Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
混雑が激しすぎて、白タク、白バスが来ないことを願います。
16日の改正で北斗は全車指定席になるのですがどうなるのでしょうか?混雑が緩和されるのでしょうか?それともますます奇々怪界になっていくのでしょうか?窓口や券売機に列ができ、まともに切符が買えない恐れが考えられます。駅ネットで予約しても指定席チケット引換ができずに乗り遅れという事態にならなければ良いのだが?快速エアポートみたいなチケットレス特急券を早急に導入して欲しい。
小樽の方もだけど、北海道で人が乗り切れないほど混雑するなんて考えたことなかった
私も最近の現象には驚きを持って受け止めております。こうしたものがいつまで続くのか気になるところです。
円安で、世界中から観光客が集まっているのでしょう?
中国人旅行者が好きな町を彼らに聞きました。函館、洞爺湖、ニセコ、小樽、札幌。
特急すずらんからでも洞爺、登別方面へアクセスできるように、ダイヤを改正すればいいとおもいます、東室蘭からなら15分くらいの乗り継ぎ時間があれば普通列車でもいいと思います、何両編成にするかもありますが
18きっぷオプション券で木古内から津軽いまべつまで、はやぶさで移動したときまあ座れるやろと思ったら全席通路側までびっしり埋まってた...まさか青函トンネルを立って移動するとは思わなかったwインバウンド恐るべし...
あちゃちゃ・・・やはり恐るべしですね・・・私も舐めてました(笑)
昔なら北斗は10両とかあったかと思われますが、今は在籍車両数からも8両程度が限界なんでしょう。
情報をありがとうございました。特急列車の積み残しは、初めて見ました。例えば北海道フリーパスで最終便で札幌の自宅に帰るのに取り残されたら怖い😱ですね。線区は違いますが、平成28年12月5日に廃線となった留萌本線留萌・増毛間でも同じ目に遭遇しそうになりました。最終日にキハ54の2両編成では間違ってる感じでした。最終便に乗るために増毛駅でも、放送で最終列車には乗れなこともありますので、の放送もあり、これを聞いてた方も恐怖😱に襲われてました。話しは洞爺駅に戻すと、列車には乗ることはございません。の無いですね。インバウンドの方が異国の地でこんな目にあって何か恐怖😱感はありますね。
ちょっと異常な光景で、私は思わず立ち尽くしました😅
@@hokkaido-railway 実際には見てませんが、本当に特急列車としては異様ですね、3月のダイヤ改正で全車指定席で着席は解消されますが、やはり人の入れ立ちは観察しないと分からないですね。今後、このようなことが続くとしたら抜本的に考える必要性はあります。
(決して悪口ではありません)外国人は立ち客のいる混んだ列車が来ると「こんな混んだ列車乗れない〜」という感じでその先に足が出ない人が多いように見えます。何か「混んでても乗るんです」という啓蒙が必要かと。
1週間ほど北海道へ旅行に来ています 昨日、おおぞら9号新得〜帯広間の指定席券を新得駅で購入しました 発券していただいた窓口の駅員さんによれば、[最後の1席でした]と笑顔で指定席券を渡してくれました指定された号車へ乗り込むと、1両の1/4ほどが空席!みどりの窓口の端末で、空席あるのになぜ満席表示されるのか不思議です 指定席券を購入できなければ、自由席車両へ乗りますから
うわ~。満席でしたか。でも乗ってみると・・・。これトマムで降りたのもカウントされている可能性もありますね。
混みすぎるのは、誰が悪い?JR北海道ではありません。北海道道庁とマスコミですね。
先日3連休に仕事で函館から北斗3号に乗車しました。(3連休は仕事でした)おっしゃる通りインバウンドの方は深夜早朝の便はあまり利用されず自由席も結構な空席で北に向かっていました。長万部を出て車掌さんから車内放送で「このあと洞爺、登別から多くのお客様が乗車致します。お荷物は棚上か膝上へ」との放送。案の定、洞爺、登別から大量乗車がありました。(ウポポイは季節お休み立ったらしく白老でのほとんど乗車下車ともなし)登別で身動き取れない状況の中で、苫小牧からは普段使いの地元の方の大量乗車もありカオスな状況でした。乗車推移や季節的な推移はわかりませんが、洞爺を境に流動が大きく変わるならば、「すずらん号を東室蘭連解結、室蘭行きと洞爺行き」に出来ないものでしょうか?オホーツク号や宗谷号車両不足で「旭川止まりを設定」して少ない車両をやりくりしているのと同様に。根本的には別の動画でもコメントさせて頂きましたが増車、増発しかないと思いますが急場しのぎでどうでしょうか?洞爺、登別から終点までは距離時間もあり自由席立ちっぱなしは厳しい。
経験されましたか!この混雑を・・・正直まだ実態把握ができないでおります。いつまで混雑が続くのか、それがわかるだけでも対応は違うのですが。
はい、大量人員経験しました。自由席だけでなく指定席も溢れてトイレに行けません、、、外国人旅行客の方はスーツケースや荷物が多いことで乗り降りに時間かかってます。網棚もいっぱい。また、JR北海道独自のホームのアルファベットの乗車口案内も理解されていない方も多く「乗車口間違い」によるトラブルも見受けられました。それから登別駅自由席乗車口辺りの狭い通路幅は危険ですね。(警備の方がいましたがホーム自体キャパオーバー)3月のダイヤ改正で全車指定と松本剛さんがCMしてますがどうなりますかね?引き続きレポートよろしくお願いいたします。
「すずらん」のディーゼル化が必要になるでしょうし、ディーゼル車両の全体の保有台数を増やす必要が出て来ますが、非電化の多い北海道だとその方が合理的だと思いますね。気動車と電車の協調運転もありえますが、開発費がかかるし、キハ201系よろしく少数車両になってしまうので、経営の余裕が出た時に考えるべきでしょう。将来的に特急車が電気式になればハードルが下がると思います。
他の方も言われてますが、波動用の車両があまりに無さすぎるのが問題ですね。キハ281やキハ183の全廃は確かにコストカットにはなったかもしれませんが、ここに来て完全に裏目に出てますね。
北海道新幹線の開通を見据えて、と言うより、在来線に使うお金は新幹線に回して、さっさと開通させようって自治体は思っているのでしょうね。JRもそれに合わせた感じで。多分新幹線の事が無ければ、車両増やしますよ。新幹線が新函館北斗駅まで延伸したときのスーパー北斗はキハ261系やキハ281/283の10両、北斗はキハ183系7両~10両でしたし。
こんなに混雑していたら、車内の特急券のチェックなど、出来ないと思います。それに乗じて、「どうせ検札なんか来ないから、特急券買わないで乗っちゃおう」などという輩が出ないか、心配です😢
それはあかんですね~確かに・・・心配です。
インバウンドはジャパンレールパスを使うので、その心配はないでしょう
JR北海道では基本的に「ただいまから特急北斗〇〇号の改札を始めます」みたいな感じで、特急が来るときは改札口で特急券も確認しているのでそれほど問題はないのでは?私は北海道に旅行に行ったとき、特急に乗る際に改札口で乗車券だけ見せたら「特急券も見せてください」と言われたことがあります。
@@yusuke7108 そうなんですか…万全とは行かないまでも、対策はとっているのですね😃
洞爺湖温泉の場合、当日の宿泊客の名前などがわかっているのだから、宿泊施設側が専用の送迎バスを運行すれば良いと思います。本州内の名だたる旅館・ホテルでは普通にやっています。そうすれば、日常的に路線バスを利用している地元の人々に迷惑かけることもないのに、なぜやらないんですかね。そういうところを、行政がバックアップするべきだ、とも思いますし。【有名な温泉地である事にあぐらをかいていて、それで良しとしているなら、衰退の未来しか待っていませんけど。😑】
北海道の欠点ですよね。もちろん送迎をしている宿もありますが、そういった細かい配慮はこれから重要かもしれませんね。
行政とJR北海道は海外観光客の誘致をするだけしておいて増えた時の事は何も考えていなかったのではと思えてしまう現状です。地元の方の生活に影響が出ないよう対策して欲しい。
結局、根本は行政のインバウンド政策が現場に丸投げという無茶な失政なんですよ。おかげで市民も巻き添え・・・
確かに主さんの仰る通り、自分でも知らない駅で降りて知らない路線バスを使う時は場所が分からず結構案内図や掲示板を確認したりしますし、「●●へ行きますか?」と運転手さんに確認したりします日本語通じない海外観光客には路線バスの使用ハードルは相当高めですね 自治体には大体観光課等のセクションがありますから、こういった点をフォローする連動は必要です乗り継ぎで長時間の次便待ちで寒い中立ちんぼではもうリピートしてれなくても仕方ないですし
自治体関係者にこの現実を見てもらって、なんとか対策を考えてもらうしかないですね。
あれが悪い、これがダメとは、一概には言えませんよねなんせ感染症騒ぎの時は、もう鉄道なんか用済みだとか言われてましたから、、春節終わってまだ積み残しが出る様なら、さすがにJRも考えるのではないでしょうかそれにしても活気に満ちた鉄道は、見ていて胸のすく思いです。
まさか誰もがこんな展開になるとは想像もしなかったと思います。とにかく現状把握をしっかりして、対応してもらいたいですね。
何処の観光地も行政の「やってる感」だけで本当に困ります バスの細かな路線運行は地元利用者にとっては有難いことですがそれ以外には複雑怪奇で理解は出来ません せめてネットアプリなどでインバウンドにも理解できるようにして欲しいものです
とにかく現場がこのような状況になっているのは伝えたいですね~
宗谷本線の名寄以北で、このくらいの混雑見てみたい気がします。
残念ながらそこまで混雑していない模様です(笑)
名寄以北はまぁ流石に…ね、、?
3月のダイヤ改正後は、一部の普通電車が登別-南千歳間を直通するようになる。新千歳空港利用のインバウンドの利用状況によっては、登別-南千歳間直通の普通電車がカオス化する恐れがある。
これを見て、ふと気づきましたが、来月のダイヤ改正で全車指定席列車を増やすのは乗り切れなくなった客を乗せない(実際には立席で乗れるにしても、駅に行く前に諦める)ことを狙ったものですね。飛行機や高速バスと違い、鉄道の利点である予約なくても乗れる点を殺してしまうのでしょう。増結が回答であるのに充分な増結をせず乗車制限で乗り切るというのは、どこかの途上国のようで恥ずかしく思います。
これJR北海道の収益が悪化しちゃいそうですね・・・
恐らくそれでも来る客は一定程度残り続けますし、彼等の存在は最早固定客として考えざるを得ないと思えてなりません。
北海道新幹線が札幌まで開通すると、北斗は長万部発苫小牧経由札幌行きとなるのですかね。
北斗という名前が残るかはわかりませんが、その区間の特急列車は走るでしょうね。
北海道新幹線が出来たら洞爺登別方面への函館方からのアクセスはどうなるのだろう?北斗が長万部以北残るなんってことはないだろうし
彼らは春節で自国内の旅行すら凄く大変だと思いますが、これでも日本を旅行した方がまだマシと思ってるかも知れません。
凄い混雑ぶりですね。北斗このままではちょっとマズいですね。インバウンドだけでなく日本人からも敬遠されそう…。
私が最も恐れている状態です。なんとか混雑時の対応を進めてもらいたい。
281が無くなってしまった以上、261の中間車増備してほしいですね…ノスレも放置されててもったいないし…
乗降に時間が掛かる理由の一つには特大キャリーケースで乗車しているのも一つの理由だと思います。あれは人一人分のスペースを占拠します,前にも言ったけどキハ281系が残っていたら…と思いますね。JRも道南バスも洞爺駅に職員を派遣して対応する余裕が無いみたいですね。
キハ281系・・・(泣)なぜ解体してしまったんだぁ・・・
これだけ混んでいて報道していないのが疑問です。普通なら活況ですとか言ってもいいんですがね。不思議なものです
ニュースになりませんね~何かの力が働いているのかな?
これも特急用車両の不足が大きく響いているなと思った。こういう事態に備えて臨時の快速列車の設定も考えるべきなのかなと思う。デクモや737系が投入されているなかで、来年廃止予定のキハ40、ここが最後の活躍の機会ではないだろうか。
こう言ってはあれだが日本政府がインバウンドばかり優遇するからこういう事になると思う。JR北海道からしてみれば願ったり叶ったりだが、普段利用している人からすればどうか?これでは敬遠したくなる。最近どこの鉄道会社もインバウンドインバウンドって言ってるが、大切なのは普段利用してくれる客ではないの?まあ北海道はちょっと特殊ですけどね。これじゃ再びコロナ禍見たくなったらまた大変な事になるのが目に見える。コロナに入る前から自分はインバウンドは嫌いですし、はっきり言って邪魔の一言。今はコロナ禍ならぬ岸田禍です。不謹慎かもしれないがコロナ禍は本当に平和でしたし、キハ281系にも乗れて個人的には最高でした。
インバウンドの恩恵が国民全体に行き渡らせる政策を政府がしないので、こういうことになるのです。入国税or観光税などで減税をするなり。
キハ281を離脱させたことがある意味誤算だったのかもしれん。中間車扱いとして変態連結させて増車できないですかね。そうでもしないと他の交通機関にも影響が発生しかねません。
こうなった要因として、北海道の人口は減少している上に札幌一極集中で、長距離の移動者が減って便数や車両を減らして来た所にコロナで乗客が激減して、その反動としてのインバウンド増加を捌ききれなくなっている事。地方交付税交付金が減らされ、政府のインフラ整備にかける予算も減らされ続け、地方の交通事業者へ補助する資金が先細っている事。又、交通事業を営利事業と捉えて自助努力を当然と考え、地方の生活と自分の日常生活を結びつけて考える事が出来なくなっているなどがあると思われます。地方からは食料を、水道水を、国土の保全と国土防衛を担っていただいています。それらの地域のインフラを維持するのに税金を取り立てる必要はありません。『税金は財源ではありません』真実に気付けば解決方法が見つかります。
おっしゃる通りですね。政府に振り回されてばかりの地方です。本当に現場は疲弊していると思います。
現場丸投げは一番やっちゃいけないのとと思います。冬場帰省した際もインバウンドで混んで居ましたがあの大型キャリアが乗り降りの一つの原因になって居るのかなと思いました。
伊達紋別で特急を降り、壮瞥経由で約45分で洞爺湖温泉に着けるバスもあるね。こっちも混んでるのかな
これは、凄い客だ、客が増えるのは、有り難いがそれに対応する車両や席数を確保できないのは、大問題、早急な対応が、必要だと思います。それにしても、廃線や車両廃車に先走るから、こうなる…長い目を持って‼️
おっしゃる通りですね。完全に見誤りましたね・・・
特急北斗の混雑は深刻ですね。東室蘭で特急すずらんから臨時快速3〜4両のキハ40、キハ54等へ乗り換えできるような対策などをしてほしいです。
登別と洞爺が特に最近はひどくなっていますね・・・
外国人は温泉観光地において、宿のおもてなし周囲の自然に惹かれる傾向が有れど、温泉をそのものを好むとはあまり聞いたこと無かったが。最近の外国人(インバウンド)観光客は、思考が変わったのかねえ?それを鑑みると全国の温泉地にもチャンスはありそうだが。北海道でも定山渓温泉や川湯温泉・湯の川温泉など多くの温泉観光地を抱えているから、観光客誘致に力を入れているが、動画で連日の登別駅の大混雑を見るに交通インフラの弱さが気になります。
アジア系の外国人に人気のようですね。台湾でも温泉は人気ですから、きっと欧米人のように裸で入るのにあまり抵抗がないのかなと勝手ながら推測致します。
@@hokkaido-railway なるほど。確かに台湾には北投温泉という、薬効あらたかな有名温泉地は有りますな。ならば定山渓温泉や川湯温泉なども、アジア系観光客が多いのかな?とふと思った次第。
いわゆる”おもてなし”が瓦解してますね。
こんな状況だとできませんね・・・
261系は8両以上で編成組めないのでしょうか?組めても保有車両が少なくて、短編成ですか?車両数を増やして欲しいですよね?
車両が足りないのだと思われます・・・
キハ281登場前のキハ183全盛期にはキハ82の残存を波動用として残していたし、更に前の函館〜札幌の特急北斗一本化直後はキハ56急行すずらんを臨時列車として運行してましたね。こうなることがわかっていればキハ281に延命修繕を施して波動用車両として残しておけば良かったのかもしれませんね。
キハ281系・・・本当に早すぎました・・・あと5年は修繕していけたかなと、いや北海道新幹線の開業まで。
昔は波動輸送用車両が豊富にありましたね。特急が混雑していても、14系臨時急行「すずらん」は空いていて快適でしたね。その時代、シーズン以外でも創価臨時で波動輸送用車両を使っていたようです。次のダイヤ改正で、自由席廃止で立席特急券の復活ですね。国鉄時代も立席特急券利用者は多かったですね。青函連絡船に乗り継ぐ場合、函館行きの全席指定席の「おおぞら」「おおとり」が満席でも、空いている臨時急行ではなく、特急に立席特急券を利用して乗車した方が、連絡船や青森発の列車にスムーズに乗り換えできました。国鉄時代の函館行き特急は洞爺駅を出ると専務車掌が連絡船乗船名簿を配り始め、ポーターである赤帽さんが車内で連絡船に乗り換える乗客の荷物受け取りを始めていました。立ち席でも、食堂車キシ80の利用は可能で、カレーライスや親子丼という軽食メニューなら函館到着前まで注文できました。乗船名簿を配る前の車内放送では、乗船する船名、津軽海峡の風速、波の高さも案内されていました。
@@hokkaido-railway さんこんな感じのキハ281があっても良かったのかもしれません。五稜郭車両所さえ廃止されなければ・・・ruclips.net/video/N0cX00qvt-0/видео.htmlsi=xQfKOagdBIJ63KVv
@@alexpankow2331 さんこんな感じですね🚞函館駅の全盛期は先代の三角屋根駅舎時代でした。ruclips.net/video/4zKlhiI_ByU/видео.htmlsi=oxVv46Ftvlk12MxJ
振り子機能停止した上で使えば長持ちしたんじゃないかな波動用として使うんなら多少遅くなろうとも問題はないだろうし
観光に限らず、地元以外でバスに乗るのはハードルが高いですね。路線も乗り場も分からないし運賃も違う。日本人でも身構えます。観光地ではジャパン・レールパスでの乗車が認められれば、外国人相手の料金収受の手間も減るでしょうが・・・。洞爺のバス会社も各国語での放送を搭載するとか、やるだけのことはやっているんですね。
道南バスも精一杯対応していると思いますよ。しかし、やはり押し寄せる波が凄すぎます・・・
特急北斗の乗降は非常に難儀してましたね。これだけインバウンドが多いと時間がかかるのは仕方ないでしょう。臨時特急をダイヤに組み込むか、増結で両数を増やして対処するしかないが、車両不足でどうにもならない。難しいところです。
そうなんです。もはや打つ手なしの状況なのが心苦しいところですね。う~ん、嵐が去るのを待つかどうか・・・嵐が静まるのかわかりませんが(笑)
温かくなったので、JR東海のキハ85系を解体する前に、譲って貰えば良いと思います。電化区画では、北陸新幹線開業で、運転区間が短縮なりました。JR西日本681系や683系を譲って貰えば良い思います。寒い北陸本線や高山本線で使用されていたので使えると思います。
これを見る限り臨時の北斗を走らせる所までは出来ているのですから、UP主たぬきさんも指摘されていますが、洞爺湖町役場と同観光協会においては駅での要員配置などの案内強化(外国語に堪能でなくても翻訳機能のあるタブレットとかを携行するだけでも違う筈)、JR北海道においては「臨時が空いてますよ〜」アピールのSNSなどを活用しての強化が、取り敢えず出来そうな事ですかねぇ…🤔ウーンあと北斗や山線デクモの車内放送、自動翻訳でも構わないので「車内の中ほどへお入り下さい。」録音を停車乗り込み時間に(取り敢えず英語と中国語だけでも)マイク越し音声デバイスから流すだけでも“積み残し”を減らせられるのでは…
そのアナウンスは私も重要だと思いました!外国人って中に詰めるのをしないんですよね。そうした対応をしてもらいたいです。
@たぬき様車内の中に入りたがらないのは、特にあれだけ混んでいると下車したい駅で降りられなくなるかも😥…と言う不安もあると思います(知らない土地かつ言葉が通じにくいので尚更)。乗車時の「中までお入り下さい」と共に、減速から停車時までは「列車を降りるお客様が近くにおられましたら、いったん車外に出るなど通路をお譲り下さい」とかもセットにした方がいいでしょうかね…🤔ウーン
両数増やすか本数増やすしかないんじゃね。あとデカい荷物は有料にすれば。
LCC方式は確かに良いかもしれませんね。利益を少しでも上げるような工夫をしてもらいたいです。
キハ281系の廃車は大きいなぁと思っています。延命工事をして走らせればなんとか捌ききれたかなと思ってますが。
コロナ禍であるがゆえの判断とはいえ・・・悔やまれますね。
洞爺駅かぁ。数年前、テレビ局のイベント帰りで豊浦行普通列車と特急北斗との接続で利用したことがありました。この時、外国人の乗客は少なかったです。😮2017年12月頃かなぁ。😮
外国人が鉄道利用で激増するようになったのは、今年に入ってからですね。
いつも動画で状況を伝えて頂きありがとうございます。発車して行った札幌行北斗の部分を見て気になったのですが、自由席が大混雑して積み残しが出ているのに、普通車指定席の車内の通路に立っている人がほとんどいないように見える(特に4両目から後)(車内を通して反対側の窓の景色が見える)のですが…国鉄時代もJR化後も混雑のピーク時には普通車指定席の通路に立つように案内していましたが、現在は違うのですか?それとも通路まで荷物が溢れていて人が通れない状態なのかしら??普通車指定席の通路に自由席の乗客を乗せるのはサービスダウンになることは当然わかりますが、積み残しを出す方がもっとサービスダウンだと思いますが…
観光地での積み残しは、通勤通学時の積み込みとは訳が違うかなと思っています。それだけ深刻かな~と。もう来ないと簡単に言われちゃいますので・・・
現実通路が混んでいて移動できない、というのは実際ありだと思いますが(主様もこの前駅で降りて移動していた)指定席に自由席の客が乗るな、と言えるのはすぐに後発が来る大幹線筋の話で、地方の都市から離れた区間では1時間に1本特急が来るだけでもありがたい方なんですよね。大都市・大幹線と地方路線ではサービスの優先順位が違うと思います。
おはようございます、北海道の各駅で混雑してるのに洞爺駅が解らない訳が無いと思いますよ、本社の指示が無いと動かないのかな?指定席のデッキに誘導出来ると思うですが、御指摘の地元の観光協会や洞爺湖温泉組合から案内人を出して貰う要請はした方がいいと思いますね、今日の函館新聞に載ってましたがHACが3/15~3/30まで函館・丘珠線を最大1日8往復するそうです、JRのダイヤ改正で「北斗」の全車指定席化に照準を合わせての増発でしょう、函館・丘珠両空港の立地の良さも有りHAC側は減便した高速バスと鉄道の隙間需要を狙ってるんでしょうね 。
この北斗の混雑を見ていた可能性もあると思います。モタモタしているとJRから飛行機に逃げられます。
キハ85臨時用に譲り受けたらよかったかもですね
春から夏だと十分に活躍できそうですね。
インバウンドが路線バスに大量に乗ってくると運転士が大変だ。特に降車時の精算。一万円札を出されたら絶望する。中国版ペイペイやクレカのタッチ決済が可能なハンディ端末があると便利だと思う。
道南バスがバカなのが、リクルートのAirpay端末みたいなのを用意すれば解決するのに、クレジットカード決済を嫌がるんですよね。
全席指定で、定時運行を確保するしかないでしょうね。それにしても、どうしてここまで車両を減らした?
コロナ禍でこの先の需要はもう見込めないと認識したようです・・・
全車指定席になるので、今後はこのようなことはなくなるでしょうね。
はまなす臨時北斗が走ってた事知らなかったです…
増結して9~10両編成で対応して欲しいですが、予備車両が足りてない現状だと難しいですよね😓💦
やはり増結10両ですよね。コロナ前はキハ281系があったのでできていたんですけどね。
30年以上前に、よく利用していた路線ですが・・・まさか、とうや駅がこんな状態になってるとは信じがたい光景です。当時は、とうやなんて止まるなよと思っておりましたが😅、いやいやインバウンドであれ、賑わってるのはうれしいことですね。
私も洞爺はちょくちょく行ってますが、初めてですねこんな光景は。ただ立ち尽くしました・・・
乗車報告、お疲れ様でした。北海道のインバウンドでの需要、想定外の規模ですね。洞爺駅で足止めとなると、北斗号の編成を長大化させないと厳しいですね。或いは、DECMOやキハ40等を臨時快速で動員しないと、乗客をさばくのに手間取りそうですね。慢性的な車輛不足の為、運転士や車輛を他の会社から調達しても、厳しいッスね。ドズルの台詞の様に出来ない現状にもどかしさを隠せません。
決断が遅くなると、ずるずると先延ばしにしかならないですからね。どこかで対応してもらいたいです。
大荷物を持った客の乗降に手間取って停車時間が伸びるというのは新幹線やスカイライナーあたりでもよく見かける光景ですが、それに劣らぬ混雑ですねこれは。しかも261系って先頭車以外は1ドアなんだ…。臨時列車を走らせたとしても、肝心の観光客や海外の人にとっては定時運行の以外の列車というのはよほど詳しく案内されないと使いにくいものがあるでしょうし。
そしてインバウンドへの対応の難しさというのはまさにここ数年で起きた通り、入国に制限がかけられるような事態があればこれだけの乗客があっという間にゼロになってしまう可能性があること。そうでなくても観光というのは季節による波があるので、オンシーズンの需要を賄うだけのリソースはオフシーズンには完全にダブついてしまうということも考慮しないといけない。
これがまたややこしいですよね~年中これだと逆に対策しやすいと思うのですが。
先頭車以外1ドアだと…そりゃ乗降にも時間かかる訳だ、、
ただでさえ乗降客が多いのに大きな荷物のせいで通路が塞がれ乗降に支障が出てるんでしょうね。3扉車両なら何とかなりそうですが流石に特急車両ではねぇ・・・しかし乗れなかった場合どうするんだろう?乗れる保証のない後続列車を待つのかな?他に代替え手段が無いし相談も難しいだろうし大変でしょうね。
かなりの人が洞爺駅で待っていましたね。なんだか途方に暮れている感じもしました。異国の地で大変だなぁと同情してしまうくらい・・・(苦笑)
今日も当地訪問してのレポートをありがとうございます。主さんが言われた様に洞爺湖駅ではインバウンドに対応する準備が出来ていない様に思われます。これはJRだけの問題ではなく行政・バス等その地域全体に関わっている様に思います。旅をして利便性や快適性等トータルに捉えて判断される様に思います。最低限案内板・多言語の説明文は備えていただきたいですね。特に自分が海外へ行ったときに英語表記があるだけでも…何とか😅楽しめました。今はアプリの活用が望まれます。
それに比べて登別はしっかり対応していました。いろいろな駅を見ますと、差がわかって勉強になります!なんとか受け入れ態勢を整えてほしいですね。
@@hokkaido-railway いつもながら見落としていませんね👍
動画アップありがとうございます😊 乗車率がいいのはJR北海道にとっては良いと思いますが、乗られたインバウンドや国内の観光客がSNSで北海道のイメージを低下させるようなことがないのを願いたいですね。インバウンドばかりは数字が読めないので積み残しが発生するのはどうにもならないのかと😮もちろんJR北海道やバス事業者も対応はしてると思いますが、このような想定外だけは…。
やはりピンポイントの場所で一気に集中してしまうと、現場が追い付かなくなってしまいます・・・なんとかうまく対応してもらいたいものです。
洞爺湖も、ひどいですね。全く現場任せではだめてめすね。攻めの北海道。ここでやらなかったらいつやるの。がんばろう北海道。ありがとう😂
今は守ることで精一杯の北海道です・・・(苦笑)
5月のGW明けの平日に、新千歳空港駅→南千歳駅→洞爺駅→札幌駅の行程で利用しますがやはり早目に指定席買った方が良いのかな?22年8月のお盆時期に札幌→登別→札幌の行程で利用した時は往復自由席(それでも帰りは窓側は埋まってた)でも、余裕で座れたんですけどね。
平日なら大丈夫かなと思いますが、今の北海道は1ヵ月先も見通せない状況ですのですみません、なんとも言えません・・・
@@山森健-f6l 了解しました。全席指定なら発売日に抑えようとおもいます。
インバウンドの、中国系旅行客は春節需要が、仰るように影響が大だと思いますが、台湾やタイ、マレーシアなどの中堅層や富裕層の北海道人気は相変わらずで、中国本土以上にその様な国々のインバウンド人気が春節に限らず大変だと思います。私が昨年12月上旬に北海道を訪れた時も、台湾や東南アジアからの旅行客で、北斗の指定席は満杯でした。車両の7割以上がそれらの国の人たちでした。ですから、オールシーズンこうしたインバウンド客は今ほどではないと思いますが、減りもしないと思います。
そうでしたか!やはり実際に訪れて列車に乗ると、外国人の多さがわかると思います。
昨日お話したとかち5号も南千歳で乗客乗せ終わるのに7分かかったとの事。運用ローテもあると思いますが、流石に4両編成に当たるとハズレ感が・・・。とかちに於いてはしばらく5両編成をデフォルトに出来ないものかと思いますが、運用できる中間車の台数と帯広側からの乗車率がそこまででないことを考えると悩ましいところです。
問題を複雑にさせているのは、ピンポイントの時間や場所の混雑だと思います。これが本当に難しいです。
これなぁ…駅名が悪い(ウソw)洞爺湖への近さなら伊達紋別の方がずっと近いんだが…それを的確に説明するのがなかなか難しいというところがねぇ…結局、特急を増設するか、東室蘭からの電車特急乗り換えを促すか、はてまた札幌~中山峠経由~洞爺湖温泉行バスを復活させるか…ですねぇ。
函館本線と室蘭本線、千歳線の130km/h運転を復活させて欲しいですね。ダイヤは120km/hで組んでおけば回復運転できますから。
ワヤですね。これはしっかり応援出さないと。JR北が指定席販売状況を観て道南バスに応援出すべきです。しかしバス運転士不足ですよね。臨時便必要かと。前にも話しましたが、アジア各国のカレンダー分析が道として行って、自治体や企業にレクチャーしないとダメですね。シニアボランティアにお願いしてみてはいかがですかね。
おっしゃる通り、JRだけでは対応できない場合は自治体の応援が必要でしょう。
洞爺が洞爺湖への最寄りになってるのを忘れてるのかしら?ともあれ、他の方のコメントでもあったと思いますが、特に北海道については春節期間中は年末年始とかGW並みのダイヤを組んでも良さそうです。ただ、特に今はコロナ禍の締め付けが解かれた直後とか為替の影響もあると思うし、日本におけるインバウンドの大多数を占める中国人がなにぶん熱しやすく冷めやすそうな人達なのも気掛かりですがね…
そこなんですよね。いわゆる振り回されている感じがするのです。
インバウンドが発信する口コミが悪い方にならなければと思います。不案内なところは口コミで評価すると思うので。
口コミって大事なんですよね~。心配です。
ゴールデンウェークまで何とかしないと、日本人旅行客が加わりますよ。
もう黒字なのだから、キハ260-1300番台を函ハコ 釧クシ 札サウに10両づつ新製配置してほしいところです。無茶なことを言っているのはわかるんですけど、車両不足というのはすぐにでも解決しないとずっと積み残しなどが続いてしまいます。キハ281系の廃車をもうすこし待ってくれればよかったのに…(;´д`)
その通りです。JR北の車両計画悪すぎ。経営陣が知恵を絞ってませんね。
そこは思うところですね~もったいなかった・・・
281ほんとそれ!。
@@hokkaido-railway さまとくにドブに投げた、キハ285ですよ。
何の為の基金運用益と国の支援なんだろうね・・・一応黒字やし、2両ずつくらい中間車増やしてもだいぶ変わるのに
稼げるときにガッツリ稼ぐくらいの意気込み欲しいですね。駅前の列車を降りた乗客を捌く応援部隊を出すのは、いい案だと思います。いい印象持ってもらって、リピートしてもらいたいです。
今、北斗7号に乗ってて洞爺を出た所です。自由席はガラガラで乗って来た乗客は4名、指定席の方も乗って来たのは全部で10人ちょいと言った所でしょうか。そうこうしているうちに伊達紋別に到着しましたがこっちの方が若干乗車する人が多いかも?この後東室蘭である程度乗って来る事は想定出来ますが札幌まで平和な状況でしょう。春節や連休、お得な切符販売シーズンを避ければこんな感じが普通では?山線は…まだヤバそうなので今回は行きませんw
登別でかなり乗ってくるように思われるのですが、どうでしょう?南千歳で、また、空くとは思いますが。
その落差が大きいから困るんですよね~。ちなみにまた動画で伝えますがきのうまでの3連休は満席でした・・・
@@xicun-ha2 登別は大した事なかったです。もうすぐ南千歳だけど空いてますね。快速エアポートはそこそこ混んでるみたいです。
@@hokkaido-railway そのズドンと落ちた時を上手く予測するのが北海道で乗り鉄をするコツなのですw
@@北斗一裂拳 春節が終わり、大分、空いてきたようですね。良かった。
がら空きより、よっぽど良いけどね。
普段使っている沿線住民やビジネスのお客様ならまだしもインバウンドのような不確定要素が強い、利益率の低い客にリソース注ぎ込むのは慎重にならざるをえませんが、ここまで混んだら増便増結必要です。しかもバス減便でシフトしてきてるし。全席指定席化にしたら予約の入り具合もわかるので増車の計画も立てやすいのではないでしょうか。高速バスだと増車することがあります。強いて問題あるなら満席時に乗れない、ダイヤ乱れのときに指定券が用をなさないことくらいです。
車両次第ではありますが、そうした機動的な対応は今後期待されるところだと思いますね。
1両単位でも新造するのってやっぱり難しいものですかね。北海道新幹線開通したらもうお役御免みたいなところで...
今のところ動きがないですから、難しいのかもしれません。
特定日、特定シーズンだけかも知れませんが、もの凄い混雑ですね。JR北海道はこのインバウンド需要で黒字の様なので、今後も定常的にこの混雑が続く様であれば、車両の増結、列車の増発等何らかの対策を考える必要がありますね。後、駅に地元自治体の職員の応援は必要ですね。多言語がわかる非常勤の人(外国人でも可)でも良いと思います。
言語対応の方が1人でも多くいるだけでも違うと思うんですけどね。とにかくJRの現場は疲弊していると思いますので、応援が必要です。
列車に遅れが出るほどの混雑というのを行政側はいち早く把握してもろて、混雑緩和策を打ち出して欲しいです。
現場の状況をとにかく把握してもらうのが一番だと思います。やはりこういうのは知っておくべきでしょう。
あぽや!仕事せえへん輩に何ゆうても あかんやろ!悲しい奴らや
これでJR北海道の赤字が埋めればいいけど、そういう訳にもいかないか。いかんせん活かしきれてない。車両増結は待った無しですよね。かつてはドアカットするほどやってたのに。あとは駅施設の充実ですね。とにかく乗り降りが大変。
あまり稼ぎにならなそうなところが心配です・・・
タクシーの姿が画像では読み取れ無かったのですが、多分いなかったら交通手段がないですね!これはインバンドには印象良くないので早期改善必須ですね!
タクシー、確かほとんどいなかったような・・・公共交通が消えていく日本。なんだかよくない未来です。
キハ281系を置き換えた時に節約してキハ261系の製造数を少なくしたのがいけなかったのですかね…(特に中間増結車)本気出せばキハ261系は10両繋げるのでこの状況でそれをしないのはやっぱり中間車が不足しているのだと思います。個人的にはこの機会に中間車を増備して多客期にはいつでも10両編成を作れるようにした方がいいと思います。
まさかJR北海道もここまで利用客が戻るとは想定していなかったのでしょうね!
新幹線いらない新幹線いらない新幹線いらない………やはり必要だわ!!!
自分も外国にいったら列車の方を利用すると思う。ただしバスがどんどん運行していくなら、そちらを使うかもしれない。企業としては年間トータルで利益を出せない、いや赤字を減らせないなら増結も増発もできないはず。何だか生物で学んだ「リービッヒの最小律」を連想してしまった。
その意味では、JRにはとりあえず緊急対応として増結や増発を認めさせ、赤字になった際は国が補填する仕組みを作って支援するしかないでしょうね。
鉄道が困るほどに人を運んでくる飛行機の輸送力は侮れないですね…空、陸、海と人を運んで来ますが、海ルートはインバウンドが少なく移動時間を気にしなければ(移動する宿泊所として利用)快適。
こういった、新聞やTVが報道しない現地のリアルをリポートしてくれる貴重な映像を、自治体関係者も是非視聴して対策をとってほしいと思います。インバウンドも一時に集中するのでなく、閑散期に分散してくれれば良いのですが。
結構ニセコは、夏も頑張ってはいるのですが、JAPOW(JAPAN+POWDER SNOW)に集中してしまっていますね。本来スキー場は冬場の農家さんの仕事先という面もあって、地域としてちょうど良い仕組みなんですよ。だから、通年で来てもらうことを想定していないって聞いたことがあります。
そうですね、確かに新聞やテレビではやらないですね。視聴率が取れないから?(笑)
インバウンドは閑散期を狙って来ます。ただし集団で大荷物で行動するのでどうしても乗降に時間かかります。客単価的には大損なんですけどね。しかもインバウンドの経済効果はGDP全体の5%にも満たないのでインバウンドは『公害』でしかありません。
正直どこ行っても自国の言語が通じると思ってるインバウンド側にも問題があると思う。少し勉強してこいと思う。
旅行を計画する者にとても役立ちます。ありがとうございます。実際北海道の中を移動するに(東京と違って)具体的な運行時間の調整などを検討しなければならないのですが、それが楽しみでもありますね。…でも中々困難です。そして荷物ですが、バックパックで済む程度の旅行計画を立てるつもりです。列車に乗り切れないのだけは、予想外。
こちらこそご覧いただきありがとうございます。何か参考になるものがあれば嬉しい限りです。
ワタシも道外なのでインバウンドみたいなものです😅北海道好きで年に6〜8回毎年行ってます。で、調べてもわかりにくいのでバスは選びません。なので鉄路を剥がされた地域には行きません😢それとバスの窮屈さを思うとやっぱり鉄道なんですよね~。紋別なんて札幌から行くより東京からの方が早く行けると思いまして‥‥😮
インバウンドの人たちの乗り降りが遅いのを指摘するのは、デカい荷物抱えてるので気の毒ですね。日本は英語中国語アナウンスである程度表記もしていて親切な方だと思うけどな。役所の応援も基礎自治体の人にやらせるのは人員的に無理だし気の毒。やるなら観光庁かな、無理だけど。春節のピークに合わせて人員・設備を用意するのは無理ですね。他の時期に来るとしても明らかにオーバースペックになってしまう。アジアの交通機関だと混雑はにほんのひじゃないし。
最近、韓国人が戻ってきているみたいです。中文も大陸普通話ではなく、主流は台湾国語と香港広東語ですから。台湾国語と大陸普通話は音声がかなり違いますし、いい回しもちがいます。香港広東語はさらに異なります。広東語人口は台湾国語人口より多いですし、マレーシア、シンガポール、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストリアに広がってます。こういう対策も必要かと。プラスタイ語ですね。
ホクレンが夏になるとライダー向けに北海道を4エリアに分けたフラッグを販売しますが、インバウンド対応も各市町村ではなく、エリアとしてまとまって協力しないと難しい気がしますね。道が丸投げなら尚更そう言う方向で考えないと。
洞爺と登別とで係員の数が違うとのことですが,その係員がJRの職員としても自治体の職員としてもやむを得ない気がします。JRの職員であれば,北斗しか来ない駅と北斗とすずらんが来る駅では職員を配置する数が違うのは当然と思います。自治体の職員であれば,町と市では職員の総数も違うと思うので,こういう時に臨時で応援できる職員の数も違うと思います。インバウンドを呼び込んだ責任として,多数の職員がいる道庁や国交省から応援を出して欲しいですね。また,増結する車両を調達できれば積み残しは解消できると思いますが,路線バスの積み残しの方は厳しいですね。
ニセコなんかは、夏場もいろいろとやっているほうですね。そもそも、スキー場そのものが農閑期の副業って面があって、夏場に需要を作ろうという意識がないのです。十勝とか道東なんかは、夏場は避暑のくる観光客が多くて、それを道内で取り込めばよいわけで、JRもそのあたりを沿線自治体と需要の掘り起こしをすべきですね。
重大な関心を持って、事態の推移を見守りたいと思います。😂😂🎉🎉🎉
1番いいのはインバウンドが来ない事と思う日本人が確実に増えそう
Inboundと共存を真剣に考えないと。
コロナ禍にラブパス3回も購入して色々乗り鉄旅しておいてよかったと思う指定席エリアまで立ち客入れられてたらトイレも満足に行かれないし
むしろコロナ禍がありがたすぎた、ホテル安いし旅行支援手厚いしのいいことづくめ
コロナ禍が良かったという人は多いでしょうね(笑)
いやあ、この混雑を見てると、正直一人旅やめよう、と思ってしまいますね(笑)札幌付近以外は列車の運行本数がどうしても限られるJR北海道で、空いているであろう早朝・夜間で予定を組んで旅をするとなると、結構な制限が生まれ旅行できる範囲が狭くなり、日数もかかってしまいますし・・・。今後、春・夏・秋になりますが、今回の真冬ほどの混雑はないと信じたいけども、どうなることやら・・・、ですね。
平日旅行、早朝や深夜。そんな感じで選択肢が狭まってしまいますよね。我々の移動が・・・
洞爺から東室蘭へ普通列車で行き、そこから特急すずらんに乗り換えるというルートは利用しているのかな?そうなると、東室蘭行普通列車はデクモだから、こちらも混雑になる恐れがあるかも!
そこまで気が回りませんでした(笑)この北斗の衝撃、バスの混雑・・・私もパンクしてた?(笑)
マジでキハ201系で特別快速を臨時で運転させた方が良さそうじゃありませんか!?(゚o゚;ところで下りの北斗の先頭車に乗るお客さんの一部が乗務員室の扉から車内に入って行ったみたいですがやっぱり乗務員室経由で客室内へ入れたんですかねぇ?
外国人なのでどこが入口かもわかっていなかったのでしょうね・・・
混雑が激しすぎて、白タク、白バスが来ないことを願います。
16日の改正で北斗は全車指定席になるのですがどうなるのでしょうか?混雑が緩和されるのでしょうか?それともますます奇々怪界になっていくのでしょうか?窓口や券売機に列ができ、まともに切符が買えない恐れが考えられます。駅ネットで予約しても指定席チケット引換ができずに乗り遅れという事態にならなければ良いのだが?快速エアポートみたいなチケットレス特急券を早急に導入して欲しい。
小樽の方もだけど、北海道で人が乗り切れないほど混雑するなんて考えたことなかった
私も最近の現象には驚きを持って受け止めております。
こうしたものがいつまで続くのか気になるところです。
円安で、世界中から観光客が集まっているのでしょう?
中国人旅行者が好きな町を彼らに聞きました。
函館、洞爺湖、ニセコ、小樽、札幌。
特急すずらんからでも洞爺、登別方面へアクセスできるように、ダイヤを改正すればいいとおもいます、東室蘭からなら15分くらいの乗り継ぎ時間があれば普通列車でもいいと思います、何両編成にするかもありますが
18きっぷオプション券で木古内から津軽いまべつまで、はやぶさで移動したときまあ座れるやろと思ったら
全席通路側までびっしり埋まってた...まさか青函トンネルを立って移動するとは思わなかったwインバウンド恐るべし...
あちゃちゃ・・・やはり恐るべしですね・・・
私も舐めてました(笑)
昔なら北斗は10両とかあったかと思われますが、今は在籍車両数からも8両程度が限界なんでしょう。
情報をありがとうございました。特急列車の積み残しは、初めて見ました。例えば北海道フリーパスで最終便で札幌の自宅に帰るのに取り残されたら怖い😱ですね。線区は違いますが、平成28年12月5日に廃線となった留萌本線留萌・増毛間でも同じ目に遭遇しそうになりました。最終日にキハ54の2両編成では間違ってる感じでした。最終便に乗るために増毛駅でも、放送で最終列車には乗れなこともありますので、の放送もあり、これを聞いてた方も恐怖😱に襲われてました。話しは洞爺駅に戻すと、列車には乗ることはございません。の無いですね。インバウンドの方が異国の地でこんな目にあって何か恐怖😱感はありますね。
ちょっと異常な光景で、私は思わず立ち尽くしました😅
@@hokkaido-railway 実際には見てませんが、本当に特急列車としては異様ですね、3月のダイヤ改正で全車指定席で着席は解消されますが、やはり人の入れ立ちは観察しないと分からないですね。今後、このようなことが続くとしたら抜本的に考える必要性はあります。
(決して悪口ではありません)
外国人は立ち客のいる混んだ列車が来ると「こんな混んだ列車乗れない〜」という感じでその先に足が出ない人が多いように見えます。何か「混んでても乗るんです」という啓蒙が必要かと。
1週間ほど北海道へ旅行に来ています
昨日、おおぞら9号新得〜帯広間の指定席券を新得駅で購入しました 発券していただいた窓口の駅員さんによれば、[最後の1席でした]と笑顔で指定席券を渡してくれました
指定された号車へ乗り込むと、1両の1/4ほどが空席!
みどりの窓口の端末で、空席あるのになぜ満席表示されるのか不思議です
指定席券を購入できなければ、自由席車両へ乗りますから
うわ~。満席でしたか。
でも乗ってみると・・・。これトマムで降りたのもカウントされている可能性もありますね。
混みすぎるのは、誰が悪い?JR北海道では
ありません。北海道道庁とマスコミですね。
先日3連休に仕事で函館から北斗3号に乗車しました。(3連休は仕事でした)おっしゃる通りインバウンドの方は深夜早朝の便はあまり利用されず自由席も結構な空席で北に向かっていました。
長万部を出て車掌さんから車内放送で「このあと洞爺、登別から多くのお客様が乗車致します。お荷物は棚上か膝上へ」との放送。
案の定、洞爺、登別から大量乗車がありました。(ウポポイは季節お休み立ったらしく白老でのほとんど乗車下車ともなし)
登別で身動き取れない状況の中で、苫小牧からは普段使いの地元の方の大量乗車もありカオスな状況でした。
乗車推移や季節的な推移はわかりませんが、洞爺を境に流動が大きく変わるならば、
「すずらん号を東室蘭連解結、室蘭行きと洞爺行き」に出来ないものでしょうか?
オホーツク号や宗谷号車両不足で「旭川止まりを設定」して少ない車両をやりくりしているのと同様に。
根本的には別の動画でもコメントさせて頂きましたが増車、増発しかないと思いますが急場しのぎでどうでしょうか?
洞爺、登別から終点までは距離時間もあり自由席立ちっぱなしは厳しい。
経験されましたか!この混雑を・・・
正直まだ実態把握ができないでおります。
いつまで混雑が続くのか、それがわかるだけでも対応は違うのですが。
はい、大量人員経験しました。
自由席だけでなく指定席も溢れてトイレに行けません、、、
外国人旅行客の方はスーツケースや荷物が多いことで乗り降りに時間かかってます。網棚もいっぱい。
また、JR北海道独自のホームのアルファベットの乗車口案内も理解されていない方も多く「乗車口間違い」によるトラブルも見受けられました。
それから登別駅自由席乗車口辺りの狭い通路幅は危険ですね。(警備の方がいましたがホーム自体キャパオーバー)
3月のダイヤ改正で全車指定と松本剛さんがCMしてますがどうなりますかね?
引き続きレポートよろしくお願いいたします。
「すずらん」のディーゼル化が必要になるでしょうし、ディーゼル車両の全体の保有台数を増やす必要が出て来ますが、非電化の多い北海道だとその方が合理的だと思いますね。
気動車と電車の協調運転もありえますが、開発費がかかるし、キハ201系よろしく少数車両になってしまうので、経営の余裕が出た時に考えるべきでしょう。
将来的に特急車が電気式になればハードルが下がると思います。
他の方も言われてますが、波動用の車両があまりに無さすぎるのが問題ですね。キハ281やキハ183の全廃は確かにコストカットにはなったかもしれませんが、ここに来て完全に裏目に出てますね。
北海道新幹線の開通を見据えて、と言うより、在来線に使うお金は新幹線に回して、さっさと開通させようって自治体は思っているのでしょうね。JRもそれに合わせた感じで。多分新幹線の事が無ければ、車両増やしますよ。新幹線が新函館北斗駅まで延伸したときのスーパー北斗はキハ261系やキハ281/283の10両、北斗はキハ183系7両~10両でしたし。
こんなに混雑していたら、車内の特急券のチェックなど、出来ないと思います。それに乗じて、「どうせ検札なんか来ないから、特急券買わないで乗っちゃおう」などという輩が出ないか、心配です😢
それはあかんですね~
確かに・・・心配です。
インバウンドはジャパンレールパスを使うので、その心配はないでしょう
JR北海道では基本的に
「ただいまから特急北斗〇〇号の改札を始めます」
みたいな感じで、特急が来るときは改札口で特急券も確認しているのでそれほど問題はないのでは?
私は北海道に旅行に行ったとき、特急に乗る際に改札口で乗車券だけ見せたら「特急券も見せてください」と言われたことがあります。
@@yusuke7108
そうなんですか…万全とは行かないまでも、対策はとっているのですね😃
洞爺湖温泉の場合、
当日の宿泊客の名前などがわかっているのだから、宿泊施設側が専用の送迎バスを運行すれば良いと思います。
本州内の名だたる旅館・ホテルでは普通にやっています。そうすれば、日常的に路線バスを利用している地元の人々に迷惑かけることもないのに、なぜやらないんですかね。
そういうところを、行政がバックアップするべきだ、とも思いますし。
【有名な温泉地である事にあぐらをかいていて、それで良しとしているなら、衰退の未来しか待っていませんけど。😑】
北海道の欠点ですよね。
もちろん送迎をしている宿もありますが、
そういった細かい配慮はこれから重要かもしれませんね。
行政とJR北海道は海外観光客の誘致をするだけしておいて増えた時の事は何も考えていなかったのではと思えてしまう現状です。
地元の方の生活に影響が出ないよう対策して欲しい。
結局、根本は行政のインバウンド政策が現場に丸投げという
無茶な失政なんですよ。
おかげで市民も巻き添え・・・
確かに主さんの仰る通り、自分でも知らない駅で降りて知らない路線バスを使う時は場所が分からず
結構案内図や掲示板を確認したりしますし、「●●へ行きますか?」と運転手さんに確認したりします
日本語通じない海外観光客には路線バスの使用ハードルは相当高めですね
自治体には大体観光課等のセクションがありますから、こういった点をフォローする連動は必要です
乗り継ぎで長時間の次便待ちで寒い中立ちんぼではもうリピートしてれなくても仕方ないですし
自治体関係者にこの現実を見てもらって、
なんとか対策を考えてもらうしかないですね。
あれが悪い、これがダメとは、一概には言えませんよね
なんせ感染症騒ぎの時は、もう鉄道なんか用済みだとか言われてましたから、、
春節終わってまだ積み残しが出る様なら、さすがにJRも考えるのではないでしょうか
それにしても活気に満ちた鉄道は、見ていて胸のすく思いです。
まさか誰もがこんな展開になるとは想像もしなかったと思います。
とにかく現状把握をしっかりして、
対応してもらいたいですね。
何処の観光地も行政の「やってる感」だけで本当に困ります バスの細かな路線運行は地元利用者にとっては有難いことですがそれ以外には複雑怪奇で理解は出来ません せめてネットアプリなどでインバウンドにも理解できるようにして欲しいものです
とにかく現場がこのような状況になっているのは伝えたいですね~
宗谷本線の名寄以北で、このくらいの混雑見てみたい気がします。
残念ながらそこまで混雑していない模様です(笑)
名寄以北はまぁ流石に…ね、、?
3月のダイヤ改正後は、一部の普通電車が登別-南千歳間を直通するようになる。
新千歳空港利用のインバウンドの利用状況によっては、登別-南千歳間直通の普通電車がカオス化する恐れがある。
これを見て、ふと気づきましたが、来月のダイヤ改正で全車指定席列車を増やすのは乗り切れなくなった客を乗せない(実際には立席で乗れるにしても、駅に行く前に諦める)ことを狙ったものですね。
飛行機や高速バスと違い、鉄道の利点である予約なくても乗れる点を殺してしまうのでしょう。
増結が回答であるのに充分な増結をせず乗車制限で乗り切るというのは、どこかの途上国のようで恥ずかしく思います。
これJR北海道の収益が悪化しちゃいそうですね・・・
恐らくそれでも来る客は一定程度残り続けますし、彼等の存在は最早固定客として考えざるを得ないと思えてなりません。
北海道新幹線が札幌まで開通すると、北斗は長万部発苫小牧経由札幌行きとなるのですかね。
北斗という名前が残るかはわかりませんが、
その区間の特急列車は走るでしょうね。
北海道新幹線が出来たら洞爺登別方面への函館方からのアクセスはどうなるのだろう?
北斗が長万部以北残るなんってことはないだろうし
彼らは春節で自国内の旅行すら凄く大変だと思いますが、これでも日本を旅行した方がまだマシと思ってるかも知れません。
凄い混雑ぶりですね。
北斗このままではちょっとマズいですね。
インバウンドだけでなく日本人からも敬遠されそう…。
私が最も恐れている状態です。
なんとか混雑時の対応を進めてもらいたい。
281が無くなってしまった以上、261の中間車増備してほしいですね…
ノスレも放置されててもったいないし…
乗降に時間が掛かる理由の一つには特大キャリーケースで乗車しているのも一つの理由だと思います。
あれは人一人分のスペースを占拠します,
前にも言ったけどキハ281系が残っていたら…と思いますね。
JRも道南バスも洞爺駅に職員を派遣して対応する余裕が無いみたいですね。
キハ281系・・・(泣)
なぜ解体してしまったんだぁ・・・
これだけ混んでいて報道していないのが疑問です。
普通なら活況ですとか言ってもいいんですがね。
不思議なものです
ニュースになりませんね~
何かの力が働いているのかな?
これも特急用車両の不足が大きく響いているなと思った。
こういう事態に備えて臨時の快速列車の設定も考えるべきなのかなと思う。
デクモや737系が投入されているなかで、来年廃止予定のキハ40、ここが最後の活躍の機会ではないだろうか。
こう言ってはあれだが日本政府がインバウンドばかり優遇するからこういう事になると思う。JR北海道からしてみれば願ったり叶ったりだが、普段利用している人からすればどうか?これでは敬遠したくなる。
最近どこの鉄道会社もインバウンドインバウンドって言ってるが、大切なのは普段利用してくれる客ではないの?まあ北海道はちょっと特殊ですけどね。これじゃ再びコロナ禍見たくなったらまた大変な事になるのが目に見える。
コロナに入る前から自分はインバウンドは嫌いですし、はっきり言って邪魔の一言。今はコロナ禍ならぬ岸田禍です。
不謹慎かもしれないがコロナ禍は本当に平和でしたし、キハ281系にも乗れて個人的には最高でした。
インバウンドの恩恵が国民全体に行き渡らせる政策を政府がしないので、
こういうことになるのです。
入国税or観光税などで減税をするなり。
キハ281を離脱させたことがある意味誤算だったのかもしれん。中間車扱いとして変態連結させて増車できないですかね。そうでもしないと他の交通機関にも影響が発生しかねません。
こうなった要因として、北海道の人口は減少している上に札幌一極集中で、長距離の移動者が減って便数や車両を減らして来た所にコロナで乗客が激減して、その反動としてのインバウンド増加を捌ききれなくなっている事。
地方交付税交付金が減らされ、政府のインフラ整備にかける予算も減らされ続け、地方の交通事業者へ補助する資金が先細っている事。
又、交通事業を営利事業と捉えて自助努力を当然と考え、地方の生活と自分の日常生活を結びつけて考える事が出来なくなっているなどがあると思われます。
地方からは食料を、水道水を、国土の保全と国土防衛を担っていただいています。それらの地域のインフラを維持するのに税金を取り立てる必要はありません。『税金は財源ではありません』真実に気付けば解決方法が見つかります。
おっしゃる通りですね。
政府に振り回されてばかりの地方です。
本当に現場は疲弊していると思います。
現場丸投げは一番やっちゃいけないのとと思います。冬場帰省した際もインバウンドで混んで居ましたがあの大型キャリアが乗り降りの一つの原因になって居るのかなと思いました。
伊達紋別で特急を降り、壮瞥経由で約45分で洞爺湖温泉に着けるバスもあるね。こっちも混んでるのかな
これは、凄い客だ、客が増えるのは、有り難いがそれに対応する車両や席数を確保できないのは、大問題、早急な対応が、必要だと思います。
それにしても、廃線や車両廃車に先走るから、
こうなる…長い目を持って‼️
おっしゃる通りですね。
完全に見誤りましたね・・・
特急北斗の混雑は深刻ですね。東室蘭で特急すずらんから臨時快速3〜4両のキハ40、キハ54等へ乗り換えできるような対策などをしてほしいです。
登別と洞爺が特に最近はひどくなっていますね・・・
外国人は温泉観光地において、宿のおもてなし周囲の自然に惹かれる傾向が有れど、温泉をそのものを好むとはあまり聞いたこと無かったが。
最近の外国人(インバウンド)観光客は、思考が変わったのかねえ?
それを鑑みると全国の温泉地にもチャンスはありそうだが。
北海道でも定山渓温泉や川湯温泉・湯の川温泉など多くの温泉観光地を抱えているから、観光客誘致に力を入れているが、動画で連日の登別駅の大混雑を見るに交通インフラの弱さが気になります。
アジア系の外国人に人気のようですね。
台湾でも温泉は人気ですから、きっと欧米人のように裸で入るのにあまり抵抗がないのかなと勝手ながら推測致します。
@@hokkaido-railway なるほど。確かに台湾には北投温泉という、薬効あらたかな有名温泉地は有りますな。
ならば定山渓温泉や川湯温泉なども、アジア系観光客が多いのかな?とふと思った次第。
いわゆる”おもてなし”が瓦解してますね。
こんな状況だとできませんね・・・
261系は8両以上で編成組めないのでしょうか?組めても保有車両が少なくて、短編成ですか?
車両数を増やして欲しいですよね?
車両が足りないのだと思われます・・・
キハ281登場前のキハ183全盛期にはキハ82の残存を波動用として残していたし、更に前の函館〜札幌の特急北斗一本化直後はキハ56急行すずらんを臨時列車として運行してましたね。
こうなることがわかっていればキハ281に延命修繕を施して波動用車両として残しておけば良かったのかもしれませんね。
キハ281系・・・本当に早すぎました・・・
あと5年は修繕していけたかなと、いや北海道新幹線の開業まで。
昔は波動輸送用車両が豊富にありましたね。特急が混雑していても、14系臨時急行「すずらん」は空いていて
快適でしたね。その時代、シーズン以外でも創価臨時で波動輸送用車両を使っていたようです。
次のダイヤ改正で、自由席廃止で立席特急券の復活ですね。国鉄時代も立席特急券利用者は多かったですね。
青函連絡船に乗り継ぐ場合、函館行きの全席指定席の「おおぞら」「おおとり」が満席でも、空いている臨時急行ではなく、特急に立席特急券を利用して乗車した方が、連絡船や青森発の列車にスムーズに乗り換えできました。
国鉄時代の函館行き特急は洞爺駅を出ると専務車掌が連絡船乗船名簿を配り始め、
ポーターである赤帽さんが車内で連絡船に乗り換える乗客の荷物受け取りを始めていました。
立ち席でも、食堂車キシ80の利用は可能で、カレーライスや親子丼という軽食メニューなら函館到着前まで注文できました。
乗船名簿を配る前の車内放送では、乗船する船名、津軽海峡の風速、波の高さも案内されていました。
@@hokkaido-railway さん
こんな感じのキハ281があっても良かったのかもしれません。
五稜郭車両所さえ廃止されなければ・・・
ruclips.net/video/N0cX00qvt-0/видео.htmlsi=xQfKOagdBIJ63KVv
@@alexpankow2331 さん
こんな感じですね🚞
函館駅の全盛期は先代の三角屋根駅舎時代でした。
ruclips.net/video/4zKlhiI_ByU/видео.htmlsi=oxVv46Ftvlk12MxJ
振り子機能停止した上で使えば長持ちしたんじゃないかな
波動用として使うんなら多少遅くなろうとも問題はないだろうし
観光に限らず、地元以外でバスに乗るのはハードルが高いですね。路線も乗り場も分からないし運賃も違う。日本人でも身構えます。
観光地ではジャパン・レールパスでの乗車が認められれば、外国人相手の料金収受の手間も減るでしょうが・・・。
洞爺のバス会社も各国語での放送を搭載するとか、やるだけのことはやっているんですね。
道南バスも精一杯対応していると思いますよ。
しかし、やはり押し寄せる波が凄すぎます・・・
特急北斗の乗降は非常に難儀してましたね。
これだけインバウンドが多いと時間がかかるのは仕方ないでしょう。
臨時特急をダイヤに組み込むか、増結で両数を増やして対処するしかないが、車両不足でどうにもならない。
難しいところです。
そうなんです。もはや打つ手なしの状況なのが心苦しいところですね。
う~ん、嵐が去るのを待つかどうか・・・
嵐が静まるのかわかりませんが(笑)
温かくなったので、JR東海のキハ85系を解体す
る前に、譲って貰えば良いと思います。
電化区画では、北陸新幹線開業で、運転区間が
短縮なりました。JR西日本681系や683系を譲
って貰えば良い思います。
寒い北陸本線や高山本線で使用されていたので
使えると思います。
これを見る限り臨時の北斗を走らせる所までは出来ているのですから、UP主たぬきさんも指摘されていますが、洞爺湖町役場と同観光協会においては駅での要員配置などの案内強化(外国語に堪能でなくても翻訳機能のあるタブレットとかを携行するだけでも違う筈)、JR北海道においては「臨時が空いてますよ〜」アピールのSNSなどを活用しての強化が、取り敢えず出来そうな事ですかねぇ…🤔ウーン
あと北斗や山線デクモの車内放送、自動翻訳でも構わないので「車内の中ほどへお入り下さい。」録音を停車乗り込み時間に(取り敢えず英語と中国語だけでも)マイク越し音声デバイスから流すだけでも“積み残し”を減らせられるのでは…
そのアナウンスは私も重要だと思いました!
外国人って中に詰めるのをしないんですよね。
そうした対応をしてもらいたいです。
@たぬき様
車内の中に入りたがらないのは、特にあれだけ混んでいると下車したい駅で降りられなくなるかも😥…と言う不安もあると思います(知らない土地かつ言葉が通じにくいので尚更)。
乗車時の「中までお入り下さい」と共に、減速から停車時までは「列車を降りるお客様が近くにおられましたら、いったん車外に出るなど通路をお譲り下さい」とかもセットにした方がいいでしょうかね…🤔ウーン
両数増やすか本数増やすしかないんじゃね。あとデカい荷物は有料にすれば。
LCC方式は確かに良いかもしれませんね。
利益を少しでも上げるような工夫をしてもらいたいです。
キハ281系の廃車は大きいなぁと思っています。
延命工事をして走らせればなんとか捌ききれたかなと思ってますが。
コロナ禍であるがゆえの判断とはいえ・・・
悔やまれますね。
洞爺駅かぁ。
数年前、テレビ局のイベント帰りで豊浦行普通列車と特急北斗との接続で利用したことがありました。
この時、外国人の乗客は少なかったです。😮
2017年12月頃かなぁ。😮
外国人が鉄道利用で激増するようになったのは、
今年に入ってからですね。
いつも動画で状況を伝えて頂きありがとうございます。
発車して行った札幌行北斗の部分を見て気になったのですが、自由席が大混雑して積み残しが出ているのに、普通車指定席の車内の通路に立っている人がほとんどいないように見える(特に4両目から後)(車内を通して反対側の窓の景色が見える)のですが…
国鉄時代もJR化後も混雑のピーク時には普通車指定席の通路に立つように案内していましたが、現在は違うのですか?
それとも通路まで荷物が溢れていて人が通れない状態なのかしら??
普通車指定席の通路に自由席の乗客を乗せるのはサービスダウンになることは当然わかりますが、積み残しを出す方がもっとサービスダウンだと思いますが…
観光地での積み残しは、通勤通学時の積み込みとは訳が違うかなと思っています。それだけ深刻かな~と。もう来ないと簡単に言われちゃいますので・・・
現実通路が混んでいて移動できない、というのは実際ありだと思いますが(主様もこの前駅で降りて移動していた)
指定席に自由席の客が乗るな、と言えるのはすぐに後発が来る大幹線筋の話で、地方の都市から離れた区間では1時間に1本特急が来るだけでもありがたい方なんですよね。
大都市・大幹線と地方路線ではサービスの優先順位が違うと思います。
おはようございます、北海道の各駅で混雑してるのに洞爺駅が解らない訳が無いと思いますよ、本社の指示が無いと動かないのかな?指定席のデッキに誘導出来ると思うですが、御指摘の地元の観光協会や洞爺湖温泉組合から案内人を出して貰う要請はした方がいいと思いますね、今日の函館新聞に載ってましたがHACが3/15~3/30まで函館・丘珠線を最大1日8往復するそうです、JRのダイヤ改正で「北斗」の全車指定席化に照準を合わせての増発でしょう、函館・丘珠両空港の立地の良さも有りHAC側は減便した高速バスと鉄道の隙間需要を狙ってるんでしょうね 。
この北斗の混雑を見ていた可能性もあると思います。
モタモタしているとJRから飛行機に逃げられます。
キハ85臨時用に譲り受けたら
よかったかもですね
春から夏だと十分に活躍できそうですね。
インバウンドが路線バスに大量に乗ってくると運転士が大変だ。特に降車時の精算。一万円札を出されたら絶望する。
中国版ペイペイやクレカのタッチ決済が可能なハンディ端末があると便利だと思う。
道南バスがバカなのが、リクルートのAirpay端末みたいなのを用意すれば解決するのに、クレジットカード決済を嫌がるんですよね。
全席指定で、定時運行を確保するしかないでしょうね。それにしても、どうしてここまで車両を減らした?
コロナ禍でこの先の需要はもう見込めないと認識したようです・・・
全車指定席になるので、今後はこのようなことはなくなるでしょうね。
はまなす臨時北斗が走ってた事知らなかったです…
増結して9~10両編成で対応して欲しいですが、予備車両が足りてない現状だと難しいですよね😓💦
やはり増結10両ですよね。コロナ前はキハ281系があったのでできていたんですけどね。
30年以上前に、よく利用していた路線ですが・・・まさか、とうや駅がこんな状態になってるとは信じがたい光景です。
当時は、とうやなんて止まるなよと思っておりましたが😅、いやいやインバウンドであれ、賑わってるのはうれしいことですね。
私も洞爺はちょくちょく行ってますが、初めてですねこんな光景は。
ただ立ち尽くしました・・・
乗車報告、お疲れ様でした。
北海道のインバウンドでの需要、想定外の規模ですね。
洞爺駅で足止めとなると、北斗号の編成を長大化させないと厳しいですね。
或いは、DECMOやキハ40等を臨時快速で動員しないと、乗客をさばくのに手間取りそうですね。
慢性的な車輛不足の為、運転士や車輛を他の会社から調達しても、厳しいッスね。
ドズルの台詞の様に出来ない現状にもどかしさを隠せません。
決断が遅くなると、ずるずると先延ばしにしかならないですからね。
どこかで対応してもらいたいです。
大荷物を持った客の乗降に手間取って停車時間が伸びるというのは新幹線やスカイライナーあたりでもよく見かける光景ですが、それに劣らぬ混雑ですねこれは。しかも261系って先頭車以外は1ドアなんだ…。
臨時列車を走らせたとしても、肝心の観光客や海外の人にとっては定時運行の以外の列車というのはよほど詳しく案内されないと使いにくいものがあるでしょうし。
そしてインバウンドへの対応の難しさというのはまさにここ数年で起きた通り、入国に制限がかけられるような事態があればこれだけの乗客があっという間にゼロになってしまう可能性があること。
そうでなくても観光というのは季節による波があるので、オンシーズンの需要を賄うだけのリソースはオフシーズンには完全にダブついてしまうということも考慮しないといけない。
これがまたややこしいですよね~
年中これだと逆に対策しやすいと思うのですが。
先頭車以外1ドアだと…そりゃ乗降にも時間かかる訳だ、、
ただでさえ乗降客が多いのに大きな荷物のせいで通路が塞がれ乗降に支障が出てるんでしょうね。3扉車両なら何とかなりそうですが流石に特急車両ではねぇ・・・しかし乗れなかった場合どうするんだろう?乗れる保証のない後続列車を待つのかな?他に代替え手段が無いし相談も難しいだろうし大変でしょうね。
かなりの人が洞爺駅で待っていましたね。
なんだか途方に暮れている感じもしました。
異国の地で大変だなぁと同情してしまうくらい・・・(苦笑)
今日も当地訪問してのレポートをありがとうございます。主さんが言われた様に洞爺湖駅ではインバウンドに対応する準備が出来ていない様に思われます。これはJRだけの問題ではなく行政・バス等その地域全体に関わっている様に思います。
旅をして利便性や快適性等トータルに捉えて判断される様に思います。最低限案内板・多言語の説明文は備えていただきたいですね。特に自分が海外へ行ったときに英語表記があるだけでも…何とか😅楽しめました。今はアプリの活用が望まれます。
それに比べて登別はしっかり対応していました。
いろいろな駅を見ますと、差がわかって勉強になります!
なんとか受け入れ態勢を整えてほしいですね。
@@hokkaido-railway いつもながら見落としていませんね👍
動画アップありがとうございます😊
乗車率がいいのはJR北海道にとっては良いと思いますが、乗られたインバウンドや国内の観光客がSNSで北海道のイメージを低下させるようなことがないのを願いたいですね。インバウンドばかりは数字が読めないので積み残しが発生するのはどうにもならないのかと😮もちろんJR北海道やバス事業者も対応はしてると思いますが、このような想定外だけは…。
やはりピンポイントの場所で一気に集中してしまうと、現場が追い付かなくなってしまいます・・・
なんとかうまく対応してもらいたいものです。
洞爺湖も、ひどいですね。
全く現場任せではだめてめすね。
攻めの北海道。ここでやらなかったらいつやるの。
がんばろう北海道。ありがとう😂
今は守ることで精一杯の北海道です・・・(苦笑)
5月のGW明けの平日に、新千歳空港駅→南千歳駅→洞爺駅→札幌駅の行程で利用しますが
やはり早目に指定席買った方が良いのかな?
22年8月のお盆時期に札幌→登別→札幌の行程で利用した時は往復自由席(それでも帰りは窓側は埋まってた)でも、
余裕で座れたんですけどね。
平日なら大丈夫かなと思いますが、
今の北海道は1ヵ月先も見通せない状況ですので
すみません、なんとも言えません・・・
@@山森健-f6l
了解しました。全席指定なら発売日に抑えようとおもいます。
インバウンドの、中国系旅行客は春節需要が、仰るように影響が大だと思いますが、台湾やタイ、マレーシアなどの中堅層や富裕層の北海道人気は相変わらずで、中国本土以上にその様な国々のインバウンド人気が春節に限らず大変だと思います。
私が昨年12月上旬に北海道を訪れた時も、台湾や東南アジアからの旅行客で、北斗の指定席は満杯でした。車両の7割以上がそれらの国の人たちでした。
ですから、オールシーズンこうしたインバウンド客は今ほどではないと思いますが、減りもしないと思います。
そうでしたか!やはり実際に訪れて列車に乗ると、外国人の多さがわかると思います。
昨日お話したとかち5号も南千歳で乗客乗せ終わるのに7分かかったとの事。
運用ローテもあると思いますが、流石に4両編成に当たるとハズレ感が・・・。
とかちに於いてはしばらく5両編成をデフォルトに出来ないものかと思いますが、運用できる中間車の台数と帯広側からの乗車率がそこまででないことを考えると悩ましいところです。
問題を複雑にさせているのは、ピンポイントの時間や場所の混雑だと思います。これが本当に難しいです。
これなぁ…
駅名が悪い(ウソw)
洞爺湖への近さなら伊達紋別の方がずっと近いんだが…
それを的確に説明するのがなかなか難しいというところがねぇ…
結局、特急を増設するか、東室蘭からの電車特急乗り換えを促すか、はてまた札幌~中山峠経由~洞爺湖温泉行バスを復活させるか…ですねぇ。
函館本線と室蘭本線、千歳線の130km/h運転を復活させて欲しいですね。ダイヤは120km/hで組んでおけば回復運転できますから。
ワヤですね。これはしっかり応援出さないと。JR北が指定席販売状況を観て道南バスに応援出すべきです。しかしバス運転士不足ですよね。臨時便必要かと。
前にも話しましたが、アジア各国のカレンダー分析が道として行って、自治体や企業にレクチャーしないとダメですね。シニアボランティアにお願いしてみてはいかがですかね。
おっしゃる通り、JRだけでは対応できない場合は
自治体の応援が必要でしょう。
洞爺が洞爺湖への最寄りになってるのを忘れてるのかしら?
ともあれ、他の方のコメントでもあったと思いますが、特に北海道については春節期間中は年末年始とかGW並みのダイヤを組んでも良さそうです。
ただ、特に今はコロナ禍の締め付けが解かれた直後とか為替の影響もあると思うし、日本におけるインバウンドの大多数を占める中国人がなにぶん熱しやすく冷めやすそうな人達なのも気掛かりですがね…
そこなんですよね。
いわゆる振り回されている感じがするのです。
インバウンドが発信する口コミが悪い方にならなければと思います。不案内なところは口コミで評価すると思うので。
口コミって大事なんですよね~。心配です。
ゴールデンウェークまで何とかしないと、日本人
旅行客が加わりますよ。
もう黒字なのだから、キハ260-1300番台を函ハコ 釧クシ 札サウに10両づつ新製配置してほしいところです。
無茶なことを言っているのはわかるんですけど、車両不足というのはすぐにでも解決しないとずっと積み残しなどが続いてしまいます。
キハ281系の廃車をもうすこし待ってくれればよかったのに…(;´д`)
その通りです。JR北の車両計画悪すぎ。経営陣が知恵を絞ってませんね。
そこは思うところですね~
もったいなかった・・・
281ほんとそれ!。
@@hokkaido-railway さま
とくにドブに投げた、キハ285ですよ。
何の為の基金運用益と国の支援なんだろうね・・・
一応黒字やし、2両ずつくらい中間車増やしてもだいぶ変わるのに
稼げるときにガッツリ稼ぐくらいの意気込み欲しいですね。
駅前の列車を降りた乗客を捌く応援部隊を出すのは、いい案だと思います。いい印象持ってもらって、リピートしてもらいたいです。
今、北斗7号に乗ってて洞爺を出た所です。
自由席はガラガラで乗って来た乗客は4名、指定席の方も乗って来たのは全部で10人ちょいと言った所でしょうか。
そうこうしているうちに伊達紋別に到着しましたがこっちの方が若干乗車する人が多いかも?
この後東室蘭である程度乗って来る事は想定出来ますが札幌まで平和な状況でしょう。
春節や連休、お得な切符販売シーズンを避ければこんな感じが普通では?
山線は…まだヤバそうなので今回は行きませんw
登別でかなり乗ってくるように思われるのですが、どうでしょう?
南千歳で、また、空くとは思いますが。
その落差が大きいから困るんですよね~。
ちなみにまた動画で伝えますがきのうまでの3連休は満席でした・・・
@@xicun-ha2 登別は大した事なかったです。もうすぐ南千歳だけど空いてますね。
快速エアポートはそこそこ混んでるみたいです。
@@hokkaido-railway そのズドンと落ちた時を上手く予測するのが北海道で乗り鉄をするコツなのですw
@@北斗一裂拳 春節が終わり、大分、空いてきたようですね。良かった。
がら空きより、
よっぽど良いけどね。
普段使っている沿線住民やビジネスのお客様ならまだしもインバウンドのような不確定要素が強い、利益率の低い客にリソース注ぎ込むのは慎重にならざるをえませんが、ここまで混んだら増便増結必要です。しかもバス減便でシフトしてきてるし。
全席指定席化にしたら予約の入り具合もわかるので増車の計画も立てやすいのではないでしょうか。高速バスだと増車することがあります。
強いて問題あるなら満席時に乗れない、ダイヤ乱れのときに指定券が用をなさないことくらいです。
車両次第ではありますが、そうした機動的な対応は今後期待されるところだと思いますね。
1両単位でも新造するのってやっぱり難しいものですかね。北海道新幹線開通したらもうお役御免みたいなところで...
今のところ動きがないですから、難しいのかもしれません。
特定日、特定シーズンだけかも知れませんが、もの凄い混雑ですね。JR北海道はこのインバウンド需要で黒字の様なので、今後も定常的にこの混雑が続く様であれば、車両の増結、列車の増発等何らかの対策を考える必要がありますね。
後、駅に地元自治体の職員の応援は必要ですね。多言語がわかる非常勤の人(外国人でも可)でも良いと思います。
言語対応の方が1人でも多くいるだけでも違うと思うんですけどね。
とにかくJRの現場は疲弊していると思いますので、
応援が必要です。
列車に遅れが出るほどの混雑というのを行政側はいち早く把握してもろて、混雑緩和策を打ち出して欲しいです。
現場の状況をとにかく把握してもらうのが一番だと思います。
やはりこういうのは知っておくべきでしょう。
あぽや!仕事せえへん輩に何ゆうても あかんやろ!悲しい奴らや
これでJR北海道の赤字が埋めればいいけど、そういう訳にもいかないか。いかんせん活かしきれてない。
車両増結は待った無しですよね。かつてはドアカットするほどやってたのに。
あとは駅施設の充実ですね。
とにかく乗り降りが大変。
あまり稼ぎにならなそうなところが心配です・・・
タクシーの姿が画像では読み取れ無かったのですが、多分いなかったら交通手段がないですね!これはインバンドには印象良くないので早期改善必須ですね!
タクシー、確かほとんどいなかったような・・・
公共交通が消えていく日本。
なんだかよくない未来です。
キハ281系を置き換えた時に節約してキハ261系の製造数を少なくしたのがいけなかったのですかね…(特に中間増結車)
本気出せばキハ261系は10両繋げるのでこの状況でそれをしないのはやっぱり中間車が不足しているのだと思います。個人的にはこの機会に中間車を増備して多客期にはいつでも10両編成を作れるようにした方がいいと思います。
まさかJR北海道もここまで利用客が戻るとは想定していなかったのでしょうね!
新幹線いらない
新幹線いらない
新幹線いらない
…
…
…
やはり必要だわ!!!
自分も外国にいったら列車の方を利用すると思う。ただしバスがどんどん運行していくなら、そちらを使うかもしれない。企業としては年間トータルで利益を出せない、いや赤字を減らせないなら増結も増発もできないはず。何だか生物で学んだ「リービッヒの最小律」を連想してしまった。
その意味では、JRにはとりあえず緊急対応として増結や増発を認めさせ、赤字になった際は国が補填する仕組みを作って支援するしかないでしょうね。
鉄道が困るほどに人を運んでくる飛行機の輸送力は侮れないですね…
空、陸、海と人を運んで来ますが、海ルートはインバウンドが少なく移動時間を気にしなければ(移動する宿泊所として利用)快適。
こういった、新聞やTVが報道しない現地のリアルをリポートしてくれる貴重な映像を、自治体関係者も是非視聴して対策をとってほしいと思います。
インバウンドも一時に集中するのでなく、閑散期に分散してくれれば良いのですが。
結構ニセコは、夏も頑張ってはいるのですが、JAPOW(JAPAN+POWDER SNOW)に集中してしまっていますね。本来スキー場は冬場の農家さんの仕事先という面もあって、地域としてちょうど良い仕組みなんですよ。だから、通年で来てもらうことを想定していないって聞いたことがあります。
そうですね、確かに新聞やテレビではやらないですね。
視聴率が取れないから?(笑)
インバウンドは閑散期を狙って来ます。ただし集団で大荷物で行動するのでどうしても乗降に時間かかります。客単価的には大損なんですけどね。しかもインバウンドの経済効果はGDP全体の5%にも満たないのでインバウンドは『公害』でしかありません。
正直どこ行っても自国の言語が通じると思ってるインバウンド側にも問題があると思う。少し勉強してこいと思う。
旅行を計画する者にとても役立ちます。ありがとうございます。
実際北海道の中を移動するに(東京と違って)具体的な運行時間の調整などを検討しなければならないのですが、
それが楽しみでもありますね。…でも中々困難です。そして荷物ですが、バックパックで済む程度の旅行計画を
立てるつもりです。列車に乗り切れないのだけは、予想外。
こちらこそご覧いただきありがとうございます。
何か参考になるものがあれば嬉しい限りです。
ワタシも道外なのでインバウンドみたいなものです😅北海道好きで年に6〜8回毎年行ってます。で、調べてもわかりにくいのでバスは選びません。なので鉄路を剥がされた地域には行きません😢それとバスの窮屈さを思うとやっぱり鉄道なんですよね~。紋別なんて札幌から行くより東京からの方が早く行けると思いまして‥‥😮
インバウンドの人たちの乗り降りが遅いのを指摘するのは、デカい荷物抱えてるので気の毒ですね。
日本は英語中国語アナウンスである程度表記もしていて親切な方だと思うけどな。
役所の応援も基礎自治体の人にやらせるのは人員的に無理だし気の毒。やるなら観光庁かな、無理だけど。
春節のピークに合わせて人員・設備を用意するのは無理ですね。他の時期に来るとしても明らかにオーバースペックになってしまう。アジアの交通機関だと混雑はにほんのひじゃないし。
最近、韓国人が戻ってきているみたいです。中文も大陸普通話ではなく、主流は台湾国語と香港広東語ですから。台湾国語と大陸普通話は音声がかなり違いますし、いい回しもちがいます。香港広東語はさらに異なります。広東語人口は台湾国語人口より多いですし、マレーシア、シンガポール、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストリアに広がってます。こういう対策も必要かと。プラスタイ語ですね。
ホクレンが夏になるとライダー向けに北海道を4エリアに分けたフラッグを販売しますが、インバウンド対応も各市町村ではなく、エリアとしてまとまって協力しないと難しい気がしますね。
道が丸投げなら尚更そう言う方向で考えないと。
洞爺と登別とで係員の数が違うとのことですが,その係員がJRの職員としても自治体の職員としてもやむを得ない気がします。
JRの職員であれば,北斗しか来ない駅と北斗とすずらんが来る駅では職員を配置する数が違うのは当然と思います。
自治体の職員であれば,町と市では職員の総数も違うと思うので,こういう時に臨時で応援できる職員の数も違うと思います。
インバウンドを呼び込んだ責任として,多数の職員がいる道庁や国交省から応援を出して欲しいですね。
また,増結する車両を調達できれば積み残しは解消できると思いますが,路線バスの積み残しの方は厳しいですね。
ニセコなんかは、夏場もいろいろとやっているほうですね。そもそも、スキー場そのものが農閑期の副業って面があって、夏場に需要を作ろうという意識がないのです。十勝とか道東なんかは、夏場は避暑のくる観光客が多くて、それを道内で取り込めばよいわけで、JRもそのあたりを沿線自治体と需要の掘り起こしをすべきですね。
重大な関心を持って、
事態の推移を見守りたいと思います。
😂😂🎉🎉🎉
1番いいのはインバウンドが来ない事と思う日本人が確実に増えそう
Inboundと共存を真剣に考えないと。
コロナ禍にラブパス3回も購入して
色々乗り鉄旅しておいてよかったと思う
指定席エリアまで立ち客入れられてたら
トイレも満足に行かれないし
むしろコロナ禍がありがたすぎた、ホテル安いし旅行支援手厚いしのいいことづくめ
コロナ禍が良かったという人は多いでしょうね(笑)
いやあ、この混雑を見てると、正直一人旅やめよう、と思ってしまいますね(笑)札幌付近以外は列車の運行本数がどうしても限られるJR北海道で、空いているであろう早朝・夜間で予定を組んで旅をするとなると、結構な制限が生まれ旅行できる範囲が狭くなり、日数もかかってしまいますし・・・。今後、春・夏・秋になりますが、今回の真冬ほどの混雑はないと信じたいけども、どうなることやら・・・、ですね。
平日旅行、早朝や深夜。
そんな感じで選択肢が狭まってしまいますよね。
我々の移動が・・・
洞爺から東室蘭へ普通列車で行き、そこから特急すずらんに乗り換えるというルートは利用しているのかな?そうなると、東室蘭行普通列車はデクモだから、こちらも混雑になる恐れがあるかも!
そこまで気が回りませんでした(笑)
この北斗の衝撃、バスの混雑・・・
私もパンクしてた?(笑)
マジでキハ201系で特別快速を臨時で運転させた方が良さそうじゃありませんか!?(゚o゚;
ところで下りの北斗の先頭車に乗るお客さんの一部が乗務員室の扉から車内に入って行ったみたいですがやっぱり乗務員室経由で客室内へ入れたんですかねぇ?
外国人なのでどこが入口かもわかっていなかったのでしょうね・・・