があるとは知らなかった。
「こがね」は米坂線の臨時快速で乗りました。
昔は「土日きっぷ」という今思うと狂気じみたフリー切符があったんですよね。
これ使って「ばんえつものがたり」や「きらきらうえつ」とかも乗りました。
特に印象深かったのが日出谷の鶏めしや山都のそば。そして「だるま屋ウィリー事件」現場付近の海岸。
仙台と古川を近場にさせた新幹線は偉大過ぎる
もし新幹線が小牛田経由だったら古川はここまで栄えなかったしその区間はバス一強だっただろうな
仙台駅の新幹線発車メロディーは神曲。
この前仙台から乗ったけどほんとにデッキも満席だった
この仙台辺りの区間は結構多い印象
古川 駅東口 に マンション 十数棟 と 大き目 イオン あるくらい 旺盛な需要 により
東北新幹線 仙台-古川 の 利用客 も 多め
なお ベガルタ仙台 ホームゲーム には ミヤコーバス 仙台 - 古川線 が 便利
はやぶさ号は全車指定席ですが仙台から盛岡まで途中の駅に停車するはやぶさ号は自由席特急券で空いている座席に座れますがJR東日本はあまり公表していないみたいですね
E6系はこまちだけでなくやまびこでも使われてますね。
古川も意外に新幹線の利用が多いんですね。
居眠りしたら大変ですね。😅
「こまち号」いいですよね~私も大好きです!
古川の隣町。
鉄道の駅無い町に住んでますよ。
大都会古川から超大都会仙台への利用はやっぱり新幹線ですよねぇ
加美ですか?私は大都会山形在住です。超大都会仙台には仙山線か最近はバスですねぇ
新幹線で一区間利用が多いのって東だと仙台〜古川、西だと博多〜小倉が多いのかな?
高速バス路線もお互いあるよね。
Suica定期、タッチでGO、更には仙台〜盛岡の各駅停車(厳密には途中駅止まるもの)のはやぶさは、空いてる席は座れるルール(指定席優先)で乗れるので、古川、一ノ関、全然いますね。
すでに書かれている人も多いですがやはり高速バスが強いですよねぇ
東北本線から陸羽東線への乗り換えに1時間近く待たされて以来、古川周辺に行くのに小牛田経由するのやめましたものw
2:33 在来線もこの新幹線通るんですか?
仙台18時14分発のやまびこ99号!まさに先週乗ったばかりのやつだ笑
いやーそんな事情とかそもそも平日のみの運行とか全然知らずに、やまびこだしまあ端っこまでいけば余裕でしょって感じでホーム行ったらびっくりするほど乗客いたし本当に次の駅でゾロゾロ降りていった。
今日のハイライト
新幹線通過時のひろきさんの絶叫😂
東北本線を小牛田から仙台まで普通列車で移動しただけでも40分以上は掛かりますよね。
仙台から停車型の「はやぶさ」は「やまぶさ」とも呼ばれます。
キハ110系というと快速湯けむり号の東北本線区間では山での走りとは違ったエンジン音での大爆走を見せるのでこれはこれでくる物があります。
静岡浜松で東海道新幹線に乗るようなものなのかな。
あるいは横浜から品川・東京みたいな?
しかも静岡浜松は特急料金安いしね。
静岡掛川と言わないところが味噌?
@@maruro9655 掛川は新駅だったからね。静浜は2駅間で70kmほど距離あるけど、特例で特定特急料金適用されるからね。
博多~小倉が1番多そう。
昨日の東海道新幹線こだまも東京小田原間が満席だった。
小牛田に住んでて仙台に用があって遅れそうなとき古川から新幹線使っておりました
昔は古川市だったけど2006年平成の大合併で大崎市になりました
古川は、今住んでる所だ!
これは在来線よりも課金しても新幹線利用に舵を切りたくなりますよね。
マジか!?古川だったら確かにな〜(陸羽東線少ないし...)
E7系もいましたね
新横浜から品川・東京までグリーン車乗る客がめちゃ多いのさすがだと思ったわ…
早い 安い 利用するのはわかりますね!
不思議なカラクリ😮
特定特急料金だからかな?
新横浜〜小田原のケースに似てる。燕三条〜新潟もワープ効果で見るといい感じ
市名は「 大崎市 」に変わったのに「 駅名 」は旧市名のまま。 旧市名に愛着があるのか、全国・鉄道時刻表を変えるのにコストがかかるのが嫌なのか・・
岩手県奥州市も水沢江刺のまま。
小牛田は、石巻港への貨物線でも重要
私は幼い時父と大阪から東京に行く時新幹線0系に乗って行きました。やっぱり新幹線ならば0系と思います。
昨年度まで子供が古川↔仙台を通学定期で3ヶ月毎に購入していました。ザックリ12万円でしたが新幹線を使ったらもうバスには戻れません。(因みに高校は高速バスでした)
Suicaで乗ってる乗客も多いんだろうな
タッチでゴーもあることだし
子供のころ親戚の車に乗せられて東北自動車道通っていたら田んぼの向こう側から突然大きな町が現れて慄いたことを覚えてます 国道4号も古川通ってるんだから東北本線だけがおかしいんだよね…
使ってる時刻表アプリって何ですか??
21:20 Yahoo!乗換案内
新潟長岡と長岡浦佐が高校大学生の利用がとても多いです。他県からみるとびっくりする。高速バスが地味に減便してるのも影響してますかね。
大崎というのはこの地域の広域地名が平成の大合併で市の名前になった物です。
古川は東北本線の小牛田までも本数が少ないのと、そこから古川に行く便があるかどうかが怪しいのと、高速バスも中途半端ということがあって新幹線しか勝たんということですね。
週末南東北の仙台支社区間の普通列車に定額で乗れるきっぷがあるのですが、在来線と陸羽東線の本数が少ないので小牛田発9時の新庄行きは観光客で混むのですが、その後はスカスカで非常に使いづらかったりします。
古川までの区間便だけでも陸羽東線の本数がコンスタントにあると陸羽東線の廃線危機がもう少しましになって鳴子峡のトンネル通過シーンが守れるのですが。
高崎~大宮って厳密には熊谷を挟むから1区間ではないかと
本庄早稲田「」
1:40 泣くバナナ猫、可愛い
博多~小倉と似たような感じがある。
ひろきさんの猫は元気ですか
究極の時短🤩🤩
知らなかった。
ありがとうございました。
ひろきくんナレーション解りやすいよ😛😛😛
😊😅
在来線の方は塩釜までの停車駅が多すぎる(国府多賀城など)のが遅い要因である。仙台都市圏なので仕方ないが。
仙台〜塩釜間はむしろ都市規模の割に駅が少なすぎでは?
他都市であれば、仙台東仙台間に2駅、東仙台岩切間に1駅あってもおかしくないです。
新幹線の複々線というのは存在しないらしいんだけど、やるとすればここですかね。
この区間も小倉〜博多も多いのに岡山〜相生は1時間強が16分やのに、そんなに多くないのはなぜやろう。米原〜京都は、新快速あるからわかるんやけどな。
こんにちは初めまして障害者なんですけど宜しくですひろきさんの動画楽しいですね、また、楽しみしてます
古川は割と栄えてる方だからなぁ
15:20通過します
古川って北の方では割と栄えてるんよね
仙台ー古川の需要の多さは何となく理解していましたがこれほどなのですね
東北新幹線1区間といえば仙台ー大宮では?と動画を見出してしまいました…笑
はやぶさの100番台は仙台以遠は各駅停車なので自由席はない
ただし、仙台〜盛岡の途中駅止まるので、1-8号車の空いてる席に、自由席券で乗れる。
もちろん、その席の指定席持つ人優先。
青砥から高砂だとばかり!
薩摩川内から鹿児島中央も新幹線は15分
在来線は1時間18分位ですよ
アナウンスの女性変わったのっていつですか?
いちばん好きな子の形式を忘れてはいかんですな、といじわる言ってみる。
10年以上くりこま高原駅に行ってない
延伸前に北陸新幹線乗ったけど金沢~新高岡も結構利用客が多くてビビった
熊谷ー大宮では?
なんで小山から大宮間めっちゃ乗ってくるの
ひろきさんが僕の地元の古川に来てくれた
東北新幹線などの動画を見る度に、
大宮から新宿延伸は難しくても
池袋までは出来ないかな?っと思う!
上越・北陸新幹線も含めて
毎時1本(3方向合計で毎時3本)東京発着減らして、
池袋発着を毎時2本(3方向合計毎時6本)増えれば、
結果的には大宮以北は増発される事になるし。
大宮⇔東京もダイヤにゆとりが出来る!
更には
池袋及びその周辺の利用客にとっても、そんなにも新幹線需要が無いとは思えないんだよな。(;^_^A
接近放送、前の方が大好きだな!
👌🚄
謎区間良き
ひろき最高
西明石〜京都❤片道3000円
一分前ー!最速コメント出来ました
今回も面白い動画ありがとう
この区間の新幹線定期使ってる
在来線は時間かかるし雨風ですぐ止まるから新幹線一択
近日にはCHIERUさんコラボ企画やってほしい
仙台から古川の間が 地方別的に人気なのがなんか疑問
乗車時間13分だと
デッキに立ってる方が都合が良い
待ち受けバナナ猫w乗り遅れた乗客みたい。
おれなら京都〜米原か、新大阪〜新神戸
はやぶさの大宮〜仙台と思った私は失格
前置きが長い
仙台折り返しやまびこを古川延長した方がいいのでは?
古川駅での転進ができないので無理です。
ひろきの可愛い顔見てヌキヌキシコシコ