Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何時も分かりやすい解説ありがとうございます。増田八段中々健闘されましたが、さすが藤井棋王です。時間差なんて関係無い、終盤力の凄みをまざまざと見せつけましたね。素晴らしい対局でした。
プロが感動 すると 😮
攻守のバランスが絶妙ですね。 8:33 7一飛車打ちは、増田八段の「馬引き」まで読んだ毒饅頭だった気がしてきました。もちろん、解説があって気づいたことですが。そうなると、8:13 の「6三歩成り」から分岐として、この手順まで読んでいたのか?と思わせる恐ろしさです。深い解説ありがとうございます。序盤のバラバラの陣形から、戦いながら固めていくのも巧いですね。
次回後手番が楽しみです❤
今日もわかりやすい解説ありがとうございます☺藤井棋王が苦戦しているかと思ったら、いつの間にか全然寄らない形になっていてビックリしました‼
途中まで後手番ながら互角以上の戦いをしていた増田八段。タイトル戦初出場とは思えない善戦だったと思います。途中、藤井棋王が歩を成り捨てた局面では「え?!」と思いましたが、結果的に6七歩と打った形が盤石であとは流れるような素晴らしい寄せでした。改めて強い!藤井棋王。😮
正に光速の寄せですね。先の先を読む藤井棋王の棋力に、オーディエンスも総投了ですね。♨️🤯
端的にして明瞭、ヘボの私でも最もわかりやすい解説ありがとうございました。
高知県民としてリープルの解説をしていただけるのはありがたいです。
カレーを食べて華麗に詰ましきるとはさすが藤井棋王です
増田八段は悪手らしい悪手はなかったのに終盤あれよあれよと形勢が悪くなって行ったのが藤井棋王の恐ろしさですね。何故こういう棋譜になるのか理解が追いつかないです。
将棋ニュース速報(Sugarさん)の動画投稿待ってました!
怖い。ナンカ、寒気を感ずる。ため息とも違う。異質にすごい。将棋って怖い。
終わってみれば藤井棋王の十八番「中盤の長考で詰みまで読み切る」鮮やかな寄せで決着しました。増田八段には「どんな研究手で対応するのだろうか?」と注目していましたが、序盤に「6五歩」の定跡外し以外は目新しい手順がないままだったのは以外でした。藤井棋王相手に何の対策も用意しないで勝ち切るのは、相当難しいと思われるので期待外れの感じが拭えないのは残念。
何時も分かりやすい解説ありがとうございます。
増田八段中々健闘されましたが、さすが藤井棋王です。時間差なんて関係無い、終盤力の凄みをまざまざと見せつけましたね。
素晴らしい対局でした。
プロが感動 すると 😮
攻守のバランスが絶妙ですね。 8:33 7一飛車打ちは、増田八段の「馬引き」まで読んだ毒饅頭だった気がしてきました。もちろん、解説があって気づいたことですが。そうなると、8:13 の「6三歩成り」から分岐として、この手順まで読んでいたのか?と思わせる恐ろしさです。深い解説ありがとうございます。序盤のバラバラの陣形から、戦いながら固めていくのも巧いですね。
次回後手番が楽しみです❤
今日もわかりやすい解説ありがとうございます☺
藤井棋王が苦戦しているかと思ったら、いつの間にか全然寄らない形になっていてビックリしました‼
途中まで後手番ながら互角以上の戦いをしていた増田八段。タイトル戦初出場とは思えない善戦だったと思います。途中、藤井棋王が歩を成り捨てた局面では「え?!」と思いましたが、結果的に6七歩と打った形が盤石であとは流れるような素晴らしい寄せでした。改めて強い!藤井棋王。😮
正に光速の寄せですね。先の先を読む藤井棋王の棋力に、オーディエンスも総投了ですね。♨️🤯
端的にして明瞭、ヘボの私でも最もわかりやすい解説ありがとうございました。
高知県民としてリープルの解説をしていただけるのはありがたいです。
カレーを食べて華麗に詰ましきるとはさすが藤井棋王です
増田八段は悪手らしい悪手は
なかったのに終盤あれよあれよと
形勢が悪くなって行ったのが
藤井棋王の恐ろしさですね。
何故こういう棋譜になるのか理解が
追いつかないです。
将棋ニュース速報(Sugarさん)の動画投稿待ってました!
怖い。ナンカ、寒気を感ずる。ため息とも違う。
異質にすごい。将棋って怖い。
終わってみれば藤井棋王の十八番「中盤の長考で詰みまで読み切る」鮮やかな寄せで決着しました。増田八段には「どんな研究手で対応するのだろうか?」と注目していましたが、序盤に「6五歩」の定跡外し以外は目新しい手順がないままだったのは以外でした。藤井棋王相手に何の対策も用意しないで勝ち切るのは、相当難しいと思われるので期待外れの感じが拭えないのは残念。