Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
雰囲気のある駅ですね近くの小野神社は信州二宮(一宮は諏訪大社)で由緒ある神社というのも、昔の駅の繁栄に関係しているかもですね小野と塩尻の間が天竜川水系(大平洋)と信濃川水系(日本海)の分水嶺になっていて、そこは珍しく分水嶺が間近に見える所なので、神社と併せて行ってみたい所です(通常、分水嶺は山奥にあってイマイチ分からない感じなんですが)
塩嶺トンネルが、出来る迄はメインルートでしたから隣の信濃川島も今は棒線駅ですがかつては交換可能でした。唯一長目のホームが昔の面影を遺してます。私が乗った時は荷物車改造のクモハ143?が走ってました。この先、辰野~岡谷間も行き違いの為の信号所跡が何ヵ所か有りますね。
元々本線だっただけあり、歴史を感じるものが多々ありますね!
コメントありがとうございます!そうなんです、本線と支線では設備や造りが違いますからね。そんなところを見つけて比べながらの撮影はホント楽しいですよ〜(^-^)
You must have waited a long time for that one local train to go by. This station is on the old Chuo Main Line routing until the Enrei Tunnel opened in the middle of 1983.
Thank you for your comment!Since the center passage's Midoriko tunnel was made, the number of Tatsuno branches has completely decreased.
1994年に塩尻から乗った急行アルプス新宿行きはいわゆる大八廻り経由でした。車両は、横軽がまだ存在していたので183系でしょうか?甲府で長時間停車していたのを思い出します。
コメントありがとうございます!1994年でしたら183系で運用されていた頃ですね。私は結局乗る機会に恵まれませんでした(>_
189系では?
Похоже к этой станции уже давно не подходят поезда,а жаль-красивая станция.
信じられない話かもしれないけど昔は旧3番線の線路で遊ぶ事が出来たんや。 一応駅員もいたけど黙認されていてホームから飛び降りても(電車来ないの分かっていたから)何も言われなかったんや。 さすがに今は囲いがされていて立ち入れない様になっているのか
コメントありがとうございます‼︎分かります。昔ってなんでもありって訳やないけど、線路立ち入りとかはわりと黙認されてましたね。古き良き時代でした…
まだ中央東線が辰野回りの本線だった頃は駅員もおり普通のみ停車で通過とは言え特急あずさや急行アルプスが頻繁に走っていたので活気があったと思います。
コメントありがとうございます!そうですね、本線だった頃は183系あずさ、165系アルプスのほか、たてしな、こまがねもいましたね‼︎
天都Rail工房 返信ありがとうございます。急行こまがねって言ってましたが自分はこまがねが走っていた飯田線沿線の在住の者です。
飯田線沿線なんですか!?といっても飯田線沿線は長大ですよね(^^;;
@@Tento-Station 確かに飯田線は長大ですね。自分は飯田線の中間点の飯田市在住の者です。
4:06 屁と読んでしまった私がバカだった...庇なのに...
「ひさし」です。似たような字ですからね〜(^^)
立ち食い蕎麦屋って経営困難だったのか?
コメントありがとうございます!以前食べたお店がなくなっていることはよくあります。備後落合なんかも1980年代はまだありましたからね。列車本数が削減されれば、乗客は減る。乗客が減れば、食べる人が減る。食べる人が減れば赤字になる、そして廃止。どこでも見られる、地方の現実ですね。・°°・(>_<)・°°・。
雰囲気のある駅ですね
近くの小野神社は信州二宮(一宮は諏訪大社)で由緒ある神社というのも、昔の駅の繁栄に関係しているかもですね
小野と塩尻の間が天竜川水系(大平洋)と信濃川水系(日本海)の分水嶺になっていて、そこは珍しく分水嶺が間近に見える所なので、神社と併せて行ってみたい所です
(通常、分水嶺は山奥にあってイマイチ分からない感じなんですが)
塩嶺トンネルが、出来る迄はメインルートでしたから隣の信濃川島も今は棒線駅ですがかつては交換可能でした。唯一長目のホームが昔の面影を遺してます。私が乗った時は荷物車改造のクモハ143?が走ってました。この先、辰野~岡谷間も行き違いの為の信号所跡が何ヵ所か有りますね。
元々本線だっただけあり、
歴史を感じるものが多々ありますね!
コメントありがとうございます!
そうなんです、本線と支線では設備や造りが違いますからね。
そんなところを見つけて比べながらの撮影は
ホント楽しいですよ〜(^-^)
You must have waited a long time for that one local train to go by. This station is on the old Chuo Main Line routing until the Enrei Tunnel opened in the middle of 1983.
Thank you for your comment!
Since the center passage's Midoriko tunnel was made, the number of Tatsuno branches has completely decreased.
1994年に塩尻から乗った急行アルプス新宿行きはいわゆる大八廻り経由でした。
車両は、横軽がまだ存在していたので183系でしょうか?
甲府で長時間停車していたのを思い出します。
コメントありがとうございます!
1994年でしたら183系で運用されていた頃ですね。
私は結局乗る機会に恵まれませんでした(>_
189系では?
Похоже к этой станции уже давно не подходят поезда,а жаль-красивая станция.
信じられない話かもしれないけど昔は旧3番線の線路で遊ぶ事が出来たんや。
一応駅員もいたけど黙認されていてホームから飛び降りても(電車来ないの分かっていたから)何も言われなかったんや。
さすがに今は囲いがされていて立ち入れない様になっているのか
コメントありがとうございます‼︎
分かります。昔ってなんでもありって訳やないけど、線路立ち入りとかはわりと黙認されてましたね。古き良き時代でした…
まだ中央東線が辰野回りの本線だった頃は駅員もおり普通のみ停車で通過とは言え特急あずさや急行アルプスが頻繁に走っていたので活気があったと思います。
コメントありがとうございます!
そうですね、本線だった頃は183系あずさ、
165系アルプスのほか、たてしな、こまがねもいましたね‼︎
天都Rail工房 返信ありがとうございます。急行こまがねって言ってましたが自分はこまがねが走っていた飯田線沿線の在住の者です。
飯田線沿線なんですか!?
といっても飯田線沿線は長大ですよね(^^;;
@@Tento-Station 確かに飯田線は長大ですね。自分は飯田線の中間点の飯田市在住の者です。
4:06 屁と読んでしまった私がバカだった...
庇なのに...
「ひさし」です。
似たような字ですからね〜(^^)
立ち食い蕎麦屋って経営困難だったのか?
コメントありがとうございます!
以前食べたお店がなくなっていることはよくあります。
備後落合なんかも1980年代はまだありましたからね。
列車本数が削減されれば、乗客は減る。
乗客が減れば、食べる人が減る。
食べる人が減れば赤字になる、そして廃止。
どこでも見られる、地方の現実ですね。・°°・(>_<)・°°・。